アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月10日

E353系は最終的に何両が増備されるので有ろうか?

こんにちは。明日からお盆休みの方も多いかと思いますが、曜日の関係で国民移動も盛んになるかと思います。



中央本線の特急スーパーあずさ号・特急あずさ号・特急かいじ号で運転されているE353系は現在、基本編成9両が14編成製造され、付属編成3両が5編成製造されております。



将来的に前述の中央本線の特急は全て、E353系に置き換えられる計画ですが、最終的にE353系が何両の製造になるのか、気になる処でございます。



今年6月で全て廃車解体され、1両も保存に至らなかったE351系が全車60両製造され、E257系0番台が154両製造されておりますので、それらの車両を併せると、合計で214両になります。



E353系がE351系・E257系0番台分を製造するとなると、基本編成をあと10編成製造し最終的に、基本編成9両22編成と付属編成3両5編成にすれば、1両分減少するとは言え213両となり、E351系・E257系0番台分の車両数を、確保できる事になります。



まあこれは素人的な考えですので、今後の増備計画に関しては定かではございませんが、配置先の松本車両センターの容量もございますので、この辺りの車両数の増備になるのでは無いかと思っております。



E353系の付属編成も、将来的には富士急行線に乗り入れて、現行のホリデー快速富士山号を特急に格上げして、新宿〜大月間を特急あずさ号や特急かいじ号と、連結するのかなと思います。



現在、5編成が尾久車両センター・国府津車両センター・大宮車両センターにそれぞれ疎開留置されておりますが、まだ特急踊り子号向けの改造は全く実施されておりません。



E353系も基本編成がこの年内には、2編成は製造されのでは無いかと思います。そうしますとE257系0番台の量数をやや上回る159両になりますので、その時点で1編成ずつ改造されるのかなと思います。



今までLEDのヘッドマークで、中央本線の特急も区別が付いておりましたが、全てE353系になったら時刻表や側面のLED表示機を確認しないと、分かり辛くなる点が難点かと思います。



ただ車両が全て同じ形式に統一された場合、地震・台風・大雨・強風・大雪等の自然災害以外に、人身事故や踏切事故、信号トラブルやポイント故障等が発生した場合に、運用の変更も容易になり定員も同じ定員ですので、指定席の変更や列車名の変更だけで、運用の乱れを最小限にできる点は長所かと思います。



JR東日本も中央本線の特急列車は、常磐線の特急列車と同様に、指定券の発売にして行くと思いますので、全ての車両が指定席での発券になりそうです。



今後の動きにも注目したいですね。



※写真は中央線の八王子〜豊田間のアウトカーブを通過する、E353系電車の特急スーパーあずさ号新宿行き。
明日からのお盆休み期間中も、帰省やレジャーで混雑が予想される。



撮影日2018年5月19日



2018-0525-JYURIU.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

コンテナを満載にしてS字カーブを通過する89レ貨物列車

おはようございます。台風12号が去った今朝の東京は、朝から青空が広がり、蒸し暑い朝を迎えました。



今朝最初の鉄道ブログは、中央線の撮影地、豊田〜八王子間で撮影した89レ貨物列車の写真を、お届けいたします。



89レ貨物列車は東京の隅田川を14時49分に発車し、翌日6時36分に北長野に到着する高速貨物列車です。休翌日は隅田川〜越谷貨物ターミナルまでの運転で、その他の区間は運休となります。



経路は常磐線〜武蔵野線〜中央東線〜篠ノ井線を走る、ユニークな経路ですが、隅田川から発車する関係上、機回しの必要無く運転できる経路やダイヤの考慮し、前述の経路で運転されているものと思われます。



写真は今年の5月に撮影したものですが、夏季は中央線の高尾までは89レの撮影も可能になる為、S字のカーブを通過する迫力満点の撮影ができます。



高尾以西になると山間やトンネルも多くなる為、ちょっと沿線での撮影も厳しくなる処ですが、それでも高性能な一眼レフデジタルカメラでレンズも明るければ、撮影できなくも無いと思います。



以前はEF64がコンテナ貨物の量や貨車の連結により、単機での運転や重連での運転で走っておりましたが、現在はEH200が単機で全区間を運転しております。



篠ノ井に23時31分に到着した後は、翌日の6時18分の発車まで一夜を明かしますので、北長野のコンテナ貨物の受け渡しや線路容量等で、長時間停車になっているのも特徴です。ただ一夜明かす事により、長野地区在住の鉄道ファンにとっては、89レ貨物列車を沿線で撮影する事ができるので、嬉しいのでは無いかと思います。



お盆休みや夏休みに89レ貨物列車を、沿線で撮影してみては如何でしょうか。



※写真は中央線の撮影地、豊田〜八王子間のS字カーブを通過する、89レ貨物列車の北長野行き。
こちらの撮影地を通過するのは、17時15分頃なので夏季の時期は、沿線でも撮影する事が可能で有る。



撮影日2018年5月26日



2018-0810-SARATA.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村











posted by soloonly at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。