2019年03月10日
今月の1冊 「科学の謎」未解決ファイル その参
「科学の謎」未解決ファイル その参 である。
第4章 宇宙
宇宙、銀河系に限れば現在もものすごいスピードで
膨張しているという。
我々には実感は、まるでない。
ただ、一部の科学者には地球と銀河系の反対側にある「物」とは
どんどん遠ざかっているのがわかるらしい。
子どものころ、地球が丸いことの説明の中に
海をどこまでも行くと、地球の端に行きつき
落ちてしまうという「絵」を見た事を記憶している。
昔、大陸や海洋を移動した人たちは、
地平線や水平線が丸く見えたとは思うけど
まさか地球が丸いとは思えなかったのだろう。
それでも、海の端から落っこちることも恐れずに
航海した人達の勇気には敬服するしかない。
話を宇宙にもどして、
@「開いた宇宙」「閉じた宇宙」という概念がある。
外に向かって進んでいったら、そのまま何処までも行ける
のが「開いた宇宙」で、外に向かって進んでいたら
いつの間にか元の出発した所に戻ってきてしまう。
これを「閉じた宇宙」と言うらしい。
銀河系はたぶん「開いた宇宙」なのだろう。
孫悟空にとってお釈迦様の手の平は「閉じた宇宙」だったようだ。
海の果てが突然滝のようになってしまっているのが「開いた」状態で
元の港に帰ってこられるのが「閉じた」状態なのだろう。
Aタイムトラベル。
ワームホールを使用して、どうたらこうたらというのだが、
私が説明しても埒が明かないので本を見て貰いたい。
ただ、この言葉は覚えている。
「高速で移動すれば、時間が遅くなる」
これは何となく理解できる。
100キロを車で1時間で移動するのと、歩いて25時間で
移動するのとを比べると、車の1時間が徒歩の25時間と同じ。
ということは、車の場合の方が24時間余る。
つまり、24時間分、時間はゆっくり(遅く)進んでも同じなのだ。
ということは、光よりも何倍も速く移動できれば
時間はゼロに近づく。瞬間移動と言うやつだ。
・・・・やはり、本をよんでいたたいた方がいい。
B宇宙はビッグバンによって生まれたと言われている。
では、ビッグバンが起こる前はどういう状況だったのか。
ホーキング博士は、【虚数】を使って説明している。
・・・・・・・無駄な抵抗はやめる。
本を見てくだされ・・・・。
第5章 古代文明
これもまた、謎が多い。
どのような人達が生活し、文明を発達させてきたのか。
たいていの「モノ」は腐敗してしまうので発掘調査しても
分かりにくい。
しかし、石は腐らない、重い、壊れないので、
製造当時のまま残っているものがある。
@ストーン・ヘンジのサークルはほぼ原形のままのようだ。
ここで使われている石は、アルプス地帯の石だという。
何のために、わざわざ遠くから運ぶ必要があったのか。
ドーバー海峡はどうやって渡ったのだろう。
Aイースター島の巨石像(モアイ像)は)900体あるという。
Bフランスのカルナック石列は4キロに渡って
3000個も並べられている。
紀元前5000年前のものだという。
みんな、何のために、どうして・・・謎は解けない。
第4章 宇宙
宇宙、銀河系に限れば現在もものすごいスピードで
膨張しているという。
我々には実感は、まるでない。
ただ、一部の科学者には地球と銀河系の反対側にある「物」とは
どんどん遠ざかっているのがわかるらしい。
子どものころ、地球が丸いことの説明の中に
海をどこまでも行くと、地球の端に行きつき
落ちてしまうという「絵」を見た事を記憶している。
昔、大陸や海洋を移動した人たちは、
地平線や水平線が丸く見えたとは思うけど
まさか地球が丸いとは思えなかったのだろう。
それでも、海の端から落っこちることも恐れずに
航海した人達の勇気には敬服するしかない。
話を宇宙にもどして、
@「開いた宇宙」「閉じた宇宙」という概念がある。
外に向かって進んでいったら、そのまま何処までも行ける
のが「開いた宇宙」で、外に向かって進んでいたら
いつの間にか元の出発した所に戻ってきてしまう。
これを「閉じた宇宙」と言うらしい。
銀河系はたぶん「開いた宇宙」なのだろう。
孫悟空にとってお釈迦様の手の平は「閉じた宇宙」だったようだ。
海の果てが突然滝のようになってしまっているのが「開いた」状態で
元の港に帰ってこられるのが「閉じた」状態なのだろう。
Aタイムトラベル。
ワームホールを使用して、どうたらこうたらというのだが、
私が説明しても埒が明かないので本を見て貰いたい。
ただ、この言葉は覚えている。
「高速で移動すれば、時間が遅くなる」
これは何となく理解できる。
100キロを車で1時間で移動するのと、歩いて25時間で
移動するのとを比べると、車の1時間が徒歩の25時間と同じ。
ということは、車の場合の方が24時間余る。
つまり、24時間分、時間はゆっくり(遅く)進んでも同じなのだ。
ということは、光よりも何倍も速く移動できれば
時間はゼロに近づく。瞬間移動と言うやつだ。
・・・・やはり、本をよんでいたたいた方がいい。
B宇宙はビッグバンによって生まれたと言われている。
では、ビッグバンが起こる前はどういう状況だったのか。
ホーキング博士は、【虚数】を使って説明している。
・・・・・・・無駄な抵抗はやめる。
本を見てくだされ・・・・。
第5章 古代文明
これもまた、謎が多い。
どのような人達が生活し、文明を発達させてきたのか。
たいていの「モノ」は腐敗してしまうので発掘調査しても
分かりにくい。
しかし、石は腐らない、重い、壊れないので、
製造当時のまま残っているものがある。
@ストーン・ヘンジのサークルはほぼ原形のままのようだ。
ここで使われている石は、アルプス地帯の石だという。
何のために、わざわざ遠くから運ぶ必要があったのか。
ドーバー海峡はどうやって渡ったのだろう。
Aイースター島の巨石像(モアイ像)は)900体あるという。
Bフランスのカルナック石列は4キロに渡って
3000個も並べられている。
紀元前5000年前のものだという。
みんな、何のために、どうして・・・謎は解けない。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8620491
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック