新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年05月06日
満点合格者・全科目合格者は何人いるのか?
全商検定に関する表彰事業に、1級満点合格者表彰や全科目合格者表彰というものがあります。
満点合格者表彰は、在学中に1級を満点合格した場合、対象となります。
全科目合格者表彰は、在学中に商業経済検定や会計実務検定の全ての科目を合格した場合、対象となります。
どのくらいの人が、満点合格・全科目合格しているのでしょうか?
2016年度のデータがありましたので、見てみましょう。
http://www.zensho.or.jp/puf/download/aboutus/H28_annualreport.pdf
珠算・電卓実務検定試験 1 級
54 名
簿記実務検定試験 1 級
44 名
ビジネス文書実務検定試験 1 級
0 名
英語検定試験 1 級
1 名
情報処理検定試験 1 級
受賞者 164 名
商業経済検定試験 1 級
受賞者 2 名
商業経済検定試験
271 名
会計実務検定試験
69 名
やはり満点は難しいですよね。
以上です。
満点合格者表彰は、在学中に1級を満点合格した場合、対象となります。
全科目合格者表彰は、在学中に商業経済検定や会計実務検定の全ての科目を合格した場合、対象となります。
どのくらいの人が、満点合格・全科目合格しているのでしょうか?
2016年度のデータがありましたので、見てみましょう。
http://www.zensho.or.jp/puf/download/aboutus/H28_annualreport.pdf
満点合格者
珠算・電卓実務検定試験 1 級
54 名
簿記実務検定試験 1 級
44 名
ビジネス文書実務検定試験 1 級
0 名
英語検定試験 1 級
1 名
情報処理検定試験 1 級
受賞者 164 名
商業経済検定試験 1 級
受賞者 2 名
全科目合格者
商業経済検定試験
271 名
会計実務検定試験
69 名
やはり満点は難しいですよね。
以上です。
タグ:満点賞
2018年06月03日
商業高校生の進路は? 【就職・進学について】
商業高校の就職や進学の状況はどうなっているのでしょうか?
ここでは、商業高校卒業後の進路についてお伝えします。
割合は、全商が発行している「高校の商業教育」というパンフレットを参考にしています。
もちろん、商業高校によって状況は変わるでしょう。
就職者は、約45%
進学者は、約55%です。
就職・進学でほぼ半々と考えてよいでしょう。
成績の良し悪しで就職か進学か別れるわけでもありません。
事務職 約25%
技能職 約25%
サービス職 約15%
営業販売職 約15%
公務員 約5%
就職は基本的に学校の推薦です。事業所から求人を受けた学校が、その事業所に就職を希望する生徒の中で、成績が良い人を推薦します。2つ以上の事業所を同時に受けることはできません。不採用が決まってから、他のところを受けることができます。内定をもらった場合は、必ずそこへ就職しなければなりません。
ただし、公務員は全く別です。推薦などはありませんので、自分で公務員試験の受験を申し込みます。学校は関与しません。試験問題は難しく倍率も高いため、事務職で採用される人はわずかです。警察官や消防士が多いです。
就職先として人気なのは、事務職です。ただ、女性向けの求人が多いので、男子は受けれる事業所が限られてしまいます。
事務職と同じぐらい就職が多いのは、技能職です。商業と全く関係ない仕事に就く人も多いのが現状です。
専門学校 約50%
私立四年制大学 約35%
短期大学 約10%
国公立四年制大学 約3%
専門学校が半分を占めます。分野は、医療系(看護や理学療法等)、情報系、公務員試験対策など、様々です。
私立大学は、指定校推薦での入学が一番多いと思います。推薦が通ればほとんどの人が合格します。一般推薦やAOも多いです。また、全商協会特別推薦という方式もあります。
国公立大学は、一般入試で入るのはほぼ無理です。授業自体が普通科とはかなり異なるので、自分でかなり勉強する必要があります。そのため、一般推薦での入学がほとんどです。ただし、推薦を受けても合格するのは少数です。
以上です。
ここでは、商業高校卒業後の進路についてお伝えします。
割合は、全商が発行している「高校の商業教育」というパンフレットを参考にしています。
もちろん、商業高校によって状況は変わるでしょう。
就職か進学か?
就職者は、約45%
進学者は、約55%です。
就職・進学でほぼ半々と考えてよいでしょう。
成績の良し悪しで就職か進学か別れるわけでもありません。
就職先は?
事務職 約25%
技能職 約25%
サービス職 約15%
営業販売職 約15%
公務員 約5%
就職は基本的に学校の推薦です。事業所から求人を受けた学校が、その事業所に就職を希望する生徒の中で、成績が良い人を推薦します。2つ以上の事業所を同時に受けることはできません。不採用が決まってから、他のところを受けることができます。内定をもらった場合は、必ずそこへ就職しなければなりません。
ただし、公務員は全く別です。推薦などはありませんので、自分で公務員試験の受験を申し込みます。学校は関与しません。試験問題は難しく倍率も高いため、事務職で採用される人はわずかです。警察官や消防士が多いです。
就職先として人気なのは、事務職です。ただ、女性向けの求人が多いので、男子は受けれる事業所が限られてしまいます。
事務職と同じぐらい就職が多いのは、技能職です。商業と全く関係ない仕事に就く人も多いのが現状です。
進学先は?
専門学校 約50%
私立四年制大学 約35%
短期大学 約10%
国公立四年制大学 約3%
専門学校が半分を占めます。分野は、医療系(看護や理学療法等)、情報系、公務員試験対策など、様々です。
私立大学は、指定校推薦での入学が一番多いと思います。推薦が通ればほとんどの人が合格します。一般推薦やAOも多いです。また、全商協会特別推薦という方式もあります。
国公立大学は、一般入試で入るのはほぼ無理です。授業自体が普通科とはかなり異なるので、自分でかなり勉強する必要があります。そのため、一般推薦での入学がほとんどです。ただし、推薦を受けても合格するのは少数です。
以上です。
2018年07月02日
全商の競技大会って何?
全国商業高等学校協会は検定だけでなく、商業に関する競技大会やコンクールを開催しています。
商業高校の部活(文化部)の中には、これらの大会で良い成績を出すために活動しているものも多いです。
ここでは、全商が主催する大会を簡単に紹介します。
全国高等学校簿記コンクール
全商簿記検定1級を出題範囲とした問題を解き、点数を競い合います。
全国高等学校情報処理競技大会
全商情報処理検定1級を出題範囲とした問題を解き、点数を競い合います。
パソコンは使わず、全て筆記です。
全国高等学校珠算・電卓競技大会
珠算の部と電卓の部があります。
乗除算や見取算だけでなく、応用計算や読上算といった問題もあります。
全国高等学校ワープロ競技大会
制限時間10分の中で、どれだけ原稿の文字を入力できるか競います。
全商プログラミング・コンテスト
学生生活に関係のあるプログラムを作り、その独創性、明晰度、技法、利用方法及びプログラム説明書の表現力によって審査を行ないます。
大会を開くのではなく、作品等を全商協会に送って結果を待ちます。
全国高等学校生徒商業研究発表大会
商業に関する研究課題を設定し、その研究の成果を12分にまとめ発表します。
課題解決能力、プレゼンテーション能力等が評価されます。
全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
Recitation(朗読)の部とSpeechの部があります。
以上です。
商業高校の部活(文化部)の中には、これらの大会で良い成績を出すために活動しているものも多いです。
ここでは、全商が主催する大会を簡単に紹介します。
全国高等学校簿記コンクール
全商簿記検定1級を出題範囲とした問題を解き、点数を競い合います。
全国高等学校情報処理競技大会
全商情報処理検定1級を出題範囲とした問題を解き、点数を競い合います。
パソコンは使わず、全て筆記です。
全国高等学校珠算・電卓競技大会
珠算の部と電卓の部があります。
乗除算や見取算だけでなく、応用計算や読上算といった問題もあります。
全国高等学校ワープロ競技大会
制限時間10分の中で、どれだけ原稿の文字を入力できるか競います。
全商プログラミング・コンテスト
学生生活に関係のあるプログラムを作り、その独創性、明晰度、技法、利用方法及びプログラム説明書の表現力によって審査を行ないます。
大会を開くのではなく、作品等を全商協会に送って結果を待ちます。
全国高等学校生徒商業研究発表大会
商業に関する研究課題を設定し、その研究の成果を12分にまとめ発表します。
課題解決能力、プレゼンテーション能力等が評価されます。
全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
Recitation(朗読)の部とSpeechの部があります。
以上です。
2018年08月28日
全商検定に解答速報はあるの?
試験を受けた後は、正解が気になるものです。
全商検定には解答速報はあるのでしょうか?
解答や試験問題は随時、全国商業高等学校協会のウェブサイトにアップされています。
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/pastexams/index.html
このページをチェックして見たところ、試験によって解答が掲載されるまでの期間が結構違いました。
3日後のこともあれば、2週間以上経ってからアップされることもあります。
解答がアップされるのを待つより、結果発表のほうが早いかもしれませんね。
どうしても自己採点したいという方は、毎日ウェブサイトをチェックするほかないようです。
全商検定には解答速報はあるのでしょうか?
解答や試験問題は随時、全国商業高等学校協会のウェブサイトにアップされています。
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/pastexams/index.html
このページをチェックして見たところ、試験によって解答が掲載されるまでの期間が結構違いました。
3日後のこともあれば、2週間以上経ってからアップされることもあります。
解答がアップされるのを待つより、結果発表のほうが早いかもしれませんね。
どうしても自己採点したいという方は、毎日ウェブサイトをチェックするほかないようです。
2018年09月27日
全商検定の問題集はどうやって入手するの?
全商検定を授業外の独学で取得する場合、問題集の入手が必須になります。
では、どうやって入手すればよいのでしょうか?
(1)実教出版のウェブサイトを確認する
全商検定の問題集は実教出版のものがほとんどです。
まずは、実教出版ウェブサイトの「資格・検定」ページを確認しましょう。
http://www.jikkyo.co.jp/shikaku_kentei/
ただし、ほとんどの問題集は「本の購入」欄のリンクが繋がっていません。
(2)Googleなどで検索する
実教出版のウェブサイトを見て、お目当の問題集の品名がわかったので、その品名で検索してみましょう。
楽天やアマゾンで売っている場合があります。
(3)メルカリで探してみる
メルカリで検索すると、要らなくなった問題集が出品されていることがあります。
(4)書店で取り寄せを依頼する
ネットで入手できそうでなければ、書店の従業員に言って、取り寄せてもらいましょう。
(5)学校の先生に聞いてみる
先生に問題集を購入したいと相談するのも一つの方法です。
他の学科や学年が使っているかもしれません。
取り寄せにも応じてくれると思いますが、時間は結構かかると思います。
では、どうやって入手すればよいのでしょうか?
(1)実教出版のウェブサイトを確認する
全商検定の問題集は実教出版のものがほとんどです。
まずは、実教出版ウェブサイトの「資格・検定」ページを確認しましょう。
http://www.jikkyo.co.jp/shikaku_kentei/
ただし、ほとんどの問題集は「本の購入」欄のリンクが繋がっていません。
(2)Googleなどで検索する
実教出版のウェブサイトを見て、お目当の問題集の品名がわかったので、その品名で検索してみましょう。
楽天やアマゾンで売っている場合があります。
(3)メルカリで探してみる
メルカリで検索すると、要らなくなった問題集が出品されていることがあります。
(4)書店で取り寄せを依頼する
ネットで入手できそうでなければ、書店の従業員に言って、取り寄せてもらいましょう。
(5)学校の先生に聞いてみる
先生に問題集を購入したいと相談するのも一つの方法です。
他の学科や学年が使っているかもしれません。
取り寄せにも応じてくれると思いますが、時間は結構かかると思います。