アフィリエイト広告を利用しています


[ PR ]


検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
あどのまつりさんの画像
あどのまつり
プロフィール
ファン


[ PR ]


2023年11月24日

久々にONUの設定をやってみた

フレッツ光のまま
プロバイダーだけを変更したいが
何をどう変更するんだったけ?


プロバイダー設定って?
どこでやるんだ?
もう完全に忘れているよw


忘れているというより
フレッツ光のままプロバイダー
変更をやるのが初めてといった
方が良いのかな〜( ̄▽ ̄)


とりあえず設定から
インターネット設定に行って
みるが、そんなもん変更する場所
はない罠わなワナ。


ケーブルTVから光に変えた時は
なんの障害もなくスイスイ
いけたので・・・


NTTからのルーター「ONU」
のマニュアルを30分程度で探しだし
「初期化」ボタンがあったので
なんとなく、これ?かな?
と思い。調べると

@電源OFF
A初期化
B電源再投入
Cプロバイダーid
 パスワード設定
で、新しいプロバイダーで接続!


と分かってしまえば
何の苦労もせずに繋がったよw


まぁ「フレッツ光」に入ったまま
プロバイダー変更する場合は
❶今入っている「フレッツ光」の
 プランを再確認
❷フレッツ光のプラン…隼とかね
 新しいプロバイダーでそのプラン
 を探して契約する。
❸新しいプロバイダーから紙がくる
 ので、これに書かれている
 id、パスワードを上記Cに入力


これでOK!
簡単だよね〜〜


まぁWindowsやIOSの設定を
くまなく探しても見つからないので
さっさと昔どこかにしまった
NTT黒のボックスに添付されていた


ONUのマニュアル


を探そう〜〜


それでは、またね〜

2023年08月01日

MicroSoft製品が入ってないPCにLibreOfficeをDownloadしてみる

Microsoft365をサブスクしているので
5ユーザーまで同時稼働できるが
それは置いておいて、

Ubuntuインストールでいつもお世話になっている
LibreOfficeをWin上に展開してみようと思った。

Linuxで動くタダのOffice製品なので
上手く運用出来れば中古ノートPCの
活用には丁度良いのかなぁ〜という
漠然とした思いと。。。

JRA-VAN NEXTがもし今後LinuxOSに対応したならば?
という自分への問い。
あとChatGPT出現により今後ますますプログラミング
の垣根が下がることの対応の一環。

といっても、まだまだ実践運用ではMicrosoft365
JRA-VAN NEXTがWin上だけの実行環境なので
今のAccess環境をLibreOfficeでどれだけ使える
のか?といったテスト運用。

そこそこ使えるなら、ブログネタとしては最強
なので、これを試してみるといった感じ。


今日のところは、まず自作競馬DBが
LibreOfficeのBASEでそもそも読み込めるのか?
といったこと。

参考にさせて頂いた人様のブログ

BaseでMS-Accessのファイルを開くには

Microsoft Access データベース エンジン 2016 再頒布可能コンポーネント

Java Downloads for All Operating Systems

これらのサイトから
@今あるAccessのaccdbをODBC接続しBASEで見れる状態にする。
Aクエリーがある程度機能すれば良い。
BLibreOffice表計算でVBAが使えるので、どの程度まで可能なのか?

ここである程度使えるのが分かれば!

Ubuntu上でExcelVBA環境をある程度移植しやすくなる。
Ubuntu上で全て無料で自作競馬DBを作成することが可能?
となれば、それはそれで楽しくなりそうな予感がある。

と、
まぁ今思いつくのはこんな程度。

LibreOfficeBASE01.png

仕掛中の案件が多い中、更にどうでも良いことを思いついた
わけだが、タダ案件は試す分はタダだからねぇ〜
とりあえず触ってみたくなるのさw
しょうがない。。。


今、実際デモ機で外出用にAccess自作DBを活用するなら
Runtime版の活用か
Microsoft365をインストール
このどちらかになるということを補足しておく。


さて水曜日からはまた馬券分析購入用Excelシート作成に
戻るとするかな?

それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 02:21 | Access

2023年07月14日

MS-Accessで突然出る「引数の無効です」エラー対処

2023.7.16
Datediffを使用している箇所で
Nullだと処理しないように条件を
つけたら今のところエラーは
出てないようだ。

2023.7.15
どうもまだ継続的に出るようだ。。。
一応下に書いている方法で処理は
できるようにはなるが、根本的な
エラーが内包されているのだな!

テーブルのどこかの要素が
ダメなんだろうね。
テーブルの引数というと?

初期値?それともDatediffかな?
と当たりを付けて見る。
Datediffなら第一引数と第二を入替てみよう。

ちょっとAccess見てみよう。

以下は前回までの記述
*---

これねぇ〜
多分なんだけど.accdbを複数立上げてマクロなど起動すると、タイミングが悪いと起こるエラー!
私はマスターからワークを作ってから処理するので、ワークテーブルがこの状態になることが多く。
データが0件の状態で、次にサブシステムを動かすと更新クエリーでエラーが起こり、復旧方法を知らないと結構焦るのである。

先ほどまで動いていたシステムが突然止まるので、ビックリ!するよねw

既存データが入っている場合は
エラーが起きているマスターテーブルを
@Excelにエクスポート
AAccessのマスターテーブルを削除
BExcelをインポートし復旧

といった手順がネットにも載っている方法。


私のいつもやっている方法としては
データがあろうが、なかろうが
@該当テーブルを開く
A新規データを手入力で1件入れる
B手入力で入れたデータを手動で1件削除する

大概はコレでOk!
これでも上手くいかない場合

「オートナンバー型」のKeyを使っていない場合
@IDとかkeyとか適当に名前をつけて保存
Aテーブルを開いて追加したIDが自動連番付加されているのを確認
BデザインでIDを行選択し削除

どちらもAccessのテーブルを直接触るので、やはりExcelにエクスポートはしておいた方がよいかも知れないねぇ〜〜

ワークならセーブはいらんけどねw


それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 00:32 | Access

2023年05月15日

Davinci Resolveでpixel7の動画を編集しようと思ったらHandBreakeが必要だった件

ついに、、、
Macmini(M1)とipad(M1)を購入
したわけだが、

カネの問題をクリアー
出来ず。。。

M2でなくM1となった。

ipad-macmini.png

現行機種のM.2SSD1tbがクラッシュ
してから〜

メインパソコンが起動しないので分解!

もうすぐ一年が経過する
そろそろ傷心でやる気がなかった
気持ちも癒えつつあり

再度、動画編集に力を入れようか?
と思ったり思わなかったり…

ようやくやる気になったのは
中古パソコンのSSD換装も
そろそろ飽きてきたし

スマホを3年前にiphone
今年はPixel7を録画用として
テストしてみたくて購入。

その勢いでM2 Macbookか!
とも思ったが、あまりの金額
の高さにビックリ!!

2023年、3連単で一発当てて
の購入を狙ったが、傷口を
広げるだけの結果になった。

ほぼ毎日Apple公式に訪れて

え〜〜な〜〜

と思いつつも、なかなか購入
とはならなかった。

一応現行のWindowsメインは

・i5-10400F + RTX3070

なので、それなりに編集も
できるスペックではあるが
やる気がないので、

ソフトさえもダウンロードして
いなかったのだが、、、

iphoneで今年から
フリーボードを使い出した
きっかけで、これをipadで
つかったら、もう少し

デカい画面で触れるので
9分割のマンダラチャートが
描けるなぁ〜と思い。

ipadを購入するついでに
Macminiを見たら、20万以内で
メモリ16GB,SSD1tbという
機種があったので、

併せて思い切って購入してみた。

これで、MacminiとWindows
メインパソコンとの動画編集
および

iphoneとPixel7での動画撮影
を含めた編集作業ソフトの
使い勝手も見れるので、

ちょっと高いけど、
テスト的に買うタイミングかな?
と思った次第!

前回の動画編集ソフトは
有料の premiere pro
にしたが、

中断する際にやり方をミス
ったのか?無償期間だった
にも関わらず、6万ほど払った
のであった。

M.2SSDもクラッシュして
Miniパソも死んで昨年は散々
だったので、それは全て関係ない
premiere pro ということにして、

今回は、始めからタダの
Davinci Resolve
にしてみた。

昨年までは、
まだDavinci Resolveの情報が
かなり少なかったが、そろそろ
Youtubeやブログでの利用方法が
載るようになってきたので
今回はコレでいく。


タダだしね〜ドキドキしているハート


ということで、今日は、、、

Windows11に
Davinci Resolveをインストールし
Macminiにもインストールし
ipadにもインスト。

とりあえず練習で、
Windows11にインストールした
Davinci Resolveで動画カット
してみようと思ったら、

Pixel7で記録した動画が編集できない!
iphoneの方はOkだったんだが
どうしたPixel7。。。

せっかく録画用として購入したのに
これならiphoneだけでよかったじゃ
ないか!と。。。

まぁ私の動画編集経験が未勝利クラス
なので、知識がないだけなのだろうが
とりあえず、ググって、

変換ツールでエンコードすれば良い
ということが分かった。
HandBreakeという
ソフトを使えばいけるらしい〜

HandBrakeのインストールと使い方を紹介!【動画/変換/mp4】

2017年にマルウェアに侵された
らしいが、私は、

Microsoft Defender を信じている!

迷いもなくダウンロードし
使ってみようとするが、
全く分からん!

とりあえずWebを見て順番に
Davinci Resolve で表示しない動画を
次々にHandBreakeに変換していく。

変換した動画は、デフォで
ビデオーフォルダに入るようだ。

これで知識もなんもないけど
適当にDavinci Resolve を開いて
カットらしいことをやってみたら

上手くいってそうな感じの
ero動画が出来ている?
ような気がする。。。

今日のところはコレで良しと
しよう〜〜

明日はHandBreakeで変換しなくて
良いというのが、今日分かった
iphoneで撮影してテスト的な
動画カットを勉強していこうと
思う。

まだWordpressにまとめるほどの
レベルにないので、

毎日の動画編集奮闘日記になりそうだよw
応援してね〜

それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 23:24 | Davinci Resolve

2023年01月06日

マザー破損のDeskMini A300を夜中に再起動してみる

2022.12.20
DeskMini A300が本日クラッシュした
電源投入後5秒後電源切れる。
BIOS入れない。
といった症状。。。
私の見解はマザー破損と思われる。
*---

年末だったので、メインPCを入替し
対応していたが年も変わり〜

本当にマザーの破損なのか?
・ボタン電池のV確認
・CMOSクリアー
この2点を確認してみる。


ボタン電池の直流電圧Vを確認
3V以上ありますよw
電池のカバーと両面テープを
ベリベリ剥がし確認。
通常マザーと違い安い作りだ。

自作マザーだとボタン電池ホルダー
があり電池の抜き差しが可能
になっているが、ノートパソコン
同様の仕様だ。

Beep音が鳴らない機種のようで
これを鳴らせる技術があるなら
多分、ミニPCのマザー程度なら
直せるんじゃないの?


わたしゃ、無理だよw


・ボタン電池のV確認
・CMOSクリアー

この2つを試したがダメ!
もうやることがないので
電源Onを10回繰り返してたら
一度だけBIOSに入れた。

CPUやメモリ、
M.2も認識している。

M.2はICに多少カゲがあるが
他のPCで中身が見れたので
これは大丈夫そう〜

リカバリーUSBをぶっ挿して
このM.2にリカバリーをかける
中身がクリアーされてしまうが
どのみちマザーがダメなら
使えないので、書き換わっても
仕方ない!

えいっとインストール。。。
再起動しない。。。
USBを挿したまま電源On

インストールを開始する。。。
6秒後ご臨終。。。

まぁこんな感じで

ここまでやり遂げて
空が明るくなってきたので
一度寝るzzz・・・


♪〜ここまでの冒険の書を記録する


復活はしなかったものの
これでほぼマザーの破損と
いうのが自分の結論となる。

・CPU
・メモリ
・M.2
・sataSSD

これらの部品はいきている
確率が高い。

つまり再利用可能なわけだ。
箱とマザーがあれば復活できる。
Ryzen5 3400Gを動かすとなると
・・・
X570が必要かぁ
まだちょっと高い。
このマザーを購入するなら
M.2SSDの上書きをせず
マザーだけ購入して
全部品付替で動作確認するべき
だったよね〜

ってことで、
これなら今ある部品で
Intelで組む方が私には
メリットがある。

ジャンクもしくは
数年寝かしてマザー待ちで
良いかな?

といったところ。

最近のPCは2年程度でよく
壊れるのは気のせいだろうか?
まぁお勤め時と違い

ずーーーと家でパソコン酷使
しているから通常なら5年以上
使ってる感じなのかもしれないが
ほんとよく壊れるよw

その分安く高性能なマシンを作る
ことが出来るようにはなっている
から・・・

トータルの金額はそんなに変わらん
のかな?

