新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2012年11月01日
生活習慣病と肥満について(その1)
生活習慣病の肥満について(その1)
メタボが生活習慣病の前兆現象であり、生活習慣を変える必要があるということは理解できた。
そこで、生活習慣病とは何かを考えてみたい。
生活の習慣を変えるというが、どういう縦貫が悪くて、それをどう改善すれば良いのか。
よく言われることは、禁酒、禁煙、暴飲暴食を慎み、適度な運動をする。
そして、肥満ならば、ダイエットするということ。
これぐらいが、小生の今までの知識。
そこで、ウエブサイトで情報検索してみました。
生活習慣病といわれる病気は、糖尿病、脳卒中、心臓病、脂質異常、高血圧、肥満のことを言うらしいのです。
肥満や皮質異常が生活習慣病というのは、違和感がないわけではありません。
特に、肥満が病気というのは。。。。
ところで、肥満とは?
肥満度を表す肥満指数というのがあったことを思い出した。
肥満指数とは、BMI(Body Mass Index)というのが一時流行っていたような記憶があります。
BMI=体重(kg) / ( 身長(m)) X 身長(m) )
即ち、体重を身長の自乗で割ったものが肥満指数の値となります。
このBMIが22を標準として、25以上が肥満ということになるのです。
具体的に、どうなのか
自分自身のBMIを計算してみました。
BMI=24.1となっています。
ギリギリで肥満ではないということです。
標準の22となるためには、逆算して、あと2kgの体重減を目指せばよいということがわかりました。
これならあと少しだけ努力すれば標準になるということです。
今日はここまで、続きは 明日ということで
人気ブログランキングに参加しています。
今何位 人気ブログランキングへ
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
◆ダイエット法を数えてみれば、既に484本もの方法があるんです
niftyダイエットが分かりやすく、調べていたらなんと登録されているダイエット法は、484種類もありました。
http://diet.nifty.com/
ここに掲載されていないものもあるので、全体としては相当な数になるようです。
ジャンルとしては、エクササイズ系、エクササイズ(アイテム利用)系、食事制限系、サプリメント系、その他に分類されてイます。
サプリメントの中には、副作用で問題になった雪茶(スノーティー)もあるので要注意です。
また、成功率のご段階の高低評価、手軽さも五段階評価となっています。
●効果が高く、カンタンダイエット法が四種類、成功率が高くて、ややカンタンなダイエット法が四種類。
成功率がやや高くてでカンタンタイエット法が、30種類、成功率がやや高くて、手軽さが普通のダイエット法が32種類。
成功率はふつうだが、カンタンダイエット法は、120種類。
成功率はふつうだが手軽さはややカンタンなダイエッ法が43種類。
成功率は普通で手軽さも普通のダイエット法が114種類。
。。。。延々と書いてもつまりませんが、なかなかおもしろいですね。
小生のBMIの値は、22.5ですので、ダイエット法には関心がなかったのですが、調べてみると面白いものですね。
なお、いま注目のダイエット法のベストテンは、
ウォーキング、プロティン、スレンダートーン、カーブス、ビリーズブートキャンプ、カーヴーダンス、プアール茶、骨気(こるぎ)、コアリズム、豆乳バナナ
ということです。
2012年10月30日
メタボと生活習慣病の関係について
健康診断で腹回りを測定して、ハイあなたはメタボですと言われた人は多いと思います。
テレビコマーシャルでもヘルシアのコマーシャルで香川照之が演じています。
身体検査でお腹を無理に凹ますシーンは思い当たることがあります。
ところで、お腹まわりが基準値異常だとメタボとして診断されます。
メタボだと生活習慣病の可能性が高いということらしいです。
メタボは、内蔵肥満型肥満であり、内蔵にベットリと脂肪がついて死亡に至る危険性があるいうことなのだそうです。
ただし、腹回りが大きいだけでは単純に「メタボ」というわけではないらしいのです。
メタボ状態とは、内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態のことだそうです。
高血糖は、血液検査で判明します。
高血圧は、血圧計で測定すれば、最高値と最低値が示されるのでわかりやすいですよね。
しかし、脂質異常という言葉は初めて聞きました。
ものの本によると、血液中に中性脂肪とコレストロールが異常に多いということらしいのです。
お酒をよく飲む、脂っこいものを好んで食べる人に多いとのこと、この症状は遺伝も関係しているとか。
要するに、メタボは、動脈硬化や心筋梗塞等々の発症の危険があるということですよね。
メタボを解消するためには、運動し、食生活を改めること。
メタボは、生活習慣に起因することが多いので、生活習慣を改めなさいということなんです。
なるほどなるほど、、、、
メタボと診断された人は気をつけなければ・・・
実は、小生もメタボ症候群と判定されてしまっているのです。
気をつけねば・・・・
【メタボの公式定義】
おへその高さの腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上の場合、
この条件に下の3つの症状のうち2つ以上該当した場合、メタボリック症候群と診断されます。
1.中性脂肪150mg/dl以上、HDLコレステロール40mg/dl未満のいずれかまたは両方
2.血圧が上で130mmHg以上、下で85mmHg以上のいずれかまたは両方
3.空腹時血糖が110mg/dl以上
人気ブログランキングに参加しています。
今何位 人気ブログランキングへ
メタボとはなんのことがご存知ですか
つい先日というか一週間前に健康診断に行って来ました。
現在、神奈川県の藤沢市に住んでいるのですが、
特定健康診査といって、お腹まわり測定やメタボ対策に着目した検査項目で、「病気になる前に生活習慣病のリスクを見つけて予防」する健診が実施されています。
ところで、この「メタボ」とは一体何のことでしょうか。
メタボとは、「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の略称です。
しかし、この中身は、分かっているようで正確には分かっていなかったようです。
なぜお腹の周りを測るのでしょうか。
それは、糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病の発病には、お腹のまわりにたまる「内臓脂肪」という共通の原因があることが明らかになってきているからだそうです。
お腹のまわりに過剰に蓄積された内臓脂肪は、動脈硬化を急速に進行させ、脳卒中や心臓病など命に関わる病気の発病リスクを高めということです。
そこで、メタボと判定された人には、自覚症状がないうちに、食事・運動などの生活習慣を変えることで、生活習慣病を予防して、健康保険料の出費を抑制しようという政策なのです。
そこで、この各々の言葉の意味と予防法に従いて調べて見たいと思います。
人気ブログランキングに参加しています。
今何位 人気ブログランキングへ
2012年10月29日
◆健康に関しての情報ライブラリーを目指します。
健康で元気な生活を送りたい。
誰でも望むところです。
でも現実は、そうではありません。
腰が痛い、頭が痛い、胃が痛い、、、
健康診断を受けると「メタボです、お酒をやめなさい、タバコはやめなさい、運動しなさい、・・・・」
いろいろと指導を受けます。
健康でないと人生生活も楽しいものではありません。
テレビ番組でも健康に関しての番組が数多く組み込まれています。
健康に関しての常識やタブーは数多く氾濫しています。
健康サプリも数多く販売されています。
サプリだけでもあれもこれもと飲んでいたら一体どうなることやら・・
健康に関しての基本的な情報を集めていくことにしました。
専門的なことは、専門医に任せるべきで、素人の生半可の知識は危険かもしれません。
しかし、基本的な常識だけは知っておきたいものです。
そこで、このブログでは、健康情報ライブラリーとしての役割を果たさせていきたいと思います。
人気ブログランキングに参加しています。
今何位 人気ブログランキングへ