アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月17日

男性がすぐにLINEの既読をつけない6つの理由?

2A6C0623-7055-49CD-9EF9-F7FD39C96A34.jpeg
こんばんは!

ぺぎそんです。

LINEでメッセージを送ってみたはいいものの、そこから彼の返事がないと気になってしまうのが「既読」。既読の有無は、返事の有無でないことくらいはわかっているはずなのに、時間が経てば経つほど「まだ見ていないのかな?」「もしかして無視?」と、トークルームを開いては閉じを繰り返してしまう……なんて女性も少なくないはず。

そこで、そんな女性たちの既読待ち事情を探るとともに、対する男性にも既読に時間をかけてしまった経験やその理由を聞いてみました。

■私だけ?既読マークを確認してしまう人の割合?

まずは、「既読」の文字に敏感になってしまう女性の割合を探っていきましょう。彼の既読無視が気になっているのは、きっとあなただけじゃないはず。

◇既読になっているかどうか気になる?

女性たちはLINEの「既読」をどれくらい意識しているのでしょうか?なかなか返信がないと、ついやり取りの画面を見返して、相手がメッセージを読んだのか確認してしまうもの。既読をあえてチェックするかどうか、女性たちの本音をこっそり聞いてみました。



ザ・コラーゲン

Q.LINEで自分が送ったメッセージに既読がついているか気になりますか?

はい(75.1%) いいえ(24.9%) (※1)有効回答数389件

やはり、多くの女性が「既読」を意識してしまうようです。相手の都合はともかく、既読にならないと、自分の問いかけに耳を傾けてくれていないような気分になって、不安になってしまうのかもしれません。

◇既読をつけてほしい理想のタイミングって?

それでは、世の女性たちが理想とする既読のタイミングも聞いてみましょう。未読と既読、どちらのほうがいいかの感覚にも関わってきそうですね。

Q.自分がメッセージを送って、「既読」になるのはどのくらいのタイミングが理想ですか?

送ってすぐ(5.5%) 10分以内(19.2%) 30分以内(18.5%) 1時間以内(19.5%) 3時間以内(11.3%) 半日以内(14.7%) 1日以内(8.2%) それ以上でも大丈夫(3.1%) (※1)有効回答数292件。単数回答式(「既読がついているか気になる」と回答した人)

「送ってすぐ」は少数派でしたが、それでも10分〜1時間以内にチェックしてほしいと考えている人が大半のよう。メッセージに気づいたなら、とりあえず読んでおいてほしいのが女心なのかも。

■男性は既読をじらしている?

ここからは、男性にLINEの既読について尋ねてみました。それが、なんとも女心を惑わせる回答に!

◇意図的に「既読」をつけなかったことはある?

なかなか既読にならない男性へのLINE。これって、「あえて既読を遅らせている」なんてことはないでしょうか?

Q.LINEで「既読」をつけるまでに、あえて時間をかけたことはありますか?

はい(61.8%) いいえ(38.2%) (※2)有効回答数390件

うーん、やっぱりあるんですね。6割以上の男性が、あえて既読を遅らせていることが判明しました。チェックしてくれているか、気が気でない女性にとっては複雑な話ですよね。

◇わざと「既読」を延ばした時間って?

では、どのくらいの時間既読にせず、メッセージを寝かせているのでしょうか?



たった5分でごわごわ肌がツルツルむきたまご肌

Q.「既読」にするまで、どのくらい時間をかけましたか?

30分未満(15.4%) 30分以上(13.7%) 1時間以上(25.7%) 3時間以上(12.4%) 半日以上(15.8%) 1日以上(10.0%) それ以上(7.1%) ※四捨五入の関係で100%にならないことがあります (※2)有効回答数241件。単数回答式(「既読をつけるまでに時間をかけたことがある」と回答した人)

回答にばらつきが出ましたが、1〜3時間が最も多い時間帯のようです。まぁ、それくらいなら……と思う女性もいるかと思いますが、すぐに反応がほしい人にとってみたら、なんともモヤモヤする時間かもしれませんね。

◇あえて「既読」を延ばす6つの理由

既読にならないから「私のことなんてどうでもいいのね!」と怒る前に、なぜ男性があえて既読にしないのか、その理由に迫ってみましょう。

☆LINEを打つのが面倒

・「LINEを打つのが面倒くさいので、わざと時間を置いて返して、1日のやりとりの回数を削減するため」(22歳/金融・証券/営業職)

☆忙しくてすぐ返信できない

・「メッセージをもらったときは忙しくしており、返信をする時間がなかったため」(37歳/人材派遣・人材紹介/営業職)

☆答えをじっくり考えたい

・「すぐに返信できない、答えをすぐに出せない内容のときは、時間をかけて返信したいので、既読にならないようにしちゃう」(35歳/その他/その他)

☆暇だと思われたくない

・「あまり暇だと思われるのも嫌なので、休憩時間など、きりのいい時間まで置くようにしている」(33歳/金融・証券/営業職)

☆心配してほしい

・「彼女から今何をしているか聞かれて、あえて心配させるために、既読に時間を置いた」(30歳/建設・土木/技術職)
「めんどくさい」「忙しいから後回し」といったうんざり感が漂う答えの一方で、「じっくり考えて返信したい」という、思いやりが見て取れる回答も。「心配させたい」なんて、かわいらしいこじらせ回答には思わず苦笑いしてしまいましたが、既読のタイミングにはさまざまな思惑が潜んでいるようです。

■既読は駆け引きの一種、気楽に待ってみて

電話をする際には「今忙しいかな?起きてるかな?」などと相手を気遣うように、LINEもお互いの時間を尊重することで、より快適なコミュニケーションがとれるツールのはず。急を要する内容でなければ、相手にも都合があると思って、気楽に返信を待ってみてはいかがでしょうかぺんっ?



posted by ぺぎそん at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 恋愛

男性がすぐにLINEの既読をつけない6つの理由?

2A6C0623-7055-49CD-9EF9-F7FD39C96A34.jpeg
こんばんは!

ぺぎそんです。

LINEでメッセージを送ってみたはいいものの、そこから彼の返事がないと気になってしまうのが「既読」。既読の有無は、返事の有無でないことくらいはわかっているはずなのに、時間が経てば経つほど「まだ見ていないのかな?」「もしかして無視?」と、トークルームを開いては閉じを繰り返してしまう……なんて女性も少なくないはず。

そこで、そんな女性たちの既読待ち事情を探るとともに、対する男性にも既読に時間をかけてしまった経験やその理由を聞いてみました。

■私だけ?既読マークを確認してしまう人の割合?

まずは、「既読」の文字に敏感になってしまう女性の割合を探っていきましょう。彼の既読無視が気になっているのは、きっとあなただけじゃないはず。

◇既読になっているかどうか気になる?

女性たちはLINEの「既読」をどれくらい意識しているのでしょうか?なかなか返信がないと、ついやり取りの画面を見返して、相手がメッセージを読んだのか確認してしまうもの。既読をあえてチェックするかどうか、女性たちの本音をこっそり聞いてみました。



ザ・コラーゲン

Q.LINEで自分が送ったメッセージに既読がついているか気になりますか?

はい(75.1%) いいえ(24.9%) (※1)有効回答数389件

やはり、多くの女性が「既読」を意識してしまうようです。相手の都合はともかく、既読にならないと、自分の問いかけに耳を傾けてくれていないような気分になって、不安になってしまうのかもしれません。

◇既読をつけてほしい理想のタイミングって?

それでは、世の女性たちが理想とする既読のタイミングも聞いてみましょう。未読と既読、どちらのほうがいいかの感覚にも関わってきそうですね。

Q.自分がメッセージを送って、「既読」になるのはどのくらいのタイミングが理想ですか?

送ってすぐ(5.5%) 10分以内(19.2%) 30分以内(18.5%) 1時間以内(19.5%) 3時間以内(11.3%) 半日以内(14.7%) 1日以内(8.2%) それ以上でも大丈夫(3.1%) (※1)有効回答数292件。単数回答式(「既読がついているか気になる」と回答した人)

「送ってすぐ」は少数派でしたが、それでも10分〜1時間以内にチェックしてほしいと考えている人が大半のよう。メッセージに気づいたなら、とりあえず読んでおいてほしいのが女心なのかも。

■男性は既読をじらしている?

ここからは、男性にLINEの既読について尋ねてみました。それが、なんとも女心を惑わせる回答に!

◇意図的に「既読」をつけなかったことはある?

なかなか既読にならない男性へのLINE。これって、「あえて既読を遅らせている」なんてことはないでしょうか?

Q.LINEで「既読」をつけるまでに、あえて時間をかけたことはありますか?

はい(61.8%) いいえ(38.2%) (※2)有効回答数390件

うーん、やっぱりあるんですね。6割以上の男性が、あえて既読を遅らせていることが判明しました。チェックしてくれているか、気が気でない女性にとっては複雑な話ですよね。

◇わざと「既読」を延ばした時間って?

では、どのくらいの時間既読にせず、メッセージを寝かせているのでしょうか?



たった5分でごわごわ肌がツルツルむきたまご肌

Q.「既読」にするまで、どのくらい時間をかけましたか?

30分未満(15.4%) 30分以上(13.7%) 1時間以上(25.7%) 3時間以上(12.4%) 半日以上(15.8%) 1日以上(10.0%) それ以上(7.1%) ※四捨五入の関係で100%にならないことがあります (※2)有効回答数241件。単数回答式(「既読をつけるまでに時間をかけたことがある」と回答した人)

回答にばらつきが出ましたが、1〜3時間が最も多い時間帯のようです。まぁ、それくらいなら……と思う女性もいるかと思いますが、すぐに反応がほしい人にとってみたら、なんともモヤモヤする時間かもしれませんね。

◇あえて「既読」を延ばす6つの理由

既読にならないから「私のことなんてどうでもいいのね!」と怒る前に、なぜ男性があえて既読にしないのか、その理由に迫ってみましょう。

☆LINEを打つのが面倒

・「LINEを打つのが面倒くさいので、わざと時間を置いて返して、1日のやりとりの回数を削減するため」(22歳/金融・証券/営業職)

☆忙しくてすぐ返信できない

・「メッセージをもらったときは忙しくしており、返信をする時間がなかったため」(37歳/人材派遣・人材紹介/営業職)

☆答えをじっくり考えたい

・「すぐに返信できない、答えをすぐに出せない内容のときは、時間をかけて返信したいので、既読にならないようにしちゃう」(35歳/その他/その他)

☆暇だと思われたくない

・「あまり暇だと思われるのも嫌なので、休憩時間など、きりのいい時間まで置くようにしている」(33歳/金融・証券/営業職)

☆心配してほしい

・「彼女から今何をしているか聞かれて、あえて心配させるために、既読に時間を置いた」(30歳/建設・土木/技術職)
「めんどくさい」「忙しいから後回し」といったうんざり感が漂う答えの一方で、「じっくり考えて返信したい」という、思いやりが見て取れる回答も。「心配させたい」なんて、かわいらしいこじらせ回答には思わず苦笑いしてしまいましたが、既読のタイミングにはさまざまな思惑が潜んでいるようです。

■既読は駆け引きの一種、気楽に待ってみて

電話をする際には「今忙しいかな?起きてるかな?」などと相手を気遣うように、LINEもお互いの時間を尊重することで、より快適なコミュニケーションがとれるツールのはず。急を要する内容でなければ、相手にも都合があると思って、気楽に返信を待ってみてはいかがでしょうかぺんっ?



posted by ぺぎそん at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 恋愛

男性がすぐにLINEの既読をつけない6つの理由?

2A6C0623-7055-49CD-9EF9-F7FD39C96A34.jpeg
こんばんは!

ぺぎそんです。

LINEでメッセージを送ってみたはいいものの、そこから彼の返事がないと気になってしまうのが「既読」。既読の有無は、返事の有無でないことくらいはわかっているはずなのに、時間が経てば経つほど「まだ見ていないのかな?」「もしかして無視?」と、トークルームを開いては閉じを繰り返してしまう……なんて女性も少なくないはず。

そこで、そんな女性たちの既読待ち事情を探るとともに、対する男性にも既読に時間をかけてしまった経験やその理由を聞いてみました。

■私だけ?既読マークを確認してしまう人の割合?

まずは、「既読」の文字に敏感になってしまう女性の割合を探っていきましょう。彼の既読無視が気になっているのは、きっとあなただけじゃないはず。

◇既読になっているかどうか気になる?

女性たちはLINEの「既読」をどれくらい意識しているのでしょうか?なかなか返信がないと、ついやり取りの画面を見返して、相手がメッセージを読んだのか確認してしまうもの。既読をあえてチェックするかどうか、女性たちの本音をこっそり聞いてみました。



ザ・コラーゲン

Q.LINEで自分が送ったメッセージに既読がついているか気になりますか?

はい(75.1%) いいえ(24.9%) (※1)有効回答数389件

やはり、多くの女性が「既読」を意識してしまうようです。相手の都合はともかく、既読にならないと、自分の問いかけに耳を傾けてくれていないような気分になって、不安になってしまうのかもしれません。

◇既読をつけてほしい理想のタイミングって?

