アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月07日

今日から立秋ですね

こんにちは。今日は8月7日で暦の上では「立秋」になりました。



その他に語呂合わせで「鼻の日」でもございます。さて今日2回目のブログは鼻では無く、「花の日」に因んで近所の公園で撮影した、キバナコスモスに留まり蜜を吸う、イチモンジセセリの蝶の写真を掲載いたします。



コンパクトデジタルカメラの望遠ズームを利用して、キバナコスモスに留まるイチモンジセセリの蝶を、静かに近付きながら撮影いたしました。



草花に留まり蜜を吸う昆虫類も、静かに撮影しないと警戒して、草花から離れてしまいますので、撮影する際は静かに近付きながら、丁度良い撮影画面に合わせて、連続シャッターモードで撮影すれば、臨場感溢れる写真を撮影する事ができると思います。



草花や昆虫のみで無く、複合的な感じで撮影する事が可能な、草花と昆虫の撮影は、写真撮影を始めるに辺り、一般の方々もブログを開設して、ネットで世界中に閲覧して貰えば、共感を頂く機会やアクセスも増える要因となります。



これから写真撮影とブログを始める機会として、スマートフォンでは難しい、連写機能付きのデジタルカメラで、撮影する機会を作ってみては如何でしょうか。



撮影日2018年8月6日



2018-0807-FLOWER.JPG




にほんブログ村











posted by soloonly at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物

雨の中を走る185系電車の団体列車

おはようございます。今日の東京は台風13号の影響で、雨模様の天気の朝を迎えました。



暦の上では今日から「立秋」ですが、東海から九州に掛けては、猛暑日の晴れ模様の天気で、今日も最高気温を更新しそうな勢いかと思います。



さて今日のブログは、雨の中を走る185系電車の写真を、掲載いたしました。



特急踊り子号や湘南ライナーで運転中の185系ですが、波動用で運転される185系も関東では、比較的お目に掛かれる機会は多いです。



ただ今後は185系の波動用の運用も、E257系等に置き換えられると思いますので、「団体」表示のヘッドマークを掲示した185系が、何時まで見られるのかも分からない状況です。



185系のメリットは片側2ドア車(グリーン車除く)で乗降扉も広く、ステップも無いので、団体列車や臨時列車および修学旅行列車で運転される場合に、車椅子で移動する旅客にも対応できる点は、185系の長所かと思います。反面、最高速度は110kmですので首都圏のダイヤが乱れた場合は、ダイヤを回復するのが少々難儀な点かと覆います。



今日から暦の上で立秋になり、今後は台風や秋雨前線の南下で、天気が悪くなる日も多くなりそうですが、雨の中で沿線撮りされる方々は、カメラの機材の他にご自身のお体にも気を付けて、撮影地に足を運んで欲しいと思います。



それではお体に気を付けて、今日もお過ごしください。



※写真は雨の中を走る、斜めストライプ塗装の185系電車。
写真は「団体」のヘッドマークを表示し、上野東京ラインの大宮方面の線路を走るシーンを、捕えた写真で有る。
撮影地の西川口〜蕨の跨線橋から撮影した写真だが、今後は台風や秋雨前線の影響で、雨模様の天気も多くなると思われるので、ロケに足を運ぶ際は注意して撮影したい。



撮影日2018年6月23日


2018-0807-185PATEY.JPG




にほんブログ村




にほんブログ村









posted by soloonly at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年08月06日

松戸のインカーブを通過する特急ときわ号E657系電車

こんにちは。今日は8月6日に因んで「ハムの日」ですが、ランチタイムにハム入りの、昼食を済ませた方々も多いかと思います。



さて今日2回目の鉄道ブログは、常磐線の金町〜松戸間で今年5月に撮影した、特急ときわ号E657系の写真を公開いたします。



E657系は品川・上野〜勝田・いわき間の特急ひたち号と特急ときわ号で、運転されております。



日暮里から取手に掛けての常磐線の沿線撮影地は、ベットタウン化で住宅地も数多く有り、撮影場所は限られた場所になってしまいますが、それでも松戸駅から徒歩で約15分の場所に有る、松戸車両センター近くの撮影地は、気軽に常磐線の列車を、撮影できる場所かと思います。



常磐快速線の他に常磐緩行線も撮影可能で、松戸車両センターを出入するE231系やE233系2000番台等も、撮影する事もできます。



さてこちら撮影地では上空を、通過する飛行も撮影できる事は意外に知られて無い様ですが、羽田空港・成田空港発着の飛行機が、東北・北海道方面に向け通過する航路になっており時々、低い高度で飛行機が常磐線の松戸車両センター近くの撮影地を、通過して行きます。



