アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月17日

ドリンクホルダーをハンドルバーに取付ける方法

こんにちは、うえだです。


今回は、自転車のドリンクホルダーをハンドルバーに取付ける方法について、
記載したいと思います。
カバンなし.jpg


1.何故ドリンクホルダーをハンドルバーに取付けようと思ったのか?
2.必要なパーツ
3.取付
4.使用感(想定外の便利さ)



1.何故ドリンクホルダーをハンドルバーに取付けようと思ったのか?

普通にシートチューブかダウンチューブに取付ければ良いのでは無いか?
という話ではあるのですが、
私はフレームのトライアングル部分にフレームバックを取付けたため、
シートチューブorダウンチューブにホルダーが付いていても
ボトルの出し入れが出来なくなってしまいました。


しかし、自転車を漕いでいると飲み物が欲しくなってしまいます。
そこで、ドリンクホルダーを別に場所につける必要があったのです。

シートの後ろ(通常シートバックを付ける場所)に
付ける方法が一般的では有る様なのですが、
立ち漕ぎのし易さよりも
ドリンクボトルの取り易さを優先した結果、
ハンドルバーに取付ける事にしました。


2.必要なパーツ

パーツ名.jpg

○ボトルケージホルダー

ミノウラ BH-100-M ボトルケージホルダー 自転車

価格:955円
(2019/1/17 11:47時点)
感想(5件)



 ・この製品は型番違いで2つのサイズが有ります。
  型番:BH-100-S  直径22〜29mmに対応
  型番:BH-100-M  直径28〜35mmに対応
  私は大きい方のクランプで問題なく取付ける事が出来ましたが、
  クロスバイクの場合は、ハンドルが細いので小さい方が良いかもしれません。

ミノウラ BH-100-S ボトルケージホルダー 自転車

価格:955円
(2019/1/17 11:48時点)
感想(7件)




  他にも色々な製品が有りますが、
  ネット通販での購入だったため、
  画像で取付方法が明に分かる製品で、
  好きなデザインのドリンクホルダーを
  取付る事が出来る、この製品を選びました。


○ドリンクホルダー
 ・これは普通のドリンクホルダーなら何でも良いと思います。
  私はフレームバックを付ける前、ダウンチューブに付けていた
  キングケージという物をそのまま流用しました。
  下記リンクは私の物を更に取付位置の調整が出来るようにしたものです。

フレームバッグとの併用に!Wolf Tooth x King Cage(ウルフトゥース x キングケージ)のボトルケージ、Morse Cage(モースケージ)

価格:3,734円
(2019/1/17 11:51時点)
感想(0件)



  また、頑丈なドリンクホルダーを使えば、
  後々、別の用途でも使えて便利でした。
  詳細は「4.使用感(想定外の便利さ)」で
  記載したいと思います。


3.取付

取付方法は簡単でした。
金具説明.jpg
@ミノウラのステーにドリンクホルダーを取付ける
  ↓
Aネジを緩める
  ↓
Bクランプを閉める
  ↓
Cネジを手で締付ける
  ↓
Dクランプを外す
  ↓
Eネジを手でもう少し締付ける
  ↓
Fクランプを閉める
  ↓
G微調整として、D〜Fを繰返し、
 Fのクランプを閉める際、
 自分の力ではもう限界
 という力を込める所まで調整する
  ↓
H最後に、グラグラしていないか
 ドリンクホルダーを揺すってみて、
 ズレる事無く取付出来ていればOKです。


4.使用感(想定外の便利さ)
まず気になっていた立ち漕ぎですが、
私の体型の場合ギリギリ膝に当たらずに立ち漕ぎが出来ました。
但し、ギリギリなので何かの拍子に膝蹴りしてしまう可能性は有ると思います。

まぁ、殆ど立ち漕ぎする機会が無いので、
私の中では問題無いと判断しています。


肝心のドリンクホルダーとしての機能ですが、
問題なく使えています。
むしろ、ドリンクホルダーが近くなり、
ダウンチューブに取付けていた時よりも
信号待等のスキマ時間に飲み物を飲みやすくなりました。

更に、縦向きなので
よほどの衝撃が加わるか、
車体を激しく左右に揺さぶらない限り、
500mlペットボトルも入れておける様になりました!

ダウンチューブに付けていた時は、
500mlペットボトルを入れると、
たまにペットボトルが飛び出してしまっていました。

最後の方は、ペットボトルを
100円均一のペットボトル袋に入れて
ドリンクホルダーへ入れることで
解決出来ていました。
⇒ダウンチューブにドリンクホルダーをつけていて、
 ペットボトルを使えない方は、
 この方法でを試してみてください。
 結構お勧めです。


そして、一番便利な使い方はなんと、
カバンを引っ掛ける使い方です。
手前から.jpg
前から.jpg


引っ掛けられるカバンに制限はありますが、
携帯、鍵、財布、タバコ等を入れているポーチ程度で有れば、
引っ掛けて走る事が出来ます。



制限としては、
@持ち手が有る事。
 →肩掛け紐では対応出来ません。
Aカバンの高さが
 フロントタイヤに擦らない程度で有る事。
Bカバンの幅が
 左右のブレーキやシフター間の距離より短い事。
 →カバンが重たいと強制ブレーキが
  掛かってしまう場合が有ると思います。
横から.jpg


自転車を便利に普段遣いしたい方は、
参考にしてみて頂ければと思います。


最後に、ドリンクホルダーが縦向きになったので、
コンビニの紙コップ系のドリンクも対応出来るのでは!?
と思い、ローソンのカフェモカをセットしてみたところ、
まず、載せる事自体に無理がありました。。。

更に無理をして載せて走って見たところ、
かなりゆっくり走ったにもかかわらず、
ちょろっとこぼれてフレームを汚す事になってしまいました。。。
⇒普通の雨水よりサビたりする影響が出る気がして、
 速攻で拭きまくる事になりました。。。
※紙コップ型のドリンクを載せる事はお勧めしません!!
 ご注意を!!


では今回はこの辺で失礼します。





にほんブログ村
タグ:便利グッズ
posted by toppo at 11:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2018年11月15日

【おすすめ】自転車用フレームバック_ACEPAC(エースパック) ZIP FREAM BAG(ジップ フレームバック)

こんにちは、うえだです。

今回は、フレームバックについてのお話をさせて頂きます。

フレームバックにも色々有ると思います。
トップチューブ上側の前方(ハンドル側)に付けるもの
トップチューブ上側の後方(サドル側)に付けるもの
トップチューブ下側〜ダウンチューブ上側のトライアングル部分に付けるもの
種類としてはこんなところでしょうか?


その中で私がお勧めしたいのは、
トップチューブ下側〜ダウンチューブ上側のトライアングル部分に付けるもの
です。


何故なら、カッコ良いからです。
(ほとんどのパーツ選定理由が「カッコ良いから」ですみません。)


他におすすめな理由を上げるとすれば、
一番容量が大きいというのも一応ありますが、
それならサドルバックという選択肢が有りますし、
重量を気にしないならパニアバックとか積載性抜群だと思います。


後は、荷重が自転車の中心付近で、
バイクパッキング用のカバンの中では、
下側の方に付けられるので、バランスが良い等も有りますね。

それでもやっぱり一番の理由はカッコ良いからです。


しかしこの手のバックは何かとお高い!!
通常7,000円〜といったところでしょうか?

メーカーとして有名なところで言うと、
アピデュラ、ブラックバーン、SALSA、フェアウェザー、ジャンド、トピーク等でしょうか?

また、サイズも色々ですね。


さて、値段が高いとなるとどうしましょうか?
そうです。
自作してみましょう。


という事で、ESCAPE R3には自作の
フレームバックを付けていました。

自作すると、材料費1,200円くらいで作れました。
⇒つくり方なんかについては、ご相談頂ければと思います。

夜な夜なミシンでガガガガガ・・・・とやったものを
取り付けていました。
↓こんな感じに↓
DSC_0489.jpg
DSC_0492.jpg
DSC_0491.jpg


しかし、BREEZER RADAR EXPERTにはサイズが合いませんでした。
付けることは出来るのですが、少し小さすぎました。


そして今回も新たにフレームバックを作ろうかとも思っていたのですが、
ネット徘徊中にリーズナブルなフレームバックを発見したので、
買ってしまいました!

それが、ACEPAC(エースパック)のZIP FREAM BAG(ジップ フレームバック)です。
(代理店URL:http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/acepac/)
↓取り付け参考画像↓
フレームバック02_1.jpg


決め手はもちろん値段なのですが、色も気に入りましたし、
チャックの部分が止水ファスナーでした!
フレームバック01_1.jpg
反対側の写真も一応
フレームバック03_1.jpg


私の場合、面倒くさがりなのでサブのワイヤーキーや、
グローブ替わりの軍手等を入れっぱなし
にしています。
とっても便利です♪

病院へ行った帰りの処方された薬を入れたり、
買い物に行った帰りの小物を入れたりも出来ます!


そして何より、ズボンのポケットに入れている物
(家や車の鍵/タバコ/ライター/携帯/財布 等)を
そのままフレームバックに突っ込んで出発!!

目的地で取り出してポケットに入れ直せば、
自転車を漕いでいる途中に
ズボンのポケットから物を落とす事が有りません!!


日常使いでは無くてはならない便利バックですね!!

ただ一つだけ問題が・・・・
ドリンクボトルのボトルケージが使えません

その解決策は2つほどあります。

 1.別の場所にボトルケージを付ける。
 2.サイドからボトルを取り出せるボトルケージを取り付ける。


上記1の別の場所にボトルケージを付ける。
については、既に実施済みなので別途ご紹介させて頂きます。


2.サイドからボトルを取り出せるボトルケージを取り付ける。
についても、検討中なので実施してみて感想をまたご紹介させて頂きたいと思います。



1.別の場所にボトルケージを付ける。
については、思っていた以上に便利だったので、
後日記載の紹介記事を楽しみにして頂ければ幸いです。

では、今回はこの辺で失礼ます。




にほんブログ村

ACEPAC(エースパック) ジップフレームバッグ ZIP FRAME BAG GRY グレー

価格:5,442円
(2018/11/15 11:00時点)
感想(0件)


posted by toppo at 10:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2018年10月22日

【おすすめ】自転車用フロントラック_ADEPT TRUSS POTER RACK(アデプト トラスポーターラック)

こんにちは、うえだです。

今回は、私が自転車に付けて使っているフロントラックのお話しをさせて頂きます。

〜目次〜

1.何故フロントラックを付けたのか?
2.何故ADEPT TRUSS POTER RACKを選んだのか?
3.使い心地はどうか?


〜1.何故フロントラックを付けたのか?〜
私がお気に入りの自転車(BREEZER RADAR EXPERT)に何故フロントラックを付けたのか?
それは、私が自転車をより気軽に便利に使いたかったためです。

普通、スポーツ自転車にはラックや前カゴ等の積載能力は皆無ですよね?
しかし、スポーツ自転車を普段使いしたい場合、常にリュックを背負うのも煩わしいですよね。

そこで、何かしらのラックを付けようと思いました。
カゴでは無く、ラックにした理由は、カゴよりカッコ良いと思ったからです。
更に、リアキャリアでは無く、フロントラックにした理由は、
自転車に乗っている間、積んでいる荷物を見る事が出来るからです。
⇒後ろに積んでいると、荷物が落ちたりした場合、気づきにくいと思ったのです。


〜2.何故ADEPT TRUSS POTER RACKを選んだのか?〜
カッコ良いフロントラックをgoogle画像なんかで探していると、
SURLY24-PACK RACK なんかが気に入りました。
が、何せお高いのです。
ここまで値段が高いと私の場合、実際の使用感も分からないままに
試しで買ってみよう!
というテンションにはならず、どちらかというと「保留・・・」という気持ちになってしまいます。

そこで、ちょっと見た目や雰囲気は安っぽさが出てしまうけれど、
むしろ本当に安いが、ナカナカ見た目も悪くない、
「ADEPT TRUSS POTER RACK(アデプト トラスポーターラック)」
試してみよう!!
となりました。

スペック的な部分も少しは確認したのですが、
メーカーホームページを見てみると、「耐荷重10kg」「重量570g」と
軽量な割にしっかり荷物を載せる事が出来そうでした。
もう少し重たい荷物も載せられた方が良いかな?とも思いましたが、
そんなに重たいものを載せると
私の場合運動神経やバランス感覚がちょっと・・・人様より劣っているので・・・・うまく自転車に乗れない可能性が有ると思い、割り切りました。

メーカーホームページURL
http://adept-works.com/products/trussporterrack.html


〜3.使い心地はどうか?〜
まず、そもそもの問題として取付出来るのか?
という疑問が有りました。
正直買ったままで取りつかなくても、何とかして取り付けようくらいの勢いでは有りましたが、
一応私が取付た結果、画像の通り青い〇の部分にネジ穴が有れば、
大抵の自転車に取り付ける事が出来ると思いますので、
気になる方は、ご自身の自転車をご確認ください。
フロントフォーク.jpg
※画像内「ラック⇔フロントフォークのダボ穴」間のパイプは別で購入し、付属品のパイプと交換したものです。
そして、難なく取付が出来たので、意気揚々と本を15冊程積んで知人宅へ行った結果、
ミシミシ言ってました。。。

次に自転車を掃除する時に、一旦フロントラックを外そうとしたところ、
ネジが完全に壊れてしまっており、取り外すのに3時間程格闘する事になってしまいました。
(ペンチと自前の貧弱な腕力でネジを2本折るのに3時間かかりました。)

多分、本×15冊が10kgを超えてしまった為と思われます。
※過積載には気を付けましょう。

その後は重量物を載せず、手荷物のポーチを括りつけたり
実家の母が作ってくれたおかずを載せたりしていますが、
一切問題無く利用出来ています。
※荷物を括りつけるために、100円均一で売っているゴムバンドを使用しています。

色々な荷物(10Lのバケツ、箱入りのおやつ、たばこのカートン、コンビニ弁当、等々)を載せましたが、
やはりラックが有るのと無いのとでは、自転車の使い勝手自体が随分と異なりますね。
ちょっとした買い物や荷物の受け取りで有れば、
カバンやリュックを用意せず、手ぶらで自転車で行けちゃいますからね。

そして、取り付けた状態も思惑通りナカナカカッコ良いんではないかと思っています。
DSC_0809.jpg


そんな訳で、ADEPT TRUSS POTER RACK(アデプト トラスポーターラック)
重量も見た目も使い勝手もすべてが中々良い感じのアイテムでした!
お勧め度は100点満点中70点と言った所かと思います。

フロントラックとしては、ADEPT TRUSS POTER RACK(アデプト トラスポーターラック)の
使い勝手に文句無しでした。
(後日、フロントラック以外の便利グッズを導入した結果についても記載したいと思います。)

では、今回はこのあたりで失礼します。




〜2018/11/15追記〜
この、ADEPT TRUSS POTER RACK(アデプト トラスポーターラック)が
何故こんなに違和感を感じさせないのか、1つ気づいた事があったので追記します。

それは、天板部分のサイズがほぼ「A4」用紙サイズという事です!
サラリーマンにとって、一番馴染みの有る用紙サイズといえば、「A4」だと思います。

そうです。
とても見慣れたサイズだから違和感無く利用出来るのだと思います。

私が天板部分(A4サイズ)と言っているのは、下画像の赤網掛け部分のことです。
フロントラック_.jpg



にほんブログ村

ADEPT CAF02400 トラス ポーター ラック ブラック [CAF02400]

価格:3,801円
(2018/10/22 20:25時点)
感想(0件)


posted by toppo at 20:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2018年10月18日

【レビュー・インプレ】BREEZER RADAR EXPERT(ブリーザー レイダー エキスパート)

こんにちは、うえだです。


今回は、BREEZER RADAR EXPERTに9ヶ月弱乗った感想を書いていきたいと思います。
DSC_1287.jpg


主に、以下の3点について書いていきます。
※他の観点での感想が聞きたい方がいらっしゃいましたら、
 コメントください。

1.重さ
2.乗り心地
3.耐久性


〜1.重さ〜


まず、重さについてですが、重量が結構あります。
おそらくフレーム&フォークのクロモリパイプは"とても良い物"と言う訳では無く、
値段なりの物を使っているのだと思います。
それでも、公式サイト曰くダブルバテッドのパイプを使ってくれているようなので、
かなり良心的だと思います。
(ダブルバテット=必要な強度によってパイプの厚みが2段階になっており、強度が不要な部分は少しでも軽くなるよう薄くしてある)
更に、タイヤも700×45cで、完成車用にしか作っていないであろうワイヤービートの重いものです。
〜2021/05/03追記〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先日、タイヤを交換し、初期タイヤを捨てましたが、ばっちり折り畳み出来るケブラービートのタイヤでした。
⇒今まで28CのタイヤのESCAPE R3に乗っていたので、重たく感じていただけの様です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そのため、漕ぎ出しは正直もうちょっと何とか(軽く)なんないかなぁ〜。
と思いつつ、軽いギアを使ってのんびり走っています。
その分、タイヤを軽い物に変えると漕ぎ出しが軽く成るのでは無いか?と期待しています。
(まだタイヤは交換していません。)


走り出してからは安定感の有るフィーリングでブオーンと進んで行く感じです。
決して軽やかにシャーーーっと走っていく感覚ではありませんが、
平地で走る分には十分軽快に走れます。

登りもまた、重いです。
そして、また軽いギアに逃げています。
逃げられるだけの軽いギアが元から用意されています
(設計者の思惑通りなのかもしれません。)

この軽いギアのおかげで、まだ座ったまま進むことが出来ない坂には出会っていません
フロントキャリアや手で重い荷物を持っていると、立ちこぎしにくいので、
座ったまま進むことが出来るのは、日常使いではとても役立ちます


ESCAPE R3との比較としては、BREEZER RADAR EXPERTの方がかなり重たいです。
私は敏感なタイプではありませんが、それでも体感として感じられる程度には重たいです。
しかし、日常使いする分には全く問題無いレベルだと思っています。


〜2.乗り心地〜


乗り心地は結構良いです。
更に、歩道と車道の間、グレーチング、砂利等、路面の状況を考慮せずに走ることが出来るため
気持ち的にも疲れが貯まりにくいです。

乗り始めた当初は、乗り心地が特に良い訳では無い。と感じていましたが、
私の乗り方が悪かった事に気付き、改善する事でとても乗り心地が良くなりました


まず、ドロップハンドルに慣れて居なかったため、
上半身の体重がほとんど腕〜手首〜手のひらに掛かる乗り方になっていました。
そのため、フロントタイヤから伝わる衝撃が体に響いていました。
⇒ある程度腰周りで上半身を支えるつもりで乗ると、全然違う乗り心地になりました。
〜2021/05/03追記〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さらに、自転車に覆いかぶさるつもりで上半身を倒し、腕を少し曲げた態勢をとると、乗り易く感じました。
その際、腰と腕で上半身の体重を支える必要はあります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


更に、タイヤが太くなりパンクの心配をしなくなったため、
お尻をを完全にサドルに乗せたまま、段差に突っ込んでいました。
そのため、フロントタイヤとリアタイヤが段差を越える度に衝撃が体に響いていました。
⇒段差を越える際は、膝と肘で衝撃をいなすつもりで乗ると、
 胴体への衝撃はかなり軽減出来ました。


ESCAPE R3との比較としては、どちらも乗り心地が良い様に感じます。
ただ、BREEZER RADAR EXPERTの方が路面の状況を気にして減速したりする必要が無いため、
気持ち的に楽に乗ることが出来ます。
DSC_0753.jpg


〜3.耐久性〜


まだ、9ヶ月弱で650km程度しか乗っていないため、
たいして耐久性について話す事は無いのですが、
塗装は決して丈夫では有りません

ちょこっとぶつけたら一部剥げてしまいました。。。
まぁ、値段が値段ですし、何年も乗るなら塗り替えも検討すると思うので、
たいした事じゃないと言えばそれまですが。

塗装以外では不具合は一切出ていません
ハンドルとバーテープは交換してしまいましたが、
それ以外のパーツは購入当初から変えていません。

メカのトラブルも無いですし、パンク等も有りません。
扱いは正直雑+何度か未舗装路も走っていますが、
ノントラブルです。


実施したメンテナンスも、洗車・オイル塗布・空気入れ・ワイヤー調整(初期伸び)くらいです。
しかも、台風の時以外は、屋外保管です。(屋根有り・壁無し・シート無し)
これだけ丈夫でしっかり走ってくれるので、事故等が無い限りいきなり壊れる事はないと思います。

〜2021/05/03追記〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3年と2ヵ月程度乗っています。
約2,000Km走りましたが、駐輪場でつけられた塗装へのギズと、
屋外保管なので、ビス類にやや錆が見え始めた以外のダメージは今のところ有りません。
⇒後付けの安物サドルが一番錆びてます。。。
 あとは、後付けのスタンドもネジが一度緩んで締めなおしたりはしています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



〜最後にまとめ〜
DSC_0809.jpg
普段使い&週末短距離サイクリングに使おうと思っていた私には、ピッタリの自転車でした。

一度、川の堤防で最高速トライを行い、サイコンで40km/h以上のスピードも出たので、
私が自転車に乗るにあたり、必要以上の速さで走ることも出来スピードも文句無しです。

重量も許容範囲(12〜13kg程度?)ですし、今のところ文句無い一台です。
そして何より、実物の見た目がカタログより格好良くて気に入っています。


今後タイヤ等を交換して、どのような変化が楽しめるか、楽しみです。

また、機会が有れば、取り付けたパーツや検討中のパーツについても、
紹介していきたいと思います。
主に、便利グッズやカッコ良いパーツを選んで行きたいと思います。

フロントラックを付けた話です。
フレームバックを付けた話です。
ドリンクホルダーをハンドルバーに付けた話です。
横から出し入れ出来るドリンクホルダーを付けた話です。
補助ブレーキを付けた話です。


では、今回は、このへんで失礼します。
※この辺はどうだった?等、ご質問頂けると幸いです。




にほんブログ村




posted by toppo at 15:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2018年10月14日

お勧めグラベルロード(アドベンチャーバイク/モンスタークロス)3車種

こんにちは、うえだです。

今回は自転車を選ぶ際、気になった車種、買いそうになった車種、買った車種について、記載していきます。
そして最後に、今選びなおすならこの3車種!というところまで記載したいと思います。

登場する自転車メーカーは以下の7メーカーです。

・JAMIS
・ARAYA
・MASI
・FUJI
・KONA
・SALSA
・BREEZER


〜JAMIS(ジェイミス)〜
 RENEGADE EXPAT(レネゲード エキスパット)
 メーカーサイト:http://www.jamis-japan.com/renegade-expat.html#flatjackpine
 フレーム :クロモリ
 ブレーキ :メカニカルディスク
 標準タイヤ:700×36c
 私見   :RENEGADEシリーズの中で、一番安いクロモリフレームです。
       今回はクロモリフレームで探していたので、このグレードに気を引かれました。
       エンブレムや等高線っぽいカラーリングがカッコ良いですね。
       ただ、ここまで金額を出せるなら、もうちょっと背伸びしたい気持ちになってしまいました。
       実際、ペダルや錆止め加工やスタンド取り付けをいれると、
       20万円近くに掛かってしまいますしね。
       でも、カッコ良いし、走りやすそうな自転車だと思いました。
       そして、ダメそうな所が全く無いというのもすごいと思います。

【2018年】JAMIS(ジェイミス) RENEGADE EXPAT(レネゲード エクスパット)FLAT STEEL(フラットスチール)【プロの整備士による整備組付済】【丸太町店(スポーツ専門)展示中】シクロクロス・グラベルロード・アドベンチャーロード

価格:148,770円
(2018/10/14 18:57時点)
感想(0件)




〜ARAYA(アラヤ)〜
 Muddy Fox CX Gravel(マディフォックスCXG)
 メーカーサイト:http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5684.html
 フレーム :クロモリ
 ブレーキ :メカニカルディスク
 標準タイヤ:700×35c
 私見   :私が知る限りARAYAから出ているグラベルロードはこの1車種のみ
       日本のメーカーという時点でちょっと惹かれる物がありますね。
       このジャンルの自転車の中では安くて、楽しそうな印象です。
       ちょっと流石に重たいかな?(メーカーHP:13.4Kg)
       とも思いますが、実際は、いろんなパーツ交換でもっと軽くなるでしょうし。
       とりあえず、タイヤとフロントフォークを変えるだけでも1kg近く軽くなりそうですよね。
       それに、この値段なら、本当にガシガシ乗って遊べそうです。

(特典付)ロードレーサー 2018モデル ARAYA CXG MuddyFox CX GravelマディフォックスCXG サンライトイエロー

価格:105,840円
(2018/10/14 18:58時点)
感想(0件)




〜MASI(マジィ)〜
 GIRAMONDO(ジラモンド)
 メーカーサイト:http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/giramondo_275_1.html
 フレーム :クロモリ
 ブレーキ :メカニカルディスク
 標準タイヤ:27.5×2.1インチ
 私見   :今は27.5インチですが、私が検討していた時は、
       まだ700cの完成車がラインナップされていました。
       淡いグリーンのカラーが気に入ってお金を払おうか真剣に考えた車種です。
       現物は、本当に可愛らしい&ワイルドな素敵な自転車でしたが、
       一週間検討している間に、売り切れてしまいました。
       ちょっと私としては悔いが残る車種です。

【在庫特価品】【2017年モデル】MASI(マジ―) GIRAMONDO 27.5(ジラモンド27.5)【プロの整備士による整備組付済】

価格:120,096円
(2018/10/14 19:00時点)
感想(0件)




〜FUJI(フジ)〜
 JARI 1.5 or 1.7(ジャリ 1.5 or 1.7)
 メーカーサイト:http://www.fujibikes.jp/2018/products/jari_1.7/index.html
 フレーム :アルミ
 ブレーキ :メカニカルディスク
 標準タイヤ:700×35c
 私見   :乗り心地が良さそうなフレーム形状に、まさにグラベルと言わんばかりのネーミング
       かなり心惹かれる自転車だったのですが、
       今回はクロモリフレームにしようと考えていたため、
       候補から外す事にしました。
       すると、2019年モデルからクロモリフレームのグレードも出るとの事・・・。
       クロモリフレームなら本当に最終候補に残っていたのに。
       タイミングが合わなかった残念な車種です。
       誰かJARIのクロモリを購入された方がいらっしゃいましたら、
       感想をお聞かせ頂けると嬉しいです。

FUJI (フジ) 2019モデル JARI 1.5 マットディープグリーン サイズ46 (165-170cm) ロードバイク

価格:160,380円
(2018/10/14 19:02時点)
感想(0件)




〜KONA(コナ)〜
 SUTRA LTD(ストラ LTD)
 メーカーサイト:http://www.konaworld.jp/sutra-ltd.html
 フレーム :クロモリ
 ブレーキ :油圧ディスク
 標準タイヤ:700×50c
 私見   :お金さえ許せば文句無しにカッコ良いです。
       緑色もワイルドでカッコ良いです。
       そもそもメーカーのイメージがカッコ良いです。
       カナダ大好きです。(1回しか行ったこと無いけど)
       ハワイも大好きです。(1回しか行ったこと無いけど)
       FATバイクとかもカッコ良いラインナップですしね。
       ホント・・・ナチュラルにカッコ良いですね。
       私の場合は、財布が許しませんでしたが。。。
       そして、この時、ROVE STの存在に気付いていませんでした。
       ROVEもカッコ良いですよね。
       お財布にも優しいし。
       ROVEに気付いていたらROVEも最終選考に残していたと思います。

セール!【2018年】KONA(コナ) SUTRA LTD(スートラ LTD)サイズ:46【プロの整備士による整備組付済】

価格:197,856円
(2018/10/14 19:03時点)
感想(0件)




〜SALSA(サルサ)〜
 VAYA(ヴァヤ)
 メーカーサイト:http://ride2rock.jp/products/105752/
 フレーム :クロモリ
 ブレーキ :メカニカルディスク
 標準タイヤ:700×??c←Riddlerなので多分40c前後だとは思いますが
 私見   :この自転車こそが、もうお金払おうと・・・注文してしまおうと思ったチャリです。
       私が気に入ったのは2018年モデルの赤ですが、
       本当に最高にカッコ良いカラーでした。
       試乗した感じ、乗り心地も良かったし、ブレーキの鳴りが気になった以外は、
       本当に最高でした。
       値段的にちょっと踏ん切れなかったのですが、
       これは、未だにちょっと後悔が残っています。
       いや、かなり残っています。
       (未だにフレームだけとか中古で売ってないか、○△オク等で探しています。)

〜BREEZER(ブリーザー)〜
 RADAR EXPERT(レーダーエキスパート)
 メーカーサイト:https://www.breezerbikes.jp/2019/product/radar.html
 フレーム :クロモリ
 ブレーキ :ワイヤー引き油圧ディスク
 標準タイヤ:700×45c
 私見   :私が結局購入した車種です。
       2018年モデルだったので、緑か黒がありました。
       緑も良かったのですが、私の好きな緑はもう少し濃い緑だったので、
       それならいっそ黒で良いか。
       と思い、黒にしました。
       カッコ良いし、安いので、ガシガシ乗れるし、
       パーツを交換しなくてもソレナリなパーツがついているし、
       交換したら楽しいであろうパーツもたくさん有るし。
       まぁ、結局値段が安くて、見た目がワイルドでカッコ良いチャリにしちゃいました。
       買った後の話は、レビュー的な記事を後日書きたいと思っていますが、
       概ね満足しています。


如何だったでしょうか?
カッコ良い自転車を探している方がいらっしゃいましたら、参考にして頂ければと思います。


私が今選び直すとしたら、以下が最終候補になると思います。

・BREEZER(ブリーザー) RADAR EXPERT(レーダーエキスパート)
・KONA(コナ) ROVE ST(ローブ ST)
・FUJI(フジ) JARI 2.3(ジャリ 2.3)



総合バランスでは、BREEZER(ブリーザー) RADAR EXPERT(レーダーエキスパート)
一番フレームに期待できそうなのは、FUJI(フジ) JARI 2.3(ジャリ 2.3)
一番憧れが混ざっているのが、KONA(コナ) ROVE ST(ローブ ST)
といったところだと思います。


なんて言いつつ、SALSA(サルサ) VAYA(ヴァヤ)の2018年モデルの赤が
フレーム(フォークセット)売りとかされてたら、即買しちゃうと思います。


今回はこの辺で失礼します。
次回自転車ネタでは、BREEZER(ブリーザー) RADAR EXPERT(レーダーエキスパート)の
9ヶ月位乗ったみた感想なんかを書きたいな。

と思っています。




にほんブログ村

【店舗受け渡し限定商品】【2019年】FUJI(フジ) JARI 2.3(ジャリ2.3)【丸太町店(スポーツ専門)取り扱い】ロードバイク

価格:116,640円
(2018/10/14 19:05時点)
感想(0件)





posted by toppo at 18:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2018年10月11日

自転車選び(グラベルロード、アドベンチャーバイク、モンスタークロス)

こんにちは、うえだです。

今回は、ESCAPE R3で自転車にハマり、
自分の好みが見えて来た為、好みの自転車を探そうと思った時の話を記載します。


ESCAPE R3に乗り始めるまで、自転車の違いに無頓着だったため、気づけて居なかったのですが、
自転車の見た目に好みが出てきました。

そして、用途や乗り方によっても違いが有る事を知りました。

更に、自転車はある程度メンテナンスが必要だという事も知りました。



そんな中で私がターゲットに絞った自転車のジャンルは、
「グラベルロード」「アドベンチャーバイク」「モンスタークロス」等と呼ばれる部類の自転車でした。

理由は大きく分けて3つです。

1.見た目
 太いタイヤ&ディスクブレーキがワイルドでカッコ良い!!

2.乗り方
 軽さやスピードよりも、路面を気にせずのんびり歩くように乗りたい。

3.メンテナンス
 空気入れをちょっとさぼれる。
 他のメンテナンスは、今までのクロスバイクとあまり変わらない


後は、価格帯である程度は絞っていくことになりましたが、
実際の車種選定については、後日に持ち越しさせて頂きます。


ただ、私が選んだ価格帯は、最低ラインの10万円前後です。
本当は、20万円前後の自転車が欲しかったのですが、
ガシガシ乗るのに、気後れしてしまいそうだったので・・・。


大事にし過ぎて乗る機会がほとんど無い。
なんて事になってしまうと本末転倒なので、
ガシガシつかえて、自分でチョコチョコカスタムを楽しめるように、
最低ラインの価格帯からチョイスする事にしました。


メーカーとしては、「KONA」「SALSA」「BREEZER」「FUJI」「JAMIS」「MASI」「ARAYA」辺りのメーカーが好きになりました。


続きとして、上記メーカーで私が気になった車種や買いそうになった車種、そして実際に買った車種について紹介していきたいと思います。

では、今回はこのあたりで失礼します。




にほんブログ村






posted by toppo at 19:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2018年10月01日

室内利用でおすすめ出来るスピンバイク(LEADING EDGE SPN-ST13)

こんにちは、うえだです。

ここ数日息子の夏風邪が移り、寝込んでしまいました。。。
小さい子供と触れ合う機会の有る方は、ご注意ください。
子供は、幼稚園や保育園から風邪をGETして来たりしますので・・・

そして、大人は大体みんな疲れているので、移される。
という危険があります。


さて今回は、スピンバイクを紹介させて頂きます。
実際に私が半年程使用してみて、有りだな。
と感じた使い方についても紹介させて頂きます。


まず何故スピンバイクを入手しようと考えたのか。


自転車にハマる→雨の日に自転車に乗って濡らしたくなくなる→雨の日でも自転車を漕ぎたい→家で漕げばよい→出来るだけ静かなものが良い

という考えの元、スピンバイク購入に至りました。


インターネットで検索してみると、3万円程度から購入出来るようで、
その中でも、以下の観点で検討しました。
 ・出来るだけ静かな機種が良い
  ⇒子供が寝てからTVを見ながらリビングで使いたいため
 ・出来るだけ回転部分がむき出しじゃない物が良い
  ⇒リビングに置きっぱなしにしたいので、子供が触っても怪我をしないため
 ・出来るだけ安い物が良い
  ⇒続ける事が出来るか不明なため



まず、静かという条件で、
ベルトドライブである必要がありました。

更に、安いという条件で、
ほぼ、ハイガー産業のHG-YX-5006LEADING EDGEのSPN-ST13のどちらかというところまで絞りました。

そして最後に、回転部分の露出度を加味し、私は「LEADING EDGEのSPN-ST13」を購入する事にしました。
↓これです↓
スピンバイク.jpg


実際に届いた感想としては、まず、重い!!です。
宅配屋さんありがとうございます。
住んでるマンションが古くてエレベーター無くてすみません。



では、ここから良かった点と悪かった点について、
記載していきます。

〜良かった点〜
・組み立てが簡単です。
 健康な成人男性であれば問題なく一人で組み立てる事が出来ます。
 説明書無くても組立出来るレベルでした。

・手軽にペダルを漕ぐ事が出来るようになった。
 外に出なくても自転車を漕いでいる気分になれます。
 日々、走るルートを考えなくてよくなります。
 (ルートを思いつかない日は、スピンバイクですます事が出来ます。)

・汗が落ちても大丈夫そうな敷物が付いてくる。
 スピンバイクの下に敷いておけば、汗がしたたり落ちても、床に直接落ちなくて良いです。


〜悪かった点〜
・梱包の発泡スチロールを捨てるのが大変でした。
 硬いくて大きい発泡スチロールが入っているので、ゴミ袋に入れるのが困難でした。
 私は、散らばる事を覚悟で、息子を発泡スチロールの上でジャンプさせたりして砕きました。
 ※不安定な足場となるため、子供の両手をしっかり持って、支える必要が有ります。

・シールが雑でした。
 赤い部分等、模様はほとんどシールなのですが、
 シールの貼り付けっぷりが雑です。

・質感がすごくチープ
 フレームは金属ですが、フレームの周りはただのプラです。
 私は、こだわらないので、全く問題有りませんでした。



最後に、私の使い方と購入を検討されている方への注意点を記載します。

私は、リビングで使っているので靴を履いていません。
元々SPN-ST13についているペダルは裸足で漕ぐと痛いです。

かといって、私がそのために靴を買うか・・・・?

否!!

という事で、キレイ目な雑巾をたたんで、ペダルの上に置いて使っています。


そして、子供が触っても大丈夫なように、回転部分の露出が少ない物にしましたが、
ホイールのカバー自体が回ります。
↓写真の銀色部分が回ります。↓
ホイール2.jpg
⇒他の機種ではできない事ですが、このSPN-ST13ならでは解決方法としては、
 さらに段ボールで蓋をしてしまえば、ペダル以外の回転部分が露出しません。
 私の子供は、触ってはいけないと言えば、触らないタイプなため、まだ蓋はしていません。



リビングで子供が寝てから夜な夜なスピンバイクを漕ぐのですが、
ほとんどTVで映画やアニメを見ながら漕いでいます。

スピンバイクに付属のメーターで確認しているのは、ほとんど「RPM(回転数)」「TIME(時間)」だけです。
理由は、ペダルの重さと連動していない時点で、「スピード」「CAL(消費カロリー)」「DISD(走行距離)」は精度を出せないと思っているからです。
「心拍数」については、どうやって数値をとっているのか私が理解出来ていないので、あまり気にしていません。
メーター2.jpg



こんな使い方でも、30分も漕いでいれば汗だくになって、そのままシャワーへ直行すれば、
とってもスッキリします。

好きなTVを見ながら運動して、汗をかいたらそのままシャワーを浴びる。
最高ですね。

皆さんも、続けられるか不安でしたら、まずは安い機種で試してみるのも良いと思います。
私の場合は、安い機種で大満足でしたよ〜。


ちなみに、最近楽天やAmazonをで探しても、LEADING EDGE SPN-ST13は
「現在取扱が有りません」という事がほとんどです。
なので、今買うとしたらコレ↓にすると思います。

【1年保証】 エアロフィットネス ライトブルー バイク 静音 家庭用 エアロ バイク ビクス HG-YX-5006Sスピナーバイク エアロフィットネス バイク フィットネスバイク トレーニングバイク エアロビクス リハビリ 介護 【送料無料】

価格:26,800円
(2019/9/2 10:16時点)
感想(83件)







では、今回はこの辺で失礼します。




にほんブログ村



posted by toppo at 19:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2018年09月13日

サイクルコンピューターを買ってみた話(キャットアイ ベロワイヤレスプラス)

こんにちは、うえだです。

今日はサイクルコンピューターのお話を記載させて頂きます。


自転車に乗っていると、自分が時速何kmで走行出来ているのか?
また、今日は何km走ることが出来たのか?
そして、今までにこの自転車で何km走ったのか?

なんて事が気になったりしませんか?
私は主に、今までに何km走ったのか?が気になり始めました。


何故そんな事が気になったのかと言うと、それは、
達成感を得たいと思ったからでした。

もちろんただ自転車で散歩しているだけでも十分爽快で楽しいのですが、
「はぁ〜、今までにこのチャリで○○○kmも走ったのかぁ〜。」
なんて、気持ちも味わいたくなって来たのですね。


そこで、私が購入したのは、"CATEYE VELO WIRELESS +"です。
このサイクルコンピューターには、型番が「CC-VT230W」と「CC-VT235W」があります。
違いはどうやらナイトモードの有無のようです。

CC-VT230W:ナイトモード無し(夜間に、画面のバックライトを光らせる事が出来ない)
CC-VT235W:ナイトモード有り(夜間に、画面のバックライトを光らせる事が出来る)

私は、夜走る事が多い為、もちろんナイトモード有りのCC-VT235Wをチョイスしました。

キャットアイ(CAT EYE) CC-VT235W ベロワイヤレス プラス バックライト付き WH(ホワイト)

価格:3,599円
(2018/9/13 20:42時点)
感想(1件)




このサイクルコンピューターで計測できる数値は、以下の7点です。
・スピード
・走行時間
・走行距離
・積算距離
・MAXスピード
・スピードアベレージ
・消費カロリー

私が一番欲しかった数値は、積算距離なので価格的に安いこのサイクルコンピューターを選びました。

が・・・・
スピードセンサーが大きくてカッコ悪いんですよね。。。

センサーだけ別売りで、フォークの内側につけられるものを購入しても良かったのですが、
その前に!!


試しで、一旦スピードセンサーを白く塗ってみよう!!
と思い立ちました。


フレームもフォークも白なので、センサーも白くすれば、少しはカッコよくなるかな?
という浅はかな考えでした。


買ってきましたよ。ラッカースプレー(油性)の白を。

更に数年前、百式とνガンダムのMGを塗った時のサンドペーパーも掘りだしました。
(ガンダムに興味の無い方は、この一文について、サンドペーパーを使って下地を少し作った。とご認識頂き、スルーしていただければ幸いです。)


そして、ベランダで何も考えずにスピードセンサーを塗りました。
すると、センサーのボディが少しネチャネチャしました。
⇒油性のスプレーをプラ?樹脂?のセンサーに直接塗ったので、
 まぁ・・・ちょっと溶けちゃったのかな?


という事で、この方法での塗装はお勧めしません!!

水性のスプレーで塗って、上から油性のクリアを塗った方が良いですね。


私はやらかしたものの、つかえたのでとりあえずそのまま使っています!!
こんな感じになっています。
DSC_0337.jpg


スピードセンサーがやたらと上の方についている理由は、
フォークの先が徐々に細くなっているので、インシュロックだとすっぽ抜けてしまうかも知れないと思い、
インシュロックをフォークのVブレーキ台座の上に巻くためです。

そのため、スポークに付けている磁石からセンサーの位置が遠くなり、
センサーをとても内側に向けている。
という状況です。


私の場合、画像の取付方法で1年以上問題無く使えているので、
この取付方法は、マネして頂いても大丈夫かと思います。


今回は、この辺で失礼します。




にほんブログ村

posted by toppo at 20:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2018年09月08日

自転車のハンドル交換 フラット→Hバー(NITTO b814 3-piece bar)

こんにちは、うえだです。

今回はESCAPE R3に私がつけていたハンドルバーのお話をさせて頂きます。

名前はb814 3-piece barです。

↓これです↓

【楽天スーパーSALE限定 ポイントアップ】NITTO ニットー "B814 3PIECE BAR BL SPECIAL" ブラック 自転車 ハンドル

価格:8,964円
(2018/9/8 21:52時点)
感想(0件)




このハンドルをESCAPE R3に取り付けると、こんな感じになります。
DSC_0489.jpg


スポーティな見た目が好きな方はあまり好ましい変化では無いかもしれません。
見ようによっては、セパハンっぽく見える気がするので、ある意味スポーティ?
(完全に溶接されているので全くセパレートしていないハンドルバーですが・・・。)


ちなみに重量は約660.5gでした。
ただのキッチン用の量りで計測したうえに、土台もコタツの天板を外したものなので、
"約"どころか"大体660.5g位"かなぁ〜?レベルです。
DSC_1082.jpg


〜一応スペック〜
素材    :クロモリ(メーカーHPより)
クランプ径 :25.4mm(メーカーHPより)
ハンドル径 :22.2mm(メーカーHPより)
ざっくり重量:660.5g(うえだ実測_ざっくり)
サイズ   :以下画像(うえだ実測_ざっくり)
b814.jpg


このハンドルの良いところは何といってもカッコいい

もちろん人によって意見は異なると思いますが、うえだ的には凄くカッコいいです。

そして、なんといっても腕!・手首!・手のひら!の疲れが全く違います。
本当にのほほんとチャリ散歩するには最高のハンドルバーです。

グリップが手前に来るので、お尻が痛ければハンドルを下げれば少し改善されます!
(普通のストレートバーと一緒ですね。。。)

手首の角度がしっくり来なければ、ハンドルバーの角度を変える事が出来ます!!

グリップが近すぎて辛い方は・・・・長いステムの入手をお願いします。

のんびりのほほん走る方々には、とっても快適で、最高のハンドルだと思います。
ゴリゴリスピードを出す方にはあまりお勧め出来ません。
結構幅が長いので、空気抵抗は上がると思います。

しかし!空気抵抗が気になるのは、個人的に35km/h位からなので、
漕ぎだしが重くなるようには感じませんでした。
(厳密には重たくなってるハズですが、初期タイヤを交換すれば解決です★)


・見た目に忌避感が無い方
・普段35km/h以上スピードを出さない方
上記2点が当てはまる方々は全員買った方が幸せに成れるであろうハンドルバーの紹介でした。

※ちなみに、シルバーはブラックよりちょっと安いので、レトロ感のあるフレームを使っている方は、
 シルバーの方が良いかもですね。

↓シルバー↓

NITTO ニットー "B814 3PIECE BAR BL SPECIAL" シルバー 自転車 ハンドル

価格:8,100円
(2018/9/12 22:16時点)
感想(0件)




グラベルロードのマウンテンドロップハンドルについても
記事を投稿しておりますので、覗いて頂けると幸いです。
グラベルロードでハンドルを選ぶ話〜salsa CAW CHIPPER〜

では、今回はこのあたりで失礼します。





にほんブログ村
posted by toppo at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

自転車メンテナンス(洗車)

こんにちは、うえだです。

今回は、自転車の洗車(私のやり方)について、お話ししたいと思います。

洗車するだけなのですが、立派なメンテナンスになると思います。

洗車中に不具合を発見し、事故を回避できることもあると思います。
また、気づいていなかった傷に気づいて悲しくなることもあると思います。

私も洗車中に自転車のパーツが無くなっている事に気づいた事が有ります。

また、自分の自転車がキレイな状態を保っていると、
自転車で行くか?歩いていくか?車で行くか?等、迷ったときに、
自転車を選びたくなる効果もあります。



準備するもの
1.雑巾
2.古くなった靴下(もう捨てるヤツ)
3.フレーム洗浄の洗剤(市販品)
4.チェーン洗浄の洗剤(市販品)
5.自転車の後輪を浮かせて、その場でペダルを回せるスタンド
6.バケツ(水)
7.自転車のチェーン用オイル(市販品)
※洗剤やオイルについては、色々なメーカーが色々な製品を出しているので、
 すべて検討するのが面倒だった私は、以下のセットを購入してしまいました。
 (気に入らなかったものだけ後で買い替えるor使い終わったら次は違うものを買えば良いと思ったため)

AZ 自転車チェーンメンテナンス6点セット (作業スタンド(折りたたみ式)、チェーンディグリーザー高浸透 A1-008500ml、チェーン洗浄器、ギアクリーニングブラシセット、チェーンルブ マルチパーパス B1-00150ml、バイクウォッシュ BIw-001480ml )

価格:2,980円
(2018/9/8 21:35時点)
感想(76件)





洗車のざっくり手順
1.フレームを洗う
2.ハンドル回りを洗う
3.シート周りを洗う
4.チェーンやギヤ周りを洗う
5.タイヤを洗う
6.もう一度フレームを洗う
7.ざっと見直して汚れが有ればふき取る
8.チェーンに注油する


1.フレームを洗う
 まずは濡れ雑巾でざっとフレームを拭きます。
 その後、自転車洗車用の液を雑巾につけて拭きます。

2.ハンドル回りを洗う
 フレームと同じく、濡れ雑巾→洗車用の液をつけた雑巾で拭きます。

3.シート周りを洗う
 またもフレームと同じく、濡れ雑巾→洗車用の液をつけた雑巾で拭きます。

4.チェーンやギヤ周りを洗う
 ここは、1〜3とは異なります。
 チェーン用の洗浄液を洗浄器に入れます。
 洗浄器はこんなヤツ↓です。
 洗浄器.jpg

 洗浄器をチェーンに挟みます。
 洗浄器を掴んだまま、ペダルを手で回します。
 気のすむまで回します。
 途中で洗浄液を入れ替えて回します。
 さらにすべてのギアを通るように、変速します。

 そして今度は洗浄器に水を入れます。
 洗浄液をすすぐつもりで回します。
 水を入れ替えたり変速したりしながら回します。
 私は手が届きにくいので、3才の息子に回してもらっています。

 準備しておいた古い靴下でギヤ周りを乾拭きします。
 いろいろなサイズの雑巾を試しましたが、私は靴下が拭きやすかったです。
 特に、スプロケットのギヤとギヤの間が拭きやすいです。

5.タイヤを洗う
 私はタイヤとホイールを一緒に拭いてしまいます。
 濡れ雑巾のみです。
 スポークを一本づつ拭くのが面倒ですが、一本づつ拭く派です。

6.もう一度フレームを洗う
 チェーンやギヤ周りを洗うと、必ずチェーンが近い部分のフレームが汚れます。
 そのため、もう一度フレームの汚れた部分だけ拭き掃除ます。

7.ざっと見直して汚れが有ればふき取る
 気づけば、汚れた手で触ることで、シートやシフターが汚れている場合が有るので、
 汚れているところが有れば、ふき取ります。
 ワイヤー等も汚れていれば、ふき取ります。

8.チェーンに注油する
 チェーンの一コマ一コマに注油していきます。
 1滴づつ注油し、ペダルを回しながらすべてのギヤを通るように変速します。

 ここで、雑巾1枚を残して片付け&私の場合は一服します。

 雑巾でチェーンを軽く摘みながら、ペダルを回すことで、余分なオイルをふき取ります。
 どの程度オイルをふき取るかは、好みによると思いますが、
 私は、垂れてこなければOKという感じでふき取っています。



私の場合は、この洗車方法で2年と少し経ちましたが、錆や不具合は発生していません


それどころか、面倒な時や時間があまり無い時は、
自転車用の"フクぴか"のような、ウェットテッシュのようなものが売っているので、
それで拭いて、注油だけして終わりの時も有ります。。。
↓こんなヤツですね↓

自転車 フレーム・ハンドル用おそうじクロス サッと拭くだけ!【 自転車用品 サイクリング 掃除 クロス フレーム ハンドル WAX (ワックス) 効果 ボディー用 クリーナー すっきりシリーズ 通販 プレステージ 楽天 】【RCP】【02P01Oct16】

価格:302円
(2018/9/8 21:39時点)
感想(1件)



Dixna/ディズナ 自転車チェーン用おそうじクロス いつも自転車チェーンきれいで快適!(60981-T584) クリーナー 自転車用品

価格:322円
(2018/9/8 21:40時点)
感想(0件)





皆さんもマイチャリをキレイでカッコ良い状態に保っていきましょう★
あと、自転車はちゃんと洗車しているだけで、速さにも影響があるようですよ。

では、今回はここで失礼いたします。





にほんブログ村
posted by toppo at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
toppoさんの画像
toppo
こんにちは、うえだと申します。 当ブログでは、主に私が日常で面白かったと感じた事を、 書いていきたいと思います。 そして、読んで頂いたみなさんにも共感頂き、 今後のみなさんの遊び予定に一石を投じる事が出来れば嬉しいく思います。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。