新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年12月07日
2015年11月25日
香川県の一押し 骨付き鳥
今日の夕飯は
丸亀駅から少し離れた所にある
りぶやで骨付き鳥&飲みです。

骨付き鳥 辛口「若鶏」800円ちょっと位だったはず。

かぶりつくと鶏肉が骨から解れて
割と食べやすいです。
ですが、
かなり味付けが濃いです。
しかも辛口だったからなのか
舌が痺れます。
まあビールは進むんですが。
ご飯と一緒に食べても良いかもしれません。
骨付き鳥
親鳥と雛鳥(or若鶏)があって
肉質が大分違うそうです。
(親鳥:固い、雛鳥:柔らかい)
今度は親鳥も食べてみようかと思いました。
横浜駅西口にも
骨付き鳥の一鶴が出店しているそうです。
ぜひためしてみてはいかがですか?
「いいな」と思ったらブログランキングUPに


「ボチッ」とご協力を!
丸亀駅から少し離れた所にある
りぶやで骨付き鳥&飲みです。
骨付き鳥 辛口「若鶏」800円ちょっと位だったはず。
かぶりつくと鶏肉が骨から解れて
割と食べやすいです。
ですが、
かなり味付けが濃いです。
しかも辛口だったからなのか
舌が痺れます。
まあビールは進むんですが。
ご飯と一緒に食べても良いかもしれません。
骨付き鳥
親鳥と雛鳥(or若鶏)があって
肉質が大分違うそうです。
(親鳥:固い、雛鳥:柔らかい)
今度は親鳥も食べてみようかと思いました。
横浜駅西口にも
骨付き鳥の一鶴が出店しているそうです。
ぜひためしてみてはいかがですか?
「いいな」と思ったらブログランキングUPに


「ボチッ」とご協力を!
タグ:香川県・丸亀
2015年11月15日
陳健一の担々麺 高松
高松は流石駅前が
栄えています。

高松駅の近くで陳健一の担々麺に行きました。

担々麺セット(950円)を注文です。
担々麺&小ライス

担々麺を「辛め」で、
辛さの種類は「大辛?」、「辛め」、「普通」、「控えめ」
が選べたはず。
スープを一口食べて、
ちょっと痺れる辛さです。
麺アップ

かなり細麺です。
辛いスープと一緒に食べて、辛うまいです。
ご飯をスープに付けて食べても、また辛うまい。
担々麺もうまかったですが、
ビックリしたのは、
この小籠包

食べたら中から
ジュワッとアツアツの肉汁とスープが
染み出てきました。
この小籠包は中華街でも中々
食べられないと思います。
デザートに杏仁豆腐

これは普通ですね。
このセットで950円は安いと思いました。
高松駅から5分位、サンポートの三階です。
近くに行ったら試して見てはいかがですか?
「いいな」と思ったらブログランキングUPに


「ボチッ」とご協力を!
栄えています。
高松駅の近くで陳健一の担々麺に行きました。
担々麺セット(950円)を注文です。
担々麺&小ライス
担々麺を「辛め」で、
辛さの種類は「大辛?」、「辛め」、「普通」、「控えめ」
が選べたはず。
スープを一口食べて、
ちょっと痺れる辛さです。
麺アップ
かなり細麺です。
辛いスープと一緒に食べて、辛うまいです。
ご飯をスープに付けて食べても、また辛うまい。
担々麺もうまかったですが、
ビックリしたのは、
この小籠包
食べたら中から
ジュワッとアツアツの肉汁とスープが
染み出てきました。
この小籠包は中華街でも中々
食べられないと思います。
デザートに杏仁豆腐
これは普通ですね。
このセットで950円は安いと思いました。
高松駅から5分位、サンポートの三階です。
近くに行ったら試して見てはいかがですか?
「いいな」と思ったらブログランキングUPに


「ボチッ」とご協力を!
タグ:香川県・高松
2015年11月09日
新幹線の岡山駅 セブンイレブンご当地おにぎり
岡山駅で新幹線から
瀬戸大橋線へ乗換え、
昼食をセブンイレブンのおにぎりで。
おにぎりコーナーで目に付いたのが
ご当地おにぎり

オムえびめし 海老マヨソース入り
あごカツ カレーソース&マヨネーズ
とりあえずものは試しに食べてみました。
うん、どっちもコッテリです。
多分、一回で両方は...。
どちらか一個にした方がよさそうです。
「いいな」と思ったらブログランキングUPに


「ボチッ」とご協力を!
瀬戸大橋線へ乗換え、
昼食をセブンイレブンのおにぎりで。
おにぎりコーナーで目に付いたのが
ご当地おにぎり
オムえびめし 海老マヨソース入り
あごカツ カレーソース&マヨネーズ
とりあえずものは試しに食べてみました。
うん、どっちもコッテリです。
多分、一回で両方は...。
どちらか一個にした方がよさそうです。
「いいな」と思ったらブログランキングUPに


「ボチッ」とご協力を!
タグ:新幹線・岡山駅
2015年11月03日
生そうめん&醤油ソフト 小豆島(しょうどしま)
小豆島周遊(リンクは私のブログ)で
二十四の瞳映画村に行きました。
小豆島と言えば「そうめん」と「醤油」と「オリーブ」です。
岬のしょうゆ屋で

生そうめんとミニひしお丼のセットを食べました。

生そうめんアップ

木の器に氷と生そうめんがプカプカ浮いています。
生そうめんを食べると
普通のそうめんとコシが全然違います。
ミニひしお丼アップ

こちらもカリカリのジャコに醤(ひしお※)がうまい。
※醤油を絞る前の状態
ちなみにもろみ蔵見学に行って始めて知ったんですけどね。
もろみ樽

もろみを発酵させている樽で
表面がブツブツしているのが解りますか?
もろみ樽から

人が絞って(奥)
更にデカい機械で絞って(手前)

醤油になります。
ちなみにもろみ蔵を見学したのはヤマロク醤油

かなり芸能人が来ています。
お忍びで来る芸能人もいるらしいです。
効き醤油で美味しいと思った

「鶴醤」と「ちょっと贅沢なぽん酢」
購入してしまいました。
「鶴醤」通常の二倍の二年間熟成させた黒豆醤油で
ヤマロク醤油一押しでした。
アクセス:ヤマロク醤油(0879-82-0666)
ちょっと脱線しましたが、
更に岬の醤油ソフト

ソフトと醤油はどうなのかと
かなり疑問でしたが、
ココでしか食べられないなと思い。

醤油ソフト購入です。
意外や意外、割とイケます。
醤油がソフトにコクを加えていて
これはこれでアリですね。
アクセス:二十四の瞳映画村(0879-82-2455)
小豆島に行ったら是非ためしてみてはいかがですか?
「いいな」と思ったらブログランキングUPに


「ボチッ」とご協力を!
二十四の瞳映画村に行きました。
小豆島と言えば「そうめん」と「醤油」と「オリーブ」です。
岬のしょうゆ屋で
生そうめんとミニひしお丼のセットを食べました。
生そうめんアップ
木の器に氷と生そうめんがプカプカ浮いています。
生そうめんを食べると
普通のそうめんとコシが全然違います。
ミニひしお丼アップ
こちらもカリカリのジャコに醤(ひしお※)がうまい。
※醤油を絞る前の状態
ちなみにもろみ蔵見学に行って始めて知ったんですけどね。
もろみ樽
もろみを発酵させている樽で
表面がブツブツしているのが解りますか?
もろみ樽から
人が絞って(奥)
更にデカい機械で絞って(手前)
醤油になります。
ちなみにもろみ蔵を見学したのはヤマロク醤油
かなり芸能人が来ています。
お忍びで来る芸能人もいるらしいです。
効き醤油で美味しいと思った
「鶴醤」と「ちょっと贅沢なぽん酢」
購入してしまいました。
「鶴醤」通常の二倍の二年間熟成させた黒豆醤油で
ヤマロク醤油一押しでした。
アクセス:ヤマロク醤油(0879-82-0666)
ちょっと脱線しましたが、
更に岬の醤油ソフト
ソフトと醤油はどうなのかと
かなり疑問でしたが、
ココでしか食べられないなと思い。
醤油ソフト購入です。
意外や意外、割とイケます。
醤油がソフトにコクを加えていて
これはこれでアリですね。
アクセス:二十四の瞳映画村(0879-82-2455)
小豆島に行ったら是非ためしてみてはいかがですか?
「いいな」と思ったらブログランキングUPに


「ボチッ」とご協力を!
タグ:香川県・小豆島