アフィリエイト広告を利用しています
ファン
プロフィール
最新コメント
井本勝幸氏 ミャンマーでの遺骨収集 by ヤマザキ (02/16)
無意味な県民投票 沖縄県  by とみもとみつはる (01/28)
馬酔木 by sunshine (01/20)
今月の1冊 まだまだ 日本国紀 by omachi (12/20)
負けた  女子ソフトボール by くま (08/13)
検索
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
コラム(2369)
政治(318)
スポーツ(3105)
日常(1353)
経済(22)
今月の1冊!(24)
沖縄(170)
時事(597)
タグクラウド
内容別はこちらをどうぞ↓

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年09月13日

自転車での運動

昨日は自転車で遠出した。

地図で片道30キロくらいの所までを往復。

かなり、疲れた。


今年は3月と4月、引っ越しで忙しくて、遠出が出来なかった。

5月は兄の一周忌があったので、帰郷した。

6月から、と思っていたのだが、暑くなり過ぎて、出掛けるのをためらってしまった。

コロナの感染者数が急増して、都内に出向き難くなったこともある。

丁度、半年間運動不足。

3週間くらい前から、態勢建て直しに取り組んでいる。

まだ、暑いのでゆっくりで良いので、長い距離を走れるようにと


この三日間の休み、一日目片道20キロ、二日目片道22キロをまだゆっくりと完走。

体調は何ともなかったので、昨日は30キロをスピードを上げて完走。

それまでは、時速10キロくらいだったのを以前の12キロくらいに上げた。

従って、昨日は行きが9時に出発して、11時45分に到着。

全体的に登っている。

帰りは基本的に下りなので、楽なはずなのだが

半分くらい行ったあたりから、ドット疲れが出てきて、

次の休憩予定地まで5キロが、かなりつらかった。

いつもはアイスコーヒーMサイズをLサイズにし、

休憩時間30分の予定を1時間にした。


まだ、昨年までの体力に戻っていない。

もう一度、10日以内に同等のストレスをかけて、様子をみたい。


それにしても、半年間で付いた腹周りの脂肪が、2週間でほぼ落ちた。

太股の肉も以前以上に付いたように思う。

これならまだまだ、大丈夫だ。




posted by smile at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常

大相撲あれこれ。体格編

大相撲秋場所が始まった。

それに先立ち日本相撲協会は、十両以上の関取衆の身長、体重を発表した。

それを見ると、関取最重量は小結逸ノ城関で、212キロ。

もう1人200キロ超えがいて、剣翔関と。

幕内最軽量は、107キロの照強関。

逸ノ城関とは105キロ差、ほぼ半分だ。


幕内の平均体重は158・7キロ。

私の倍以上ある。

幕内平均身長は183・7センチ。

私より10センチ以上高い。


日本で1番のデブ集団だ。




posted by smile at 03:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2022年09月12日

エリザベス女王亡くなる。96歳。

「ロンドン・ブリッジ イズ ホーリン ダウン ・・・」と言う歌を

小学生のころ覚えて、時々口ずさんでいた。

英国では、今回、悲しい「隠語」として使われたようだ。

つまり、女王陛下が亡くなられた・・・の「隠語」として。

今年6月には在位70年を英国や英連邦の国だけでなく、

世界中の国がお祝いしたばかりなのに。

しかし、96歳だ。

仕方がない。

それにしても、在位70年とは恐れ入る。

そして、一貫して世界中の人々から愛され続けた。

稀有な国家元首だ。

タイ王国の前国王のプミポン国王がタイ国民から慕われ続けたこともあるが

70年は・・・・。

プミポン国王のご子息の国王は、国民に全く人気取りがない。

ドイツで生活しているし、女性にだらしがない。

英国の新しい国王も女性にだらしがなくて、国民には人気がない

新国王は、王位継承権1位の長男チャールズ皇太子(73)がすぐに即位し、

「チャールズ3世」の称号で呼ばれることになった。


英国は首相が変わったばかりだし、国王も変わった。

双方とも、求心力という点で不安がある。

EUとの付き合い、ロシアの問題、中国の問題、エネルギー確保の問題。

英国は上手く乗り切れるのかどうか?

かなり、心配ではある。


エリザベス女王には、国民の支持がなければ王室は存続できないとの強い認識があった。

息子のジェームスがダイアナ妃を離婚し、不倫関係にあった夫人と結婚したころは

王室不要論が渦巻いていた。

また、孫のハリー王子が王室を離脱した。

同じように、王室って・・・となりかねない。



エリザベス前女王も安心してあの世に旅立つことも出来ない。


日本の皇室とも交流が深く、

1953年の戴冠式には、当時皇太子だった現上皇さまが出席し、

1975年にはエリザベス女王夫妻が来日され、

日本国民は熱烈歓迎した。

また、上皇さまは2012年にイギリス・ウィンザー城で開かれた

女王の即位60年の記念午餐会にも出席された。

また、天皇陛下をはじめ、多くの皇族がイギリスを留学の地に選び、

日英の親密な関係を構築している。


今月の国葬には、岸田首相が出席するといっているが、

天皇陛下に参列していただいた方が良いのではないか。

岸田首相では軽すぎる。

こんな時、皇太子殿下がいたら良いのにと思ってしまう。
posted by smile at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

米国女子ゴルフ クローガー・クイーンシティ選手権 最終日

米国女子ゴルフのクローガー・クイーンシティ選手権は最終日、

少しドキドキさせてくれた畑岡選手、終わってみれば20位タイ、

と畑岡選手にしては平凡過ぎる順位になってしまった。

最終日も3つしか伸ばせず、合計7アンダーパー。


古江選手は珍しく崩れて、4オーバーパー。

合計イーブンパーとして、58位タイと沈んでしまった。


笹生選手は3アンダーパーとし、合計5アンダーパー。

33位と少し上げた。


上原選手は1アンダーパーとし、合計3アンダーパー。

42位として大会を終わった。


どうも、この大会は楽しい大会ではなかった。

もっと、ワクワク、ドキドキさせてもらいたいものだ。






posted by smile at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

欧州男子ゴルフ BMW選手権の結果

欧州男子ゴルフは最終日。

川村選手は2つしか伸ばせず、18位タイに終わった。

勝った選手が7アンダーパー、2位タイのJ.ラーム選手など10アンダーパー

もう1人の2位、R.マキロイ選手が5アンダーパー。

川村選手もせめて5アンダーパーが欲しかった。

しかし、川村選手、ここ1ヶ月半、調子が良い。

一つ、優勝争いに絡んで欲しい。


男子ゴルフ界はLIVゴルフで大揺れしているが、

そうすれば、来シーズンもどこででもプレー出来る。




posted by smile at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

オオタニサン、34号ホームラン!

昨日、5回79球投げたオオタニサン、登板翌日は良く打つ。

初回、第一打席、ノーアウト3塁から、低めのクソボールを

左手一本でライトスタンドまで運んだ。

これは、決して投手の失投ではない。

しかし、チームは相変わらず「なおエ」で、投手が崩壊。

12点とられて負けた。


残念だが、オオタニサン、個人記録を楽しむしかない。

こうなったら、後6本打って、2年連続の40ホームラン以上。

投げる方は、後21回投げて、規定投球回数をクリアー。

奪三振200は、まず間違いなく達成できるだろう。




posted by smile at 07:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2022年09月11日

米国女子ゴルフ 畑岡選手 急降下

米国女子ゴルフは三日目が行われたが、

畑岡選手がアウトのロングホールでダブルボギーとボギー。

何と5オーバーパーで合計4アンダーパーとしてしまい

30位タイに急降下。

優勝の望みは無くなった。


そのタイの1人が古江選手。

イーブンパーだった。


笹生選手と上原選手は共に1アンダーパーで50位タイに少し順位を上げた。

少しでも順位を上げて、獲得賞金を増やしておきたい。




posted by smile at 05:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

欧州男子ゴルフ 二日目 三日間大会に

欧州男子ゴルフはようやく二日目が行われたが、

三日間の大会に変更になった。

川村選手は9アンダーパーで11位タイにつけている。

二日目が5アンダーパーなのだが、何と2つのイーグル。

ボギーが1つあった。

上位にいる10人の内7人が二日目を7か8アンダーパーでプレーしている。

川村選手も最終日、もうひと踏ん張り必要だ。

そうすれば、トップ10入りだ。





posted by smile at 05:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2022年09月10日

オオタニサン、またまたフェンス直撃

オオタニサンが1打席目にレフトフェンス直撃の二塁打をはなった。

その後は残念ながら沈黙。

トラウト選手がチーム記録の5試合連続ホームランを放ったが

チームは負けた。


それにしても、今シーズン何本目のフェンス直撃だろう。

確か、17本?

今年はボールが飛ばない。

昨年だっら、全部ホームランだったかもしれない。

そんな、つまらんことを考えてしまう。

何としても、後、7本は打って欲しい。




posted by smile at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

欧州男子ゴルフ サスペンデッドが続いている

欧州男子ゴルフがサスペンデッドだ。

初日、サスペンデッドになって、初日の続きと二日目が再開されていない。

川村選手は4アンダーパーでまぁまぁのスタートを切ったのだが・・・・


ゴルフは基本的に天気には頓着しない。

何しろ、スコットランドでは冬の北海からの強風、寒さ等でプレーを中止していたら

スコットランドのゴルフ中毒者どもが禁断症状を起こして

大騒動になる。


ピンの竿が折れようが、打ったボールが90度向きをかえようが

プレーは続けられる。

ただ、雷はヤバイ。

何しろ、だだっ広い野原で、

棒状の金属をもっているのだから、雷さんにとっては1番嬉しい。

もう一つ、グリーンでボールが転がらなくなったら・・・

積雪や水がグリーンを覆ったら、プレー中止。


私は、中止にはならなかったが、積雪でフェアウェイ、間違えた、ラフが真っ白くなり

打った白いボールが、見えなくなって往生した経験はある。

アゲンストの風に真っ向から立ち向かったら、

落下したボールが手前に転がってきたことはある。

何ですと?

バックスピンをかけたのではないか?

クラブはドライバーでした。

風も無いのに、ティーショットがティーグラウンドの後ろに落ちたのにも驚いた。

念のため、打ったのは私ではない。

打ったと同時に「ナイスショット」と声を掛けたのが恥ずかしことになった。

その日、だけでなく、次の次のコースチャレンジまでは

1番のトピックスであり続けた。




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。