新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年07月27日
早弁先生 第2弾 (水曜日のダウンタウン)
テレビ番組「水曜日のダウンタウン」にて、「早弁先生 第2弾」が放送された。
早弁先生とは、授業をしている先生にバレないように食事をとり、バレずに食べきってポイントをゲットする企画である。
今回は、
・料理番組で先生にバレないように食べる。
・心霊ロケで霊媒師にバレないように食べる。
という2ステージで試合がおこなわれた。
今回はタッグマッチであり、挑戦者は、
1.マテンロウ・アントニー & バイきんぐ・西村
2.サンシャイン池崎 & 平野ノラ
3.三四郎・小宮 & プロレスラー・中西学
の3組であった。
料理を教えてくれる先生として、カイヤが登場。
この先生に、サンシャイン池崎&平野ノラが挑んでいた。
この試合において、
・池崎がカイヤをうまく引きつけている隙に平野が食べる。
・食べ物を隠しながら自然に受け渡し、食べるのを交代する。
などの作戦をうまく使っていた。
コンビというのは、単純に考えると、
1人+1人=2人の力
となるが、うまくやれば、
1人×1人=2人以上の力
となることを示していた好例だと感じた。
この試合では、バイきんぐ西村が活躍した。
ロケ地に隠されていたカニを発見し、イスに座って堂々と食べていた。
普通の人間であれば、少しでもバレないように隠れながら食べるものである。
霊媒師からは見えない角度だったのかもしれないが、あまりにも堂々と食べるその姿には異常性を感じる。
サイコ西村という異名を持つだけのことはある。
もしかしたら、「コソコソしているから怪しまれる」ということだろうか。
堂々としている方が逆にバレにくいのかもしれない。
そうだとしても、普通はついコソコソしてしまうものである。
異常なことを堂々とやれるその度胸がすごい。
・コンビプレイをうまくやれば、ひとりひとりがバラバラにやるよりも大きな成果が出せる。
・大胆に攻めることも時には必要。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
バレずに食べることができるか?
早弁先生とは、授業をしている先生にバレないように食事をとり、バレずに食べきってポイントをゲットする企画である。
今回は、
・料理番組で先生にバレないように食べる。
・心霊ロケで霊媒師にバレないように食べる。
という2ステージで試合がおこなわれた。
今回はタッグマッチであり、挑戦者は、
1.マテンロウ・アントニー & バイきんぐ・西村
2.サンシャイン池崎 & 平野ノラ
3.三四郎・小宮 & プロレスラー・中西学
の3組であった。
料理番組で先生にバレないように食べる
料理を教えてくれる先生として、カイヤが登場。
この先生に、サンシャイン池崎&平野ノラが挑んでいた。
この試合において、
・池崎がカイヤをうまく引きつけている隙に平野が食べる。
・食べ物を隠しながら自然に受け渡し、食べるのを交代する。
などの作戦をうまく使っていた。
コンビというのは、単純に考えると、
1人+1人=2人の力
となるが、うまくやれば、
1人×1人=2人以上の力
となることを示していた好例だと感じた。
心霊ロケで霊媒師にバレないように食べる
この試合では、バイきんぐ西村が活躍した。
ロケ地に隠されていたカニを発見し、イスに座って堂々と食べていた。
普通の人間であれば、少しでもバレないように隠れながら食べるものである。
霊媒師からは見えない角度だったのかもしれないが、あまりにも堂々と食べるその姿には異常性を感じる。
サイコ西村という異名を持つだけのことはある。
もしかしたら、「コソコソしているから怪しまれる」ということだろうか。
堂々としている方が逆にバレにくいのかもしれない。
そうだとしても、普通はついコソコソしてしまうものである。
異常なことを堂々とやれるその度胸がすごい。
まとめ
・コンビプレイをうまくやれば、ひとりひとりがバラバラにやるよりも大きな成果が出せる。
・大胆に攻めることも時には必要。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2017年07月17日
毒キノコを食べてしまった男 (アップデート大学)
テレビ番組「アップデート大学」にて、「標高2000mで採取して大切に持ち帰ったキノコを家で食べたら、毒キノコだった」という人が紹介された。
キノコの種類は非常に多く、4000〜5000種と言われている。
その中で食用キノコは100種、毒キノコは40種ほどが確認されているが、それ以外は食べられるかどうかがわかっていないキノコだという。
その男は、富士山で採取したキノコを大切に持ち帰り、天ぷらにした。
そして、日本酒を飲みながら天ぷらを食べた。
2時間後、腹痛、吐き気、目まい、下痢という症状が出た。
男は最初、「酒を飲みすぎた」と思った。
そして5時間ほど苦しんだ後、病院に行くと、キノコ中毒だと診断されたという。
そのとき彼が食べてしまった毒キノコは「ドクヤマドリ」というキノコであった。
これは「ヤマドリダケ」という食用キノコとよく似ているため、間違えて食べてしまったようだ。
キノコは種類が非常に多く、見た目が似たようなものもあるため、判別が難しい。
素人判断で食べるのは非常に危険である。
それにしても、「数千種類あるキノコの中から、食べられるキノコを100種ほど見つけた。また、食べられないキノコを40種ほど見つけた」というのは、すごいことだと思う。
長い年月をかけて、たくさんの人が積み重ねた努力の結晶。
先人たちに敬意を表したい。
・先人たちの積み重ねた努力に感謝して、キノコを食べよう。
・野生のキノコを素人判断で食べるのは危険である。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
キノコの種類
キノコの種類は非常に多く、4000〜5000種と言われている。
その中で食用キノコは100種、毒キノコは40種ほどが確認されているが、それ以外は食べられるかどうかがわかっていないキノコだという。
毒キノコを食べてしまった男
その男は、富士山で採取したキノコを大切に持ち帰り、天ぷらにした。
そして、日本酒を飲みながら天ぷらを食べた。
2時間後、腹痛、吐き気、目まい、下痢という症状が出た。
男は最初、「酒を飲みすぎた」と思った。
そして5時間ほど苦しんだ後、病院に行くと、キノコ中毒だと診断されたという。
キノコの判別は難しい
そのとき彼が食べてしまった毒キノコは「ドクヤマドリ」というキノコであった。
これは「ヤマドリダケ」という食用キノコとよく似ているため、間違えて食べてしまったようだ。
キノコは種類が非常に多く、見た目が似たようなものもあるため、判別が難しい。
素人判断で食べるのは非常に危険である。
それにしても、「数千種類あるキノコの中から、食べられるキノコを100種ほど見つけた。また、食べられないキノコを40種ほど見つけた」というのは、すごいことだと思う。
長い年月をかけて、たくさんの人が積み重ねた努力の結晶。
先人たちに敬意を表したい。
まとめ
・先人たちの積み重ねた努力に感謝して、キノコを食べよう。
・野生のキノコを素人判断で食べるのは危険である。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2017年07月06日
速く走る能力と引き換えに、チーターが進化の過程で失ったもの (アメトーーク 「どうぶつ研究会」)
テレビ番組「アメトーーク」にて、「どうぶつ研究会」が放送された。
チーターといえば、走るのが速いことで有名である。
しかし、速く走ることに特化した体に進化したことにより、
・パワーが弱い
・骨が折れやすい
などのマイナス要素を持つことになってしまった。
チーターは顔が小さい。
走るときの空気抵抗を少なくするために顔が小さくなったようだ。
しかし、その影響で噛む力が弱くなり、狩りで獲物を仕留めるのに時間がかかってしまう。
そのため、ほかの動物に獲物を横取りされることもあるという。
チーターは、速く走る能力と引き換えに、いろいろなものを失った。
しかしそれは、種として生き残るために必要な選択だったのだろう。
「世界一と呼べるほどに突出した能力がある」というのは、他の部分に弱点があったとしても、特別な魅力があると思う。
「特別優れた能力はないが、全体的にそつなくこなせる」という人よりも、「ある分野では異常に優れているが、それ以外は平均以下」という人の方が個性的であると評価されるだろう。
「全体的にそつなくこなせる」というのも結構すごいことなのだが、「ひとつのことに特化している人」の方が、人の印象に残りやすいということだろう。
・自分の中の「これだけは誰にも負けない」と言えるものを見つけよう。
・それを磨いて、唯一無二の存在になろう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
チーターという動物
チーターといえば、走るのが速いことで有名である。
しかし、速く走ることに特化した体に進化したことにより、
・パワーが弱い
・骨が折れやすい
などのマイナス要素を持つことになってしまった。
チーターは小顔
チーターは顔が小さい。
走るときの空気抵抗を少なくするために顔が小さくなったようだ。
しかし、その影響で噛む力が弱くなり、狩りで獲物を仕留めるのに時間がかかってしまう。
そのため、ほかの動物に獲物を横取りされることもあるという。
何かを得るために、何かを失う
チーターは、速く走る能力と引き換えに、いろいろなものを失った。
しかしそれは、種として生き残るために必要な選択だったのだろう。
「世界一と呼べるほどに突出した能力がある」というのは、他の部分に弱点があったとしても、特別な魅力があると思う。
個性というもの
「特別優れた能力はないが、全体的にそつなくこなせる」という人よりも、「ある分野では異常に優れているが、それ以外は平均以下」という人の方が個性的であると評価されるだろう。
「全体的にそつなくこなせる」というのも結構すごいことなのだが、「ひとつのことに特化している人」の方が、人の印象に残りやすいということだろう。
まとめ
・自分の中の「これだけは誰にも負けない」と言えるものを見つけよう。
・それを磨いて、唯一無二の存在になろう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク