アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog


2016年05月28日

全商ビジネス文書実務検定とは?

ここでは、ビジネス文書実務検定(旧ワープロ検定)の種類、内容について解説します!

ビジネス文書実務検定の種類

まず部門が、ビジネス文書部門速度部門の2種類があります。

そして、両方合格で「ビジネス文書実務検定合格」になります。1つの部門に合格し、4回以内に他の部門を合格した場合は、その級の合格になります。

級は、1級・2級・3級・4級まであります。

試験内容

簡単に言えば、Wordでの文書作成やタイピングの速さをみる検定です。

1級を取得すれば、結構速く打てるようになれます。


● ビジネス文書部門

筆記実技があります。

筆記では文書作成に関する用語や漢字の問題がでます。

結構簡単です。ここで落ちる人はそういません。4級は筆記はありません。

筆記の試験時間はどの級も15分です。

合格点はどの級も70点以上です。


実技はWordでビジネス文書を作成します。

作成するビジネス文書の種類は次の通りです。
4級 = 超簡単なビジネス文書
3級 = 簡単な表を含む文書
2級 = 表やオブジェクトを含む文書
1級 = 表、オブジェクト、テキストファイルを含む文書

オブジェクトというのは画像ファイルのことです。1級にもなると何回も練習しないと合格できません。

実技の試験時間は4級〜2級は15分で、
1級は20分です。
合格点はどの級も70点以上です。


● 速度部門

与えられた文書を速くかつ正確にタイピングしていきます。

試験時間は10分です。

合格基準は純文字数が次の通りです。
4級 = 200文字以上
3級 = 300文字以上
2級 = 450文字以上
1級 = 700文字以上

「純文字数って何?」と思いますが、「総文字数」―「エラー数」のことです。なので、600文字打って5文字ミスタイプだったら純文字数は555文字になります。

気を付けておきたいのが、試験で与えられる文書の文字数が合格基準の+10文字なので、11文字以上間違っていたら確実に不合格です。正確さも重要です。

1級にもなるとかなり速く打たなければいけません。1秒間に1.1文字以上打たないといけないということです。

試験日

7月と11月の年2回実施されます。

検定料

ビジネス文書部門
1級 1,200円
2級 1,100円
3級 900円
4級 700円

速度部門
各級 800円

1級を受験しようと思ったら、2,000円必要です。


以上、全商ビジネス文書検定についてでした。



この記事へのコメント
To: りんご さん

1級の取得にあたり、Wordの使い方が学べますし、タイピングが確実に速くなります。
特にタイピングは速い方が、仕事などの時間短縮につながります。1級ぐらいの速度は将来的に必要だと思います。

全商検定は高校卒業後はあまり役に立たないので、検定の取得自体にメリットがあるというよりは、取得までの練習が今後に役立つと思います。
Posted by Daichi at 2018年02月21日 22:07
全商ビジネス文書検定1級を取得したら将来どのように役に立ちますか?
Posted by りんご at 2018年02月20日 21:53
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5106627
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
プロフィール
Daichiさんの画像
Daichi
公立商業高校(情報処理科)を卒業しています。 商業高校生の先輩として全商検定や学校生活についてアドバイスします!
プロフィール
最新記事
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。