アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年11月14日

 久し振りの畑 秋冬キャベツの収穫

ヨーロッパ鉄道の一人旅から帰り、久しぶりに畑に行きました。半月の間、空けましたが、大きくは変わっていません。秋の作業としてタマネギの定植がまだ100本ほど残っていますが、午後にすることにし、キャベツの収穫です。
秋冬用キャベツは、7月13日,株間45cmで21本植えました。防虫ネットをべた張りしてあり、1〜2月になると防寒にもなります。
1000002322.jpg

1000002323.jpg

早いものから数個収穫していましたが、全体的に大きくなっており、硬いものを採りました。
1000002324.jpg

1000002326.jpg

青汁用のケールも大きくなりました。
1000002325.jpg

園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年10月27日

ソラマメの播種

ソラマメの栽培は経験が浅いです。栽培は3作目になりますが、播種は2回目です。私の住む地方は寒冷地ですが、ソラマメは秋に播種します。秋に播種したほうが、身体が大きくなりたくさんの豆が採れるようです。あまり、早く播くと、霜害に遭う可能性もありますので、一般に10月中下旬に播いています。
大部前に耕運しましたが,耕運直後に大雨に降られ、少しかたくなっています。
ソラマメの播種は、おはぐろの位置と浅い覆土がポイントのようです。
今日、播く種子です。おはぐろが、はっきり見えます。
1000001875.jpg

おはぐろを下にして土に挿します。スコップで播種穴を掘り、1か所に3粒播種しました。
1000001876.jpg

昨年は15株栽培しましたが、今年は10カ所に播種しました。菜園クラブのメンバー用の苗として、1列に10粒播種しました。
1000001877.jpg

鳥害防止のために、ネットを張りました。
1000001879.jpg

園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
都合により、しばらくブログを休止します。再開した時には、また、よろしくお願いします。

2024年10月26日

3日がかりでタマネギを定植しました。後、100本

9月5日、タマネギを播種しました。品種はネオアースです。3月まで吊り保存ができる貯蔵性の高い品種です。
 セル成型ポットで育苗していますが、葉の先端が伸びすぎたために、1度剪葉をしました。まだ、切断した部分が白く見え新葉は出ていませんが、太くがっちりしてきました。
 10月20日の苗の生育状況です。
1000001847.jpg

最初に、裸地部分には、5穴マルチを定規代わりに使い、150本植えました。等間隔に植えられたようです。(10月20日)。
翌日(10月21日)は、マルチ部分に定植です。 300本植えられますが、今日は150本です。
畑は、2回、耕運しましたが、硬い塊が多いので、根を固定することが難しいです。いつもより、時間がかかります。
1000001848.jpg

1000001856.jpg

3日目は、マルチの100本です。合計350本植えました。後、100本残っています。最期は、べと病の防除をしました。
1000001871.jpg

1000001872.jpg

1000001873.jpg

野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年10月25日

定植1か月後のイチゴの生育

イチゴは、今年2回目の栽培です。イチゴを収穫した後に、畑でランナーからポットに苗を採り育苗しました。9月25日、株間30cmで定植しました。
全部で60本を植えましたが、老化苗も多く、何本残ってくれるのか心配でした。
定植1か月後のイチゴです。今日は炭疽病の消毒をしました。
1000001867.jpg

1000001868.jpg

あまり大きくなっていないようです。
元気なものと枯れたものがあります。全部で10株は枯れたでしょう。
1000001869.jpg

1000001870.jpg


園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです
posted by にゃお at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | イチゴ

2024年10月24日

自家苗の紅はるかを収穫する

サツマイモは、紅あずまと紅はるかを栽培しています。今まで、3回試し掘りをしていますが、例年にくらべ小さないもが多いです。
 購入苗は、畑がないために遅い時期にソラマメの株もとに定植するなどいい加減なやり方をしたので、採れなかったのでしょう。
自家苗は、なかなか芽が出ずに6月20日過ぎに定植しており、9月の試し掘りの時点では本当に小さな芋でした。ほとんどが自家苗ですので、10月に入ってから収穫することに決めていました。
 葉は,青々として茂っています。
1000001857.jpg

1000001858.jpg

 最低気温が6度まで下がり、低温に遭わせると腐れの原因になりますので、収穫することにしました(10月22日)。今畑にあるのは、すべて自家苗の紅はるかです。
 茎は、試し掘りをした時より、太くなっているようです。スコップを入れて掘ります。
1000001859.jpg

1株のサツマイモです。大きくはありませんが、食べるにちょうど良い大きさです。
1000001865.jpg

これらは乾燥し、新聞に包み、室内で貯蔵し、年明けまで食べます。
1000001866.jpg

園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年10月23日

 少し早い春キャベツの定植

 キャベツは、1年に2回、春と秋冬用キャベツを作っています。品種は、四季成り「味星」です。やわらかい生食に向いた品種です。
春キャベツは、9月23日に、セル成型ポット1箱に播種しました。葉齢は、2葉にもなっていないですが、作業の関係から定植することにしました(10月21日)。今の時期は、いろいろな野菜の定植が続きます。
1000001860.jpg

 植穴を掘り苗が小さいので、丁寧に移植しました。ネキリムシの被害が心配でしたので周りに粒剤をまきました。
1000001861.jpg

1000001862.jpg

防虫ネットをべた張りしますので、苗の側に竹をさしネットで擦れないようにしました。
1000001863.jpg

途中、除草と追肥をしますが、基本的に春までこのままの状態です。
1000001864.jpg

 秋冬キャベツは、支柱でトンネルを作り防虫ネットを掛けますが、春キャベツは気温が低下しているためか、べた張りでも枯れることはありません。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年10月22日

「つぼみ菜」の定植

つぼみ菜は、春になり出てくる花芽を食べる野菜です。こちらでは、「三陸つぼみ菜」と呼ばれており、東京伝統野菜の「のらぼう菜」に似ています。春の野菜が不足するときに収穫できる貴重な野菜です。今年の春の様子です。
IMG20240422073525.jpg

IMG20240422080417.jpg

今年は、9月9日に播種し育苗していますが、まだ育っていません。定植は後だと思っていましたが、隣のKさんから適当な苗をいただきました。
1000001844.jpg


ショウガを収穫し、植える場所もできましたので、いただいた苗を定植しました。たくさんの苗がありましたので、1か所に何株も植えました。
1000001845.jpg


いつものように、防寒、防虫対策として、ネットをかけました。
1000001846.jpg


野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年10月21日

ショウガを全て収穫し「ひねショウガ」をつくる

ショウガは、初めての栽培です。サトイモの隣に7個定植しましたが、乾燥と暑さのため、枯れてしまいました。しかし、地中で根が生きており、5つの芽が出てきました。したがって、生育はかなり遅れていますが、寒さに弱いようなので、収穫することにしました。
今日のショウガです(10月18日)。
1000001838.jpg

掘ってみると、背丈がたかいものは大きなショウガがついていました。
1回だけ葉ショウガを収穫し食べましたが、辛みが少ないようです。
1000001839.jpg

1000001840.jpg




 葉ショウガとして食べるつもりでしたが、「ひねショウガ」を作り薬味として使うことにしました。
「ひねショウガ」は土に埋める方法と発泡スチロール箱で作る方法があるようです。
1000001841.jpg


発泡スチロール箱に新聞を敷きショウガを新聞紙に包んで入れました。発泡スチロールをガムテープで密封しました。2ヶ月ほど経過すると黒くなり、「ひねショウガ」になります。
野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年10月20日

ニンジンの初収穫

7月19日「時なし五寸」を播きました。黒い日よけをかけたためか高温下でも生育は順調で、8月20日には、5cm間隔に間引きしました。その後も、順調に生育し、青々となびいています。
1000001835.jpg


5cm間隔にきれいに間引きしたつもりですが、後から発芽したものがあるのか、不揃いになっています。
首が土から出てきましたので、青首防止の土入れをしましたが、また、出てきています。
1000001836.jpg


大きくなった証拠ですので、試しに数本掘ってみました(10月17日)。大きなもの小さいものがあり、色も鮮やかな赤ではありませんでした。
1000001837.jpg


ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年10月19日

タマネギのマルチを張る

9月5日、タマネギを播種しました。品種はネオアースです。3月まで吊り保存ができる貯蔵性の高い品種です。
 セル成型ポットに播種し、一度、葉を切っていますが、あまり大きくはなっていません。
タマネギは、10月下旬に定植します。畑の土は、2回、耕運しましたが、雨が続いたために、きれいに粉砕できませんでした。
1000001809.jpg

1000001810.jpg


今日は、施肥・うね立てをして、マルチを張りました。500本定植できます。
1000001811.jpg

野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。