新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年11月10日
経験という宝物
「オイコノミア」という番組で、「決断の経済学」というテーマの回があった。
その放送では、
又吉直樹さん(芸人)
蛭子能収さん(漫画家)
安藤至大さん(日本大学准教授)
の3人がテーマについての話をしていた。
蛭子さんといえば、様々なクズエピソードを持っている男で、『人間的にどうなんだ?』と思われがちだが、今回のトークを聞くと、意外と納得できる部分もあった。
70年近く生きていて、たくさんの人生経験があるからこそ、そういうトークができるのだろう。
若い人からすると、年配の人は、「話も合わないし、一緒にいてもおもしろくない」という存在かもしれない。
しかし、ちゃんと話を聞いてみると、ためになることはある。
年配の方が経験した一昔前の出来事というのは、若い人がこれから経験しようと思ってもできなかったりするので、貴重な話が聞けたりする。
結局、世の中を動かしているのはおじさんやおばさんである。
あなどることなかれ。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
その放送では、
又吉直樹さん(芸人)
蛭子能収さん(漫画家)
安藤至大さん(日本大学准教授)
の3人がテーマについての話をしていた。
蛭子さんといえば、様々なクズエピソードを持っている男で、『人間的にどうなんだ?』と思われがちだが、今回のトークを聞くと、意外と納得できる部分もあった。
70年近く生きていて、たくさんの人生経験があるからこそ、そういうトークができるのだろう。
若い人からすると、年配の人は、「話も合わないし、一緒にいてもおもしろくない」という存在かもしれない。
しかし、ちゃんと話を聞いてみると、ためになることはある。
年配の方が経験した一昔前の出来事というのは、若い人がこれから経験しようと思ってもできなかったりするので、貴重な話が聞けたりする。
結局、世の中を動かしているのはおじさんやおばさんである。
あなどることなかれ。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2015年11月04日
人の話をちゃんと聞くことができるか
芸人コンビ「麒麟(きりん)」の田村さんが言った。
『大喜利をやっている時、自分の回答はあまりウケないが、相方の回答はウケる。「回答の内容」ではなく、「誰が回答したか」で判断されているのではないか?』
そこで、ある番組で、
1. 田村さんと川島さんが大喜利の回答を考える。
2. その回答を、第三者がお客さんに発表する。
3. お客さんは、誰の回答かは知らない状態で、回答を聞く。
4. これを数回繰り返す。
という実験をした。
こうすることで、回答の内容そのものが評価されるという仕組みである。
この実験の結果、田村さんの方がおもしろいと評価された回答もあったが、総合的には川島さんのほうに軍配が上がった。
田村さんの実力不足、という結果になったようだ。
この番組の実験では、回答の内容が大事だという結果になったが、とある心理学の実験によると、
人は相手の話を聞くとき、「何を言うか」よりも「誰が言うか」で判断する傾向にある
という実験結果が出たことがあるらしい。
つまり、最初に田村さんが主張した意見は、あながち間違ってはいないようだ。
自分が嫌いな相手がどんなに良いことを言っても、『お前が言うな』と感じるだろう。
逆に、自分が尊敬している人の言葉であれば、厳しい意見でも受け入れることができるだろう。
理不尽だと思うかもしれないが、この事実は理解しておいたほうがいい。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
『大喜利をやっている時、自分の回答はあまりウケないが、相方の回答はウケる。「回答の内容」ではなく、「誰が回答したか」で判断されているのではないか?』
そこで、ある番組で、
1. 田村さんと川島さんが大喜利の回答を考える。
2. その回答を、第三者がお客さんに発表する。
3. お客さんは、誰の回答かは知らない状態で、回答を聞く。
4. これを数回繰り返す。
という実験をした。
こうすることで、回答の内容そのものが評価されるという仕組みである。
この実験の結果、田村さんの方がおもしろいと評価された回答もあったが、総合的には川島さんのほうに軍配が上がった。
田村さんの実力不足、という結果になったようだ。
この番組の実験では、回答の内容が大事だという結果になったが、とある心理学の実験によると、
人は相手の話を聞くとき、「何を言うか」よりも「誰が言うか」で判断する傾向にある
という実験結果が出たことがあるらしい。
つまり、最初に田村さんが主張した意見は、あながち間違ってはいないようだ。
自分が嫌いな相手がどんなに良いことを言っても、『お前が言うな』と感じるだろう。
逆に、自分が尊敬している人の言葉であれば、厳しい意見でも受け入れることができるだろう。
理不尽だと思うかもしれないが、この事実は理解しておいたほうがいい。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2015年10月28日
「クズころがし」 ドランクドラゴン・鈴木拓
ドランクドラゴン・鈴木拓。
彼はネットを炎上させるプロであり、「クズ」という位置づけになっている。
だが、彼は本当にクズなのだろうか?
19年間芸人をやっていて、それなりにテレビにも出ている。
本当のクズだったら、ここまで芸能界で生き残れないのではないか?
彼が書いた「クズころがし」という本がある。
この本には彼の生き方、考え方が書かれている。
私はこれを読んで、『彼はかなり賢い人なのではないか』と思った。
正しいのかどうかはわからないが、彼は自分なりの生き方を見つけて生きている。
それはそれですごいことだと思う。
この本は、真面目になりすぎて辛くなっている人に読んでもらいたい本である。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
彼はネットを炎上させるプロであり、「クズ」という位置づけになっている。
だが、彼は本当にクズなのだろうか?
19年間芸人をやっていて、それなりにテレビにも出ている。
本当のクズだったら、ここまで芸能界で生き残れないのではないか?
彼が書いた「クズころがし」という本がある。
この本には彼の生き方、考え方が書かれている。
私はこれを読んで、『彼はかなり賢い人なのではないか』と思った。
正しいのかどうかはわからないが、彼は自分なりの生き方を見つけて生きている。
それはそれですごいことだと思う。
この本は、真面目になりすぎて辛くなっている人に読んでもらいたい本である。
クズころがし/鈴木拓【後払いOK】【1000円以上送料無料】 価格:1,188円 |
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。