2016年05月15日
白い巨塔 名言・会話から その2
![]() |
新品価格 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NML7R+29KENM+249K+BWGDT)
![]() |
新品価格 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NML7R+29KENM+249K+BWGDT)
東教授の言葉:
(自分の腕に酩酊していはいけない)
絵を描く、描かないを決めるのは自分だと思っているでしょうが、
はたして安易にハイと言っていいですか?
描きたい衝動で描けるのは、
それを他に見せられるのは、
それなりの自意識があることで、
そうでない人にとって衝動にかられても描かないでしょう。
いや描けないと思います。
それは、幼少期の体験で
描くことに拒絶反応を持っている人がいるからです。
本当は良いセンスの持ち主かも知れないのに
周囲の無知の圧力に潰されてしまったのでしょう。
本当は描くことが好きだったのにあきらめてしまった人。
今は、表現が多様化しています。
自分にあった表現方法で表現することをお勧めします。
少しでも心が解放されると幸いです。
それとは真逆の人もいます。
自分の腕前に酔いしれている人。
確かに、そう言う人、上手いですね。要領がいいです。
マーケティングの才能もあり、誰がパトロンになるかを的確に把握しています。
しかし、だからと言ってその人が尊敬に値する人かは別の話です。
芸術家は、それとは別の評価をして欲しいですが、
世間では、必ずしもそうではないね。
市場に出てしまえば、皆商品化してしまいますね。
瞬く間に消費されていきますね。
サイクルが早いから常に作り続けなければ忘れられる。
世間のペースに合わそうとするとやがて過労で倒れます。
初心を忘れ商品と化してしまうと自分自身の状態が分からなくなっていきます。
これが一番よくないですね。
芸術家として本来費やす労力を別の変なところに使っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白い巨塔DVD(セブンネットショッピングで購入出来ます)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NKFOR+61WO6Q+2N1Y+BW0YB&a8ejpredirect=http%3A%2F%2F7af-ent.omni7.jp%2Frelay%2Faffiliate%2FentranceProcess.do%3Furl%3Dhttp%253A%252F%252F7net.omni7.jp%252Fdetail%252F1400021744
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NKFOR+61WO6Q+2N1Y+BW0YB&a8ejpredirect=http%3A%2F%2F7af-ent.omni7.jp%2Frelay%2Faffiliate%2FentranceProcess.do%3Furl%3Dhttp%253A%252F%252F7net.omni7.jp%252Fdetail%252F1400033160
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NKFOR+61WO6Q+2N1Y+669JL)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NIKCO+1SW9PU+0K+10QNQP)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5052145
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック