新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月10日
2択問題の選択肢は2つではない (AI−TV)
テレビ番組「AI−TV」にて、お笑いコンビ・バッドナイスが漫才を披露した。
そのネタについて、思うところを書くことにする。
「肉か魚か、今後一切食べられないとしたら、どちらを選ぶか?」
という、いわゆる「究極の2択」に関する話から始まる漫才だった。
この漫才の中で、バッドナイス常田は言った。
「2択で決めきれないのなら、自分なりの3択目、導き出せばいいですわ」
学校などでおこなわれるペーパーテストの場合、2択問題の選択肢は2つであり、どちらかが正解となる。
しかし、社会に出て直面する問題の多くは、そんな単純なものではない。
一見すると2つしか選択肢が無いように見えても、視点を変えると別の選択肢が見えてくることがある。
「2択で決めきれないのなら、自分なりの3択目、導き出せばいいですわ」
この言葉には、そういう意味がこめられているのではないかと感じた。
・無理難題に直面したときは、視点を変えてみよう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
そのネタについて、思うところを書くことにする。
バッドナイスの漫才
「肉か魚か、今後一切食べられないとしたら、どちらを選ぶか?」
という、いわゆる「究極の2択」に関する話から始まる漫才だった。
この漫才の中で、バッドナイス常田は言った。
「2択で決めきれないのなら、自分なりの3択目、導き出せばいいですわ」
2択問題の選択肢は2つではない
学校などでおこなわれるペーパーテストの場合、2択問題の選択肢は2つであり、どちらかが正解となる。
しかし、社会に出て直面する問題の多くは、そんな単純なものではない。
一見すると2つしか選択肢が無いように見えても、視点を変えると別の選択肢が見えてくることがある。
「2択で決めきれないのなら、自分なりの3択目、導き出せばいいですわ」
この言葉には、そういう意味がこめられているのではないかと感じた。
まとめ
・無理難題に直面したときは、視点を変えてみよう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
タグ:AI-TV
2017年12月09日
他人を成長させるということ (笑あがき)
「笑あがき」というテレビ番組
「笑あがき(わらあがき)」という番組は、「売れていない若手芸人が、実績のある芸人に弟子入りして成長していく」という趣旨の番組である。
今回、師匠となるのは
・パンクブーブー
・品川祐(品川庄司)
の2組。
パンクブーブーに弟子入りしたのは、ストレッチーズ、テンチューの2組。
品川に弟子入りしたのは、ダンビラムーチョ、ぷらんくしょんの2組。
弟子となった若手芸人は、師匠からのアドバイスを受けたり、課題をもらってそれをクリアするために悩んだりして、成長していく。
他人を成長させるということ
他人を成長させるためには、どうすればいいのか。
「自分の経験をふまえて、正しいと思うことを教える」というのが一般的かと思う。
しかし、自分が成功したやり方が他の人にも当てはまるとは限らない。
相手は自分とは違う人間だし、時代は刻一刻と変わっている。
同じやり方で成功する保証はどこにもない。
相手がどういう人間なのかを考え、相手に合ったアドバイスをしなければならない。
そういう意味では、師匠も弟子も、どちらも成長する必要がある。
まとめ
・教える側も教えられる側も、どちらも勉強である。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
タグ:笑あがき
2017年12月07日
手書きカレンダーで予定を共有する (セブンルール 「室井麻希」)
テレビ番組「セブンルール」にて、ファッションブランドH&MのPRマネージャー・室井麻希が紹介された。
室井が自身で定めたルールのひとつに、「手書きカレンダーでスケジュールを共有する」というものがあった。
室井は家の壁に大きめのカレンダーを張り、それに手書きで予定を書き込む。
室井の夫もそのカレンダーに予定を書き込み、夫婦でお互いの予定がわかるようにしている。
以前は口頭で伝えるだけだったのだが、「言っておいたよね」「いや、聞いてない」というようなトラブルが発生することがあったため、カレンダーを使って予定を共有するやり方にしたという。
スケジュールを共有するのは、インターネットを利用してスマホなどでもできるのだが、室井はあえて手書きカレンダーにしている。
その理由は、「会話がなくなりそうな気がするから」とのこと。
インターネットは、使い方次第では非常に便利なものである。
しかし、場合によってはインターネットを使わない方がうまくいくこともある。
目的を達成する方法はひとつではない。
状況に応じて最適な方法を選択する必要がある。
・状況に応じて、柔軟に対応できるようになろう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
室井が自身で定めたルールのひとつに、「手書きカレンダーでスケジュールを共有する」というものがあった。
手書きカレンダーでスケジュールを共有する
室井は家の壁に大きめのカレンダーを張り、それに手書きで予定を書き込む。
室井の夫もそのカレンダーに予定を書き込み、夫婦でお互いの予定がわかるようにしている。
以前は口頭で伝えるだけだったのだが、「言っておいたよね」「いや、聞いてない」というようなトラブルが発生することがあったため、カレンダーを使って予定を共有するやり方にしたという。
スケジュールを共有するのは、インターネットを利用してスマホなどでもできるのだが、室井はあえて手書きカレンダーにしている。
その理由は、「会話がなくなりそうな気がするから」とのこと。
目的を達成する方法はひとつではない
インターネットは、使い方次第では非常に便利なものである。
しかし、場合によってはインターネットを使わない方がうまくいくこともある。
目的を達成する方法はひとつではない。
状況に応じて最適な方法を選択する必要がある。
まとめ
・状況に応じて、柔軟に対応できるようになろう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク