2018年09月13日
サイクルコンピューターを買ってみた話(キャットアイ ベロワイヤレスプラス)
こんにちは、うえだです。
今日はサイクルコンピューターのお話を記載させて頂きます。
自転車に乗っていると、自分が時速何kmで走行出来ているのか?
また、今日は何km走ることが出来たのか?
そして、今までにこの自転車で何km走ったのか?
なんて事が気になったりしませんか?
私は主に、今までに何km走ったのか?が気になり始めました。
何故そんな事が気になったのかと言うと、それは、
達成感を得たいと思ったからでした。
もちろんただ自転車で散歩しているだけでも十分爽快で楽しいのですが、
「はぁ〜、今までにこのチャリで○○○kmも走ったのかぁ〜。」
なんて、気持ちも味わいたくなって来たのですね。
そこで、私が購入したのは、"CATEYE VELO WIRELESS +"です。
このサイクルコンピューターには、型番が「CC-VT230W」と「CC-VT235W」があります。
違いはどうやらナイトモードの有無のようです。
CC-VT230W:ナイトモード無し(夜間に、画面のバックライトを光らせる事が出来ない)
CC-VT235W:ナイトモード有り(夜間に、画面のバックライトを光らせる事が出来る)
私は、夜走る事が多い為、もちろんナイトモード有りのCC-VT235Wをチョイスしました。
このサイクルコンピューターで計測できる数値は、以下の7点です。
・スピード
・走行時間
・走行距離
・積算距離
・MAXスピード
・スピードアベレージ
・消費カロリー
私が一番欲しかった数値は、積算距離なので価格的に安いこのサイクルコンピューターを選びました。
が・・・・
スピードセンサーが大きくてカッコ悪いんですよね。。。
センサーだけ別売りで、フォークの内側につけられるものを購入しても良かったのですが、
その前に!!
試しで、一旦スピードセンサーを白く塗ってみよう!!
と思い立ちました。
フレームもフォークも白なので、センサーも白くすれば、少しはカッコよくなるかな?
という浅はかな考えでした。
買ってきましたよ。ラッカースプレー(油性)の白を。
更に数年前、百式とνガンダムのMGを塗った時のサンドペーパーも掘りだしました。
(ガンダムに興味の無い方は、この一文について、サンドペーパーを使って下地を少し作った。とご認識頂き、スルーしていただければ幸いです。)
そして、ベランダで何も考えずにスピードセンサーを塗りました。
すると、センサーのボディが少しネチャネチャしました。
⇒油性のスプレーをプラ?樹脂?のセンサーに直接塗ったので、
まぁ・・・ちょっと溶けちゃったのかな?
という事で、この方法での塗装はお勧めしません!!
水性のスプレーで塗って、上から油性のクリアを塗った方が良いですね。
私はやらかしたものの、つかえたのでとりあえずそのまま使っています!!
こんな感じになっています。
スピードセンサーがやたらと上の方についている理由は、
フォークの先が徐々に細くなっているので、インシュロックだとすっぽ抜けてしまうかも知れないと思い、
インシュロックをフォークのVブレーキ台座の上に巻くためです。
そのため、スポークに付けている磁石からセンサーの位置が遠くなり、
センサーをとても内側に向けている。
という状況です。
私の場合、画像の取付方法で1年以上問題無く使えているので、
この取付方法は、マネして頂いても大丈夫かと思います。
今回は、この辺で失礼します。
にほんブログ村
今日はサイクルコンピューターのお話を記載させて頂きます。
自転車に乗っていると、自分が時速何kmで走行出来ているのか?
また、今日は何km走ることが出来たのか?
そして、今までにこの自転車で何km走ったのか?
なんて事が気になったりしませんか?
私は主に、今までに何km走ったのか?が気になり始めました。
何故そんな事が気になったのかと言うと、それは、
達成感を得たいと思ったからでした。
もちろんただ自転車で散歩しているだけでも十分爽快で楽しいのですが、
「はぁ〜、今までにこのチャリで○○○kmも走ったのかぁ〜。」
なんて、気持ちも味わいたくなって来たのですね。
そこで、私が購入したのは、"CATEYE VELO WIRELESS +"です。
このサイクルコンピューターには、型番が「CC-VT230W」と「CC-VT235W」があります。
違いはどうやらナイトモードの有無のようです。
CC-VT230W:ナイトモード無し(夜間に、画面のバックライトを光らせる事が出来ない)
CC-VT235W:ナイトモード有り(夜間に、画面のバックライトを光らせる事が出来る)
私は、夜走る事が多い為、もちろんナイトモード有りのCC-VT235Wをチョイスしました。
キャットアイ(CAT EYE) CC-VT235W ベロワイヤレス プラス バックライト付き WH(ホワイト) 価格:3,599円 |
このサイクルコンピューターで計測できる数値は、以下の7点です。
・スピード
・走行時間
・走行距離
・積算距離
・MAXスピード
・スピードアベレージ
・消費カロリー
私が一番欲しかった数値は、積算距離なので価格的に安いこのサイクルコンピューターを選びました。
が・・・・
スピードセンサーが大きくてカッコ悪いんですよね。。。
センサーだけ別売りで、フォークの内側につけられるものを購入しても良かったのですが、
その前に!!
試しで、一旦スピードセンサーを白く塗ってみよう!!
と思い立ちました。
フレームもフォークも白なので、センサーも白くすれば、少しはカッコよくなるかな?
という浅はかな考えでした。
買ってきましたよ。ラッカースプレー(油性)の白を。
更に数年前、百式とνガンダムのMGを塗った時のサンドペーパーも掘りだしました。
(ガンダムに興味の無い方は、この一文について、サンドペーパーを使って下地を少し作った。とご認識頂き、スルーしていただければ幸いです。)
そして、ベランダで何も考えずにスピードセンサーを塗りました。
すると、センサーのボディが少しネチャネチャしました。
⇒油性のスプレーをプラ?樹脂?のセンサーに直接塗ったので、
まぁ・・・ちょっと溶けちゃったのかな?
という事で、この方法での塗装はお勧めしません!!
水性のスプレーで塗って、上から油性のクリアを塗った方が良いですね。
私はやらかしたものの、つかえたのでとりあえずそのまま使っています!!
こんな感じになっています。
スピードセンサーがやたらと上の方についている理由は、
フォークの先が徐々に細くなっているので、インシュロックだとすっぽ抜けてしまうかも知れないと思い、
インシュロックをフォークのVブレーキ台座の上に巻くためです。
そのため、スポークに付けている磁石からセンサーの位置が遠くなり、
センサーをとても内側に向けている。
という状況です。
私の場合、画像の取付方法で1年以上問題無く使えているので、
この取付方法は、マネして頂いても大丈夫かと思います。
今回は、この辺で失礼します。
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8092719
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック