2017年11月02日 | Posted by marie at 10:43 | victorian ヴィクトリアン | この記事のURL | トラックバック(0) |
”Victoria” クリスマス特集
輸入照明 イタリア製【クラシック フロアランプ10灯】 【送料無料】人気 おしゃれガレ エミールガレ 輸入 シャンデリア アールヌーボー アールデコ ロココ 照明 アンティーク家具 テーブルランプ アンティーク 家具 |
こちらは新宿の伊勢丹で見かけたクリスマス飾りです。 "Victoria"の雑誌にあるような飾り付けにしようとすると大変な金額が。。。 ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
animal kiongdom (Millie Marotta) 塗り絵
今日は、animal kingdom (Millie Marotta) 塗り絵を紹介します。 塗り絵としても大変美しく細かい絵柄なので素敵に仕上がると思いますが、 少し工夫すれば、ステンドグラスのデザインとしても活用できそうです。 また、アクセサリーの一部や何か他の用途のデザインの参考にもなるかもしれません。 一つの動物の中に色々な形の模様がびっしり詰まって全体を構成しているところがおもしろいし、 花のような模様など繊細な美しい別の形がいっぱい細かく書かれているのが見ていて飽きないですね。 他にも色々なシリーズがありますがどれも素敵です。 水素風呂 水素マン ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
百年の家
今日は百年の家という絵本を紹介します。 数年前に出会って、その時も心がじんわりとするいい絵本だなあと思っていましたが、 先日、また本屋さんで見かけ、ついついそのまま立ち読みをしてしまいました。 やっぱり何度読んでも見てもいいですから、インテリアの参考本とは違った角度から、 家ってこういうものなんだなあということを改めて考え直すきっかけになればと思い紹介することにしました。 厚みはないけれど大型本で、開いた2ページ分で1枚の絵が描かれており、表紙のような絵が一面に大きく描かれています。 表紙の絵は家だけアップになっていますが、中の絵は一枚に家とその周りの森(山の中?)全体が斜め上から見たような感じで描かれています。 家の中を描くと言うよりは、その家を外から見て描いており、その家の周りで起きている多くの人々の事柄も細かく描いています。 朽ちた廃墟だった家を子供たちが見つけ出し、その時代時代に合った方法で修復され、色々な人々に住み継がれていく家を中心とした物語です。 戦争もくぐり抜け、何代にも亘って人々の歴史とともに変化して行く家の様子、人の一生、誕生から結婚、死までの間に色々なことが起こる様子を家とともに描いています。 嬉しい事も辛い事も一生の間に起こるすべてのことを家はじっと見守っているかのようです。 10人いれば10人それぞれの暮らしや家族があるわけで、家はその一人ひとりの尊い暮らしを守っているのかなあと思うとじんわりとした感情が沸いてきます。 時代とともに住人は変わっても、大事に修繕されながら何代にも亘って住み継がれていく家は宝物です。 造っては壊しの繰り返しでなく、何代にも愛され住み継がれる家を造りたいと私自身も思って建てました。 家を建てるということは大変エネルギーも予算も要ることです。 どの人もそれぞれの深い思い入れを持ってマイホームを建てられたのではないでしょうか。 あるいはこれから建てようとしていらっしゃるのではないでしょうか。 大変な思いをして建てた家を自分一代で壊されるなんてことがあったら残念なことです。 建築士や施工をする方々、ハウスメーカーの方々には特にこういった思いをみんな持って家を建てようとしているんだよと言うことを心に沁み渡らせてほしいと思います。 この本を買った人が書いているアマゾンのレビューの一つに、ハウスメーカーの人に読んでもらいたい本だ、とありましたが、私も当時この絵本を読んだときにそう思いました。 私は最初のホームビルダーに詐欺的倒産をされ、前払い金も戻らず大変な思いをしたので人一倍そう思います。 家を建てることをただの商売だけとしてしか考えておらず、施主の方々の深い思いやそこでその方々がどんな生活をされるのだろうかなど想像もせず、ただ目の前のお金にだけ執着する方々には本来家を造る仕事など向いていないのではないかと思うが、この業界にはそういう人が結構いるのだということも後でわかったことですが。。。 この絵本は子供さんに読み聞かせるのみでなく、大人が時々本棚から引っ張り出しては読み返したり、その絵を眺めたりしても十分満足できる内容です。 こちらは結婚式の様子をえがいているのでしょうか、幸せな一日を家とともに歴史に刻んでいく様子がうかがえます 周りは一面雪で真冬の寒い様子が伝わってきますが、小さな石の家の煙突からはほんのり白い煙が。。。 外は寒くとも部屋の中は暖炉で温かいのかもしれません この頃になると家も立派になって、奥にはガゼボのようなものも出来てすっかりおしゃれに変身していますね ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ねぶた祭り
先日、ねぶた祭りを久しぶりに見てきました。 毎年すごい人出ですが、外国の人が増えたように感じました。 色々なお祭りがありますが、宗教色も無く、誰でも見て楽しめる点では、ねぶたが一番いいかなと思います。 プロのねぶた師の方々が一年がかりで作るねぶたは、どれを見ても圧倒される迫力があります。 携帯で写真を撮ってきましたが、あまりに大きく動きもしますし、人の頭が写ったりとうまく撮れませんでしたが。。。 ねぶたに興味ある方はこちらの公式サイトを見られたほうが写真の迫力も違います→http://www.nebuta.jp/ ねぶた期間は青森市内の宿もいっぱいで、一泊は弘前まで行きました。 明治時代に建築された文化財でもあり、なかなか興味深い宿でしたので、見学しつつ写真も撮ってきました。 障子や色々なところの意匠が当時の趣のあるもので、見ていて楽しかったですね。 こんな弧を描いた橋のような造りになっているところもありました。 ↓ 階段の傾斜はけっこう急な造りですが、手摺とか全体の雰囲気がいい感じです。 いろいろなものが飾ってありましたが、特にこの享保雛はすごいです。 こんなものは普通の家にはありませんから。。。 当時の華やかだった時代に、どんどん大きく立派になっていった雛で、今はこんなに大きなものは作られませんし、 お座布団のようにふっくらとした形も今にはなく、個人的には面白い形の雛だなあという印象を持っていました。 これを見ることが出来ただけでもここに泊まってよかったと思いました。 久しぶりに伝統的な木造建築で寝起きしてみて感じたのですが、鉄筋コンクリートの家に比べ、西日があたる部屋は東北でも真夏は本当に暑いなということです。 関東でも鉄筋の我が家は、ほとんどクーラーも要らずひんやり涼しく過ごせています。 反対に、冬は鉄筋の家はそのままではかなり冷えますから、床暖房などでコンクリート全体を暖めて気密性と断熱性を良くして部屋全体をほんのり暖かくする程度で過ごしています。 ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
テラスハウス ガーデンハウス サンルーム パーゴラ
何年ぶりかの投稿になります。 ずっとほったらかしにしていたブログですが、 毎日皆さん訪れて下さっているのですね^^ たまには何か参考になりそうなものを気が向いたときに載せる事にします。 建築までにいろいろあった我が家もすでに完成し、楽しみながら住んでいます^^ いろいろと注文の多い施主で建てるほうは大変だったと思いますが、 その分満足できる洋館になりました。 本にも掲載されるようです。 皆さんも建てる前の段階で、う〜んと多く注文を出しておいたほうがあとから後悔がないと思いますし、 知恵はタダですから、諦めずにみんなで出し切ったほうがいいですよ^^ 疲れますが(笑)。。。 今日は、本の紹介ではありませんが、最近気になっているガーデンハウス、サンルーム、テラスハウスなどについてです。 家を建ててから、家の中とは違う屋外の延長にあるようなちょっとしたおしゃれなスペースがあったらと思うようになり、色々調べ始めたら海外にはとても素敵なガーデンハウスやサンルーム、パーゴラなどがあることが分かりました。 やはり日本ではほとんど見られないこんなものがたくさんありました。↓ 海外の輸入キットなどを販売しているところはあるようですがここまで素敵ではありませんねぇ〜 こんなところでちょっとお茶を飲んだり、お庭を眺めたり、本を読んだり、趣味のスペースとして活用できたら更に楽しい日々が送れそうな気がしますねぇ〜^^ ちょっと贅沢かも。。。 ↓ こんな感じのものは販売されているみたいですね。可愛くてお庭のポイントになりそうです。好きな色を塗ったらもっと素敵になるのかも知れません。
屋上にジャグジーはつけたものの、親戚の子供たちが遊びに来たときにはプールのほうがいいのかなぁ〜 最近暑くなるとそう思いますが、冬は邪魔だし。。。 夏の間だけ手軽にこんなものもいいのかなぁ〜 探すと色々なものがあるんですね 子供が喜びそうな可愛いものから大人が手軽にお家で気分転換できそうなものまで。。。 ↓ ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
プリザーブドフラワーとモスで飾られたシャンデリア
シャンデリアを検索していたら、モスやブリザーブドフラワーで飾られたこんな素敵なシャンデリアを見つけたので紹介しておきます。
花屋さんで販売しているシャンデリアなんですね。 こちらで見つけました→http://pradomint.exblog.jp/i28/ ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ANTIQUE STAINED GLASS アンティーク ステンドグラス
今日は、"ANTIQUE STAINED GLASS" という本を紹介します。
192ページ(21.8×27.5cm)という程よいボリュームで、1ページに1〜4点くらいのパネルのステンドグラスがオールカラーで載っています。 ヴィクトリアン風なものが多いように感じますが、ティファニー、ベベルグラス、絵付けのステンドグラスなどいろいろなタイプのステンドグラスが値段やサイズそれぞれの説明とともに掲載されています。 深みのある色の組み合わせなど、ステンドグラスを製作される方の参考になりそうな本です。 後ろには、小さいですが、ステンドグラスのカタログの挿絵が載っているページがあり、こちらもデザインの参考になるのではないかと思います。 こちらは表紙の写真ですが、このような感じのものが多く載っています。 ベベルグラスが大きく掲載されているページです。 大変エレガントなデザインで色の組み合わせも綺麗です。このようなデザインが多く掲載されているように感じます。 こちらはティファニーのステンドグラスです。 ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
Tricia Guild トリシアギルドのインテリア
今日もいつもどおり、ふらっと書店に立ち寄ったら、とても美しいインテリアの本を見つけたのでちょっとだけ紹介しておきます。
表紙は地味な感じなのに中をあけたらびっくりするような色が飛び込んできました。 自然界の美しいものたちからヒントを得た色がその風景や生き物などと一緒にインテリアとして全ページを埋め尽くしていました。 けっこうな厚さがあるのに、どのページも厭きさせない美しい色のインテリアや写真を芸術的な取り合わせで表現しています。 こちらで本の中が少しだけ見られます。 ↓ ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
Windows of Elegance 美しいステンドグラスの窓
今日はエレガントなステンドグラスの窓を載せた本を紹介します。
全ページ(80ページ、28×21.5cm)カラーで1ページに1〜2件の製作例が載っています。 透明なバベルグラス(面取りしたガラス)や色の付いたガラスなどで、エントランスのドア、キャビネットやバスなどの設置例が掲載されています。 全体的にあっさりとした光を通しやすい透明かそれに近い感じのステンドグラスが多く、多色使いの絵画のようなものはほとんどありません。 特にエントランスなどのステンドグラスを考えていらっしゃる方には参考になるデザインがあるのではないかと思います。 ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
The World of ornament 世界の装飾 オーナメント
今日は、世界の装飾模様を載せた”The World of ornament ”を紹介します。 この本は、ハードカバーの大型本2冊セットで、それを収納する立派な外箱も付いています。 しかもこの内容の充実さで3000円くらいで買えるなんて信じられません。新宿の某書店では5000円以上していました。持って帰れる重さではないし。。。 2冊ともカラーのオーナメントとその説明が時代や国ごとに分かれ、交互に載っています。 1ページに数点のオーナメントが掲載されていることがほとんどですが、中には大きな装飾の一部分が1ページ全体に載っているものもあります。 本の中にキーカードが貼ってあり、これに書いてあるパスワードを出版社TASCHENのwebサイトで入力すると、本に掲載されている以下のようなオーナメントの映像が全部呼び出せるようになっています。 なので、今回は便利なことに本をスキャンすることなく、web上で呼び出した映像を載せていますので大変綺麗です^^ ガソリン不要の電動バイク【安心の1年3,000km保証】 ブログランキングに参加中!ぽちっとお願いします ^^ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
|