アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月01日

気になる房総地区のワンマン化

鉄道掲示板やSNSを閲覧しておりましたら、JR東日本の千葉支社管内(以下 千葉支社)の普通列車で、ワンマン運転実施されるとの書き込みを見つけ、気になりましたので、今後の予想を、立ててみたいと思います。

千葉支社の普通列車は主に、209系2000番台で運用され、総武快速からの直通列車はE217系、京葉快速からの直通列車は、209系500番台とE233系5000番台で、運転されております。

その他に特急列車が255系・E257系500番台、特急成田エクスプレス号のE259系が、走っております。

千葉支社も東京から近い事も有り、成田空港への移動・レジャー利用・通勤・通学等で、利用者も多くいらっしいます。

ただ千葉県内の人口を見ると、東京から近い地域や千葉市内等は、人口も多いものの、房総の最南端や成田から先の銚子方面は、人口減少も進んでおります。

この様な事から千葉支社も、末端区間の普通列車は、ワンマン運転を実施して経費削減や、効率化を計りたいのかと思います。

ただ千葉支社でワンマン運転を実施しているのは現在の処、久留里線位でこれはキハE130系が、両運転台付きで1両でも運転できる点も、一因かと思います。

電化路線は最低でも、209系4両編成からの運転になりますので、ワンマン運転では編成がやや長い、感じもいたします。

ただワンマン化運転の為に、209系を2両編成にしたり、電動車に運転台を取り付けるのは、不経済な改造かと思います。

もし現行の車両で、ワンマン化改造をするとしても、運転席にワンマン運転の為の機器類取り付け、ミラー取り付け、料金箱取り付けの、最小限の改造で済ませるかと思います。

もしワンマン運転を、効率的に実施する場合、やはりE129系の様な車両を新製し、暖地向け車両として増備した方が、良さそうな気がいたしますね。

まあそこまでして、JR東日本が千葉支社にE129系の暖地向け車両を、増備する可能性は低いですが。

今後どの様な計画になるのか、見守りたい処ですね。

※写真は外房線の撮影地、土気〜誉田間のカーブを通過する、209系電車の普通列車。

撮影日2018年4月4日


_20181101_160252.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

特急成田エクスプレス号もB特急料金にすれば良いのでは

こんにちは。今日から11月になりましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

JR東日本の特急成田エクスプレス号は、全列車共に指定席で、自由席の設定はございません。また特急料金もA特急料金が設定され、グリーン車利用の場合も、200kmまでの料金が、一律に掛かってしまいます。

東京と成田空港を結ぶ、格安の高速バスも運行される様になり、京成電鉄の特急スカイライナーよりも、割高な特急成田エクスプレス号ですが、もし現行のA特急料金から、B特急料金に料金形態を変更し、更にグリーン料金も、100km¥1030円・200km¥2060円にすれば、利用者も増えるのでは無いかと思います。

確かに前述の特急料金やグリーン料金にすると、他の交通機関よりはまだ高いものの、利用者は現在よりも増えるかと思います。

空港連絡特急とは言え、特急成田エクスプレス号も一部は、通勤での利用を考慮し、千葉・四街道・佐倉・成田に停車する列車もございますし、東京〜大船で過去に通勤向けの、特急券も発売されておりましたので、特急料金が安くなれば通勤での利用者も、増えるのでは無いかと思います。

ただ常磐線の特急ひたち号や特急ときわ号、特急スワローあかぎ号の様な、特急料金になれば、更に利用者も増えそうですが、それを適用すると今度は、空港利用者が乗れない可能性も、高くなりそうですね。

まあ東京や新宿から、通勤で東京の多摩地区や、横浜・大船、千葉、大宮等で移動する場合は、特急料金が安くなれば、有難いと思う乗客も居ると思いますので、常磐線の特急料金や特急スワローあかぎの特急料金形態は、歓迎されるかと思います。

将来的には中央線の特急も、常磐線の特急料金の様に、安くなりそうですがその分、有料快速のホームライナーは、廃止されるかと思います。

E259系も製造されてから、間もなく10年になりますが現在は順次、全般検査を受けている様ですね。

253系で運転されていた頃の様な、グリーン個室やデラックスなグリーン車座席、車内販売は無くなりましたが、普通車に関してはボックスシートから、回転式リクライニングシートになり、グレードアップいたしました。

成田空港も羽田空港の国際線発着が増え、従来の国際線だけの空港では成り立たなくなり、国内線も増加する様になりました。

特急成田エクスプレス号も、特急料金の見直しも今後の課題ですが、より良い空港連絡特急として、運転して欲しいと思います。

※写真は中央線の撮影地、相模湖〜高尾間を走る、河口湖発の特急成田エクスプレス号。
土日祝日は特急成田エクスプレス号も、富士山方面の輸送サービスとして、1往復に限り富士急行線に乗り入れている。

撮影日2018年4月29日



_20181101_092402.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。