アフィリエイト広告を利用しています

2021年03月21日

神道について 5 神道と仏教

【神道と仏教】 


浅草寺.jpg

   【神仏分離令】が出される明治まで、神道と仏教は寛容な間でした。




 というよりも、仏教に半ば取り込まれていたと見るのが本当かもしれません。



 仏教には、日本に来るまでも、さまざまな異国の神々を取り込んできた実績がありますから。

 例えば、

ダイヤ八幡大神=応神天皇を中心とする神様ですが、菩薩号を受けて、八幡大菩薩と【仏より人間に近い役割】を与えられています。



 ダイヤ東照大権現=徳川家康 ですが、この権現【仏が神に化身した姿】を表しています。  



 神道は【八百万の神】であるため、仏教の神様たちも【八百万神々の中の神】。



 仏教には、【神も解脱に至るもの】としてあらゆる国の神々を抱一する寛容さがあります。



 そういう、宗教観の中で、共存共栄していきました。



 そして、神道も仏教の影響を濃くしていきました。



神社を巡ると、仏教に関するものが見受けられることも多いです。


本殿の外脇にお経を読むところも作られています。

これを日本では「習合」といって
融合したさまを表しています。


 


posted by apricotbrain at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 神道

神道について 4 神道はいつから

【いつから『神道』とよばれるようになったのか?】

 


tori-1976609_640.jpg

 


  神道と言われたのは「日本書紀」においてです。



 なぜ、【神道】という言葉ができたのか?



 【教典・教義】という概念のある、儒教・仏教との区別のためです。



宗教化していった背景には、


すでに制度化されていた外国宗教との区別と考えられています。

 仏教に代表されるように、外国宗教はテクノロジー(最先端技術)を持って入ってきます。



最先端技術を入れる必要性と、古来のものを守ろうという思考の対立は、どの時代もあります。  



 聖徳太子のように、積極的に導入したもの。



 天武天皇のように、古いもの、現代にあわせて守ろうとする人たちもいます。



    そして、

用明天皇は【仏法を信けたまい 神の道を尊び給う】とあります。



これが寛容な【日本の姿勢】です。


posted by apricotbrain at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 神道

神道について 3 神道教義の原則

mountain-4810958_640.jpg

神道の教義。



それは、ありません。



原初的な、生活の中で、見えないモノや、視えるものを【敬う】または、恐れたところから発展してきたものなのでありません。



万葉集では、柿本人麻呂の歌に

「葦原の 瑞穂の国は 神ながら 言挙げせぬ国」とあります。

【神については、声を出して行ったり理論だてたりしない】ということです。



ですから、教義も教典もないのです。(江戸時代には古神道として体型されます)



当初は社殿もありません。



布教活動もありません。



社殿の概念も、仏教の【寺】に対応して。布教活動も【社殿】などの維持のために発展したものです。





【記紀が教典ではないのか?】そんな声も聞こえます。



しかし、古事記、日本書紀は【歴史書】です。聖典であって正典ではありません



天武天皇の時代より作成をさせた【歴史書】です。



そこに、神代の時代の【神話】が書かれています。



【三神】からはじまる神代の時代から始まっています。



そこの神様たちは【原初的な人間像】です。



怒り、憎しみなども感情や、清めの喜びにひたる神々が書かれてます。



神様も祟り霊のようなものもいます。



霊(ひ)=神祖霊信仰という気持ちに近いものもあると思います。

 

posted by apricotbrain at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 神道

神道について 2 日本の神様って

kimono-6683245_640.jpg

神というと、GODに象徴される【創造主】的な、一番偉い神様を想像します



神道(しんとう)は、日本の宗教。



山や川などの自然や自然現象、また古事記などの神話に残る祖霊たる神、



怨念を残して死んだ者などを敬い、



それらに八百万の神を見いだす多神教。




自然と神とは一体的に認識され、神と人間とを取り結ぶ具体的作法が祭祀であり、



その祭祀を行う場所が神社であり、聖域とされた



されています。



自然神、神話神、人間神、精霊などが神様と呼ばれています。



八百万の神といいますが、存在しているものの全てに宿っているイメージです。

 


 

■3/20〜3/28限定! ポイント2倍&クーポン■【三社神棚】切妻三社[木曽ひのき 尾州 桧 檜 高級神棚 純国産 国産 日本製 拝殿 三社宮 天照大御神 神宮大麻 氏神神社のお札 氏神様 崇拝神社 御神札 内祭 お宮 新築 開店] 本体のみ kamidana

価格:57,530円
(2021/3/21 15:13時点)
感想(0件)


posted by apricotbrain at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 神道

神道について 1 神社の神様

神社に行った時のことです。

 観光地ということもあったのでしょうが



 「わたし宗教やらないからお参りしないは」と言って境内をうろついていた女性を見ました。



 なにか、疑問というか違和感を感じました。



 わたしは【神社】によく行きます。



 家には神棚もあります。



 ただ、神社は【宗教】という観念の上でお参りしてはいないと思いました



 例えて言うなら、【キリスト教徒】のような、【神教徒】ではないと。 多くの人がそうなのではないでしょうか。  

 



 






    【神道】、法律上も、学問的にも宗教という概念で間違えはありません。



    でも、【神道】というものが、【宗教】という概念と違って   日本人の習慣の中にあるものだと感じています。

  

 それで、わたしの知る神道を考察してみようと思いました。


タグ:神棚 神道
posted by apricotbrain at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 神道

2021年03月20日

神仏への道

こんにちは。
神仏の道にいらしていただきありがとうございます。
神様仏様大好きなヒーラーが
メモ代わりにまとめたものです。

ヒーラーとして宗教研究の経験をもとにしています

ぜひ、楽しんでいってください。
日本の神様・仏様を愛していただければ本望です。
神仏の道.png


ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
apricotbrainさんの画像
apricotbrain
神様・仏様が大好きなヒーラーが 30年かけて学んだ記録です 神話の内容ばかりでなく 歴史的な視点・エネルギー的な視点・信仰の三点から 書いています。