アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年06月27日

「励まし」







2017-06-27_07.03.37.jpg




 「情緒的発達」とは、行動し、相互に影響しあい、自分や他人にうまく反応する能力を高めようと学習すること。だそうだ。「社会-感情発達」とも言われ、子どもにとって非常に大切だと言う。



 子どもの「運動経験」は、次のような役割があると言う。


1)自分を"どのような"人間であると思うか



2)仲間と"どのような"関係を持つか



3)自分の自由な時間を"どのように"過ごすか




 情緒的発達に影響を与える要因の一つに「励まし」がある。



 その「目的」は、子どもが「自分自身を素晴らしい」と感じて"いい"ことだそうです。




ここで、「質問」をして、子どもに自分自身を誉めさせる方法があるのだそうだ。


例えば、


「あなたは、自分が上手に出来たと思わない?」


自分自身について「良いこと」をしゃべらせる機会を与えることができるのだとか。



・自分がしたことが、「良いこと」と思う時は、「いい」と言っていいんだヨ。


・"いい気持ち"を他人と共有こともいいことなんだヨ。



 指導者は、子どもたちをよく観察し、「努力したこと」を誉め、「しなやかマインドセット」を植えつけるとともに、良い「しつもん」をし、自分自身を誉められるようにすることが大切なんだネ。



 自分を励ますことと、他人を励ますことの間には、「正の相関」があるのだと。



 「励まし」は、自分だけでなく、他人に対しても用いる「スキル」なんだって。



 失敗した子どもたちに、ポジティブな「言葉かけ」して、失敗を未来の成功へ結びつけることが、たいせつだよネ。指導者には、そういうコーチングの"スキル"が、必要だと思う。



(引用文献)


D L Gallahue:幼少年期の体育、大修館書店、1999


(参考文献)


藤代圭一:子どものやる気を引き出す7つのしつもん、旬報社、2017


C S Dweck:「やればできる!」の研究、草思社、2008





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6412455
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。