アフィリエイト広告を利用しています

2017年03月13日

限られた範囲で定義される関数

 「何となくの数学日記」を 姉妹サイト のほうで綴ることになりました。よろしくです。

限られた範囲で定義される関数

 高校で微積分を習い始めたばかりの頃に、

不連続点をもつ関数

の「 x → 0 における極限値を求めなさい」というような練習問題をよく目にしますね。 0/0 の不定形なので、分子を有理化するという手順で f(x) → 1 という極限値を得るのですが、これはこの関数が原点でぽっかり穴が空いている(不連続である)ことを意味しています。

 それに加えてこの関数は分子に根号があるために、x < −1 や 1 > x の値はとれません。原点での不連続性も含めて区間 [-1, 0) および区間 (0, 1] という限られた範囲のみで定義される関数です。実際にエクセルでグラフを描いてみると

 @不連続点をもつ関数.gif

 このような概形になっています。原点で値をもたず、x = ±1 で √2 の値をとります。
 cosx, sinx を掛けると次のような概形になります。

 A不連続点をもつ関数cosx.gif

 分子の根号同士の引き算を足し算に変えて、

不連続点をもつ関数(正)

としてみると ......

 B不連続点をもつ関数(+).gif

 今度は x → + 0(右側極限)で f(x) → +∞ となり、 x → −0(左側極限)で f(x) → −∞ となって原点で分離しています。
   
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6044890
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
Excel VBA 数学教室
数学問題集(解答付き)
下剋上算数
ベクトル解析
サッカーマティクス
Excelで学ぶ統計解析
和算的思考力
学び直し
整数論の理論と演習
大人が手こずる算数
東大生の知恵袋
フーリエ変換
インド式秒算術
Excelで学ぶ微分積分
Excel 数学シミュレーション
オイラーの贈物


ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