航空写真も撮影が好きな、鉄道写真の撮り鉄の方も、列車の合間を縫って撮影して見るのも、面白いのでは無いかと思います。



こちらの撮影地は松戸車両センター近くの跨線橋が撮影地になりますので、撮影の際には歩行者や自転車に注意して撮影してください。なお現地周辺には駐車場が無い様なので、足を運ぶ際は徒歩での移動になります。



それでは午後も暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。



※写真は金町〜松戸間のカーブを通過する、特急ときわ号E657系K15編成電車。
常磐快速線の下り線は、この辺りの撮影地もスピードを出して通過する為、撮影の際には注意が必要で有る。



撮影日2018年5月15日




2018-0806-KEISY.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村












posted by soloonly at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

安中貨物は夏休み期間中は運休の模様です

おはようございます。週明け月曜日、如何お過ごしですか。今日は広島に原爆が投下されてから、73年を迎えました。



1945年8月6日は今日と同じ月曜日で、原爆投下の日の広島は、朝から人々が仕事や学校で忙しかった様です。その忙しい最中に、原爆が投下されたのですから、逃げる間もなく多くの方が犠牲になりました。改めて平和を願う1日かと思います。



さて今日最初のブログは、福島県いわきの泉と群馬県安中を結ぶ通称、安中貨物がどうも長期運休に入った感じの様です。



先月4日に武蔵野線の越谷レイクタウンの駅で、安中貨物に連結されている貨車のトキ25000形のカバーが外れ、対向列車の武蔵野線205系に、接触する事故が発生いたしました。



まあその影響も有るのかも知れませんが、荷主の東邦亜鉛も夏季の時期は、節電や需要低下も有り、安中貨物を運転しても経費ばかり掛かってしまうのも、運休になったのかなと思います。



夏休み期間中に安中貨物を撮影地で、沿線撮りしたかった撮り鉄の方々は、残念かと思います。まあ貨物列車も夏季の需要が低下する石油貨物列車等も、運休になる列車も多いですから貨物列車の撮影も、コンテナ貨物列車の撮影が多くなってしまいますね。



事故を起こしたトキ25000形もこの時期は車両の点検や、検査を行って秋からの運転再開に向けて、整備されているかと思います。



EH500も安中貨物運休で、多少は貨物列車の運用に余裕が出ているのかも知れませんね。



今日も暑い日が続きそうですが、東北南部では前線の影響で、大雨になっている地域もございます。また山形新幹線の山形〜新庄間で、終日運転見合わせになっておりますので、これからお出掛けの方々は、急な雨にもご注意願います。



それではお体に気を付けて、お過ごしください。



※写真は浦和トンネルを抜け、大宮方面に向かうEH500-63号機牽引の安中貨物。
夏休みの時期は東邦亜鉛の、操業時間の短縮や節電等により、安中貨物の運休も長期間に渡り、行われている感じで有る。運転再開は9月中旬頃になるのかも知れない。



撮影日2018年6月1日

2018-0806-ANNAKA.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年08月05日

251系電車を俯瞰撮影いたしました

こんにちは。8月最初の日曜日、如何お過ごしですか。今日から第100回大会の甲子園の高校野球も、スタートいたしました。



さて今日は当鉄道ブログでお馴染みの、埼玉川口〜西川口間にて沿線撮りをいたしました。勿論、暑い中での撮影となる為、撮影時間を短縮して限定的な撮影となりました。



写真は251系特急電車の写真ですが、特急スーパービュー踊り子号の東京駅到着後の回送列車の写真です。撮影地の川口〜西川口間は、15時前後に通過いたします。



夏の青空をバックに埼玉川口のベッドタウンを通過する同車も、車体の塗装と共にマッチしている感じもいたします。



上野東京ラインを通る251系も、特急スーパービュー踊り子号を、夏季の土休日限定で大宮まで、上野東京ラインを経由して営業運転すれば、埼玉の浦和・大宮および東京の赤羽からの利用者には、便利になるのでは無いかと思います。



反面、利用者は居ても利用率は低く、車掌や車内販売員の人件費が掛かるので有れば、車内販売の営業は東京〜大宮間では休止して、車掌1名の乗務にすれば、人件費は削減できるかと思います。



ただ251系の場合、伊豆のリゾート特急輸送を目的として製造された為、乗降扉が少なく大宮発着で営業運転した場合の、旅客の扱いも問題になって来ますね。



ただ車内の設備に関しては、185系の特急踊り子号よりも断然に良いので、可能で有れば土休日の夏季限定で、大宮発着の営業運転を実施してみては良いかと思います。



あと数年で251系も置き換えの予定かと思われますが、25年近く乗車して居ない251系を利用して、伊豆への旅に足を運びたいですね。





※写真は川口〜西川口間を走る、251系電車の回送列車。
251系も置き換えの計画が有る様なので、早めに乗り収めやカメラに記録して行きたい。



撮影日2018年8月5日



2018-0805-OOGOSU.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村



wpX





posted by soloonly at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

貨物列車の迂回運転は実現できるのか?

おはようございます。今日の東京も朝から青空が広がり、蒸し暑い朝を迎えております。



さて先月の西日本豪雨で、運転見合わせになっている山陽本線の一部区間が発生している状況で、JR貨物は伯備線・山陰本線・山口線を経由する、迂回貨物列車の運転に向けて、検討・協議しているとの事です。



山陽本線も、突貫工事による復旧作業で、少しでも早く全線運転再開を向け、工事に携わる方々の苦労は絶えませんが、その様な状況を踏まえてJR貨物も、何とか九州方面への物流ルートを、確保したいと思い迂回運転に向け、線路や機関車、乗務員の確保の問題で、双方の交渉を行っていると思います。



伯備線全線・山陰本線の伯耆大山〜益田間・山口線全線も、軌道強化されている点では迂回運転する機関車も、軸重の制限はそれ程では無いかと思います。これらの線区では日頃、特急列車も運転されておりますし、山口線もSL快速やまぐち号が運転されておりますからね。(この夏休みの、SL快速やまぐち号の運転は絶望的になりましたが。)



JR貨物も電気機関車の確保に関してはそれ程、問題にならないと思います。普段の定期貨物列車は、愛知機関区のEF64が全線で、貨物列車を牽引し運転してますからね。まあ不足分に関してはEF65も過去に伯備線で、トワイライトエクスプレスの牽引で、倉敷〜新見まで運転されておりますから、新見〜米子で試運転して問題無ければ、全線での運転も可能かと思います。



またEF210もこの機会に伯備線で試運転し、将来的にEF64の置き換えを見据えた運転実現に向け、臨時迂回貨物で運転すれば良いでしょう。EH200の伯備線入線は車長の関係や、東海道本線・山陽本線での試運転が行われて居ないのと、高崎機関区に全車25両の両数しかございませんので、運転の可能性は低いと思われます。



機関車の問題はやはり非電化区間の、山陰本線の出雲市〜益田と山口線全線かと思います。この区間だけでもかなり距離はございますし、国鉄型ディーゼル機関車の両数も少なくなって来ておりますから、DD51やDE10で運転するとしても、重連での運転と走行距離の問題も出て来ると思います。あとDD51も現在残っている車両は、今後の全般検査は行わないとの事ですので、短期間限定の為の検査を通して休車機関車を復帰させるのも、あまり現実的では無いかと思います。またDE10は最高速度85kmで、単機でコンテナ貨物列車の牽引をするには、スピード面やダイヤの面で支障が大きいと思います。



そこで短期間限定迂回運転ならば、愛知機関区のDF200を山陰本線と山口線で、走らせて見るのも良いかと思います。前述の通り軌道強化されておりますし、単機でのコンテナ貨物列車の運転も問題は無いと思います。ただ電気式のディーゼル機関車ですので、訓練運転と試運転は入念にしなければならない点が、直ぐに運転できないデメリットな面ですね。その点DD51・DE10ならば山陰本線や山口線で過去に、何度も運転されておりますからこちらの方の乗務員訓練と試運転は、短期間で済みそうな感じですね。



具体的な貨物列車の迂回運転に関しては、まだはっきり実現できるか否か定かでございませんが、代替輸送のトラック輸送・船舶輸送・航空輸送も、限界が来ている様なので早めの迂回貨物列車の運転が、実現できれば良いですね。



もし実現したならば、伯備線・山陰本線・山口線のお立ち台と言われている撮影地には、撮り鉄が多く集結して通過貨物列車を撮影する姿を、SNSやyoutubeで見られそうですね。(笑)



まあ運転するとしても、夜間から深夜に掛けての、迂回運転となりそうな予感もいたしますが。



今後のJR貨物の公式情報に、注目して行きたいです。



※写真はEF210牽引のコンテナ貨物列車。
写真はイメージ写真の為、今回の鉄道ブログの記事の内容とは関係ございません。



撮影日2018年6月19日 北浦和〜与野間にて。


2018-0805-SUZUO.JPG



にほんブログ村





にほんブログ村








wpX





posted by soloonly at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年08月04日

湘南新宿ライン2543Y普通列車をアップで撮影いたしました!

こんばんは。今夜は各地で花火大会や夏祭り、盆踊り等で賑わいを見せた、週末土曜日だったと思います。



茨城県のひたちなか市に有る、海浜公園ではこの土日と次の土日に、ロッキン2018が開催され音楽イベントで、よりいっそうの賑わいかと思います。



さて今日はちょっと電車で移動し東京北区の撮影地、赤羽〜東十条間で沿線撮りをいたしました。こちらの区間での沿線撮りした写真は、何度か当鉄道ブログに写真を公開しておりますので、読者の皆さんもご存じかと思います。



今日の撮影では場所をずらして、赤羽寄りからカメラを望遠ズームモードに撮影し、湘南新宿ラインのE231系2543Y普通列車を撮影して見ました。



ご覧の掲載写真の通り撮影いたしましたが、かなりドアップな感じで撮影いたしましたので、E231系がメガ級の大きな画面になってしまいました。



湘南新宿ラインの線路は、東十条〜赤羽間の側道沿いから撮影となりますが、望遠レンズを使用すれば湘南新宿ラインの南行き列車も、鉄道写真をドアップで撮影する事は可能になります。



その他にEH500牽引の貨物列車の3054レや、特急スペーシアきぬがわ号等も、機会が有ればドアップで運行中のシーンを撮影して見たいですね。



編成全体は赤羽方向が右にカーブしている為、長大編成の写真をフルで入れる事はできませんが、短い編成で有れば、編成写真も撮影できるかと思います。例えば253系の特急日光・きぬがわ号や、E259系特急成田エクスプレス号、および東武100系スペーシアは、何れも6両編成ですので撮影しやすいかと思います。



その他には幕張車両センター配置の車両で、大宮総合車両センターで検査を受け回送運転中の、209系4両編成やE257系500番台も、撮影しやすい感じの場所ですね。



明日も暑い日曜日になりそうですが、お体に気を付けてお過ごしください。



※写真は宇都宮発、湘南新宿ライン経由の、逗子行き普通列車2543Yで運転中のE231系K-14編成。



撮影日2018年8月4日 赤羽〜東十条にて。



2018-0804-FUKUMAYU.JPG





にほんブログ村





にほんブログ村





wpXクラウド







posted by soloonly at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

651系K105編成の運命は如何に!

おはようございます。8月最初の土曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。



先月28日に配置先の、勝田車両センターから郡山総合車両センターに回送された、651系電車のK105編成ですが、鉄道掲示板やSNSで何やら、廃車になるのでは無いかと言う内容の、書き込みがございました。



今後の動きに関しては、私も何とも言えない状況ですが、波動用としての運用もございますので、もしかしたら検査入場なのかなと思ったりもしております。



ただ651系K105編成が製造されたのは、1989年2月28日に川崎重工業で製造され、29年が経ちましたのでもしかしたら、廃車の可能性も否定できない処です。



特急スーパーひたち号や特急フレッシュひたち号で、130kmの速度で高速運転して来ましたので、車体の痛みや床下機器類の痛みも、気になる処でございます。



勝田車両センターには、K103編成とK105編成の基本編成7両2編成と、K201編成・K205編成・K207編成の付属編成4両3編成が配置されております。(付属編成のK207編成の付属編成は、青森にて疎開留置中です。)



651系のK103編成の4号車グリーン車は、防弾ガラス仕様の車両でVIF輸送向けになっている様です。また前述の付属編成4両は、いわき〜富岡間で運転されております。(勝田〜いわき間は回送運転で、送り込みされております。)



勝田車両センターの651系の基本編成は、首都圏の方へ臨時列車でも運転されております。写真の651系は今年5月に高尾〜日立間で運転された、快速ぶらり高尾散策号の写真です。以前は急行列車で運転されていた様ですが、快速列車での運転となりましたので、料金もお安くなりました。



485系無き後の波動用の651系も、まだ様々な臨時列車でも運転する事はできますので、今回のK105編成の入場が廃車にならない事を願うばかりです。



たまには夏季限定の臨時特急電車として、上野東京ラインを経由し会津若松発着の、特急あいづ号を651系で運転しても良いのでは無いでしょうかね。



まあ冬季は福島の会津地方も豪雪地帯ですので、耐雪構造で無い651系の運転には無理が有りそうですが、夏季で有れば運転できますからね。磐越西線のホーム有効長も7両基本編成での運転で有れば、支障も特に無いですからね。



651系のLEDヘッドマークに、特急あいづの表示も良いと思いますよ。ただ側面の方向幕は「臨時」の表記になりそうですが。(笑)



郡山総合車両センターに入場中の651系K105編成は、2つに分割されている様ですが、今後の動きに関しては注目して行きたい処でございます。



※写真は中央線の八王子〜豊田間のカーブを通過する、651系K105編成の快速ぶらり高尾散策号。
中央線で651系が運転される機会は、果たして今後も有るのだろうか?



