アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年03月31日

3Dプリンターのトラブル事例 初期定着不良 その他の原因

ベッドとノズルの距離が適切でも初期定着不良は起こります。
事例と原因を紹介します。

2. 溶けたフィラメントのテーブルへのひっつきが悪い。
 距離が適切でも樹脂が定着しないことがあります。考えられる原因を列挙します。
 ・ベッドがアルミやガラスの生地など樹脂がはり付きにくい素材である。
 ・ベッドの表面が油分で汚れているなど、樹脂がはり付きにくい状態である。
 ・ベッドが冷たく、樹脂が触れた瞬間に冷えて固まってしまっている。


3. 造形物がはがれやすい形状である。
 はがれやすい形というものがあります。はがれやすさを左右する要素をあげます。
 ・肉厚が急激に変化する場所がある。(収縮の不均等で反る)
 ・底面積が少ない。 = ベッドに食いつく力が少ない
 ・大きい = 全体としての収縮や反りも大きい


4.不適切な冷却で、造形物を反りやすくしてしまっている。
 造形物を冷やすファンは一層目から回してはいけません。
 一層目はできるだけ熱くドロッとした状態を維持し、垂れてベッドに食いついてくれた方が良いのです。
 冷却と同様に、冬場など低温の空気に造形物がさらされると反りやすくなります。
 Y軸でベッドを動かす機種は、常に造形物に風が当たっているのと同じことなので、
 冷却ファンを付けていなくても反りやすいです。


以上の症状と原因をふまえて、次回以降では初期定着不良に対する私なりのアプローチを紹介します。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4909612
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
ないものづくりエージェント 多夢さんの画像
ないものづくりエージェント 多夢
今までになかったものや、他にないものをつくる ないものづくりエージェント です。 「工夫」が私のテーマです。 「工夫」とは生きる力であり、奪われることのない自由。 価値を生むプロセスであり、価値のあるプロセス。 できると信じて、想像と創造、思考と試行を続けること。 そんな「工夫」の楽しさや価値を伝える仕事をしたいと思っています。
ブログ
プロフィール
ファン
最新記事
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
検索
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。