アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2024年06月21日

残課題について検討

●大きな山場

決算時期を乗り越え、様々な不具合を解消してきました
だいぶ大きな山場を乗り越えたと思いほっとしています

最初はシステム仕様も運用も良く知らず始まりました
5ケ月が経とうと言う今、なかなか良く理解できていると思います
●課題の結果評価

課題管理表をもちいて
どの課題がどのくらい出来たか・・・

これは、1課題につき、要望を全て具現化したか、一部制限を加えたかなど
言わば満足度を測る・・・みたいなものですね
●残課題の検討

そして、いよいよ、残課題には何があるか
どのくらいの期間が必要かを見積もり
今後の対応計画を作ろうとしました
●うーむ

まず、対応済み課題が大過ぎて
その一つ一つに評価して行くのにかなり時間がかかりました

よくもまぁ、これだけやってきたなーって
逆に言えば、良くもまぁこれだけの不備不満を抱えるシステムをプロが作ったもんやなぁって

一つ言えるのは・・・・要件がダメだったということかな?
設計書ウインク
どんなにお金をかけても、設計書が杜撰だったらいい建物は建てられないってことかな(笑)



人気ブログランキング
人気ブログランキング




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12597672

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール