新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年11月10日
さつま汁にはさつまいもは入らない
秋の味覚、さつまいも。
先日、子どもがさつまいも掘りをしてきました。
そして、持って帰ってきたさつまいも、どうやって食べようかと悩んでいたら、
「給食で出たさつま汁がおいしかったから、さつま汁作って!」と言われました。
お恥ずかしい話、さつまいもはふかし芋か天ぷらにしかしたことがありません
まずは、給食の献立表を見て、さつま汁にどんな食材が使われたかを見て、
子どもに話を聞いて。
そして、やっぱり最後はインターネット検索。
「さつま汁」で検索すると、こんな事実がわかりました
「さつま汁」→さつまいもは入っていない。
「さつまいも汁」→さつまいもが入っている。
たどり着いたのは、農林水産省の「うちの郷土料理」のさつま汁。
信頼性のあるサイトだと思うのですが、さつま汁にさつまいもは入っていません。
むしろ、鶏肉アピールです。
九州に行ったことのない、関東人の私。無知でした。
これからはちゃんと「さつま汁」と「さつまいも汁」を使い分けようと思います。
が、愛媛にも「さつま汁」と呼ぶ料理があるようです。(伊予さつまと言ったりもするようです。)
こちらのお料理も知りませんでした
ネット検索で、郷土料理巡りの旅に行った気分になりました
先日、子どもがさつまいも掘りをしてきました。
そして、持って帰ってきたさつまいも、どうやって食べようかと悩んでいたら、
「給食で出たさつま汁がおいしかったから、さつま汁作って!」と言われました。
お恥ずかしい話、さつまいもはふかし芋か天ぷらにしかしたことがありません
まずは、給食の献立表を見て、さつま汁にどんな食材が使われたかを見て、
子どもに話を聞いて。
そして、やっぱり最後はインターネット検索。
「さつま汁」で検索すると、こんな事実がわかりました
「さつま汁」→さつまいもは入っていない。
「さつまいも汁」→さつまいもが入っている。
たどり着いたのは、農林水産省の「うちの郷土料理」のさつま汁。
信頼性のあるサイトだと思うのですが、さつま汁にさつまいもは入っていません。
むしろ、鶏肉アピールです。
九州に行ったことのない、関東人の私。無知でした。
これからはちゃんと「さつま汁」と「さつまいも汁」を使い分けようと思います。
が、愛媛にも「さつま汁」と呼ぶ料理があるようです。(伊予さつまと言ったりもするようです。)
こちらのお料理も知りませんでした
ネット検索で、郷土料理巡りの旅に行った気分になりました
黒さつま鶏 もも肉・むね肉・ささみ 600gセット 急速凍結|真栄ファームより産地直送でお届け 価格:2,400円 |
価格:309円 |
タグ:さつま汁
2020年07月06日
揚げないコロッケ・・・?
結局、ゆで芋の揚げ芋まぶしになってしまった・・・
先日、なんとなくテレビをつけていたら「揚げないコロッケ」なるものの作り方が紹介されていました。
揚げ物のはずのコロッケを揚げないで作る!?気になったのは、衣をどう揚げずに再現するかでした。
じっくり見る暇はなく、聞き流していたのですが、
白いんげん豆の水煮缶をつぶして、ツナ缶とコーン缶を混ぜて、
衣代わりに砕いたポテトチップスをまぶすというようなものでした。
ほう!ポテトチップスかぁ!
これを見ていた子どもたちはポテトチップス食べたさに「これ、作ってみたい!!!」
ポテトチップスをまぶせばいいので、具は変えてもいいかと思い作ったのがコレ。
白いんげん豆の水煮缶なんて買ったことないし、
頂き物のとうもろこしがあったので、コーンにコーンがかぶるのもいまいちなので、入れないことにして、
ツナ缶は・・・コロッケは肉のイメージなのでやめとこうかということになり、
茹でて潰したジャガイモに、味付き揚げジャガイモをくっつけたものになりました。
「これはこれでなしではないけど、コロッケじゃないよね・・・。」
結局、余ったポテトチップスを食べて盛り上がりました。
「やっぱりポテトチップス、おいしいよね〜」
残念ながら、もう我が家の食卓に「揚げないコロッケ」が登場することはなさそうです。
やはり、レシピ通りにやってこそ、ちゃんとしたものができるのでしょうね。
ちゃんと作ってないのに、もう「揚げないコロッケ」はしなくていいと言われてしまい、
レシピ考案者の方に申し訳ない気分でいっぱいです
先日、なんとなくテレビをつけていたら「揚げないコロッケ」なるものの作り方が紹介されていました。
揚げ物のはずのコロッケを揚げないで作る!?気になったのは、衣をどう揚げずに再現するかでした。
じっくり見る暇はなく、聞き流していたのですが、
白いんげん豆の水煮缶をつぶして、ツナ缶とコーン缶を混ぜて、
衣代わりに砕いたポテトチップスをまぶすというようなものでした。
ほう!ポテトチップスかぁ!
これを見ていた子どもたちはポテトチップス食べたさに「これ、作ってみたい!!!」
ポテトチップスをまぶせばいいので、具は変えてもいいかと思い作ったのがコレ。
白いんげん豆の水煮缶なんて買ったことないし、
頂き物のとうもろこしがあったので、コーンにコーンがかぶるのもいまいちなので、入れないことにして、
ツナ缶は・・・コロッケは肉のイメージなのでやめとこうかということになり、
茹でて潰したジャガイモに、味付き揚げジャガイモをくっつけたものになりました。
「これはこれでなしではないけど、コロッケじゃないよね・・・。」
結局、余ったポテトチップスを食べて盛り上がりました。
「やっぱりポテトチップス、おいしいよね〜」
残念ながら、もう我が家の食卓に「揚げないコロッケ」が登場することはなさそうです。
やはり、レシピ通りにやってこそ、ちゃんとしたものができるのでしょうね。
ちゃんと作ってないのに、もう「揚げないコロッケ」はしなくていいと言われてしまい、
レシピ考案者の方に申し訳ない気分でいっぱいです
2020年06月29日
赤ちゃんしいたけ
先日、最近あまり行っていなかったスーパーに久しぶりにお買い物に行ったら、なんともカワイイ「赤ちゃんしいたけ」なるものを発見
石づきも食べられるという便利ものです。
大きさに多少バラつきはあるものの、だいたい2cmくらいで、見ているだけでも癒されます
普通のしいたけだとあまり食べたがらない子ども達も、これはよく食べてくれました。やはり見た目の可愛さが食欲につながったようです。
しいたけをはじめとするキノコ類は食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は身体にありがたい効果がたくさんあるのです。便通をよくするという効果が有名ですが、それだけじゃないんです。
塩分やコレステロールなどの余分なものの排出を促したり、血糖値の上がり方をゆっくりにします。ガン抑制効果もあるそうです。また、腸内細菌が分解することで、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンKなどが作られるのです。
さらに、免疫力高めるレンチナン、βーグルカン、LEMも含まれています。これらの成分にはがんを抑制する働きもあります。
そして忘れてはいけないのがビタミンDです。紫外線を当てるとビタミンDに変化するエルゴステリンが豊富に含まれています。ですから、しいたけを調理する前にしばらく陽に当てるとビタミンDが増えるのです。エルゴステリンは傘の裏側に多いので、裏返して陽に当てるようにします。干ししいたけはビタミンDがたっぷり含まれています。
ビタミンDにはカルシウムの吸収を高める効果があるので、骨粗鬆症が気になる方は積極的に摂りたいですね。
さて、今日はどんな料理に赤ちゃんしいたけを使おうかしら
2020年06月06日
たまござるそば
今日のお昼ごはんは、そばを食べました。
おそば屋さんごっこをしました。
「ご注文は?」と聞くと、「たまござるそば!」
た・・・たまござるそば
聞いてみると、ざるそばに生卵をつけて食べるそうです。
私の生まれ育った地域では、ざるそばに卵というのは聞いたことがありませんでした。
どこでそんな知恵をつけてきたのでしょう?
どうやって生卵を使うか聞いてみたら、つゆのあとに生卵と二段付けするそうです。
つゆと生卵の両方つけるなら、卵とつゆを混ぜたら?と提案したら、それではダメらしい。
子どもなりに、こだわりがあるみたいです。
「はぁ〜、おいしい」と言って、ぺろりと食べました。
この年になるまで、知りも思いつきもしなかったざるそばの食べ方。
そんなにおいしそうに食べるなら、今度試してみようかしら。
そんな私は、月見そばを食べました。
卵はビタミンC以外の全ての栄養素が入っているすごい食べ物なので、積極的に摂りたいですね
そばも、さまざまな栄養素が含まれています。疲労回復効果のあるビタミンB群や不足しがちなミネラル類、注目したいのは必須アミノ酸のリジンとポリフェノールのルチンが豊富です。
必須アミノ酸のリジンは、穀類にはあまり含まれていないのですが、そばは豊富に含まれているのです。集中力を高めたり、肝臓の機能を高める効果があります。コレステロール値を下げたり、身体の組織の修復や成長にも関与しています。
また、ポリフェノールのルチンは、抗酸化作用があります。また、毛細血管を強くしたり、血圧を下げる働きもあります。ビタミンCの吸収を助けてくれるので、コラーゲンの生成が高まり、美肌効果も。ネギをたっぷりのせたり、山菜などビタミンCの多いものをトッピングするといいですね
食物繊維も豊富なので、糖や塩分、コレステロールなどの余分なものの排出を促してくれます。
おそば、食べたくなってきちゃった
おそば屋さんごっこをしました。
「ご注文は?」と聞くと、「たまござるそば!」
た・・・たまござるそば
聞いてみると、ざるそばに生卵をつけて食べるそうです。
私の生まれ育った地域では、ざるそばに卵というのは聞いたことがありませんでした。
どこでそんな知恵をつけてきたのでしょう?
どうやって生卵を使うか聞いてみたら、つゆのあとに生卵と二段付けするそうです。
つゆと生卵の両方つけるなら、卵とつゆを混ぜたら?と提案したら、それではダメらしい。
子どもなりに、こだわりがあるみたいです。
「はぁ〜、おいしい」と言って、ぺろりと食べました。
この年になるまで、知りも思いつきもしなかったざるそばの食べ方。
そんなにおいしそうに食べるなら、今度試してみようかしら。
そんな私は、月見そばを食べました。
卵はビタミンC以外の全ての栄養素が入っているすごい食べ物なので、積極的に摂りたいですね
そばも、さまざまな栄養素が含まれています。疲労回復効果のあるビタミンB群や不足しがちなミネラル類、注目したいのは必須アミノ酸のリジンとポリフェノールのルチンが豊富です。
必須アミノ酸のリジンは、穀類にはあまり含まれていないのですが、そばは豊富に含まれているのです。集中力を高めたり、肝臓の機能を高める効果があります。コレステロール値を下げたり、身体の組織の修復や成長にも関与しています。
また、ポリフェノールのルチンは、抗酸化作用があります。また、毛細血管を強くしたり、血圧を下げる働きもあります。ビタミンCの吸収を助けてくれるので、コラーゲンの生成が高まり、美肌効果も。ネギをたっぷりのせたり、山菜などビタミンCの多いものをトッピングするといいですね
食物繊維も豊富なので、糖や塩分、コレステロールなどの余分なものの排出を促してくれます。
おそば、食べたくなってきちゃった
2020年05月27日
こんにゃくを入れ忘れた!しかも2回も!!
こんにゃく。なんで忘れちゃったんだろう・・・
昨日、夕食に豚汁をつくりました。しかも大量に。
入れ忘れがないように食材を並べて、しっかり準備をしたはずだったのですが、いざ食事の時間になり器に入れようとした時に、「いつも子どもたちはこんにゃくを多めにしてほしいと言っているから・・・」と、子どもの分を盛ろうとして、
「ない!こんにゃくがない!入れ忘れた」
もう食卓にはすべてがそろっています。急いでこんにゃくを追加しました。
そして、ふっと気づいてしまったのです。
「おととい、おでんを作った時もこんにゃく入れ忘れた!!!」
あぁ・・・。
しかも、おでんのこんにゃく、2日後に入れ忘れたことに気づくって何なんだろう
ここしばらくの自粛生活で、身体だけでなく頭まで使わなくなって、衰えてしまったのだろうか
こんな時こそ、こんにゃくをよく噛んで食べて、脳に刺激を与えないとかしら。しかも、自粛生活が続いて明らかな運動不足と若干の体重増加が気になるので、カロリーは少なく、それでいて食物繊維が多く含まれているので、ダイエットにはもってこいです。しかも不足しがちなミネラルも含まれています
最近は、こんにゃくでいろいろな食品が作られているんですね。こういうものを使えば、楽しみながらカロリーオフできそう
昨日、夕食に豚汁をつくりました。しかも大量に。
入れ忘れがないように食材を並べて、しっかり準備をしたはずだったのですが、いざ食事の時間になり器に入れようとした時に、「いつも子どもたちはこんにゃくを多めにしてほしいと言っているから・・・」と、子どもの分を盛ろうとして、
「ない!こんにゃくがない!入れ忘れた」
もう食卓にはすべてがそろっています。急いでこんにゃくを追加しました。
そして、ふっと気づいてしまったのです。
「おととい、おでんを作った時もこんにゃく入れ忘れた!!!」
あぁ・・・。
しかも、おでんのこんにゃく、2日後に入れ忘れたことに気づくって何なんだろう
ここしばらくの自粛生活で、身体だけでなく頭まで使わなくなって、衰えてしまったのだろうか
こんな時こそ、こんにゃくをよく噛んで食べて、脳に刺激を与えないとかしら。しかも、自粛生活が続いて明らかな運動不足と若干の体重増加が気になるので、カロリーは少なく、それでいて食物繊維が多く含まれているので、ダイエットにはもってこいです。しかも不足しがちなミネラルも含まれています
最近は、こんにゃくでいろいろな食品が作られているんですね。こういうものを使えば、楽しみながらカロリーオフできそう
2020年05月15日
小アジのから揚げ
少し前から、買い物に行くと、子どもでも食べられそうな程よい小アジを見かけるようになりました
下処理がちょっと手間だけれど、子どもたちが好きなメニューのひとつです。
魚の頭も尻尾も骨も食べることを小さいころから経験しておくと、大人になってからも抵抗なく食べられると思い、作るようになりました。
このサクサク感がスナック菓子感覚で食べられちゃうのよね。それには大きすぎる小アジだとなかなかそうならないので、小さ目がいい感じです。
アジは青背魚で、多価不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富です。
DHAは、脳に良く、学習機能向上や認知症予防効果があるといわれています。ほかにも血栓予防効果があり、心筋梗塞や脳梗塞の予防、動脈硬化予防、コレステロール値を下げたり、癌やアレルギー予防にも。
EPAも、血栓予防、心筋梗塞・脳梗塞予防、動脈硬化予防、コレステロール値を下げる、癌やアレルギーの予防効果があると言われています。
大人にも子どもにも大切な栄養成分ですね。
また、タウリンも青背魚の中では豊富なほうです。(タウリンについてはこちら→タウリンは疲労回復だけじゃない!)
骨まで食べれは骨や歯のもとになるカルシウムも摂れるし、皮にはビタミンB2が含まれています。ビタミンB2は成長促進作用や皮膚や粘膜を健康に保つ効果があります。できれば皮まで食べたいところです。
から揚げなら骨も皮も全部食べられますね
ただ、揚げ物は作らないというご家庭もちらほらあるとか・・・。
でも、今は揚げなくても揚げ物みたいに作れる調理器がいろいろ出ているので、そういうものを使っても良いと思います
作り方はココを参照しました→https://yun-craft.com/admin-blog/tomizo-blog/tomizo-171108
下処理がちょっと手間だけれど、子どもたちが好きなメニューのひとつです。
魚の頭も尻尾も骨も食べることを小さいころから経験しておくと、大人になってからも抵抗なく食べられると思い、作るようになりました。
このサクサク感がスナック菓子感覚で食べられちゃうのよね。それには大きすぎる小アジだとなかなかそうならないので、小さ目がいい感じです。
アジは青背魚で、多価不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富です。
DHAは、脳に良く、学習機能向上や認知症予防効果があるといわれています。ほかにも血栓予防効果があり、心筋梗塞や脳梗塞の予防、動脈硬化予防、コレステロール値を下げたり、癌やアレルギー予防にも。
EPAも、血栓予防、心筋梗塞・脳梗塞予防、動脈硬化予防、コレステロール値を下げる、癌やアレルギーの予防効果があると言われています。
大人にも子どもにも大切な栄養成分ですね。
また、タウリンも青背魚の中では豊富なほうです。(タウリンについてはこちら→タウリンは疲労回復だけじゃない!)
