アフィリエイト広告を利用しています
←いいねボタンでFacebookのウォールにこのページを紹介できます。

広告

posted by fanblog

デートで奢ってばかりだとモテない!?

デートでおごってばかりだとモテない!?


男性のみなさん、恋人や気になっている人とのデートでおごってばかりいませんか?

実はそれ、逆効果かもしれません。

恋愛において、デートで奢(おご)ってばかりの男性はモテないことは、いくつもの心理学の実験や理論で説明できます。

なぜデートでおごってばかりだとモテないんでしょうか?



☆奢ってもらうためにデートをしていると勘違いする


過去記事で、報酬が与えられるとやる気がなくなる、という現象を説明しました。
その根拠になる実験を簡単に説明します・・・

☆報酬でやる気を削ぐ実験


エドワード・デシの実験では、被験者にパズルをさせ、報酬を与えると伝える群と報酬を与えるとは言わない群に分け、実験が終了した後に、パズルを継続するかどうかを観察します。
すると、どちらの群も初めは興味をもってパズルをしていたにも関わらず、報酬を与えると伝えた群は、パズルをやめてしまったのです。

なぜ報酬を与えられる群はやる気をなくしてしまったのか・・・・
それは、原因の誤帰属と考えられます。

原因誤帰属とは誤って原因を推測してしまうことです。
この実験で言うと、自分がパズルをする理由を「報酬が与えられるからパズルをしているんだ」と誤って考えてしまう、のように誤った理由づけをしてしまうことです。

本当はたのしくてやっていたはずなのに・・・


☆アンダーマイニングを恋愛に応用


この現象はアンダーマイニング現象と呼ばれますが、デートにおいても応用できます。
つまり、最初はあなたに好感を持っていてデートをしていたはずなのに、
あなたが奢ってばかりいることで、「私は奢ってもらえるからデートしてるんだ」と誤帰属してしまう可能性があります。

非常にもったいないですね。


あまり奢りすぎて、このように誤帰属させないようにしましょう。


☆奢らないことで逆にモテる!?


さらに、「奢ってばかりいることでモテない」を支持する実験があります。

レオン・フェスティンガーは、単純な労働作業を被験者にさせて、一つの群には1ドルの報酬を与え、もうひとつの群には20ドルの報酬を与えます。

後に「労働が楽しかったか?」と尋ねると、どちらの群が楽しかったと答えたと思いますか?

意外にも、1ドルの報酬が与えられた群だったんです。


この実験結果も、原因の誤帰属と関係しています。

つまり、
○20ドル群は・・・「こんな楽しくない作業をしたのは、20ドルもらえるからだ」と誤って考えた可能性があるんですね。


○1ドル群は・・・「(つまらない仕事だったのに)1ドルしかもらえなかった」と考えるでしょう。
しかし、頑張ったのに報われなかったというのはつらいことです。

そこで、「仕事は楽しかったんだ!」と考え方を変えることでがっかりすることを無くそうとします

1ドルの群が、報酬が少なかったのにもかかわらず、考え方を変えることによって、がっかりすることを乗り切ったわけですが、このような一連の理論を認知的不協和理論といいます。

デートで認知的不協和理論を応用する


では、この認知的不協和理論を恋愛で応用してみましょう。

「初デートで割り勘ばっかりだった、けどあんまりこの人好きじゃないかも」
「休みを一日つかってしかもご飯を奢らされた、のにこの人好きじゃないかも」
というのは、認知的不協和の状態であり、つらい状態です。

そこで

「初デートで割り勘ばっかりだった、けどこの人良い人だからまぁいいか
「休みを一日つかってしかもご飯を奢らされた、けどこの人けっこう好きだからいいか
と考えを変えることによって、損した感じや無駄にデートした感を無くす現象が起こります。


フェスティンガーの認知的不協和理論からも、「デートで奢りすぎるとモテない」が支持されていると言えるんではないでしょうか?


理由づけをする


さらにさらに、精神分析では、合理化という言葉があります(過去記事に合理化を紹介してます)。
合理化というのは、「ぶどう酸っぱい」というイソップ童話の言葉によく表現されています。

高い所にあって取れないブドウに対して、あのブドウは酸っぱいんだ、と理由づけをすることによって、がっかりすることを防ぐのが合理化です。

先ほどの認知的不協和理論と似ていますね。


「初デートで割り勘ばっかりだった」ときには、
→→けどこの人良い人だからまぁいいか

「休みを一日つかってしかもご飯を奢らされた」時には、
→→けどこの人けっこう好きだからいいか


と理由づけをすることによって、奢ってもらえなかったことで落胆しないように合理化します。



いかかでしたか?
少なくとも心理学では、「奢りすぎるとモテない」ことが支持されるんではないでしょうか?


関連サイト:FaceBookでの恋愛


関連書籍:認知的不協和のレオンフェスティンガー・予言がはずれるとき

関連記事:Wiki  認知的不協和

この記事へのコメント

   
カテゴリアーカイブ
最新記事
タグクラウド
リンク集

ストレスで老けないためのイライラ脱出術  

優越感を追求する人間編 行動を暴く心理学シリーズ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。