撮影日2018年5月26日



2018-0804-MAYUKF.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村



wpXクラウド






posted by soloonly at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年08月03日

185系B2編成が廃車回送された模様です!

昨日、長野総合車両センターへ廃車回送の為、配置区の大宮総合車両センターから自力回送で、185系B2編成が最後の運転となった模様です。



185系の波動用編成で唯一の、8両固定編成で運転されておりましたが、今回の廃車回送を以て8両固定編成の、185系は消滅いたしました。



B2編成は185系200番台のOM2編成とOM7編成を組み替えて、8両編成にされた波動用の編成でしたが、臨時特急の踊り子号にグリーン車無しで、運転もされた編成でも有る様です。



185系もE257系の置き換えにより今後も順次、廃車される模様ですので、写真撮影と乗り収めは早めの方が良いと思います。



写真は修学旅行の運用に就く、185系B5編成ですがこちらも将来的には、E257系500番台で運転されるかも知れませんね。



修学旅行の幕式ヘッドマークも、首都圏から間もなく見られなくなると思いますので、今後は種別を問わずに撮影される撮り鉄も、増えて行きそうな感じがいたします。



定期列車は特急踊り子号のみとなった185系も、再来年を目途にE257系に置き換えられる予定ですが、今後はE257系の特急踊り子号での運転に際して、斜めストライプの新しい塗装で登場するのでしょうか?



今後の動きに注意しながら、185系電車をカメラに収めて行きたいです。



※写真は修学旅行のヘッドマークを掲げ、東京・横浜方面に向かう185系電車のB5編成。
幕式の特急ヘッドマークも間もなく、首都圏からは見納めとなる日も近い。
与野〜北浦和にて


撮影日2018年5月24日



2018-0803-HAISHYA.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村


wpXクラウド







posted by soloonly at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

写真のサハE230-9も間もなく廃車回送かな?

こんにちは。8月最初の週末金曜日、皆さんは如何お過ごしですか。



8月3月日の今日は語呂合わせで、「ハチミツの日」ですが、ハチミツの日に因んで今日最初のブログは、中央総武緩行線で運転されている、JR東日本のE231系に関するブログを、テーマにさせて頂きます。



昨日のブログで公開した、大宮総合車両センターで留置中のE231系ミツB31編成の話題ですが、今日の写真は5号車に連結されておりました、サハE230-9の写真をお届けいたします。



こちらの車両はE231系ミツB31編成に連結されて留置されておりました、サハE230-9ですが今後は用途廃止になると、当然ながら車両も廃車解体されると思いますので、今回ゆっくり大宮でサハE230を撮影できたのは、或る意味良かったかなと思います。



中央総武緩行線内の駅は都心部を中心に、乗降客も多いのでゆっくり駅で、形式写真は撮影できないと思いますし、乗降にも支障を来たしますから、大宮総合車両センター内で留置されている姿で、最後の?サハE230-9が撮影したのは正解かなと思います。



一昨日に長岡車両センターから、EF64 1032号機が単機で田端運転所まで回送されておりますので、もしかしたらE231系ミツB31編成のサハを廃車回送する為に、長野総合車両センターまでの牽引機として回送されたのかも知れませんね。



詳しい廃車回送の日は、私も把握しておりませんし、JR東日本に問い合わせするのは業務に、支障を来たしますのでネット上の情報や、鉄道掲示板を参考にするしかございませんが、ここ数日に渡り川越車両センターの205系ハエ81・ハエ83編成の廃車回送や、115系L99編成の廃車回送、そして昨日は185系B2編成の廃車回送が実施されましたので、E231系ミツB31編成の長野総合車両センターへの改造と廃車回送を兼ねて、黄色帯の姿は見納めになりそうですね。



今後の動きが注目されます。



※写真はE231系ミツB31編成に連結され、大宮総合車両センターへ留置中の6ドア車サハE230-9。
この6ドア車も将来的に、中央総武緩行線から消える日も近いのでは無いかと思われる。



撮影日2018月8月1日

2018-0803-HACHIMITU.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村


wpXクラウド





posted by soloonly at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。