アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
40ninarugahesomagariさんの画像
40ninarugahesomagari
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年10月31日

子供と楽しむ 大学





週末、

子供を連れて女子美(女子美術大学)の
学祭に行ってきました。


生憎のお天気だった為か、
それほど混雑しておらず、

子連れでも、
ゆっくり気ままに観賞できました。


「小さき人と美術館 momo」

にて、書かせて頂きましたが、

上の子が3歳を過ぎたあたりから、

美術館や博物館などの文化施設にも、
少しずついくようになりました。


美大のギャラリーや学祭は、
行ってみたいなぁとおもってました。



学祭では、

学科別の展示物を中心に楽しませてもらいました。


日本画、洋画、版画、工芸、環境デザイン、プロダクトデザイン、等々。


分野も多岐に渡り、

子供にとっては絵画だけよりも、
飽きずに、楽しんで過ごしていたように思います。




学生ならではの、

自由さ。多感な感じ。


新鮮で、
とても楽しかったです。


中でも、
一番嬉しかったのは、


一部の教室が開放されていて、

学生さんが、
実際に製作に取り組んでいる様子が
間近で見学できたところです。


絵具の香りがたちこめる部屋に、
ところ狭しと置かれた大きなキャンパス。

その間を迷路のように、通り抜ける。

キャンパスに埋もれるように、
黙々と作品に向き合っている学生さん。

周辺には、
絵具や筆、リポDなどが散乱している。

ザ雑然。ザ美大生。

作品と格闘する姿。

3歳の娘も、かなり釘付けでした。


良いもの見せてもらったなぁ。




子供は、展示物以外にも、

オープンスペースで行われていた、

ダンスサークルの発表や
マンドリン演奏なんかも

真剣に見ていました。



学祭は、
色々な観賞処があるので、

子供も、
興味のままに能動的に参加できて、
いいなぁと思いました。



次は、
音大の学祭にいってみたい!
と思っています。




また、

学祭の時以外にも

市民に広く開放されている大学は、
少なくないですね。


学食。
キャンパス。
建造物。



学食。
女子美でも利用させてもらいましたが、

安くて美味しい。

最近の学食は、レベルが違いますね。

食べログにのったり、
学食はちょっとしたブームのようで。

https://matome.naver.jp/m/odai/2142094627846504001
(美味しい学食ランキング)


土曜日も、
時間を短くして営業している大学が多く、

利用したいですね。



キャンパスも魅力ですね。

都心の一部の大学を除けば、

大概、緑豊か。


特に、
伝統校は、
校舎も歴史的価値のある建造物だったり。


私は
旅行にいったときに、

全くゆかりのない地元の大学を
見学させてもらうことがあります。

校舎とキャンパスを見せてもらって、

時々、
生協で大学グッツをお土産をかったり。笑


例えば、京都。

お寺は高くて激混みですが、

京大や同志社大なんかは、
無料で楽しませてくれますよ。笑


紅葉も桜も、
雰囲気のある歴史的建造物も
揃っています。


DSC_0031.JPG
京大生協で買ったお土産。笑



なんだか、話が
フラフラいたしましたが。


お金もかからず、
子供と楽しめる文化的施設として、

大学をもっと利用していきたい。


というまとめにさせてください。


本日も、
お付き合い頂きありがとうございました。




【このカテゴリーの最新記事】

2017年10月28日

子育て中の断捨離。 メルカリ体験記




「あと半年。育休中にやっとおきたいこと」シリーズです。


片付け


引っ越したときのダンボールや、
子供用品の整理に取りかかりました。


ここ(育休)でやらなければ
当分やらない。。

重い腰をあげ。



とは言え、
1日のなかで使える時間は、
限られているので、


1週間で、段ボール一箱程度。。


牛歩です。



取っておくもの
捨てるもの、に分けていく。


できるだけ物を減らしたい、
と思う半面、

捨てるの、、ちょっと勿体無い。。


でも、
その「勿体無い」枠が、
膨れ上がって、
現在、我が家の収納場所を占領している状態なので、


無慈悲に処分していくしかない。



少しでも勿体なくなる方法は、
何でしょう。


人に譲るか、
売るか、
か。


子供用品などは、
そもそも、きょうだいや友人、
色々な方に譲ってもらったもの。


譲れるものは、
お譲りしたい。


しかし、高齢出産組は、
あげるヒトがそんなにいない。



そこで、
今週にわかに初めたのがメルカリ。


メルカリ。


ベッキー姉妹の、
なんともいえない感じのCMと、

チョコチョコでてくる盗品出品騒動で、

何かと世間をざわつかせているやつですね。



私はこれまで、
ヤフオクは、購入専門ですが、
利用したことがありました。



時々、ふと

「これ、いらないから売りたいな〜」

とか、
思ったことがありますが。



なんか、
ハードル高いイメージでした。


一番ネックだったのが、

見ず知らずの人に、
個人情報を開示してやり取りすることに対しての、

不安と億劫感。



そこまでしては、いいや。




しかし、そんな不安や億劫感

メルカリが
アッサリ解決してくれました。



☆匿名配送、可能!
☆代金やりとり、代行!



お陰さまで、
こちら(売り主)がやることは、


@商品の写真をカシャカシャとって、情報をいれて出品する。

A商品を発送する。


たったこれだけ。



いや、便利便利。



そして、

マニアックなものでなければ、
価格を低めに設定すると、


本当に、サクッと売れます。




私は、
あくまで断捨離目的なので、

価格を、
配送料と手数料(代金の10%)に、

プラス100円〜200円程度に、
設定して出品。


一週間で15点ほど出品しましたが、
9点が既に取引成立。


その、殆どが
1or2日程度で売れました。




ヤフオクとメルカリの、
比較サイトが沢山ありますが、



メルカリの特徴は、

フリマ形式で
素人が手軽に売れる。送れる。



プロが儲けるならヤフオク。

素人の断捨離なら圧倒的にメルカリ。

と言う意見が大半。



家が、モノに占拠されている方、

モノは試し。

一度体験してみてはいかがですか。

メルカリ新規登録はこちらでできます。
https://www.mercari.com/jp/login/


以下は、
私のここまでの利用で感じた事を。


<感想>

●デカイものより、コンパクトなものが売りやすい!

メルカリの特徴として、
配送料込みで出品されることが多いです。

大きいものは、配送料が高い。

値段をおさえようとすると、
利益率が下がる。

私のように、もともとあまり利益を考えない値段設定をしていると、

気を抜くと
売上がマイナスに!!


実際、
9点売れたうち2点で、

配送料が価格を上回るという、
間抜けな事態に。。笑

(配送料については、後述します。)


まぁ、私があれなだけで、
そうそうないとは思いますが。



●儲けようと思わず、断捨離に専念!


繰り返しになりますが。

早く処分したければ、

変に儲けようとしないで、
控えめな値段設定がよいと思います。


その方が、確実に売れます。


メルカリの特徴として、

出品後、
日数経過につれ、
売れにくくなるという事が言われています。

理由は、

商品検索をかけたときに、
表示される順番が新しい出品からなので、

どんどん埋没していきます。


また、
特に慣れないうちは、

無理して高く売っても、
品質について齟齬があると、

トラブルのもとです。


品質不良の見落としの可能性を明記して、低めの価格に設定することで、

トラブル回避ができます。

メルカリで、商品検索をかけ、
過去に取引が成立しているものの価格を参考にしました。



●値切りが常識!


これまで売れた9点のうち、
7点は、値切られました。笑

結構、低い値段にしてるのに。


そう言う、文化なのか。


フリマとかも、
値切るの珍しくないですもんね。


なので、
ほいほい値切ってると、

私のように、
まさかのマイナスにっ。
(クドイですが。)


価格は、本当に売りたい金額の、
プラス100円くらいにしておくと、

交渉しやすいのかな、
と感じました。



●配送に慣れる!


慣れるまで、

配送が、少し大変だと感じました。

大変って言いましても、

1週間で、(失敗もしながらですが)
マスターできる程度ですが。


大変さは、2つ。


1つは梱包。
もう1つは、配送手続き。


梱包は、
まぁ、道具を揃えておけば、
大丈夫ですね!

私は、出品にあたり
緩衝材と包装紙を購入しました。

エア緩衝材ロール-S 30cm幅×5m巻 (2巻) AIR-RO3

新品価格
¥502から
(2017/10/28 06:20時点)




ヘイコー 巻クラフト紙 厚口 90cmx20m 002100500

新品価格
¥589から
(2017/10/28 06:22時点)





商品は、
綺麗に丁寧に梱包すると、
心象がいいですね。


逆に、送料の関係から、

緩衝材をつけられない(厚さ制限)場合や、

小さな専用ボックスに詰めこむ形で発送する場合は、

予め、
メッセージで伝えておくと、
トラブルにならず、

心象もいいようです。


心象。


結構、大切です。笑


取引後、
評価をされ、
自分のプロフィールにのるので。

評価が悪いと、、

その後の取引に暗い影をおとす。笑


逆に、良いと、
フォロー登録をしてくれたり、
次に繋がります。



最後に、
配送手続きについて。


詳細は、メルカリの該当頁をご覧いただければと思いますが。


通常の郵便や宅配便以外に、
メルカリ便というのが2種類あります。


メルカリ便の特徴は、

☆匿名配送ができる。
☆一律料金でお得(制限あり)


2種類のメルカリ便と通常郵便を、
ケースに合わせて上手に選択していくと、

配送料が押さえられます。


配送料比較はこのサイトが一番分かりやすかったです。

http://tenbailab.com/merukari_hassouhouhou/


制限内であれば、
メルカリ便を利用しないてはない、
と思います。



「制限」に慣れるまで、
少し苦戦しました。


厚さ、大きさ、重さ


このうち【厚さ】が結構分かりにくい。


自宅で測って、
ぎりぎり大丈夫だ!
と思っても、

発送先(郵便局、コンビニ)で測定されて、
ダメと言うことがありました。



制限を越えると、
配送料が一気に上がります。


安い配送料に合わせて価格を決めていて、
制限を越えると、、

はい。
マイナス売り上げ決定。
(クドイですが。)


配送方法、配送料まできちんと
確認して価格を決めることを
おすすめします。
(普通の人は普通にやっていますね。)


ぎりぎりは、キケン。


また、

メルカリ便には、

扱える商品の価格の下限があり、
それも注意が必要です。


メルカリ専用ボックスは、450円以上
メルカリ宅配便は、1000円以上の
商品でないと配送できません。


つまり、
450円未満で、
A4サイズの規定を越えると、、

メルカリ専用ボックスも
メルカリ宅配便も使用できなくなります。


そうなると、メルカリ難民。


郵便局の定形外で出すしかなくなり、
匿名配送ができなくなり、
又、
送料が割高になります。


送料について、
変にややこしく書きましたが、

普通に、
商品サイズを測定していけば、
私の様なミスは多くないと思います。


こんなアレな私でも、
簡単!便利!

に利用できました。


ご参考になれば幸いです。


本日も読んでくださり、
ありがとうございました。







2017年10月25日

台所のタオルを快適に。日東紡ふきん






唐突ですが、

台所のタオルってどんなものを
使ってらっしゃいますか。


というのも、


台所タオルって、
すぐビチョビチョになりませんか。



朝、新しいタオルをおろして、

朝ごはんの片付けが終わると、
既にそこそこビッショリ。


そして、
取りかえないでいると、


昼の支度をするときに、
まだタオルが湿っていたりする。


気分悪い。。



これまでは、

できるだけクタらなそうな、

しっかり目のタオルを、
色々試してきました。


でも、そういうタオルって、

大概、乾きにくい。


使ううちに、
洗濯で落ちない黒いカビがみられ、、

捨てるはめに。。



何かいいタオルないかな。
手頃な。


と、思っていたある日。


ちょうど、
タオルの在庫が出払ってしまい、

しかたなく、緊急的に、

食器拭きに使っていた布巾を
タオルとして使ってみました。



あれ。いいね。笑




「日東紡のふきん」

日東紡 ふきん 3P 300006

新品価格
¥920から
(2017/10/24 10:08時点)






ご存知ですか。


ふきんと言えば日東紡
と言うくらい。

ロングセラーのふきん。 



雑誌「暮らしの手帖」との、
共同開発によって生まれた商品。



当時まだ、
日本にふきんらしいふきんは無く、

アメリカ視察に赴いた
大橋鎭子さん(トトねぇちゃん)が、

サンプルとして
買い求めたふきんをもとに、

試作を繰り返し、誕生したとか。

(「暮らしの手帖」HPより。)




ちなみに、
「暮らしの手帖」。

元々は、今のような、
アクのない?オシャレ雑誌ではなく、

結構パンチのきいた雑誌。


企業広告を載せないことで、
中立性を保ち、

商品テスト等を行い、
企業をヒビらせていた。

泥臭い、社会派な雑誌。



その商品テストというのも、
もう、尋常じゃないやつ。笑


よく知られているところでは、

トースターの商品テストで
トースト4万焼いちゃう。笑

うずたかく重ねちゃう。笑

21620
(参考画像。笑)




はい、すみません。
随分脱線しました。


とまぁ、
それくらい
根性ある人たちが集まって、
商品開発をしただけあって、


発売から50年経った現在も、

その独自性と優秀性は、
保たれていると思います。



商品紹介によると、

「綿・レーヨンの混紡素材は水をよく吸い、丈夫で長持ちし、ケバ立ちが少なく滑らか。グラスを拭いたあとにも糸くずが目立たずきれいに拭きあがる。蛍光染料を使わずナチュラル加工。「エコテックス規格100」の最も厳しい条件「製品分類I(乳幼児用製品)」をクリア。 洗った後の縮み率も15%以内と高品質。 大判なので大皿も、沢山の洗い物でもしっかり拭いてくれる頼れるふきん。 」



吸水性が良い
丈夫
毛羽立ちにくい
安全
大判


加えて、
お手ごろ価格。

長持ちするので、コスパよし。


そんな良いこと尽くめの
日東紡ふきん


食器ふきとして使うのが、
一般的ですが、


上記の様に、
手拭きにしたところ


とても快適です。


吸水性がよいのは勿論、
一般的なタオルに比べよく乾く。


見た目も、
シンプルで台所によく合います。


おすすめです。





2017年10月22日

生活が変わった。 乾太くん ガス乾燥機







雨の日が続きますね。

長雨。台風も心配ですね。


雨もまた、をかし。

とか、いってやりたいですが、

色々不都合もでてきますね。



筆頭は、
乾かない洗濯物の山。



干すところがない。
着るものがない。



特に子供の洗濯物。
容赦なく増えていきます。



我が家は、
乾燥機能のない洗濯機。


雨の日は、
除湿機をまわしたり、
浴室乾燥機能を使ったり。


冬場は、
リビングのカーテンレールに干すことが多く、

部屋が洗濯物で侵食されていく。。


インテリアに気をつかったり、
絵を飾ったりしても、

部屋が洗濯物だらけだと、、


生活が荒む。



そこで、2人目の出産を機に
乾燥機を設置しました。


いえ、正確に言うと、
出産祝いに、
親きょうだい達から、
買って貰いました。


「乾太くん」

【送料無料】Rinnai RDT-52S-13A ピュアホワイト はやい乾太くん [ガス衣類乾燥機 (左開き/5.0kgタイプ/都市ガス用)]

価格:87,000円
(2017/10/21 22:37時点)
感想(0件)




リンナイ ガス衣類乾燥機『乾太くん』【乾燥容量 5.0Kg 】(ガスコード接続タイプ)都市ガス用(12A13A)左ヒンジ (22-7639) ピュアホワイト(都市ガス) RDT-52S-13A

新品価格
¥87,400から
(2017/10/21 22:41時点)





ご存知ですか。


唯一のガス乾燥機。




東京ガスの紹介ページ
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/other/kanta/

Rinnaiの紹介ページ(製造元)
http://rinnai.jp/products/sanitary/laundry_dryer/



たまーに、花粉の季節とかに
(やる気なさそうな)CMしてますが。

洗濯乾燥機(電気式)に比べ、
認知度がかなり低いですね。


理由はなぜかしら。


というのも、
この乾太くん。

とても優秀。


○ランニングコストが安い。
○所要時間が短い。
○仕上がりがよい。


詳細は上記サイトに譲るとして、、


ざっくり言うと、
時間は、電気の3分の1。
コストは、 電気の半分。

21330
(比較表。東ガスHPより)

しかも、仕上がりがホテル並。
フワフワ。


「乾太くん」という名称も、、

ねえ。笑


おしゃれなドラム式とは、
一線を画している。

独自の世界観。



でも、不思議なことに。

気が付けば、
普通に呼んでしまう。


「乾太くん、終わったよ〜」
「乾太くん、使っちゃおう」

乾太くん、乾太くん

普通に言っちゃう。


そんな、
実力と親しみやすさ(ダサさ)。笑



部屋干しは、カビ。
外干しは、花粉?

何より、家事効率を考え、
仕事復帰前に乾燥機の購入を考えている方は多いと思いますが、


ガス乾燥機いいですよ。



使いだして、
半年経ちましたが、
乾太くんのお陰で、

生活がかわりました。



起床して直ぐ、洗濯機を回し、
その後、乾燥機を回すと、


子供を保育園に送り出す前に、
洗濯物をしまう事ができるんです!


