新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年02月23日
遊戯王マスターデュエル シンクロリンクフェスで使用した王虎ワンフーデッキを現代に!
シンクロリンクフェスにて使用した
王虎ワンフー戦術を現代に通用する形に仕上げてみました!
![電球](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EF4E.gif)
一応報酬とかは取り終えたので感想などを( ˙꒳˙ )
![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
![Screenshot_2024-02-23-12-52-24-807.jpeg](/8341yoru/file/Screenshot_2024-02-23-12-52-24-807-thumbnail2.jpeg)
![Screenshot_2024-02-23-12-51-13-733~2.jpeg](/8341yoru/file/Screenshot_2024-02-23-12-51-13-733%7E2-thumbnail2.jpeg)
![Screenshot_2024-02-23-12-51-19-632~2.jpeg](/8341yoru/file/Screenshot_2024-02-23-12-51-19-632%7E2-thumbnail2.jpeg)
今回使用していたのはこんな感じになります
![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
全部これでやっていたわけではないですが
ミッションのシンクロやらリンク召喚の達成には
別デッキのイグニスターやスピードロイドなどで
サクッととりましたが
フェス用に用意していたワンフーを使いたかったので
後半からやりはじめましたw
王虎ワンフーは昔の遊戯王とかだと
強者の苦痛とのコンボで使われていた古の戦術です!
攻撃力1400以下のモンスターはことごとく破壊され
現代ではリンクやシンクロ素材を展開されるまえの
起点潰しでかなり有効
特にこのシンクロリンクフェスでは
必ず素材が必要になってくるため
よほどステータスが高いモンスター出ない限り
ほぼ展開が不可能!
ブラマジやブルーアイズとかは天敵ですけどねw
それでも強者が2枚並んだりしたらそれも展開できなくはなります
ただ弱点としてはやはり泡などの効果無効や
魔法や罠による破壊で簡単に突破されてしまう
なのでディメンションガーディアンで戦闘・効果破壊の耐性付与と
ラプテノスの超魔剣による効果対象できない耐性を付与し
ガチガチに固めるという感じにしました
![電球](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EF4E.gif)
これが決まった時はかなり安定しましたね〜
一方的な試合でしたw
また王虎ワンフーはサモンプリーストやスモールワールド
春関連カードのサーチ効果範囲にあるため
それらからデッキからひっぱってこれるのも嬉しいところ!
後攻のときのために結界波やライストをいれてますが
後攻でこれらがこないときもあるんで
まぁ気休め程度ですので後攻のときはわりきって
別のカードいれたほうが初動が安定はしますかね〜
![Screenshot_2024-02-23-12-51-39-399.jpeg](/8341yoru/file/Screenshot_2024-02-23-12-51-39-399-thumbnail2.jpeg)
![Screenshot_2024-02-23-12-51-48-556.jpeg](/8341yoru/file/Screenshot_2024-02-23-12-51-48-556-thumbnail2.jpeg)
![Screenshot_2024-02-23-12-51-53-654.jpeg](/8341yoru/file/Screenshot_2024-02-23-12-51-53-654-thumbnail2.jpeg)
![Screenshot_2024-02-23-12-52-00-243.jpeg](/8341yoru/file/Screenshot_2024-02-23-12-52-00-243-thumbnail2.jpeg)
あとはワンフーデッキに限らず
アルテミットスレイが今回かなり役にたちました
![力こぶ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFC2.gif)
![力こぶ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFC2.gif)
シンクロとリンクしかないのでいれておけば
確実に相手モンスターを後攻でめくれたりしたので
大活躍しました!
![夜/流れ星](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECC5.gif)
アンソロジーフェスでも使ってましたけどねw
なかなか楽しいイベントでありました( ˙꒳˙ )
人気ブログランキング