アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2022年09月27日

そんなのどうすればいいの?−−−上司語録

数直線.jpg

●算数レベルの問題

数直線って言葉を聞いたことがあるでしょうか?
聞いたことが有っても忘れている方がほぼ百パーセントでしょうね。

まぁ、冒頭の図のように、水平に直線を引き、メモリを振ったものですね。
一次元のグラフってことになるでしょうか。
●ある商品のレベル分け

ある商品の品質をチェックする時、
例えば、製品の直径が規程の範囲内であれば出荷可能とし
  • 少し細かったら格安で提供
  • かなり細かったら廃棄
  • 少し太かったら、規程内になるまで削る
  • かなり太かったら、粗削り工程からやり直し
と分類するとします。

設計時の直径は 10cm です。
許容範囲は、 9.95cm〜10.02cmです。
少し細いってのは、9.90cm以上あれば・・・です。
少し太いってのは、10.1cm以下ならば・・・です。
さて、このような基準で区分わけしようとすると
区分値は小さい方から
9.90cm
9.95cm
10.02cm
10.1cm
となりますね。
さて、どのような判定をすれば正しく分類できるでしょうか?
●分類について

  • 直径が 9.90cm未満なら廃棄
  • 直径が 9.90cm以上で9.95cm未満なら格安で提供
  • 直径が 9.95cm以上で10.02cm以下ならば合格
  • 直径が10.02cmより太く10.1cm以下なら規程内になるまで削る
  • 直径が10.1cmより太かったら、粗削り工程からやり直し

ってなりますよね。

規程範囲が9.95cm〜10.02cmなので、区分値の2つ目と3つ目は、9.95,10.02って設定したいですよね。
●ところが

この設定方法が、理解できないらしいのです。我が上司は

実際には昔から、
9.90cm, 9.95cm、 10.03cm、 10.11cm
と設定しているからです。
この考え方は、精度が 0.01cm で、それ以下の精度の測定値は存在しない
という考え方です。
つまり、
  • 直径が 9.90cm未満なら廃棄
  • 直径が 9.90cm以上で9.95cm未満なら格安で提供
  • 直径が 9.95cm以上で10.03cm未満ならば合格
  • 直径が10.03cm以上で10.11cm未満なら規程内になるまで削る
  • 直径が10.11cm以上なら、粗削り工程からやり直し
という設定方法を何十年か続けてきたわけです。
なので、このやり方以外の設定方法は理解できないらしいのです。
数直線 従来.jpg

もう、説明と説得は諦めました
タグ:上司語録
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11608420

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール