2012年04月03日
2回目以降の不妊検査〜血液検査(月経期)〜
こんにちは月経中に行う血液検査のお話ですよ〜。
この検査は月経周期3日目頃に行います。
検査する内容は、脳下垂体から出て卵巣を刺激する卵胞刺激ホルモン(略して:FSHと黄体化ホルモン(略して:LH)の状況を調べます。
この二つは卵巣を刺激して働かせるホルモンですね。
またプロラクチンと感染症の有無についても調べます。
だんだん専門用語が出てきて本格的になってきましたね。
プロラクチンというのは母乳を出す働きをするのですが、同時に卵巣の動きを抑え込んでしまうので、妊娠していない時に出ていると不妊の原因になります。
よく赤ちゃんを産んだ後は生理が来ないって言うでしょ?
あれはプロラクチンがいっぱい出ているからなんですよ。
感染症はB型肝炎、C型肝炎、梅毒の有無を調べます。
赤ちゃんにうつったら可哀そうですからね!。
この検査は月経周期3日目頃に行います。
検査する内容は、脳下垂体から出て卵巣を刺激する卵胞刺激ホルモン(略して:FSHと黄体化ホルモン(略して:LH)の状況を調べます。
この二つは卵巣を刺激して働かせるホルモンですね。
またプロラクチンと感染症の有無についても調べます。
だんだん専門用語が出てきて本格的になってきましたね。
プロラクチンというのは母乳を出す働きをするのですが、同時に卵巣の動きを抑え込んでしまうので、妊娠していない時に出ていると不妊の原因になります。
よく赤ちゃんを産んだ後は生理が来ないって言うでしょ?
あれはプロラクチンがいっぱい出ているからなんですよ。
感染症はB型肝炎、C型肝炎、梅毒の有無を調べます。
赤ちゃんにうつったら可哀そうですからね!。
【不妊検査〜月経期〜の最新記事】