【洗濯→乾燥→畳む→しまう】
が、1時間半で完了。


これまでは、頑張っても
【洗濯→干す】まででした。


お陰で、
日中、使える時間が増えました。


リンビングが、
洗濯物に侵食されることがなく、
気持ちいいです。



現在は、シュフなので
晴れの日は、何となく後ろめたく、
外干ししていますが。。


用事があるとき、
楽をしたいときは
がっつり使っています。


そんなこんなで、
かなりクセになって頼っているので、
光熱費が心配でしたが、


ん??(分からない)

っていうくらいしか、増えていない。



(料金比較はこのサイトを参考になります。

https://enechange.jp/articles/gas-dryer-cost)



そんな、
嘘っぽいくらい良いこと尽くめの、
頼れる乾太くんですが、


唯一、最大のデメリット。


それは、
初期工事とそのコスト。



ガスを使うので、
ガス栓の増設が必要です。

そして、
乾かす際、湿気を含む空気を逃がす、
排気口が必要です。



つまり、
取り付けるまでが大変。

しかし、
取り付けてしまえば良いこと尽くすめです。



育休、産休中に設置。
おすすめです。



まわしもの? 笑




取り付けについて、

ご参考までに、
我が家の例などをあげつつ、

書かせていただきます。



<必要なこと>

@ガス栓をつける
A本体と付属品を買う
B設置する(排気口をあける)


<費用と依頼先>

我が家の場合、
総額 →→161.665円

21330

@→東京ガス
18.000円
A→ネット(※具体的なサイトは後述)
102.625円
B→ガス関連業者
41.040円

でした。



ちなみに、
@〜Bを全て東ガスに依頼すると、
工事日が1日で済む、
大手の安心感がある、

しかし、
一番高額にはなると思います。

参考までに。

見積りを出してもらったところ、

207.594円。。でした。


※設置環境は、
一階の洗面所。
排気口は、既存の換気扇を外し、
その穴を使用しました。

15597

<所要日数>
計4日

@→見積り、工事 各1日
B→同上




【補足】


@について。

ガス会社のみ。選択肢なしです。
料金も、概ね一律の様です。


Aについて。

私はこのサイトで購入しました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/smile-dp/rdt-52s-set-ohcd.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_img#ItemInfo

私が調べた範囲では、
最も安価でした。

届いた品物も、
問題なく使えています。

付属品については、
取り付け環境で多少異なるので、

ネット購入するまえに、

取り付けを依頼する業者さんに、
来てもらって確認することを、
おすすめします。



Bについて。

私がお願いしたのは、
乾太くんを取り付けたことがある
業者さんでした。

ちなみに、

(取り付けたことがない)地元工務店さんに、
見積りをお願いしたところ、

もっと安かったです。


しかし、
更に安いのは、

自分で取り付ける事。 笑

重い乾燥機(41キロ)を持ち上げたり、
排気口を開けたりする必要があり、

ハードルが高いですかね。



以上です。


乾太くんのお陰で、
1日15〜20分くらいの
時間ができました。


お陰で、
少し余裕ができ、
こんな風に文章を書かせていただいたり。笑


乾太を本気で売り付けたい訳ではなく。笑


怒濤の日々

少しでも手を抜けるところを見つけ、
少しでも心に余裕が生まれたら。

いいですね。


御覧いただきありがとうございました。




2017年10月19日

栗とキノコ 手軽に美味しく。






何だかすっかり冬みたいな寒さですね。


年々、過ごしやすい春と秋が短くなっている気がしてなりません。。


気を抜くと、
すぐに冬に飲み込まれそうな秋。



日々の食卓に、
できるだけ秋を感じる食材を使い、
秋を堪能したいと思う今日この頃です。




秋の食材。

あまたありますが。


「栗」ってどうですか。


私の中では、
生栗は、、
ひたすら面倒なイメージ。


すみません。。
(栗及び栗の関係の方)



そもそも、
そんなに真面目に栗に対峙したことがないのですが、


半日くらい浸水しておくんですよね。


鬼皮。渋皮。

名前からして 気難しそう。



そして、労力のわりに、
子供が食べない。。


パサつきや、
割りと淡白な味わいからでしょうか。



でも、栗。

秋らしいし、
何となく特別感があるし。

是非食卓に取り入れたい。


ということで、
結構頼っているのが、

「焼き栗」と「甘露煮」

グローバル ほっくりやきぐり 50g×8袋

新品価格
¥1,544から
(2017/10/19 23:15時点)




明治屋 栗甘露煮 165g

新品価格
¥626から
(2017/10/19 22:59時点)





買って料理に使います。


特に焼き栗は、
グリルやオーブンで簡単にできるらしいですが。


買った方が美味しいものや、
作るのに手間がかかり過ぎるもの
(自分にとって。)は、

大人しく購入していく所存です。




【焼き栗】

そのまま食べても、
茹でたものより、甘さがつよくしっとりしている様におもいます。


栗ご飯、パスタ、炒め物等に。


勿論、そのまま食べても。
フランス人みたいで。笑



<焼き栗とキノコとシラスのパスタ>


@フライパンにオリーブオイル(orバター)をひく。

Aキノコ(※)を加え、水分がとぶまで炒めた後、栗を加えて更に炒める。

Bめんつゆ(orポン酢)、山椒(or胡椒)で好みの味付けをし、茹でておいたパスタを加えて和える。

C皿に盛り、しらすをタップリまぶす。




<焼き栗とキノコと鶏肉と蓮根ピリ辛炒め>

@フライパンにごま油をひく。

A一口大に切った鶏肉(モモ)を焼きめがつくまで炒める。

B蓮根、キノコ(※)を加えてよく炒め、火が通ったら、栗をくわえて更に炒める。

Cナンプラー、オイスターソース、ハチミツ、豆板醤などで、好みの味付けをする。
(ナンプラー+スイートチリソースでも。)


※マイタケ、マッシュルーム、エリンギ、しめじ等。お好みの2〜3種。




【甘露煮】


甘いですが、ブランデーを加えるとワインなど酒のお供に。

簡単で、来客時にも使えます。



<栗甘露ときのこのブランデー蒸し>


@フライパンにたっぷりのバターを加えてる。(小さな気泡になるまでとかす。)

Aマッシュルーム(+ まいたけ)を加えて炒める。

Bブランデーを加えてアルコールをとばすよう、ひとにたち。お好みで八角を加える。

C塩、胡椒で味を整える。




使うキノコですが、

最近、干して使う様になりました。


干しキノコ。


どなたかのエッセイで、知って
以来、やるようになりました。


半日干すだけでも、
格段に美味しくなるので、

冷凍するときも、できるだけ
天日に干すようになりました。


ネットは、「ドライいちぢく」の頁でも話題にさせていただきましたが、
これを。

パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm H-45

新品価格
¥718から
(2017/10/19 22:58時点)





しかも、面倒くさいので、
こんな風に。

21243

ステンレスのザルに入れて。笑


我ながら、酷いなと思ってます。


でも、

大きな竹ザルもってないし、
これだと出し入れが楽なんです。笑


金属が高温になるので、
モノが多少ヤケドしますが、
どうせキノコは加熱調理するので。

むしろ、
高温になることで、
早く乾燥するので。

こんな愚行を。


勿論、梅干しなど、
ヤケドするのがマズイものや、
酸性のものはステンレスNGですが。


秋は、空気が乾燥しているので、
ざるの中で多少重なってしまっていても、
わりと乾きます。笑

(途中、一回くらい向きを変えますが)



尚、上記のレシピ(みたいなもの。)で、
干しきのこを使う場合、
水分を跳ばす必要がないので、
サッと炒めるだけで大丈夫です。


せめて、食べ物だけでも
秋の気分を楽しみたいものです。


今日もお付きあいありがとうございました。


追記

月見以来、食卓にススキを飾っています。
21323

ドライにして。

しばらく楽しめそうです。

群生している光景にはかないませんが、
食卓が秋らしくなります。

(使用の花瓶については「花器」にて。)





2017年10月17日

黒い水 エアコンクリーニング






「あと半年。育休中にやっておきたいこと。」シリーズです。笑


エアコン クリーニング


はじめて業者さんに、
エアコンのクリーニングをお願いしました。


稼働年数6年。


年に数回、
担当のオットが掃除をしてくれています。


オットは私と違い、几帳面。


しかし、素人が掃除できるのは、
フィルターと外側くらい。


熱交換器(本体と室外機にある、金属部分)や吹き出し口の奥などは掃除ができません。


というか、
取説に「触るな」と明記されてますよね。


最近、吹き出し口から中を見ると、
カビらしきものが目立ってきた為、

本格的な暖房使用前に、
お願いしようかな、と。



<エアコン掃除のメリットと価格>

【メリット】

○健康促進
○冷暖房効率up
○節電
○機器の寿命が延びる


特に、目新しさなしで。笑

個人的には、
エアコン内部の汚れについて。

ホコリとカビは想定内でしたが、
ダニも結構繁殖していて、死骸も撒き散らされている、という事を知り、

それなりに動揺しました。笑


【相場】

7000〜10000円くらい

(家庭用壁掛けタイプ/オプションなし)


オプションは、
抗菌コート、室外機洗浄、等がある場合が多い。



ということで、
乳幼児もいるし、
1万円くらいなら、と。
依頼決定。


汚れが酷く、
稼働率の高い、
リビングのエアコンを、
やってみることに。



<クリーニング業者探し>

私は、
この比較・口コミサイトから選びました。


くらしのマーケット
https://curama.jp/



「エアコンクリーニング」とネット検索すると
有名業者サイトと、
業者比較サイトが多数でてきます。


業者選びは、
結構大事ですね。。



エアコンを綺麗にしてくれる人を探すのは、
勿論なんですが。


エアコンのクリーニングでは、
外して洗えるパーツは、
浴室やベランダ等を使用して、
洗浄します。大概。


また、
エアコンから出た汚水(ホコリカビ、ダニmix)を処理するために、トイレを使用する業者さんもいます。


つまり、
エアコンをクリーニングしてもらう為に、自宅の他の場所を使用される。。


自分の家で出たヨゴレとはいえ、、
結構、嫌じゃないですか?笑



なので、
家の他の場所を使用する場合、
必ず丁寧に清掃してくれる業者さんを選びたい、と思いました。



その際、比較サイトの口コミは結構参考になりました。
(口コミの真偽は精査する必要ありますが。)


大手業者は、
安心感がありますが、
派遣されてきた方のスキルや人柄に多少ムラがある可能性もあり。


個人業者で、
口コミのご本人がきてくれるところを選ぶのがいいかな、と個人的には思っています。


まあ、その分、選ぶのが大変ですが。



<当日の流れと作業時間>

我が家は、
本体洗浄(抗菌コートサービス付)に、
室外機洗浄をオプションでつけました。


@セッティング

機器の搬入があり、エアコンを袋で覆ったり。こんな感じでした。
21289


Aエアコン内部の洗浄、抗菌コート

21295
お約束の「黒い水」。。

ちなみに、
この汚水は、
持ち帰りしてくれる業者さんでした。

B室外機洗浄

C取り外し可能なパーツの洗浄

Dパーツ取り付け、試運転

E浴室の簡易掃除

床と排水口を綺麗に掃除してくれました。

F説明、支払

以上

所要時間は、1時間15分程度でした。

<価格>

14300円
(本体→9800円、室外機→4500円)


<感想と備考>

お約束とはいえ、黒い水はインパクトありました。

我が家は、家族揃って気管支が弱い。

やってよ良かったし、定期的にやろう、と素直に思いました。


室外機洗浄の際は、家の中から電気をとるので、窓を空けての作業。

それ以外も、業者さんの出入りで、ドアの開閉があり、結構冷えました。

作業時間もそこそこ長いので、真夏や真冬の作業だと、特に小さな子供がいる場合、少し心配かなと思いました。


また、
高圧洗浄機のモーター音もかなり大きいです。
わが子は寝ていましたが、普通は寝られないかな、と。笑


<プロから聞いたエアコンクリーニングのアレコレ>


Q)どれくらいの頻度でクリーニングしたらいいか。

A)2年がひとつの目安


しかし、使い方や設置場所によるのでなんともいえない。

1階が一番ヨゴレやすい。

上の階にいくほど、風通しがよく、乾燥しているので、ヨゴレにくい。

また、リビングの様に、人の往来が多い居場所、台所など調理場がちかいばしょかヨゴレやすい。


2年後に、またクリーニングし、
ヨゴレ具合を確認して今後の頻度を考えるのがおすすめ。



Q)クリーニングに適した季節

A )春か秋

エアコンが最もヨゴレるのは夏。
冷房でエアコンの内部が湿ってホコリやカビが発生しやすい。

また、この時期は、キャンペーンしているところ多数。


Q)自宅でできるクリーニング。

A)フィルターと外側。

熱交換器を歯ブラシなどで自己流にやると、ゆがみや破損の要因に。少しのゆがみでも効率低下や故障する。


以上。

体験雑記でした。


お付きあい頂き、ありがとうございました。

秋のキャンペーンをしている業者さんもいるので、気になるかたはチェックされてみてはいかがでしょうか。





2017年10月15日

使い方イロイロ プリュムブランケット





いや〜、
一気に寒くなりましたね。

雨。アメ。あめ。。


皆様のお住まいの地域は、
いかがでしたか。


こんな日には、
是非とも家でのんびり過ごしたい。


けれど、我が家の元気じるしは、
それを許しません。



そんなことで、
今日は、寒空のなか水族館でした。



いっても、室内だから〜
と油断してました。



そうだ。

イルカショー。。


水の側って、、寒いっっ。



特に、屋外ベンチ。

腰かけた尻から、
ジワジワ寒さが染み渡ります。

凶器認定。


イルカと一緒に、泳ぎ、そして踊るお姉さんたちを観ていても、


「寒くないのか」
「身体に差し支えはないのか」

そんな婆さんみたいなことばかり気になってしまい。。


お姉さんたちが水に飛び込む度に、

「おぉ〜(寒いのに偉い)」とか。

つい。主旨の異なる感嘆の声。

イルカの挙動より、姉さんたちに目がいってしまう。



さて、
そんなか活躍してくれたのが、

これです。

プリュムのブランケット


ブランケット ひざ掛け / プリュムブランケット 【P10】/10P03Dec16

価格:3,456円
(2017/10/15 21:38時点)
感想(0件)





出掛ける間際に、
なんとなく入れてきたコレ。
結構、出ずっぱりの働きでした。


長方形(140×60cm)で、サイドにスナップボタンがついたブランケットです。

こんな感じで。

21277

膝掛け
腰巻き
ストール
で、3wayということらしいです。


スナップがついているので、

抱っこひもケープ、
授乳ケープ

としてもいい感じに使えます!


軽量ポリエステル製なので、
とにかく薄くて軽くて暖かい。


柄も、
ポリエステル製なのに、
ニットっぽい柄や、
アウトドアらしいお洒落な柄が多数。


収納袋もついているので、
今回のように、冬場は出掛ける際に、
ぽいっと鞄に入れておけば安心です。

荷物が多くなるのが嫌いな私でも、
携帯するのが苦ではないです。

ダウンのストールは、
他にも持っているのですが、
これは、暖かく見た目も可愛いので、
重宝してます。


これからの季節、
容赦なく公園とかで過ごすことになるので、益々必需品です。


と。以上なんですが。

最後にどうでも言い話してもいいですか。


我が家の娘は、前世になにがあったのか、動物嫌い(恐い)。


本日は、イルカに触れる、亀に触れる
ラッキーdayだったんですが、
全力で拒否。怒り泣き。


理由を尋ねると、
娘「…冷たいでしょ。」
母「あたたかいのならばいけるか?」→?
娘「…小さいけどキバあるでしょ。」
母「…(確かに。)」

と。


そして、
イルカとショーをしていたお姉さんと写真を取ろうとしたら、これまたダッシュで逃げました。
逃亡理由を聞いたら、

娘「…だって知らない人だよ。
… 人見知りだから。」
母「…(確かに)」

と。

なんでしょう。
妙な説得力(?)

最近、いっぱしな事を言うので、
言わせて楽しんでいます。


すみません、なんのオチもない感じで失礼します。

本日もありがとうございました。




2017年10月12日

小さき人と美術館 momo




連休いかがお過ごしでしたか。
すみません、今さらで。


我が家は、オットが休みをとってくれたので、少し長目の連休でした。

久しぶりに家族だけで
あちらこちら。


で、がっつり
子供といておもったんですけど、

3歳ともなると
すっかり、
自分の意思をもったひとりの人ですね〜。


小さき人。


どんな事を思うのか、
言うのか。

楽しい。

そして、超面倒くさい。笑


・・・成長の証ですね。


そんな、我が家の一丁前と一緒に色々なところにいってきました。

絵画展
博物館
プラネタリウム
小旅行


絵画展などは、
まだちょっと難しいかな、
とも思いましたが。

観察していると、
3歳児なりに、興味を示したりたり、
楽しんでいるんだなぁと感じました。


順路は無視で逆走したり、
ベンチでまったりしたりしながら。

時々思いついたように、
絵に近づいていって、一人で見ていたり。気ままに。



思い起こせば私も。

まだわけがわからないころから
親に博物館や美術館に連れていってもらっていました。


そして、
入口の解説ボタンが気に入り、そればかり押して過ごしたりしていたこともありました。。


でも特に、
展示物を見るように言われた記憶は
なく。

随分、気ままに過ごしていました。笑


お陰さまで、なのか
美術館や博物館などが割りと身近な場所になったような。


まぁ、当時は、
ランドに連れてってくれよぅ!
と思うこともありましたが。笑


今は、感謝しています。


だからか、私も
連れていきたいと思っています。


くれぐれも強要はせず、
本人の感じるままに過ごせるように。

三大迷惑(走る、騒ぐ、触る)
以外は極力見守りでやっていきたいとおもいます。理想は。。


今回は、大人が40分もあれば見終わる規模だったので、

次は、
子供も存分に楽しめそうな自然のなかにある美術館に連れていきたいなと。


先日、本屋で目にしたこの雑誌。

まさにそんな願いをサポートしてくれる内容!

momo vol.15 アート特集号

新品価格
¥1,404から
(2017/10/10 06:10時点)




momo
http://milestaff.co.jp/momo/latest/
美術館へ行こう!


庭など空間全体で子供も楽しめる美術館や絵本の原画にあえる美術館が紹介されています。
(一覧は文末にて。)

地方も多いので、旅行を兼ねて行くのも素敵ですね。



また、
最近は、「キッツデー」を実施している美術館も都内を中心にありますね。


休館日に親子のために開館してくれるサービス。

他の観覧者を気にせず過ごせ、子ども向けのイベントやワークショップが行われたり。

デビューに良いですね。


国立新美術館
http://milkjapon.com/event/0040/

東京都美術館
http://www.tobikan.jp/learn/kidsday.html


※URLはいずれも、過去に開催の様子です。

次回の開催は、未定の様です。
恐らく、夏休みや春休み期間中でしょうか。

めったにないのと、
あると混雑するが、
ちょっとあれですが。

展示物が超一流品で、
なかなかない機会ですね。



森美術館(六本木)
では、定期的に子供向けのワークショップが開催されていて、現在募集しているイベントも。

http://www.mori.art.museum/jp/learning/index.html



あと、
美大の美術館や学内ギャラリーなども
狙い目かなとおもっています。

恐らく、それほど混雑しておらず、
広すぎず、なにより無料。笑

■東京芸術大学
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/current_exhibitions_ja.htm
■日本大学芸術学部
http://www.art.nihon-u.ac.jp/facilities/archives.html
■武蔵野美術大学
http://gallery-alpham.com/
■多摩美術大学
http://www.tamabi.ac.jp/museum/exhibition.htm
■女子美術大学
http://www.joshibi.net/museum/
■東京造形大学
http://www.zokei.ac.jp/museum/


流石に芸大はガッツリ有料ですね。。
(他も、企画によっては有料の可能性あり。)

上記以外も、
ギャラリー併設している大学多数。

10月は学祭などもあり、
出掛けてみたいと思っています。


<追記>

momo

http://milestaff.co.jp/momo/latest/
美術館へ行こう!

紹介されているのは以下の美術館

浜松市秋野不矩美術館/横須賀美術館/群馬県立館林美術館/MOA美術館/ポーラ美術館/ホキ美術館/三菱一号館美術館/原美術館/金沢21世紀美術館/神奈川県立近代美術館 葉山/アサヒビール大山崎山荘美術館/宇都宮美術館/東京都庭園美術館/大分県立美術館/富山県美術館/芹沢_介美術館/ひろしま美術館/郷さくら美術館 東京/クレマチスの丘/十和田市現代美術館/モザイクタイルミュージアム/国立西洋美術館/根津美術館/奈義町現代美術館/国立新美術館/山種美術館/鹿児島霧島アートの森/岡本太郎記念館

いわむらかずお絵本の丘美術館/安曇野ちひろ美術館/安野光雅美術館/戸田幸四郎絵本美術館/軽井沢絵本の森美術館/絵本美術館森のおうち/祈りの丘絵本美術館

他。


momo vol.15 アート特集号

新品価格
¥1,404から
(2017/10/10 06:10時点)








2017年10月07日

りんごののみもの ハニーブッシュティー





いちぢくのジャムがなくなってきたので、りんごのジャムを作りました。


いつものジャムの作り方で。

皮は剥かず、小さないちょう切りにして。砂糖、レモン汁、シナモン(粉末)を加えて作りました。

(cf「トマトのジャム」「ドライいちぢく」他)

中玉のふじ2つで、2瓶と半分できました。

20672
(あれ、2瓶。半分はもう食べました。)


いつものように、
ヨーグルト、トースト、アイスに。


でも、りんごジャムというと、
飲み物との相性もいいですね。


まぁ、ジャムに限らずですが。。


リンゴで楽しめる飲み物、
沢山ありますね。


通年で飲めますが、
やはり、リンゴの季節になるとのみたくなります。




○紅茶にりんごジャム


紅茶にジャムを入れて。

ロシアンティー。

イチゴやブルーベリーのジャムがメジャーですが、りんごのジャムも香りや酸味がきいていて、爽やかで美味しいですね。


現在は、授乳中なので、紅茶の代用を
「ハニーブッシュティー」で。


ハニーブッシュティー ティーバッグ40個 メール便・送料無料

価格:1,210円
(2017/10/7 04:34時点)
感想(201件)





産後に友人から貰って、初めて飲んで以来、授乳のお供になっています。
(業務用使用者。笑)

ルイボスに近いですが、
ルイボスより飲みやすく、
ハーブティー感?が少ないと思います。

しばらくカフェインから遠ざかっていた私は、「あれ?紅茶!?」って一瞬思いました。一瞬。笑

植物性エストロゲン(女性ホルモン)
を多く含んでいるので、美人になると話題だそうです。。笑




○紅茶にりんごのスライス


フレッシュアップルティー。

早速、ジャムと離れますが。


紅茶(ハニーブッシュでも。)にリンゴのスライスをたっぷり入れて。


学生時代、
友人のお母さんが出してくれて以来、その見た目と味が好きで真似しています。


とにかく、たっぷりのリンゴのスライスを入れるのがポイントです。

砂糖を加えなくても、
ほのかなりんごの甘味と酸味で、
とても美味しいです。

20678

ティーポットに、
りんごのスライスを入れ、
茶葉を加えて(ティパックで可)、
湯を注ぐだけ。


皮を剥いた方が味がよく出ます。

ハズレかな、というりんごでもそれなりに美味しく飲めます。ハズレたときに是非。笑
(紅玉は酸味が強いので、砂糖を加えた方がいいかと。)


茶葉は、
セイロン、アッサム、ダージリン等。
あまり癖がなければなんでも。




○炭酸水にりんごジャム


渡辺有子さんの本で見てはじめました。


本では、こんな風に。
20669

365日。小さなレシピと、日々のこと

新品価格
¥1,620から
(2017/10/7 04:27時点)




で、

ジャムを使えば、
ジンジャーを加えるだけでできる!
と真似して。

ちなみに私は、強炭酸党なので、
結局、加熱せず。

冷たいまま飲んでいます。。

もはや、別物。笑




○紅茶にりんごジュース


オーチャードティー。

子供のリンゴジュースが賞味期限になったときの消費で。笑


配分は好みですが、
英国紅茶協会のレシピだと、こんな感じで。。

http://www.tea-a.gr.jp/recipe/winter/04.html


私は、もっとリンゴジュース控えめです。
勿論、加熱はレンチンで。笑




りんごの季節は始まったばかりですね〜。

楽しみたいとおもいます。





2017年10月04日

あと半年。育休中にやっておきたいこと。




もう、10月。


1人目は、
この時期には仕事復帰してたと思うと、信じられない。


本当に、2人目の育休はあっという間ですね。。


私はもう3人目はないので、
これが最後の育休です。


1人目の育休あけに、
困ったこと、後悔したことを踏まえ、

できるだけ、
やり残したことがないように、
大切に過ごしたいと思ってます。




こんなに長く、
子供といられるのも、
家のことがまとめてできるのも
もう当分ないので。。



半年。


漫然と過ごせばあっという間
大事につかえば、まだ充分!


きっと。笑



取りあえず、
やっておきたいことをあげ、
実現可能なように、スケジューリングしてみることに。。



家事系
育児系
自己研鑽系
に分類して、あげてみました。



******************
【家事】

[掃除]

@「保留箇所」を片付ける。
A 写真、データ整理。
B子供用品の整理、処分。
C一部業者依頼(風呂、エアコン)


基本は、
計画をたてて、
チョコチョコ掃除しているのですが。モゴモゴ
(cf「30分+10分そうじとスコッティ」)


「取りあえず後で」にしてしまっている部分がやっぱりあります。


引っ越した時の段ボールのままの書籍類や、切り抜いた新聞記事、子供の作品、等々。


一見、散らかってはないけれど、
整理はされずしまわれている部分。


見ないふりをしたい。笑


でも、前回、
復帰後ゴタゴタすると、
あっという間にそこから家全体が乱れていった経験があるんです。。


ただしまうだけでなく、

可能な限りモノを減らし、
整理し、使いやすく保管したいなぁと思っています。


育休中も暇ではないですが、
1日10分とか、時間を区切って、
コツコツ、計画的にやればなんとか。


千里の道、、ですね。



[食事]

D時短料理研究。
E常備菜のレパートリーを増やす。
F料理の基本の確認。


復帰後の夕食の準備は、
<朝の下準備20分+帰宅後の調理20分>
で、考えています。

現在、
その練習?をしています。

どこまで、どうやって下処理しておくといいか。どれくらい作業ボリュームなら可能か。

等々。


復帰後を意識して、
今から時計を見ながら料理をするようにしています。


また、
授乳中に録画した「今日の料理」を見ています。レパートリーが増えたり、料理の基本が復習できるので。


******************

[育児]

G子供と季節の行事を楽しむ。
H習い事の体験
I平日外出



2人目の育休ならではですが、
上の子とも長く一緒にいられる貴重な期間です。


季節の行事も、来年以降もできる方法を考えながらやれたらいいなぁ、と思ってます。


例えば、今日のお月見。

団子を近所の和菓子さんで購入しましたが、予約できるのか、閉店時間に間に合うのか確認し、来年以降も同じようにできたらと思ってます。



習い事。

まだやらせるつもりはないですが、
体験レッスンにいくつか連れていっています。だいたい平日しかやっていないので。


子供の反応が見られたり、
レッスン内容で家庭でできることを考えてり、参考になります。



******************

[自己研鑽]
J仕事の書籍読む。
K体力をつける。
L歯医者などメンテナンス。


私は完母なので、
授乳時間によく読書をしています。

月に2冊を目標に仕事に関係する書籍を読んでいます。

休んだ時間だけマイナス、では悲しいですからね。


体力。

1人目復帰直後、
風邪をちょくちょくひいて、欠勤までするはめに。

子供のことで休むならまだしも。。

休み中に、思った以上に衰えていたわけです。


更に年をとりましたので、
そんなことにならないように、
本気で体力向上させたいと思います。


******************


ざっとあげてみました。


the 言うはやすし。笑


実行が大事ですね〜。(遠い目。)


(汚い)スケジュール帳を取り出して、
いつ何をしていくか、計画していきます。
(cf「月はじめは手帖をひらいて」)

3月は、入園準備や仕事復帰の準備など落ち着かないので、実質2月中までが自由時間ですかね。


今後も、
進行状況や実施状況をお話しさせてください。

追記
保活について。

私の住んでいる地域は、本当に幸運なことに、兄弟ケースであれば一歳入園が基本できてしまう様な保育園事情です。

都内にお住まいの方などは、まず、保活。ですよね。。掃除とかいっている場合ではないですね。ご機嫌な内容でご不快な思いをさせていたら、、すみません。



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。