骨まで食べれは骨や歯のもとになるカルシウムも摂れるし、皮にはビタミンB2が含まれています。ビタミンB2は成長促進作用や皮膚や粘膜を健康に保つ効果があります。できれば皮まで食べたいところです。
から揚げなら骨も皮も全部食べられますね
ただ、揚げ物は作らないというご家庭もちらほらあるとか・・・。
でも、今は揚げなくても揚げ物みたいに作れる調理器がいろいろ出ているので、そういうものを使っても良いと思います
作り方はココを参照しました→https://yun-craft.com/admin-blog/tomizo-blog/tomizo-171108
Innsky ノンフライヤー SA35【2019モデル】電気フライヤー 3.5L 揚げ物 エアフライヤー 日本語説明書付き 価格:15,999円 |
価格:6,780円 |
2020年05月09日
万能ねぎ
先日、お買い物に行ったら万能ねぎがいつもよりお買い得だったので買ってきました
だんだん子どもたちも薬味というのを覚えてきて、
そのおかげで薬味が苦手だった私もだんだんその魅力に気付き始め、
薬味の登場回数が増えてきました。
万能ねぎはちょっと散らすだけで彩にもなるし、
なによりお店の料理っぽくなると私は思っています
小口に切って冷凍してストックしています。
切ったものをジッパー付き保存袋に入れて冷凍すると塊になりやすいので、
まずはタッパーに入れて冷凍しています。
凍った後振るだけでパラパラになってくれます
その後、タッパーのままだとかさばるので、解けないようにささっと袋に入れ替えています。
万能ねぎをパラパラするだけで料理の腕がワンランク上がった気になります
そんな万能ねぎ、実は奥が深かった
緑の細長いねぎがみんな万能ねぎかというとそうではなかったのです。
【万能ねぎ】
葉ネギ(青ネギ)を代表する九条ネギの一種の浅黄系九条細ネギを改良した小ねぎと言われるもののうち、福岡県のJA筑前あさくらが出荷しているものを「博多万能ねぎ」という。「万能ねぎ」は商標登録されている。
小ねぎがみんな万能ねぎではなかったのです
ほかの地域で育てられた小ねぎもそれぞれ呼び名があるそうです。
そんな万能ねぎをはじめとする小ねぎは、ねぎと同じようにネギ類特有の栄養成分が含まれています。
におい成分のアリシン(硫黄化合物の硫化アリルの一種)は、ビタミンB1の吸収を高めるため疲労回復に。また、体温を上昇させ血行を良くするので、ストレス解消や冷え、肩こりの改善にも有効です。殺菌、抗菌作用もあると言われています。さらに、血をかたまりにくくするので、血液がサラサラになり、糖尿病や高血圧、動脈硬化の予防にも有効です。
同じくにおい成分のネギオールにはウイルスなどの殺菌作用があります。
β-カロテンには粘膜の健康を保ち、免疫力を高める効果があります。同じく免疫力を高めるビタミンCも豊富に含まれています。
殺菌作用に免疫力アップ。まさにこの時期にもってこいの食材です
いろいろな料理にちょい足しして、積極的に摂りたい食材ですね
ちなみに、似たような食材でわけぎやあさつきがありますが、わけぎはざっくりいうと分けつ性のネギと分球性のタマネギを掛け合わせたもの、あさつきはもともとは山菜で、球根から育ちます。
どれも仲間といえば仲間ですが、少しずつ違いがあります。
だんだん子どもたちも薬味というのを覚えてきて、
そのおかげで薬味が苦手だった私もだんだんその魅力に気付き始め、
薬味の登場回数が増えてきました。
万能ねぎはちょっと散らすだけで彩にもなるし、
なによりお店の料理っぽくなると私は思っています
小口に切って冷凍してストックしています。
切ったものをジッパー付き保存袋に入れて冷凍すると塊になりやすいので、
まずはタッパーに入れて冷凍しています。
凍った後振るだけでパラパラになってくれます
その後、タッパーのままだとかさばるので、解けないようにささっと袋に入れ替えています。
万能ねぎをパラパラするだけで料理の腕がワンランク上がった気になります
そんな万能ねぎ、実は奥が深かった
緑の細長いねぎがみんな万能ねぎかというとそうではなかったのです。
【万能ねぎ】
葉ネギ(青ネギ)を代表する九条ネギの一種の浅黄系九条細ネギを改良した小ねぎと言われるもののうち、福岡県のJA筑前あさくらが出荷しているものを「博多万能ねぎ」という。「万能ねぎ」は商標登録されている。
小ねぎがみんな万能ねぎではなかったのです
ほかの地域で育てられた小ねぎもそれぞれ呼び名があるそうです。
そんな万能ねぎをはじめとする小ねぎは、ねぎと同じようにネギ類特有の栄養成分が含まれています。
におい成分のアリシン(硫黄化合物の硫化アリルの一種)は、ビタミンB1の吸収を高めるため疲労回復に。また、体温を上昇させ血行を良くするので、ストレス解消や冷え、肩こりの改善にも有効です。殺菌、抗菌作用もあると言われています。さらに、血をかたまりにくくするので、血液がサラサラになり、糖尿病や高血圧、動脈硬化の予防にも有効です。
同じくにおい成分のネギオールにはウイルスなどの殺菌作用があります。
β-カロテンには粘膜の健康を保ち、免疫力を高める効果があります。同じく免疫力を高めるビタミンCも豊富に含まれています。
殺菌作用に免疫力アップ。まさにこの時期にもってこいの食材です
いろいろな料理にちょい足しして、積極的に摂りたい食材ですね
ちなみに、似たような食材でわけぎやあさつきがありますが、わけぎはざっくりいうと分けつ性のネギと分球性のタマネギを掛け合わせたもの、あさつきはもともとは山菜で、球根から育ちます。
どれも仲間といえば仲間ですが、少しずつ違いがあります。
【お得なスープセット】 博多万能ねぎと博多地どりの中華スープ10個朝倉さんちのお味噌汁10個合計20個のお得なセットです 価格:2,250円 |
価格:795円 |
送料無料 オートネギーOHC-220 【kmaa】 ねぎスライサー 白ネギ 青ネギ 万能ネギ わけぎ ニラ その他 野菜・果物・根菜のスライスに最適 領収書対応可能 価格:462,000円 |
2019年06月10日
BBQ(バーベキュー)って何?
梅雨の時期になってきて、お天気がいまいちの日も多いですが、
お天気の良い日は外で食事をするのもいい季節ですね。
子どもたちもお弁当を持って遠足行ったりしました。
お弁当だけでなく、海だったりキャンプだったりでBBQ(バーベキュー)なんかもいいですね
我が家では、夫の実家に帰省した時に
かなりの高確率でバーベキューです。
そんなわけで、子どもたちに「バーベキューって何?」と聞いてみました。
うちの子どもたちの知っているバーベキューは帰省時のバーベキューのみです。
その回答は、
・外で食べる
・お肉を食べる
・外で焼き肉をする
・外でアスパラガスを食べる(←下の子はアスパラ好きなので)
・外で、椅子とテーブルがある
・外で紙皿で食べる
子曰く、こんなようなことがバーベキューだそうです。
ただ、私自身バーベキューのちゃんとした定義、知りません。
外で炭で何か焼いて食べるイメージはあります。
肉だったり、魚介だったり、鉄板で焼きそば?
でも、串に刺して焼いていそうな…。
火をおこして鍋おいてカレー作ったり、飯盒炊爨・・・
これはバーベキューというよりキャンプ飯?
帰省時にはダッチオーブンでお肉の塊を調理したり、
段ボール箱みたいなので燻製したりもしていたけど、
これもバーベキュー?
ちょいと検索してみたら、
なんだかいろいろな定義が出てきました。
・肉や野菜、魚介類などをじっくり焼く料理、もしくは煙で燻すその調理法や行為。半日以上じっくりと火を通した豚の丸焼きなど
・全て焼いた後にお皿に盛り付けて食べる
・おもに戸外で行うあぶり焼料理
・野外で火を起こし、金網・鉄板・金串などを用いて肉・野菜・魚介類などを焼きながら食べること
なんだか正反対のこと言ってるものもありますが…。
とりあえず、楽しく・美味しく・マナー良く食べられればいいのかな?
バーベキューすると、ついお肉ばっかり食べちゃうけど、
下の子みたいにアスパラガスなど野菜もたくさんいただくようにします
お天気の良い日は外で食事をするのもいい季節ですね。
子どもたちもお弁当を持って遠足行ったりしました。
お弁当だけでなく、海だったりキャンプだったりでBBQ(バーベキュー)なんかもいいですね
我が家では、夫の実家に帰省した時に
かなりの高確率でバーベキューです。
そんなわけで、子どもたちに「バーベキューって何?」と聞いてみました。
うちの子どもたちの知っているバーベキューは帰省時のバーベキューのみです。
その回答は、
・外で食べる
・お肉を食べる
・外で焼き肉をする
・外でアスパラガスを食べる(←下の子はアスパラ好きなので)
・外で、椅子とテーブルがある
・外で紙皿で食べる
子曰く、こんなようなことがバーベキューだそうです。
ただ、私自身バーベキューのちゃんとした定義、知りません。
外で炭で何か焼いて食べるイメージはあります。
肉だったり、魚介だったり、鉄板で焼きそば?
でも、串に刺して焼いていそうな…。
火をおこして鍋おいてカレー作ったり、飯盒炊爨・・・
これはバーベキューというよりキャンプ飯?
帰省時にはダッチオーブンでお肉の塊を調理したり、
段ボール箱みたいなので燻製したりもしていたけど、
これもバーベキュー?
ちょいと検索してみたら、
なんだかいろいろな定義が出てきました。
・肉や野菜、魚介類などをじっくり焼く料理、もしくは煙で燻すその調理法や行為。半日以上じっくりと火を通した豚の丸焼きなど
・全て焼いた後にお皿に盛り付けて食べる
・おもに戸外で行うあぶり焼料理
・野外で火を起こし、金網・鉄板・金串などを用いて肉・野菜・魚介類などを焼きながら食べること
なんだか正反対のこと言ってるものもありますが…。
とりあえず、楽しく・美味しく・マナー良く食べられればいいのかな?
バーベキューすると、ついお肉ばっかり食べちゃうけど、
下の子みたいにアスパラガスなど野菜もたくさんいただくようにします
2018年12月19日
半熟味付卵
こんにちは
今日はいよいよ先日仕込んだ味玉を食しました
半熟味付卵、大成功
作り方はだいたいこんな感じです。
@ 画びょうか卵用穴あけ器で殻のおしりに穴をあける
(殻をむきやすくするため)
A 塩か酢を入れた沸騰した湯に卵を入れる
(茹でている間に卵にヒビが入っても白身が出てこないように)
B 大きさにもよるが6〜7分茹でる
(卵を入れてしばらくはかき混ぜて卵を転がすと黄身が真ん中に)
C 時間になったらすぐに氷水で冷やす
(手早く冷やさないとせっかくの半熟が固ゆでに)
D 殻をむき、耐熱性のジッパー付きの袋に入れる
E 調味液を作る
しょうゆ:酒:砂糖:みりん:水=2:2:2:1:6くらいの分量で沸騰させる
(総量は卵の個数や袋の大きさに合わせて作ってください)
F 袋を氷水で冷やしながら、熱々の調味液を入れる
(温度が下がる時に味がしみこむので、その効果をしっかり活用します)
G 冷めたら冷蔵庫で3日〜1週間程度ねかせる
なんとなく作っているけど、様々な調理科学が詰まっていました
以前にも書きましたが、卵についている賞味期限は生食での期限なので、
加熱すれば賞味期限を過ぎていても大丈夫です。
しかし、空気中には雑菌がたくさんいるし、
殻をむいてしまっているので、
できた味玉はなるべく早めに食べきるほうが良いです。
私の場合、すぐに食べきってしまいそうですが
卵は総合栄養食と言っても過言ではないので、
是非、卵を食べてください
卵アレルギーの方には申し訳ないのですが
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
卵に少なめの栄養素を補うにはこちら↓
今日はいよいよ先日仕込んだ味玉を食しました
半熟味付卵、大成功
作り方はだいたいこんな感じです。
@ 画びょうか卵用穴あけ器で殻のおしりに穴をあける
(殻をむきやすくするため)
A 塩か酢を入れた沸騰した湯に卵を入れる
(茹でている間に卵にヒビが入っても白身が出てこないように)
B 大きさにもよるが6〜7分茹でる
(卵を入れてしばらくはかき混ぜて卵を転がすと黄身が真ん中に)
C 時間になったらすぐに氷水で冷やす
(手早く冷やさないとせっかくの半熟が固ゆでに)
D 殻をむき、耐熱性のジッパー付きの袋に入れる
E 調味液を作る
しょうゆ:酒:砂糖:みりん:水=2:2:2:1:6くらいの分量で沸騰させる
(総量は卵の個数や袋の大きさに合わせて作ってください)
F 袋を氷水で冷やしながら、熱々の調味液を入れる
(温度が下がる時に味がしみこむので、その効果をしっかり活用します)
G 冷めたら冷蔵庫で3日〜1週間程度ねかせる
なんとなく作っているけど、様々な調理科学が詰まっていました
以前にも書きましたが、卵についている賞味期限は生食での期限なので、
加熱すれば賞味期限を過ぎていても大丈夫です。
しかし、空気中には雑菌がたくさんいるし、
殻をむいてしまっているので、
できた味玉はなるべく早めに食べきるほうが良いです。
私の場合、すぐに食べきってしまいそうですが
卵は総合栄養食と言っても過言ではないので、
是非、卵を食べてください
卵アレルギーの方には申し訳ないのですが
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
卵に少なめの栄養素を補うにはこちら↓
タグ:味玉
2018年12月07日
献血しました!そしてレバー!
こんばんは
私にしては、珍しくこんな時間に、です。
子どもたちが早く寝てくれるっていいですね。
自分の時間が持てます。
ま、なかなかないチャンスですが・・・
そうそう、献血をしてきたのです。
これで、5回目です。
高校生の頃に1度、
そして、2年ちょっと前から今までで4回の計5回です。
高校生の時は200ml全血、2年前ちょっと前から2回成分、
今回と前回は400ml全血でした。
成分献血は、時間はかかるけれど、
ヘモグロビン値はちょっと低くてもできるし、
使用期限が全血よりも短いので、
できる限り成分献血をしたいと思っているのですが、
献血センターが家から遠いので、なかなか成分献血する時間が取れなくて
今回も全血400mlしました。
全血は2〜3分で終わるので(血を抜く時間)、
時間的に負担がないのが良いです。
(10分くらいかかりますと言われるのですが、数分で終わってます。)
ただ、身体的負担は成分献血よりあります。
なにせ、赤血球も取られますからね。
成分献血は、赤血球は取られませんから。
赤血球は体中に酸素を運ぶ働きがあります。
少ないと息切れしやすいとか。
そんなわけで、今夜は鶏レバーを食べました。
ハツ入りです。
ちょっと油で炒めて、
みりん、しょうゆ、砂糖で味付けして、しばし煮ました。
個人的なことかもしれませんが、
鶏レバーは豚レバーよりもクセがなく食べやすい気がします。
貧血には鉄分、だからレバーがいいなんて言われますが、
鉄分を摂ったところで、赤血球が作られるまで1週間はかかります。
常日頃からなんでも食べて、不足ないことが大切ですね。
特に鉄分は、国民栄養調査の結果からしても、
不足しがちな栄養素です。
特に女性はしっかり摂りたいですね。
鉄分はレバー以外にも効率よく摂取することはできますし。
さて、今日はしっかり休もうと思うのでこのへんで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ちょっと尻切れトンボの鉄分摂取のお話は、
また別の機会に。
それでは失礼しますm(_ _)m
私にしては、珍しくこんな時間に、です。
子どもたちが早く寝てくれるっていいですね。
自分の時間が持てます。
ま、なかなかないチャンスですが・・・
そうそう、献血をしてきたのです。
これで、5回目です。
高校生の頃に1度、
そして、2年ちょっと前から今までで4回の計5回です。
高校生の時は200ml全血、2年前ちょっと前から2回成分、
今回と前回は400ml全血でした。
成分献血は、時間はかかるけれど、
ヘモグロビン値はちょっと低くてもできるし、
使用期限が全血よりも短いので、
できる限り成分献血をしたいと思っているのですが、
献血センターが家から遠いので、なかなか成分献血する時間が取れなくて
今回も全血400mlしました。
全血は2〜3分で終わるので(血を抜く時間)、
時間的に負担がないのが良いです。
(10分くらいかかりますと言われるのですが、数分で終わってます。)
ただ、身体的負担は成分献血よりあります。
なにせ、赤血球も取られますからね。
成分献血は、赤血球は取られませんから。
赤血球は体中に酸素を運ぶ働きがあります。
少ないと息切れしやすいとか。
そんなわけで、今夜は鶏レバーを食べました。
ハツ入りです。
ちょっと油で炒めて、
みりん、しょうゆ、砂糖で味付けして、しばし煮ました。
個人的なことかもしれませんが、
鶏レバーは豚レバーよりもクセがなく食べやすい気がします。
貧血には鉄分、だからレバーがいいなんて言われますが、
鉄分を摂ったところで、赤血球が作られるまで1週間はかかります。
常日頃からなんでも食べて、不足ないことが大切ですね。
特に鉄分は、国民栄養調査の結果からしても、
不足しがちな栄養素です。
特に女性はしっかり摂りたいですね。
鉄分はレバー以外にも効率よく摂取することはできますし。
さて、今日はしっかり休もうと思うのでこのへんで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ちょっと尻切れトンボの鉄分摂取のお話は、
また別の機会に。
それでは失礼しますm(_ _)m