2017年01月24日
子どもの風邪と薬
寒い日が続いたせいか、うちの子どもたちも2人そろってすっかり鼻風邪です。乳幼児の鼻水は本当にしつこくて、2週間くらいずるずるしてることもザラです。


そんなときの強い味方はこれ

http://www.tampei.co.jp/products/MH/
ママ鼻水トッテ
自分で鼻をかめない幼い子を持つ家庭の必須アイテムでは無いでしょうか?もちろん電動とかもっと高くて高性能なものはありますけど、我が家ではこれを使って乗り切ってます。
以前はすぐ小児科にかかっては鼻水止めの薬をもらってましたが、最近知ったのですが、鼻水の症状そのものは悪者ではないそうです。
風邪をひいたときに出る様々な症状(セキや鼻水、嘔吐や下痢など)は、基本的には体の防衛反応なので、むやみに止めると体内に入ったウイルスや細菌を上手く排出できなくなってしまうそうです。
また、風邪そのものに効く薬というものはないそうです。知らなかった
(常識?)
なので病院から出される薬も、あくまで症状を抑えるだけのものであって、薬を飲んでも風邪が治ったり治るまでの期間が短くなるわけではないのです。
しかも、子どもが小さいうちは薬の副作用など、飲むデメリットの方が大きいので、大人と違って無理に飲んで症状を抑えないほうがいいそうです。(もちろん、セキや鼻水、嘔吐などの症状が激しく、体力を大きく消耗してしまい、食事や睡眠を妨げてしまう場合は別です)
というわけで、私は鼻風邪の時はなるべくこまめに鼻水を吸い取るようにしています。
来週から旅行だから、早く良くなってくれますように…。
皆さんにとっても、お役に立てる情報になれば嬉しいです(*^_^*)


そんなときの強い味方はこれ

http://www.tampei.co.jp/products/MH/
ママ鼻水トッテ
自分で鼻をかめない幼い子を持つ家庭の必須アイテムでは無いでしょうか?もちろん電動とかもっと高くて高性能なものはありますけど、我が家ではこれを使って乗り切ってます。
以前はすぐ小児科にかかっては鼻水止めの薬をもらってましたが、最近知ったのですが、鼻水の症状そのものは悪者ではないそうです。
風邪をひいたときに出る様々な症状(セキや鼻水、嘔吐や下痢など)は、基本的には体の防衛反応なので、むやみに止めると体内に入ったウイルスや細菌を上手く排出できなくなってしまうそうです。
また、風邪そのものに効く薬というものはないそうです。知らなかった

なので病院から出される薬も、あくまで症状を抑えるだけのものであって、薬を飲んでも風邪が治ったり治るまでの期間が短くなるわけではないのです。
しかも、子どもが小さいうちは薬の副作用など、飲むデメリットの方が大きいので、大人と違って無理に飲んで症状を抑えないほうがいいそうです。(もちろん、セキや鼻水、嘔吐などの症状が激しく、体力を大きく消耗してしまい、食事や睡眠を妨げてしまう場合は別です)
というわけで、私は鼻風邪の時はなるべくこまめに鼻水を吸い取るようにしています。
来週から旅行だから、早く良くなってくれますように…。
皆さんにとっても、お役に立てる情報になれば嬉しいです(*^_^*)

タグ:子どもの病気
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5856655
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック