2016年04月05日
3Dプリンターのトラブル事例 初期定着不良 対策編 その2
初期定着不良対策編 その2 ノズルとベッドの距離を適切に設定するの解説です。
以下の調整を行います。
1. XY軸に対してベッドを平行に調整する
2. z軸の原点を調整する。
3. スライサーで一層目のノズルの 高さ(厚さ)と 樹脂量 を設定する。
ひとつずつ説明していきますね。
1. XY軸に対してベッドを平行に調整する
お使いの機種で推奨されているやり方でOKですが、気を付けるべきことがあります。
・ベッドに凸凹がある。
・温度が上げるとベッドが変形して凸凹になる場合がある。
出来れば、ベッドを造形中と同じ温度まで上げて調整しましょう。
ベッド中央の隙間も測って、4すみとの差を把握しておきましょう。
アルミ板、ガラス板でも曲がり、そりはあります。
ベッド板のそりや凸凹が大きいと、調整してもベッドの一部で定着不良が起こります。
大切な事はベッドの並行を調整し、そのうえで凹凸がどれくらいあるのかを把握することです。
2. z軸の原点を調整する。
これもお使いの機種で推奨されているやり方で良いと思います。
スライサーや造形ソフトとの兼ね合いもありますので、正解はそれぞれ違います。
ただし、これも意識しておくべきことがあります。
造形ソフトに表示されている一層目の高さと、実際のノズルとベッドの距離の差です。
この差が大きいと初期定着不良の原因になる場合があります。
問題が起きてからでも構いませんが、差は意識して把握しておきましょう。
3. スライサーで一層目のノズルの 高さ(厚さ)と 樹脂量 を設定する。
一層目の高さはおおむねノズルの穴径の半分以下が良いと思います。
樹脂をなすり付けてしっかりと定着させることができますし、
ブリム(定着強化のためにつける餃子の羽根のようなミミ)を付ける場合は薄い方が外すのが楽です。
2.で調べた差が大きい場合はスライサーで補正しましょう。
kisslicerであれば z-offsetでノズルの高さを補正できます。
slic3r や CURA は、逆に一層目の樹脂の量で調整できます。
slic3rなら extrusion width-first layer で、initial layer line width で調整します。
ただし、樹脂量で調節する場合は仕上がり寸法に影響しますので、
気になる方はkisslicerを使うか、ファームウェアで調整する方が良いかもしれません。
1.の凸凹が大きく、一層目が線のようになったり凸凹になる場合は 一層目を高く (厚く) してください。
ただし、なすり付けて定着力を上げる効果は減りますので、他の設定で補う必要があるかもしれません。
補う方法は、次回に残りの定着力強化の取り組みを紹介しますので、そこで解説しますね。
以下の調整を行います。
1. XY軸に対してベッドを平行に調整する
2. z軸の原点を調整する。
3. スライサーで一層目のノズルの 高さ(厚さ)と 樹脂量 を設定する。
ひとつずつ説明していきますね。
1. XY軸に対してベッドを平行に調整する
お使いの機種で推奨されているやり方でOKですが、気を付けるべきことがあります。
・ベッドに凸凹がある。
・温度が上げるとベッドが変形して凸凹になる場合がある。
出来れば、ベッドを造形中と同じ温度まで上げて調整しましょう。
ベッド中央の隙間も測って、4すみとの差を把握しておきましょう。
アルミ板、ガラス板でも曲がり、そりはあります。
ベッド板のそりや凸凹が大きいと、調整してもベッドの一部で定着不良が起こります。
大切な事はベッドの並行を調整し、そのうえで凹凸がどれくらいあるのかを把握することです。
2. z軸の原点を調整する。
これもお使いの機種で推奨されているやり方で良いと思います。
スライサーや造形ソフトとの兼ね合いもありますので、正解はそれぞれ違います。
ただし、これも意識しておくべきことがあります。
造形ソフトに表示されている一層目の高さと、実際のノズルとベッドの距離の差です。
この差が大きいと初期定着不良の原因になる場合があります。
問題が起きてからでも構いませんが、差は意識して把握しておきましょう。
3. スライサーで一層目のノズルの 高さ(厚さ)と 樹脂量 を設定する。
一層目の高さはおおむねノズルの穴径の半分以下が良いと思います。
樹脂をなすり付けてしっかりと定着させることができますし、
ブリム(定着強化のためにつける餃子の羽根のようなミミ)を付ける場合は薄い方が外すのが楽です。
2.で調べた差が大きい場合はスライサーで補正しましょう。
kisslicerであれば z-offsetでノズルの高さを補正できます。
slic3r や CURA は、逆に一層目の樹脂の量で調整できます。
slic3rなら extrusion width-first layer で、initial layer line width で調整します。
ただし、樹脂量で調節する場合は仕上がり寸法に影響しますので、
気になる方はkisslicerを使うか、ファームウェアで調整する方が良いかもしれません。
1.の凸凹が大きく、一層目が線のようになったり凸凹になる場合は 一層目を高く (厚く) してください。
ただし、なすり付けて定着力を上げる効果は減りますので、他の設定で補う必要があるかもしれません。
補う方法は、次回に残りの定着力強化の取り組みを紹介しますので、そこで解説しますね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4927233
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック