【いつから『神道』とよばれるようになったのか?】
神道と言われたのは「日本書紀」においてです。
なぜ、【神道】という言葉ができたのか?
【教典・教義】という概念のある、儒教・仏教との区別のためです。
宗教化していった背景には、
すでに制度化されていた外国宗教との区別と考えられています。
仏教に代表されるように、外国宗教はテクノロジー(最先端技術)を持って入ってきます。
最先端技術を入れる必要性と、古来のものを守ろうという思考の対立は、どの時代もあります。
聖徳太子のように、積極的に導入したもの。
天武天皇のように、古いもの、現代にあわせて守ろうとする人たちもいます。
そして、
用明天皇は【仏法を信けたまい 神の道を尊び給う】とあります。
これが寛容な【日本の姿勢】です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image