2015年08月12日
再販ランクル70買ったら、さなげアドベンチャーフィールド招待券GET!
もらっちゃったなぁ~ これは本当に行かんといかんね。
※管理人は行った事がないためKATSUさんの写真を拝借しております。新型ランクル70のバンを購入したときはなかったのだけれど、ピックアップを契約した今回、納車後に営業さんから連絡があり、届いたのがコレ。
お風呂道さん(記事)や、いぴぴさん(記事)、KATSUさん、おばけんさんから次々と体験レポートなどをいただいて、いつかはと思いつつ、遠いからなと先送りしていたさなげアドベンチャーフィールドだけれど、背中を押すような神奈川トヨタ(だけかどうかは知らないけれど)の粋な計らい。
なんとコース走行のみならず、BBQまでセットというのだから、ありがたい。
幸い有効期限が約1年あるので、ゆっくりタイミングを図れる。
確かトミカのベージュのピックアップのミニカーも神奈川トヨタだけかと思ったら他でもやっていた事があったから、今回もそうなのかな?楽しみだなぁ~
※またまたKATSUさんの写真を拝借。これはさなげではないとのことだけれど、こんな感じならとてもムリだぁ。
夏の旅行は聖地群馬方面の予定だから、次あたりかな。
※管理人は行った事がないためKATSUさんの写真を拝借しております。新型ランクル70のバンを購入したときはなかったのだけれど、ピックアップを契約した今回、納車後に営業さんから連絡があり、届いたのがコレ。
お風呂道さん(記事)や、いぴぴさん(記事)、KATSUさん、おばけんさんから次々と体験レポートなどをいただいて、いつかはと思いつつ、遠いからなと先送りしていたさなげアドベンチャーフィールドだけれど、背中を押すような神奈川トヨタ(だけかどうかは知らないけれど)の粋な計らい。
なんとコース走行のみならず、BBQまでセットというのだから、ありがたい。
幸い有効期限が約1年あるので、ゆっくりタイミングを図れる。
確かトミカのベージュのピックアップのミニカーも神奈川トヨタだけかと思ったら他でもやっていた事があったから、今回もそうなのかな?楽しみだなぁ~
※またまたKATSUさんの写真を拝借。これはさなげではないとのことだけれど、こんな感じならとてもムリだぁ。
夏の旅行は聖地群馬方面の予定だから、次あたりかな。
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4048899
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
デフロックはお守りとして付いてます。頑張ります。
最初から上手い方はいらっしゃらないので大丈夫です。(上目線で申し訳ありません)
自分はジムニーで練習してて、そこから山賊の様な方々と山奥で出逢いました。
散々下手くそ呼ばわりされながらも楽しんでました。
クロカンは誰かと競うものでも無く、タイムを計られてるわけでも無く(トライアルじゃないので)自分のペースでじんわりとトラクション掛けながら頭はフル回転してますけど。
結局は楽しんだもん勝ちみたいなものだと自分は思ってます。
でも2ストジムニーで学んだ勢いをつけて突撃する様な走りをランクルでやると壊れますので注意して下さい。ハチマルのフロントデフ壊しましたしCVジョイントも折りましたので間違いない筈です。
ランクルは歩く様な速度で行くのが長持ちの秘訣かと思ってます。
ジムニーで得た横転の恐怖心も抜けてません。
そういえば
79はデフロックついてますか?
林間コースは、坂を上がれないということはありますが、完全スタックになるケースは皆無なので、デフロックなしでもよいですけどね。(ワンダフルの砂利で上がれずデフロック使った超初心者がここにいますが笑)
水場走路とかキャンバーモーグルとか行かなければ大丈夫です。
こんにちは。林間コースならよさそうですね。今の気分は79なので、その方向で検討してみす。お近くなのが本当に羨ましいですね。
自分も人知れず(って宣言する相手もいませんがw)SAFには思いついていきます。
KATSUさまの写真にある上の2枚はいわゆる「トライアルコース」ですので、ノーマル車(76や79)では車両にダメージを与える場合がありますから覚悟が必要です。ノーマル車は林間コースで充分楽しめますし、冷静に車両感覚を確かめられますので、お勧めです。(ウインチを試したいのであればその限りではありません)自分もトライアルコースは林間コースの迂回で岩石路を通ったぐらいです。
重ね重ね失礼しました。
白のバンはさなげじゃ無いみたいでしたね。
自分もハチマル買うまでの間にジムニーSJ30にジープサービス履いて人知れず練習してましたよ。
3回程横転して1度は通り掛かりのナナマルにウインチで起こしてもらいました。
それ以来ウインチ依存性です。
白の76バンがスタックしてますね。
結構激し目なんでしょうか?
サイドステップとリヤバンパー外して行った方が良さそうな感じがします。
こんばんは。神奈川がなんで突然さなげなんですかん、違和感ありありです。でもせっかくなので行かないとですね。79は置いていくことにします。へっぽこがウインチ付けて笑いものになるのも辛いですが、あの長ーい車で初挑戦もないかなと。人知れず練習に行って3回目くらいで初めてのふりして御開帳しますよ。
こんばんは。へっぽこが立派な鎧着てアタフタする姿はとてもお見せできるものでは・・・3回目くらいに初めてのふりして御開帳するくらいでちょうどよいかなと算段しております。
こんばんは。お近くなんですね、羨ましいです。スタックがさなげでないと聞いてほっとしました。スタッフの方にレスキューされて心と車が凹んで帰ってくる姿を想像してしまってました。
行かれると時は是非告知を!お待ちしております。
あそこで、テール潰した79を2台知ってます。私含めて 笑
おまちしております
オフロードコースとはスタック天国なのか?リカバリーの練習場かな?などと勝手に想像して喜んでいました。
スミマセンでした。
KATSUです。
豊田市住みなので猿投にお越しの際は、
連絡いただけれはば、参上します( ̄^ ̄)ゞ。
ちなみに、スタックしてるのは猿投ではないのでご安心ください。近くのY川の河川敷です。
こんにちは。確かに、もう釣られたのに、餌をくれるなんてありがたい事ですね。でも挨拶文の文書の日付けが12月ということは、まだまだ売るぞ~、と販促で作ったものだったんだけど、その後が続かず残っちゃったからくれた、みたいなことなのかなとも…
何にせよ、もらえるだけマシですよね。東京トヨタは200を売る方にお熱なのかも、なんてゲスの勘ぐりですかね。
こんにちは。ウインチ付いてると、激しいところ行くんでしょう、的な感じになっても困るので、79かもしれません。どこまでも逃げ腰なヘナチョコ的な発送ですみません。
こんにちは。ウインチが必要なほど頑張るつもりなら76ですけど、今の気分は79ですねぇ。でも、メガクルーザーに乗れるのも楽しみでして。結局、自分で走らずに帰ってきたらすみません。
いいですねぇ、神奈川トヨタといい群馬トヨタといい頑張ってる感感じますよね、それに比べて東京トヨタは・・・何にもないですねぇ・・・
何か欲しい訳じゃないですけど、なんか売ったら売りっぱなしな感じ・・
今はコースも少なくなってしまったので、ぜひ行って詳細アップしてください!
招待券ですか!
招待券ですか!
スミマセン二度言ってしまいました。
是非行ってスタックしてみて下さい。
自分はスタックしないと自車の戦闘力がわからないので、何かいじったらまずスタック!です。
ウインチあるし大丈夫です。
さなげに行った事がないので、どんな所かわかりませんが?
激しい所に行くんですと、補助ワイヤーとツリープロテクターが有ると便利ですよ。
オフロード楽しいですよ。
今の車では林道と河原しか走ってないですが、きっと病み付きになってしまいますね~。
行かれる際には声かけて下さい(≧∇≦)
お供したいです。
76.79どちらで行かれますか?79購入で貰えたのなら79ですかね。笑