それでは、世の女性たちが理想とする既読のタイミングも聞いてみましょう。未読と既読、どちらのほうがいいかの感覚にも関わってきそうですね。

Q.自分がメッセージを送って、「既読」になるのはどのくらいのタイミングが理想ですか?

送ってすぐ(5.5%) 10分以内(19.2%) 30分以内(18.5%) 1時間以内(19.5%) 3時間以内(11.3%) 半日以内(14.7%) 1日以内(8.2%) それ以上でも大丈夫(3.1%) (※1)有効回答数292件。単数回答式(「既読がついているか気になる」と回答した人)

「送ってすぐ」は少数派でしたが、それでも10分〜1時間以内にチェックしてほしいと考えている人が大半のよう。メッセージに気づいたなら、とりあえず読んでおいてほしいのが女心なのかも。

■男性は既読をじらしている?

ここからは、男性にLINEの既読について尋ねてみました。それが、なんとも女心を惑わせる回答に!

◇意図的に「既読」をつけなかったことはある?

なかなか既読にならない男性へのLINE。これって、「あえて既読を遅らせている」なんてことはないでしょうか?

Q.LINEで「既読」をつけるまでに、あえて時間をかけたことはありますか?

はい(61.8%) いいえ(38.2%) (※2)有効回答数390件

うーん、やっぱりあるんですね。6割以上の男性が、あえて既読を遅らせていることが判明しました。チェックしてくれているか、気が気でない女性にとっては複雑な話ですよね。

◇わざと「既読」を延ばした時間って?

では、どのくらいの時間既読にせず、メッセージを寝かせているのでしょうか?



たった5分でごわごわ肌がツルツルむきたまご肌

Q.「既読」にするまで、どのくらい時間をかけましたか?

30分未満(15.4%) 30分以上(13.7%) 1時間以上(25.7%) 3時間以上(12.4%) 半日以上(15.8%) 1日以上(10.0%) それ以上(7.1%) ※四捨五入の関係で100%にならないことがあります (※2)有効回答数241件。単数回答式(「既読をつけるまでに時間をかけたことがある」と回答した人)

回答にばらつきが出ましたが、1〜3時間が最も多い時間帯のようです。まぁ、それくらいなら……と思う女性もいるかと思いますが、すぐに反応がほしい人にとってみたら、なんともモヤモヤする時間かもしれませんね。

◇あえて「既読」を延ばす6つの理由

既読にならないから「私のことなんてどうでもいいのね!」と怒る前に、なぜ男性があえて既読にしないのか、その理由に迫ってみましょう。

☆LINEを打つのが面倒

・「LINEを打つのが面倒くさいので、わざと時間を置いて返して、1日のやりとりの回数を削減するため」(22歳/金融・証券/営業職)

☆忙しくてすぐ返信できない

・「メッセージをもらったときは忙しくしており、返信をする時間がなかったため」(37歳/人材派遣・人材紹介/営業職)

☆答えをじっくり考えたい

・「すぐに返信できない、答えをすぐに出せない内容のときは、時間をかけて返信したいので、既読にならないようにしちゃう」(35歳/その他/その他)

☆暇だと思われたくない

・「あまり暇だと思われるのも嫌なので、休憩時間など、きりのいい時間まで置くようにしている」(33歳/金融・証券/営業職)

☆心配してほしい

・「彼女から今何をしているか聞かれて、あえて心配させるために、既読に時間を置いた」(30歳/建設・土木/技術職)
「めんどくさい」「忙しいから後回し」といったうんざり感が漂う答えの一方で、「じっくり考えて返信したい」という、思いやりが見て取れる回答も。「心配させたい」なんて、かわいらしいこじらせ回答には思わず苦笑いしてしまいましたが、既読のタイミングにはさまざまな思惑が潜んでいるようです。

■既読は駆け引きの一種、気楽に待ってみて

電話をする際には「今忙しいかな?起きてるかな?」などと相手を気遣うように、LINEもお互いの時間を尊重することで、より快適なコミュニケーションがとれるツールのはず。急を要する内容でなければ、相手にも都合があると思って、気楽に返信を待ってみてはいかがでしょうかぺんっ?



posted by ぺぎそん at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 恋愛

副業で副収入を得たら、確定申告は必要?

5F377F2B-AA23-496F-8F63-48F79AAC2B86.jpeg

こんにちは!

ぺぎそんです。

収入の伸び悩みが続くと、どうしても「何かしらの副業を!」と思ってしまうのは仕方のないことかもしれません。

しかし、就業規則や社内でのコンプライアンスの関係上、表立っての副業は固く禁止されているところが多いのも事実です。そのような人たちの本音は、「バレるのはコワいけど、背に腹はかえられない」というところでしょうか。

そこで、申告不要とできる副業について解説します。

税法上、「副業」という所得区分はない
一般的に副業といいますが、税法には副業という所得区分はありません。個人の儲けで税金がかかる所得とは一般に「〇〇所得」との分類がされるところから始まります。例えばサラリーマンであれば給与所得、個人事業主であれば事業所得、マンションやアパートのオーナーであれば不動産所得というようなものが、それに該当します。

したがって、「副業で不動産経営を」というような場合には不動産所得となりますし、「副業で株の売買を」の場合には譲渡所得となります。

ビットコイン等に代表される仮想通貨で得た所得も原則、雑所得になるというタックスアンサーも最近発表されたばかりです。「副業」という用語は一般的にはよく用いられるのですが、税金の世界では「〇〇所得のうちのどれに入るのか」というところからスタートさせなくてはなりません。なぜなら、どの○○所得に区分されるかで、所得の計算方法が変わってくるからです。

●ネットオークションやフリマで収入を得た場合?

副業としてイメージしやすいものの代表例として、ネットオークションやフリーマーケット(フリマ)が挙げられるでしょう。ネットオークションやフリマでの儲けは、一般的には小遣い稼ぎ程度という認識があるため「雑所得」という区分となります。ただし、生計を立てられるほどの収入規模なら事業所得となります。雑所得の金額は、「総収入金額」から「必要経費」を差し引いて算出します。

ネットでの売上やフリマでの売上がここでいう「総収入金額」となり、そこに出品した商品の仕入値(正確には売上原価)や出店料、会場までいくまでの交通費、商談に関する打ち合わせ費用などが一般的に「必要経費」としてカウントして構わないものです。ただし「家事消費」といって、私的支出・商売と関係のないものは必要経費にはなりません。

この結果、差し引かれた所得が19万円だった場合と21万円だった場合をイメージしてみてください。誰がこの所得を得たかによって、税金のかかり方が変わってきます。

専業主婦が行っていた場合は?



フリーランスの報酬を即日払い【FREENANCE】


●結局、必要経費と所得控除で引ききれば税金はかからない?

ネットオークションやフリマを行っていたのが専業主婦なら、差し引かれた所得が19万円でも21万円でも、確定申告をする必要はありません。

所得税法の計算規定の中には基礎控除というものがあり、この額が38万円です。(住民税の基礎控除は33万円)つまり、所得が19万円であろうと21万円であろうと、基礎控除38万円(住民税は33万円)を差し引いた結果ゼロとなり、納税額が発生しないのです。

●サラリーマンやパート勤務の主婦が行っていた場合は?

しかし、このネットオークションやフリマを行っていたのが、サラリーマンやパート勤務の主婦である場合、少し話が変わってきます。

所得が19万円であれば申告しなくても構いませんが、所得が21万円の場合には申告する必要がでてきます。理由は、給与所得者にある確定申告の宥恕(ゆうじょ)規定、平たくいえば「大目に見る」という規定です。

具体的にいうと、「給与所得・退職所得以外の所得が20万円以下であれば申告をしなくても構わない」ということ。給与所得・退職所得以外の所得という決まりになっていますので、所得の種類は雑所得に限定されているわけではありません。

「簡易申告口座(一般口座)で株の譲渡をして、儲けが20万円以下だった」「年の中途で不動産経営を始め、不動産所得が20万円以下だった」というような場合にも、この規定は使えます。

●実際には無申告な人が多い理由?

しかし、このような前提条件を知らずとも、ネットオークションやフリマを行っている人のほとんどが実際には申告してないのが実状でしょう。なぜ無申告でも大丈夫なのでしょうか。

税法の中には「生活用動産の譲渡による所得は非課税」という規定があります。この規定では、本人またはその配偶者その他の親族が、生活の用に供するための家具・什器・衣服など、生活に必要な動産を売却した場合の譲渡は非課税としています。

ネットオークションやフリマで取り扱われている物品の多くがこの「生活用動産」の譲渡であるとすれば、非課税、つまり申告せずに放置しておいてもOKという解釈が成り立つからです。

一方、近年流通してきたビットコインで得た利益についてはどうでしょうか。国税庁から発表されたタックスアンサーによるとビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となることが明記されていますので、申告が必要が不要かの判断は上記のとおりです。

所得の算定額の詳しい計算方法の説明は割愛しますが平成29年12月1日に仮想通貨に関する所得の計算方法等についてというQ&Aが発表され、「3月9日 2,000,000 円(支払手数料を含む。)で4ビットコインを購入した。 5月20日 0.2 ビットコイン(支払手数料を含む。)を 110,000 円で売却した。」というようなケーススタディ形式で説明されているので、参考にしてみるといいでしょう。

●個人になりすました業者は申告対象?

しかし、昨今では明らかにそれを商売としている人や個人を装った業者がネットオークションに出店していたり、フリマで取り扱っている物品が明らかに「生活用動産」に該当しないケースが散見されています。このような人が確定申告提出時に計上していなければ、単純に申告漏れです。

また、これからある程度「事業」として始めようという場合には、最初から「個人事業者開業届」を税務署に提出し、事業所得として申告、さらに「青色申告承認申請書」を期日までに税務署に提出し、青色申告特別控除などで合法的に節税をはかることをオススメしますぺんっ!



posted by ぺぎそん at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) |

副業で副収入を得たら、確定申告は必要?

5F377F2B-AA23-496F-8F63-48F79AAC2B86.jpeg

こんにちは!

ぺぎそんです。

収入の伸び悩みが続くと、どうしても「何かしらの副業を!」と思ってしまうのは仕方のないことかもしれません。

しかし、就業規則や社内でのコンプライアンスの関係上、表立っての副業は固く禁止されているところが多いのも事実です。そのような人たちの本音は、「バレるのはコワいけど、背に腹はかえられない」というところでしょうか。

そこで、申告不要とできる副業について解説します。

税法上、「副業」という所得区分はない
一般的に副業といいますが、税法には副業という所得区分はありません。個人の儲けで税金がかかる所得とは一般に「〇〇所得」との分類がされるところから始まります。例えばサラリーマンであれば給与所得、個人事業主であれば事業所得、マンションやアパートのオーナーであれば不動産所得というようなものが、それに該当します。

したがって、「副業で不動産経営を」というような場合には不動産所得となりますし、「副業で株の売買を」の場合には譲渡所得となります。

ビットコイン等に代表される仮想通貨で得た所得も原則、雑所得になるというタックスアンサーも最近発表されたばかりです。「副業」という用語は一般的にはよく用いられるのですが、税金の世界では「〇〇所得のうちのどれに入るのか」というところからスタートさせなくてはなりません。なぜなら、どの○○所得に区分されるかで、所得の計算方法が変わってくるからです。

●ネットオークションやフリマで収入を得た場合?

副業としてイメージしやすいものの代表例として、ネットオークションやフリーマーケット(フリマ)が挙げられるでしょう。ネットオークションやフリマでの儲けは、一般的には小遣い稼ぎ程度という認識があるため「雑所得」という区分となります。ただし、生計を立てられるほどの収入規模なら事業所得となります。雑所得の金額は、「総収入金額」から「必要経費」を差し引いて算出します。

ネットでの売上やフリマでの売上がここでいう「総収入金額」となり、そこに出品した商品の仕入値(正確には売上原価)や出店料、会場までいくまでの交通費、商談に関する打ち合わせ費用などが一般的に「必要経費」としてカウントして構わないものです。ただし「家事消費」といって、私的支出・商売と関係のないものは必要経費にはなりません。

この結果、差し引かれた所得が19万円だった場合と21万円だった場合をイメージしてみてください。誰がこの所得を得たかによって、税金のかかり方が変わってきます。

専業主婦が行っていた場合は?



フリーランスの報酬を即日払い【FREENANCE】


●結局、必要経費と所得控除で引ききれば税金はかからない?

ネットオークションやフリマを行っていたのが専業主婦なら、差し引かれた所得が19万円でも21万円でも、確定申告をする必要はありません。

所得税法の計算規定の中には基礎控除というものがあり、この額が38万円です。(住民税の基礎控除は33万円)つまり、所得が19万円であろうと21万円であろうと、基礎控除38万円(住民税は33万円)を差し引いた結果ゼロとなり、納税額が発生しないのです。

●サラリーマンやパート勤務の主婦が行っていた場合は?

しかし、このネットオークションやフリマを行っていたのが、サラリーマンやパート勤務の主婦である場合、少し話が変わってきます。

所得が19万円であれば申告しなくても構いませんが、所得が21万円の場合には申告する必要がでてきます。理由は、給与所得者にある確定申告の宥恕(ゆうじょ)規定、平たくいえば「大目に見る」という規定です。

具体的にいうと、「給与所得・退職所得以外の所得が20万円以下であれば申告をしなくても構わない」ということ。給与所得・退職所得以外の所得という決まりになっていますので、所得の種類は雑所得に限定されているわけではありません。

「簡易申告口座(一般口座)で株の譲渡をして、儲けが20万円以下だった」「年の中途で不動産経営を始め、不動産所得が20万円以下だった」というような場合にも、この規定は使えます。

●実際には無申告な人が多い理由?

しかし、このような前提条件を知らずとも、ネットオークションやフリマを行っている人のほとんどが実際には申告してないのが実状でしょう。なぜ無申告でも大丈夫なのでしょうか。

税法の中には「生活用動産の譲渡による所得は非課税」という規定があります。この規定では、本人またはその配偶者その他の親族が、生活の用に供するための家具・什器・衣服など、生活に必要な動産を売却した場合の譲渡は非課税としています。

ネットオークションやフリマで取り扱われている物品の多くがこの「生活用動産」の譲渡であるとすれば、非課税、つまり申告せずに放置しておいてもOKという解釈が成り立つからです。

一方、近年流通してきたビットコインで得た利益についてはどうでしょうか。国税庁から発表されたタックスアンサーによるとビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となることが明記されていますので、申告が必要が不要かの判断は上記のとおりです。

所得の算定額の詳しい計算方法の説明は割愛しますが平成29年12月1日に仮想通貨に関する所得の計算方法等についてというQ&Aが発表され、「3月9日 2,000,000 円(支払手数料を含む。)で4ビットコインを購入した。 5月20日 0.2 ビットコイン(支払手数料を含む。)を 110,000 円で売却した。」というようなケーススタディ形式で説明されているので、参考にしてみるといいでしょう。

●個人になりすました業者は申告対象?

しかし、昨今では明らかにそれを商売としている人や個人を装った業者がネットオークションに出店していたり、フリマで取り扱っている物品が明らかに「生活用動産」に該当しないケースが散見されています。このような人が確定申告提出時に計上していなければ、単純に申告漏れです。

また、これからある程度「事業」として始めようという場合には、最初から「個人事業者開業届」を税務署に提出し、事業所得として申告、さらに「青色申告承認申請書」を期日までに税務署に提出し、青色申告特別控除などで合法的に節税をはかることをオススメしますぺんっ!



posted by ぺぎそん at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) |

副業で副収入を得たら、確定申告は必要?

5F377F2B-AA23-496F-8F63-48F79AAC2B86.jpeg

こんにちは!

ぺぎそんです。

収入の伸び悩みが続くと、どうしても「何かしらの副業を!」と思ってしまうのは仕方のないことかもしれません。

しかし、就業規則や社内でのコンプライアンスの関係上、表立っての副業は固く禁止されているところが多いのも事実です。そのような人たちの本音は、「バレるのはコワいけど、背に腹はかえられない」というところでしょうか。

そこで、申告不要とできる副業について解説します。

税法上、「副業」という所得区分はない
一般的に副業といいますが、税法には副業という所得区分はありません。個人の儲けで税金がかかる所得とは一般に「〇〇所得」との分類がされるところから始まります。例えばサラリーマンであれば給与所得、個人事業主であれば事業所得、マンションやアパートのオーナーであれば不動産所得というようなものが、それに該当します。

したがって、「副業で不動産経営を」というような場合には不動産所得となりますし、「副業で株の売買を」の場合には譲渡所得となります。

ビットコイン等に代表される仮想通貨で得た所得も原則、雑所得になるというタックスアンサーも最近発表されたばかりです。「副業」という用語は一般的にはよく用いられるのですが、税金の世界では「〇〇所得のうちのどれに入るのか」というところからスタートさせなくてはなりません。なぜなら、どの○○所得に区分されるかで、所得の計算方法が変わってくるからです。

●ネットオークションやフリマで収入を得た場合?

副業としてイメージしやすいものの代表例として、ネットオークションやフリーマーケット(フリマ)が挙げられるでしょう。ネットオークションやフリマでの儲けは、一般的には小遣い稼ぎ程度という認識があるため「雑所得」という区分となります。ただし、生計を立てられるほどの収入規模なら事業所得となります。雑所得の金額は、「総収入金額」から「必要経費」を差し引いて算出します。

ネットでの売上やフリマでの売上がここでいう「総収入金額」となり、そこに出品した商品の仕入値(正確には売上原価)や出店料、会場までいくまでの交通費、商談に関する打ち合わせ費用などが一般的に「必要経費」としてカウントして構わないものです。ただし「家事消費」といって、私的支出・商売と関係のないものは必要経費にはなりません。

この結果、差し引かれた所得が19万円だった場合と21万円だった場合をイメージしてみてください。誰がこの所得を得たかによって、税金のかかり方が変わってきます。

専業主婦が行っていた場合は?



フリーランスの報酬を即日払い【FREENANCE】


●結局、必要経費と所得控除で引ききれば税金はかからない?

ネットオークションやフリマを行っていたのが専業主婦なら、差し引かれた所得が19万円でも21万円でも、確定申告をする必要はありません。

所得税法の計算規定の中には基礎控除というものがあり、この額が38万円です。(住民税の基礎控除は33万円)つまり、所得が19万円であろうと21万円であろうと、基礎控除38万円(住民税は33万円)を差し引いた結果ゼロとなり、納税額が発生しないのです。

●サラリーマンやパート勤務の主婦が行っていた場合は?

しかし、このネットオークションやフリマを行っていたのが、サラリーマンやパート勤務の主婦である場合、少し話が変わってきます。

所得が19万円であれば申告しなくても構いませんが、所得が21万円の場合には申告する必要がでてきます。理由は、給与所得者にある確定申告の宥恕(ゆうじょ)規定、平たくいえば「大目に見る」という規定です。

具体的にいうと、「給与所得・退職所得以外の所得が20万円以下であれば申告をしなくても構わない」ということ。給与所得・退職所得以外の所得という決まりになっていますので、所得の種類は雑所得に限定されているわけではありません。

「簡易申告口座(一般口座)で株の譲渡をして、儲けが20万円以下だった」「年の中途で不動産経営を始め、不動産所得が20万円以下だった」というような場合にも、この規定は使えます。

●実際には無申告な人が多い理由?

しかし、このような前提条件を知らずとも、ネットオークションやフリマを行っている人のほとんどが実際には申告してないのが実状でしょう。なぜ無申告でも大丈夫なのでしょうか。

税法の中には「生活用動産の譲渡による所得は非課税」という規定があります。この規定では、本人またはその配偶者その他の親族が、生活の用に供するための家具・什器・衣服など、生活に必要な動産を売却した場合の譲渡は非課税としています。

ネットオークションやフリマで取り扱われている物品の多くがこの「生活用動産」の譲渡であるとすれば、非課税、つまり申告せずに放置しておいてもOKという解釈が成り立つからです。

一方、近年流通してきたビットコインで得た利益についてはどうでしょうか。国税庁から発表されたタックスアンサーによるとビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となることが明記されていますので、申告が必要が不要かの判断は上記のとおりです。

所得の算定額の詳しい計算方法の説明は割愛しますが平成29年12月1日に仮想通貨に関する所得の計算方法等についてというQ&Aが発表され、「3月9日 2,000,000 円(支払手数料を含む。)で4ビットコインを購入した。 5月20日 0.2 ビットコイン(支払手数料を含む。)を 110,000 円で売却した。」というようなケーススタディ形式で説明されているので、参考にしてみるといいでしょう。

●個人になりすました業者は申告対象?

しかし、昨今では明らかにそれを商売としている人や個人を装った業者がネットオークションに出店していたり、フリマで取り扱っている物品が明らかに「生活用動産」に該当しないケースが散見されています。このような人が確定申告提出時に計上していなければ、単純に申告漏れです。

また、これからある程度「事業」として始めようという場合には、最初から「個人事業者開業届」を税務署に提出し、事業所得として申告、さらに「青色申告承認申請書」を期日までに税務署に提出し、青色申告特別控除などで合法的に節税をはかることをオススメしますぺんっ!



posted by ぺぎそん at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) |
検索
プロフィール
ぺぎそんさんの画像
ぺぎそん
kouさん助手 兼 雑用係の僕ですが、   皆さまの恋愛や結婚などのお手伝いが出来たらと 思って毎日お昼のPm12:00とPm20:00を目安に更新しているので 良かったら見て頂いかたら幸いです。、 ペギソンでした。
プロフィール
人気記事ランキング
  1. 1. 若者たちのデートハプニングがリスクに?恋愛に消極的な、いい子症候群とは?
  2. 2. 好きな人にしばらく会わない効果はある?男性が会いたくなる沈黙期間とは
  3. 3. 男性が体験した女性からの5つのアプローチエピソード?お尻を触られてドン引き?
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。