DeskMini_A300から救出した部品.png
※DeskMini A300から救出した部品たち

次はいよいよ余った部品でintel10世代
@i3-10100F+GTX1650で組むのか?
ADeskMini H470をCPU換装しようか?
※これはCPU買わないとだめだ。。。

それとも
BFujitsu LifeBook A574
の複数OS換装実験か?

はたまた
動画かNOTEか?Kindleか?
どれから行こう〜

気の向くままにw


それでは、またね〜

2022年12月26日

SQL-Server17Express Editionへのデータ移行がようやく完了

Access.accdbから
SQL-Serverへのデータコピーと
サブシステム作成が完了した。

ssms001.png

これで.accdbの取り回しが
簡単になったのと。。。

SQL-Serverの取り回しも
各マシン毎に独立して
.accdbから都度作成可能
になった。

来年からは
移動先でデータベース更新も
可能になり、長期移動も可能。

ハード環境さえ整えれば
海外や国内移動中でも家と
同じ環境を作りやすくなった
というもんだ。

*---忘記
データベースのテーブル要素を
変更する。特に
・データ型
・NULL値の有無
の追加変更削除の更新が
必要な場合。

データのコピーを取り
テーブルの内容を全て削除し
更新をかけないといけない。

その上でエラーが出る分は
それぞれのデータベース管理
により設定があるので
大抵ググれば答えはある。

SQL-Serverだとデータがない
状態でテーブルの更新が出来ない
のは、

・SSMS で
変更の保存が許可されていません
というエラー メッセージが表示される

[テーブルの再作成が必要になる変更を保存しない]
オプションを変更するには、次の手順を実行します。

1.SQL Server Management Studio を開きます。

2.[ツール] メニューの [オプション] をクリックします。

3.[オプション] ウィンドウの
 ナビゲーション ウィンドウで
 [デザイナー] をクリックします。

4.[テーブルの再作成が必要になる変更を保存しない]
  チェック ボックスをオンまたはオフにして
 [OK] をクリックします。


あと、データ更新に使う
Accessのリンクテーブルの再設定
もしくは更新。

これに尽きると思われる。

さて、これにてSQL-Expressのお話は
終わりにしよう〜

それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 23:56 | SQL-Server

SQL-Server2017とSSMS18をインストールし競馬DBを再設定

前回ミニパソコンがクラッシュ
したので、日付が変わった所で
思い立ったかのように

SQL-EXPRESS関連を
セットアップした。

当初最新のSQL-Server2019
をインストしたため
SSMA:
SQL Server Migration Assistant for Acess
が上手く動かずに
SQL-Server2017にVersionを落として
実行することになった。

何度か細かいエラーがあった
ものの何とかAccessのテーブル構造と
データが移植できたので

ここからAccessを使ってSQL-Server側の
データを全消し→
データ構造タイプの変更→
Accessからデータ転送
といった流れでSQL-Serverの復旧を行う。

ここまで行くのに
@SQL-Server2019 Express Edition
ASSMS18.12.1英語版
BSSMA
インストールもSSMA上手く動作せず!
CSQL-Server2019削除
DSSMS18.12.1英語版削除
ESQL-Server2017 Express Edition
FSSMS18.12.1日本語版
インストール
何度かエラー表示があるものの
適当に進めることが出来て
SSMSでテーブル構造とデータが
見れるところまで辿りつく。

ダウンロードファルダー一覧.png

最新のSQL-Server2019でも手動で
テーブル構造を入力していけば
ひょっとしたら、あれこれ
インスト&アンを繰り返さずに
実行したよりも早く終わっていた
のかも知れない〜〜

まぁまぁ、それでも無事に
自動でAccessのテーブル構造が
そのままSQL-Server2017に移植
されたので良しとしようw

今からSQL側のテーブルの
データ型を変更していきたい
のだが・・・

これはデータを削除しないと
変更できないのであるが、
今日はココまでにして明日に
続きをやるとしよう〜( 一一)

それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 01:29 | SQL-Server

2022年12月20日

DeskMini A300が本日クラッシュした

2020.4月から
動画以外のプログラム用
メインパソコン
として稼働していた。


Ryzen5 3400Gを積んだ
ミニパソコンが本日
クラッシュ致しました。
〜( ̄▽ ̄)

Asrock A300開封.png

今日の朝方まで稼働して
いたんだけどねぇ〜〜
一度電源をOFFして

昼に立ち上げたら
ファンが回って5秒以内に
電源が落ちるといった
症状・・・

これはやばい!感じの
挙動なのだ。
パソコンは複数台ある
ので、

M.2SSDさえ活きていれば
まぁ復旧は半日ぐらいで
できると思う。

清掃して組み立て直したが
挙動は変わらず・・・
全部品を外して、さっさと

M.2SSD内部が読めるのか?
だけテストしてみたら
これはOK!だった。

2022夏に動画編集用の
メインパソコンのM.2SSD
がクラッシュしOSから
クリアインストールから
比べると、

今回はその時の画像編集用
メインパソコンに全部環境
を移すだけなので、精神的
なダメージはほどんどない。

*---破損状況は?
マザーの破損と思われる。

クラッシュしたハードの
M.2SSDが読めるので
データの損失はなく環境設定
に時間多少時間が必要と
いった感じ。

まず競馬DBの環境設定を
早急に開始する。

.accdbが5年分でも動作
しているので、SQLとの連携
や他のパソコンへの移植を
やりやすいように変更しよう
と考えてはいたので、

ある意味ちょうど良い
タイミングだったと
考えるとしよう〜( 一一)

さて、今から競馬DBへの
復活とアップデートをやって
いくのである。

それでは、またね〜

2022年07月25日

メインパソコンが起動しないので分解!

自作したメインパソコンが起動しなくなったので
分解し原因を突き止める。。。

どうもM.2SSD1TBが焼損してるっぽい〜
ウケるw

これだとWindows11が立ち上がらないだけ
でなく、全てを再インストールだな〜( ̄▽ ̄)
全部ぅ〜( 一一)

もう仕方ないよね〜こうなった以上は。
とりあえず余っているSata用SSD500GB
を取り付けて、Windows11をクリアインストール!

これで立ち上がったので、他のディスクの確認。
これも全て無事であった。
立ち上がった時点でグラボもメモリもOk!

再インストールしたもののプロダクトキー
の要求があるので、前回入れていたキーで
再認証を試みる。

これが案外忘れるんだよw
どこだったか?

@ライセンス認証
Aトラブルシューティング
Bこのデバイス上のハードウェアを最近変更しました

成功したら
「Windowsはライセンス認証されています」
と表示される。

何度もやるような操作ではないので
それなりに覚えているが、それなりに忘れている
ので、今回明記しておこう〜と思った次第だ!

これから、ソフトの設定に移っていく・・・
今日は一日コレにかかるなぁ〜〜
結局薬局、2.5インチSSDで十分なんよねw

クラッシュしたメインパソコンを再インストール中.png
※クラッシュしたメインパソコンに
Win11をクリアインストールしている絵。。。
剥き出しの本体w

それでは、またね〜😎

【追記】
18:20一通りソフトも入れ直し
後は、動画編集・・・っと、ココでようやく
事の重大さに気づくのであった〜( ̄▽ ̄)
動画全滅だよw

セーブしとけよぉ〜ってか(´;ω;`)
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
ショウガナイ!
ちょっと片言なったナナ〜
タグ:M.2SSD1TB焼損

2022年06月07日

ubuntu22.04LTS:snap-storeをアップデートできません対処

ubuntu2204LTS画面.png

"snap store"をアップデートできません:
(null):cannot refresh "snap-store"
:snap "snap-store" has sunning apps(ubuntu-software)


再インストールでほぼ直る
sudo snap remove snap-store && sudo snap install snap-store

or

sudo snap remove snap-store
sudo snap install snap-store

celeron G5905なので、ちょっと時間かかるが気長に待つ〜

なんとか更新できたようだ。
ド素人が一からLinux触ってるからねぇ〜
いろいろ不具合は出るのであった。

それでもWindowsをわざわざ購入するまでもない
使用状況ならタダのUbuntuで十分すぎる。

・YoutubeとGoogleアプリさえ動けば
・VLC
・KolourPaint
・Krita

サブ機としては、十分に優秀なのである。
少しずつPythonを勉強するとして
案外早くにメインとサブが交代するかもしれないね〜

それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 00:48 | Linux ubuntu