新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年05月16日
ハツコイ
かわいい名前のお茶にであいました。
ルピシアの「ハツコイ」

緑茶に、新鮮なグリーンレモンの香りと涼風のように爽やかなレモングラスがブレンドされた夏限定茶。
ちょうど昨日15日、発売が開始されたばかりでした!
店頭でハツコイのアイスティーを試飲させてもらったら、そのすっきりとしたレモンの香りと味わいが気に入り、実は、いつもお世話になっている方に、ちょっとしたお礼をしたくてプレゼント用に探していたのですが、自宅用にも買ってきちゃいました。
早速明日、ハツコイアイスティー作ろう。
ちなみに、プレゼント用は、ティーバッグ10個の箱入り。このパッケージが、またレトロっぽくかわいいのです

喜んでもらえるといいな~

◆参考◆
ハツコイ&ナツコイ
世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシア - LUPICIA Fresh Tea
こちら↓をクリックして、応援してもらえたら嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!!

【このカテゴリーの最新記事】
2014年05月15日
冷房に負けない体をつくる~九州産・完全無添加のジンジャーシロップ
いきなりですが、私の両親は九州出身です。
というわけで(?!)、「九州産」、そして「完全無添加」ということばに惹かれ、お取り寄せしてしまいました

生姜黒蜜、1本!しっかり梱包されて無事到着。
封を開けると
明らかに「黒糖」と「生姜」だっ、という香りがします(笑)

それもそのはず。
原材料は、生姜発祥の地と言われる長崎の「生姜」と、鹿児島のサトウキビを粗搾りしただけの「黒蜜」、佐賀県のお米から手造りした「麦芽糖」だけ
水も一滴も使用されていないんです。
純度100%の完全無添加
さらに、生姜は、製造日の当日に、生の生姜を皮ごとしぼって瓶づめされているんですって(生姜は減農薬栽培)。生姜の栄養成分、まるっといただけますね
生姜黒蜜を一口なめてみると・・・
黒糖があま~いと思った瞬間、濃厚な生姜の風味が舌と喉にピリッときます。
紅茶にもスプーン1杯、入れてみました。
(左:入れる前、右:入れた後)
紅茶の色が濁ってしまって、見た目はやや残念
でも、スプーン1杯で、ほんのり甘く、ピリッと感のある生姜紅茶のできあがりです。
体にいいと言われても、生姜紅茶を作るのに、生姜すりおろすの面倒になって続かなかったので(苦笑)、簡単に作れるのも嬉しい。
そうそう、忘れちゃいけない、この生姜黒蜜のすごいとこ

身体の若々しさを保つと言われるORAC値が、生のトマトと比較してなんと20倍以上
ORAC値が高いほど、抗酸化力が高く、アンチエイジングパワーが強い
らしいですから、健康と美しさに最適ですね
これから暑くなる季節、室内の冷房も強くなって、冷房による手足の冷え
が心配です。今から夏の「冷え」に負けない体づくりしておきたいですね。
◆参考◆
売れてます!職人さんの手造りジンジャーシロップ
体温を上げて免疫力アップ(サワイ健康推進課)


ランキングに参加しています。
こちら↓をクリックして、応援してもらえたら嬉しいです♪

ありがとうございます!!
というわけで(?!)、「九州産」、そして「完全無添加」ということばに惹かれ、お取り寄せしてしまいました

生姜黒蜜、1本!しっかり梱包されて無事到着。
封を開けると
明らかに「黒糖」と「生姜」だっ、という香りがします(笑)
それもそのはず。
原材料は、生姜発祥の地と言われる長崎の「生姜」と、鹿児島のサトウキビを粗搾りしただけの「黒蜜」、佐賀県のお米から手造りした「麦芽糖」だけ

水も一滴も使用されていないんです。
純度100%の完全無添加

さらに、生姜は、製造日の当日に、生の生姜を皮ごとしぼって瓶づめされているんですって(生姜は減農薬栽培)。生姜の栄養成分、まるっといただけますね

生姜黒蜜を一口なめてみると・・・
黒糖があま~いと思った瞬間、濃厚な生姜の風味が舌と喉にピリッときます。
紅茶にもスプーン1杯、入れてみました。

紅茶の色が濁ってしまって、見た目はやや残念

でも、スプーン1杯で、ほんのり甘く、ピリッと感のある生姜紅茶のできあがりです。
体にいいと言われても、生姜紅茶を作るのに、生姜すりおろすの面倒になって続かなかったので(苦笑)、簡単に作れるのも嬉しい。
そうそう、忘れちゃいけない、この生姜黒蜜のすごいとこ

身体の若々しさを保つと言われるORAC値が、生のトマトと比較してなんと20倍以上

ORAC値が高いほど、抗酸化力が高く、アンチエイジングパワーが強い


これから暑くなる季節、室内の冷房も強くなって、冷房による手足の冷え

◆参考◆
売れてます!職人さんの手造りジンジャーシロップ
体温を上げて免疫力アップ(サワイ健康推進課)

ランキングに参加しています。
こちら↓をクリックして、応援してもらえたら嬉しいです♪

ありがとうございます!!

2014年05月14日
【続編】一袋でしじみ750個分のオルニチン~しじみスープ【TONO】
今日はお仕事お休みです
いつもより少し遅めに起きて、洗濯をして、ちょこっと掃除して、衣替えもして、あとは、おうちでゆっくりしています。大学のレポートも書きあげちゃおうと思っているのですが、未だエンジンかからず・・・、猫の写真撮ってみたり、部屋に入ってくる風が気持ちなぁ~なんて、休日を満喫中です
さて、昨日ご紹介したしじみスープ、今日のお昼も、飲んじゃいました。やっぱりおいしい
昨日は、スープになったところの写真を載せていなかったので、載せておきますね。
こんな感じ。
ちなみに、浮いているのは、三つ葉(の茎)です。袋にも「国内産三つ葉使用」と書いてありました。まだ、葉の部分には、遭遇していませんが・・・(笑)
◆オルニチンの働き・効用を知りたい方はこちら(参考)◆
オルニチン研究会
そういえば、昨日、久しぶりに電話でお話をしたお客様に、療養中だったことをお伝えしたら、間髪入れず、
「肝臓ですか?!」
って言われたんだけど、なんでだろう
気になったらこちらをクリック
↓

ランキングに参加しています。
こちら↓をクリックして、応援してもらえたら嬉しいです♪

ありがとうございます!!

いつもより少し遅めに起きて、洗濯をして、ちょこっと掃除して、衣替えもして、あとは、おうちでゆっくりしています。大学のレポートも書きあげちゃおうと思っているのですが、未だエンジンかからず・・・、猫の写真撮ってみたり、部屋に入ってくる風が気持ちなぁ~なんて、休日を満喫中です

さて、昨日ご紹介したしじみスープ、今日のお昼も、飲んじゃいました。やっぱりおいしい

こんな感じ。
◆オルニチンの働き・効用を知りたい方はこちら(参考)◆
オルニチン研究会
そういえば、昨日、久しぶりに電話でお話をしたお客様に、療養中だったことをお伝えしたら、間髪入れず、
「肝臓ですか?!」
って言われたんだけど、なんでだろう


↓
![]() | 価格:540円 |

ランキングに参加しています。
こちら↓をクリックして、応援してもらえたら嬉しいです♪

ありがとうございます!!

2014年05月13日
一袋でしじみ750個分のオルニチン~しじみスープ【TONO】
今日のランチは、おにぎりとしじみスープ。
スープは、トーノーの「しじみスープ」を買ってきました。
カップに小さじ2杯(約4グラム)を入れ、熱湯を注ぎ、わかめが開くまで2~3分おいたらできあがり!手軽~♪
この袋のなかには
なんと
しじみ750個分のオルニチンが入っています。
「オルニチン」は肝臓で活躍するアミノ酸。
肝臓の働きを保ち、肝臓疲労の回復、さらには全身の疲労回復を促進してくれるんですって。
しかも
これ、体にいいだけじゃなく、美味しいんです

オフィスのランチ用にと思って買いましたが、あまりに美味しく夕食にもと思って、持って帰ってきてしまいました

袋の後ろに、炊き込みご飯のアレンジレシピも書いてあったので、こんど作ってみよー。
◆参考◆
オルニチン研究会

↓
![]() |

ランキングに参加しています。
こちら↓をクリックして、応援してもらえたら嬉しいです♪

ありがとうございます!!

2014年05月12日
奄美大島原産100%クマタケラン自然派コスメ
【アルファピニ28】トライアルセットが届きました

奄美大島原産100%クマタケランの「クマタケラン芳香蒸留水」をベースにしたスキンケア。
クマタケランってどんなお花だろう?
どんな香りだろう?
なんて気になりつつ、HPを見ていると・・・「こんな方におすすめ」とありました。
↓
敏感肌や乾燥肌の方
メイクのノリが気になっている方
素肌を元気にしたい方
肌に悩みを感じている方
肌にハリやつやを保ちたい方
肌に透明感を感じられない方
自然が好きな方
さわやかにリラックスしたい方
ほとんどあてはまる!
特に最後の2つにキュン
としまして、まずは“たっぷり3週間試せる”トライアルセット(送料無料1980円)を購入してみました。

使ってみた感想などは、またおってご報告しま~す♪
ランキングに参加しています。
こちら↓をクリックして、応援してもらえたら嬉しいです♪

ありがとうございます!!

奄美大島原産100%クマタケランの「クマタケラン芳香蒸留水」をベースにしたスキンケア。
クマタケランってどんなお花だろう?
どんな香りだろう?
なんて気になりつつ、HPを見ていると・・・「こんな方におすすめ」とありました。
↓
敏感肌や乾燥肌の方
メイクのノリが気になっている方
素肌を元気にしたい方
肌に悩みを感じている方
肌にハリやつやを保ちたい方
肌に透明感を感じられない方
自然が好きな方
さわやかにリラックスしたい方
ほとんどあてはまる!
特に最後の2つにキュン


ランキングに参加しています。
こちら↓をクリックして、応援してもらえたら嬉しいです♪

ありがとうございます!!
