アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
ちょこびさんの画像
ちょこび
長崎出身福岡在住システムエンジニア 気が付けばシニア 記憶力がポンコツである
プロフィール
頻繁に利用しているショップ
楽天ブックス
楽天トラベル
さくらトラベル
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
検索
個人的リンク
Progate
Q-JiNどっとわーく福岡

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年01月01日

2022年をどういう年にするか


豊富という程でもないケド
1年をどう過ごすかはジブンで決めとかないと、流さるだけになっちゃうので
実践して良かったコトの継続や、挑戦するコトなどを書き綴ります。





2021年の目標と実績を照らし合わせる






実現できた
・ブログの収益化
・お金(投資)の勉強を継続し投資しつつ欲しいものは我慢しない、
ブログの収益化ができたと言ってもまだ口座に振り込まれる額に達してないので収益とは言えないか





実現できなかった
・技術が鈍らないように新しいスキルを身に着ける
・仕事の目標全部
一応Pythonでジブン用アプリは作ったケド、それっきりになっちゃったなぁ。





振り返り
実現できたことも、できなかったことも、そもそも意識してなかったというか
覚えていなかったというか
全く覚えていませんでした。
新年の抱負なんて誰も覚えてないの法則ですね(いま考えた)





以上を踏まえたうえで、2022年の過ごし方と、忘れないための工夫を考える





仕事
・計画ありき
 とにかく計画(期日)を設けて、時間配分を考える
 計画は共有する
 粗かろうとなんだろうと、計画がないことには実績との比較もできないし、
 遅れてるかどうかも判断できない。
 基本中の基本だけど、忙しくなると怠ってしまうので、改めて意識する。
・時間配分の前提を決める
 そもそも月間の業務時間は標準150時間
 そのうち10%は雑務などにとられるんだから、業務に充てるのは最大でも135時間
 計画と照らし合わせてそもそも135時間で間に合わない場合はリスケするか
 残業計画を立てる。
まずはこの、当たり前のことを当たり前にやる、を徹底します。





プライベート
・投資の勉強
 これはもう意識しなくても継続できているんだけど、油断すると怠ってしまうので
 念のために。
・遊ぶ
 2021年は遊びが足りてない気がしなくもない。
 メンタルがやられてたトキはゲームすらやる気がしなかったので、
 ゲーム含め、遊びも大事にする。
・学ぶ
 ジャンル問わず、本を月1冊以上読む
 積読している書籍が溜まっているので、まずはその消費から。
・運動
 筋トレでなくても良いので、とにかく運動
 リングフィットでも散歩でも可。





そして、上記内容を定期的に振り返るため、
スマホのToDoリストに登録





月1じゃ意味なさそうだし、毎週だと気にしなくなりそうなので、隔週にします




こんなところかな





2022年1月1日の記事を1月10日に更新している時点でかなり不安ですが。


2021年06月29日

薬の飲み忘れ問題


お薬をずっと飲み続ける生活






今日の分飲んだっけ?
食後の薬飲んだっけ?
というコトがコレまでに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度もあったので新しい試みとして、お薬を飲むであろう時間にリマインド登録を行ってみました。









今は
食後の薬(パロキセチン)
眠前の薬(ブラチゾラム、デエビゴ)
を飲むようにしてるんですが。





食後の薬はリマインダー登録しても忘れるトキは忘れますね。
特に晩酌したときは、アルコールと合わせない方が良いので
眠前の薬と一緒に飲もうと思うんですが、忘れることが何度か発生。





逆に、眠前の薬はそもそも寝るために必要なので
リマインダーの通知を受けるまでもなく
寝る前のルーティンとして自然に飲んでます。





リマインダー登録しても忘れる薬 VS リマインダー無くても覚えてる薬
ファイッ!





閑話休題





朝昼晩飲んでるワケじゃないので、その日飲む薬は朝のうちに全部出しておいて
目につくところに置いとけば良いのではないかと。
そうしよう。


2021年06月06日

メモは一箇所で管理すべし


記憶力がポンコツなので、必ずメモを取るようにしています。
しかしメモの取り方もポンコツなトキがあり、
それが原因で家庭内に不協和音が生じました。





事の発端は、次男がデビットカードを持ちたいというので銀行口座を開設するところから。





ウチから遠くないところにイオンもミニストップもあるので
イオン銀行にしました。





本日クレジットカードが届き
次男がさっそくネットからログインを試みる





次男「暗証番号は何?





・・・





暗証番号?





そういえば・・・申込時に次男が暗証番号を決めかねていたから
ジブンが一旦設定したんだった。





・・・





全然覚えてない





誕生日ではないハズだけど念のために入力





・・・





エラー





では誕生日をベースにして、ジブンならこうするか?というのを入力





・・・





エラー





それならジブンが使っている暗証番号?





・・・





エラー





そんなこんなで





ロックがかかってしまいました。





解除するには平日の日中に申し込むか、書類で申し込むか、店頭に行くか
とりあえず来週月曜に解除申請をすることにしました。





そういうことがあってキャッシュカードが届いたのにお預けをくらい不機嫌になる次男
記憶力のポンコツっぷりは家庭内に不協和音も生み出してしまう。





結局、暗証番号はわからないまま。
ジブンの記憶力を信じていないので
絶対どこかに書き記しているハズなんですが





それがどこなのかも思い出せない





Evernoteにも、OneNoteにも、メモ帳にも書いてない。
ほぼ日手帳にもなければ、目につくところの付箋などにもない。





結論:メモは一元管理すべき





わかってはいるんだけど、とっさの時はその場でメモをとってしまう癖を改善する必要があるなぁ。


2021年05月11日

対策が「気を付ける」しか思いつかない


最近ちょっとしたミスを連発してます。






さらに最近になって新たなミスを連発してます。
・コップに水を入れるときに勢いをつけすぎてこぼれる
・水を飲むときに勢いをつけすぎてこぼれる
・錠剤を瓶から出すときに勢いをつけすぎて大量に出てくる
というもの。





力加減までもがぽんこつになってきている気がする。





ここ最近で思い付く要因としては
・うつ症状の一部
・最近飲んでいる薬の副作用
・老化
・ストレス
他にも色々と思いつきそうだけど・・・





対処方法は「気を付ける」しかないですね。





特に水をこぼすのは2回やらかしたし、そろそろ脳みそも覚えてくれるでしょう。


2021年02月25日

社員証(入館証)を忘れない方法


社員証を忘れた
絶対忘れない仕組みを作ってたのに、忘れた





ジブンの事だから、社員証を絶対忘れると思って、必ずバッグインバッグに入れるようにしていた。
しかし、ずっと続けているウチに、リュックの中のバッグから社員証を取り出すのが面倒になってきて
リュックの外側のポケットに入れるようになっていた。





そして今日、出張に行くとき用の大きいバッグで出社して
忘れた





うーむ、油断した
というか
ジブンが作ったルールを、ジブンで無意識に破ってた
敵は怠惰





次なる手は、
1.バッグインバッグに社員証入れる(絶対)
2.リュックの外からバッグインバッグの中の社員証が簡単に取り出せるリュックを購入する
かな。





リュック探し始めて半年近く経つのに、なかなかコレというのが見つからない。


2021年02月15日

記憶力をポンコツにしてたのはスマホ脳だった


スマホ脳という本を紹介して貰いました。





ざっくり要約すると
・脳みそは狩猟時代から進化してない
・新しい情報を仕入れると、報酬物質ことドーパミンが分泌される
・スマホを開くと新しい(嬉しい)情報が仕入れられる「こともある」
・新しい(嬉しい)情報が入る「かもしれない」という不確実性は、よりドーパミンを激しく分泌させる。ギャンブルがその最たる例。
・マルチタスクができないのにマルチタスク=シングルタスクの往復をすることで、集中力が犠牲になる
・集中ができないので、長期記憶(固定化)がしにくくなる





というコトが書かれています。





つまり





スマホがオレの記憶力をポンコツにしてたのか!?





スマホを弄る時間・・・減らす方法を考えねばだな。


2021年02月05日

寝ればいいと思うよ


最近、記憶力がポンコツというブログ名に相応しくないほど
記憶力がポンコツなエピソードがない気がする





最近取り組んでいるコトが影響していると思うんだけど、
なんとなく一番効果がありそうなのは





8時間睡眠





在宅勤務の恩恵で8時間寝る生活が送れてるのが、記憶力にも良い影響を与えている気がします。
なにせ1カ月以上8時間睡眠を続けられるコトなんて、これまでなかったですからね。









睡眠計測アプリ(AutoSleep)もほぼ100%の睡眠がとれてると評価してくれてます。
寝られてないトキでも7時間は寝てますからね。





あと、お肌の調子も良い感じです。





みんなも7〜8時間寝るのを1カ月続けてみたら良いですよ。
必ず良い変化が現れるハズですから。





ただこういった話を以前の職場の人たちに話したトキに「7時間は寝すぎ」「5時間で十分」という反応がありました。





みんな元気かな。


2020年09月29日

記憶力改善=ゼロ秒思考トレーニング6週:ルーティン=


なぜエンジニアはSub Rootineをサブルーチンと呼ぶのに
ROOTINE単体だとルーティンと呼ぶんです?





そんなわけで脳力開発のために始めたゼロ秒思考トレーニング





6週間経過





継続できてますが、
1日書き忘れてしまいました。





これは、継続できなかったのではなく、





忘れていたからです。





継続できないのと、忘れてできてないのでは、雲泥の差です。





そういった意味ではまだ完全にはルーティン化できてないのでしょう。





継続は得意なんです。
ルーティン化してしまえば、むしろやらないと気持ち悪くなるというか。





ちなみにイケハヤラジオによると、ADHDな人はルーティン作業が得意らしいです。









軽度なADHDだと自負しているジブンは、ルーティン作業、得意ですね。





作業ゲーと揶揄されるゲームも他人より継続できますし。どうぶつの森とか。(似たようなモンじゃないですか?ルーティンとは違うかな?)





ブログも毎日更新してますし。何気に1年半以上毎日更新を継続してます。





そして、今やってるゼロ秒思考も毎日続けるのはそれほど苦ではないです。
著者である赤羽雄二さんが言うには、1ヶ月続く人は半分もいないらしいですが、
既に6週なので、1月半続いてますね。





ただし、冒頭でも挙げたように、今週は1日忘れました。
これは継続できてないのではなく





忘れたからです。





継続できなかったのと、忘れてできなかったのは、全く違います。





そんな気がします。


2020年09月22日

記憶力改善=ゼロ秒思考トレーニング5週経過:成果あるようなないような=


脳力開発のために始めたゼロ秒思考トレーニング





5週間経過





先週、著者である赤羽雄二さんから指摘され
改めて、書籍に書かれている通りの、メモの取り方を実践するようにして
1週間が経過しました。





元々書籍通りでない、自己流にやってたのが





・正:1枚を1分で書く → 自己流:タイトルと日付は1分に含めない
・正:1分で書きあげる → あとから思いついた分は書き足しする(わかるように色分けする)





これを、書籍通りに





・タイトルと日付も1分に含める
・書き足し禁止





としてみました。





その結果、早く書くことを優先するため、書き文字はちょっと汚くなりましたが、
タイトルと日付も意外と1分に収まるようになってきました。
収まるもんですね。





ただ頭にまったく書くイメージがないと
目標4行に対して2行くらいしか書けません。





継続していけば、頭にイメージがない状態で書き始めても4行いけるようになるんですかね。





あと2週間はこのペースで実践してみます。





ちなみにこれまで書いてきた内容をグループわけしてみたのですが、
・仕事関連50%
・スキルアップ関連30%
・プライベート20%
みたいな感じです。





仕事に囚われてますねー





2020年09月15日

記憶力改善=ゼロ秒思考トレーニング4週経過:仕切り直し=


脳力開発のために始めたゼロ秒思考トレーニング





4週間経過





そろそろある程度の成果があっても良さそうなのに
イマイチ実感がない





というワケで





著者である赤羽雄二さんに連絡を取ってみました。





マジでマジで。





巻末に連絡先が載ってるんですよ。
メモを送ったらフィードバックをいただけると。





伝えたコト
・3週間実践している
・タイトルと日付はもたつくので1分に含めてない
・時間が足りないときは書き終えるまで延長
・後から書き足したくなった分は、わかるように赤ペンで追記
・あまり成果を感じないのでフィードバックが欲しい
・その日作成したメモ10枚をPDFで送付





そしたらその日のうちに返事をいただきました。





ポイントは1つ





「本で紹介しているやり方と違うことはしない」





なるほど。





確かに本の中にも「メモのフォーマットは必ず守る」と書いてあるのに、それに準じてなかった。
それが成果が出ない理由なのかもしれない。





なので、更に3週間ほど、本に紹介されている通りの方法でメモを作成し、また連絡を取らせていただくことを伝えました。





それにしてもホントに返事いただけるんですね。
感謝です。





※ちゃんとセミナーや書籍の紹介メールが届くようになった辺り、Give&Takeってカンジで良いですね。




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。