アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月02日

ここ数ヵ月の沿線撮りで体重が7kgも減少いたしました!

こんにちは。今日は8月2日で「パンツの日」の様ですが、アパレルメーカーでは語呂合わせの8月2日のパンツの日に因み、セールスが展開されているのでは無いかと思います。



さて今日2回目のブログは、ここ数ヵ月に掛けてほぼ毎日の様に、鉄道撮影のロケで東京近郊地区に足を運びましたが、駅からほぼ数km歩く事が多く、場合に寄っては撮影地での跨線橋内を移動しながら撮影する為、みるみるうちに体重が減少して行きました。



私の身長は中肉中背で、本来の体重では約55kgが丁度良いのですが、それが毎日激しく足腰を使って沿線していた為、57kgからこの3ヶ月で50kgまで減少いたしました。



今年1月に57kgでしたので、それが今月初めに50kgも減少しておりましたので、恐るべし運動量だったと思います。



まあ私の場合、鉄道写真の撮影の際は、沿線撮りで撮影する事が多いので、鉄道やバス移動等で撮影地に足を運ぶ為、駅やバス停留所から長い距離を歩いて移動し、撮影する事が多いです。



またカメラ機材もコンパクトデジタルと、ミニ三脚を装備して移動しリュックへ背負って移動いたしますので、方に負担が掛かる場合も有りながらも、歩いて移動しております。



この夏は暑い日も多く、撮影地で食べる事もほとんど無いのも、此処まで痩せた原因かと思いますが、私にとってのダイエットは、数kmをほぼ毎日歩く事に寄って達成できているのでは無いかと思います。



ただ一般の方がやるとなると、向き不向きもございますので、この辺りはひとりひとりが、自分に合ったダイエット方法で、痩せて行けば良いと思いますよ。



写真の電車は、高崎線の鴻巣〜北鴻巣間の、第三中山道踏切から撮影した、E231系電車の湘南新宿ライン直通列車です。



アウトカーブを通過するシーンは、やはり写真撮影の際も楽になりますね。何せカーブで減速運転いたしますし、鴻巣駅も高崎線の普通列車や快速列車、特急列車等も停車いたしますので、駅も近付いておりますので、減速運転しながら通過する列車の撮影は、撮り鉄の私もかなり楽に撮影できます。



こちらの撮影地、最寄駅は鴻巣になりますが駅から歩くと、1マイル(約1600m)の距離が有り徒歩で15分程、掛かります。以前もこちらの撮影地で撮影した写真を、鉄道ブログに掲載いたしましたので、読者の方々もご存じかと思います。



駅撮りでは中々、味わえないシーンを沿線撮りで撮影できますので、今後も体が動く限りは足を運んで行きたいと思います。



それでは今夜も暑い夜になりそうなので、熱中症に気を付けてお過ごしください。



※写真は高崎線の鴻巣〜北鴻巣間を走る、湘南新宿ライン直通E231系電車K-39編成。



撮影日2018年7月16日



2018-0802-DAIET.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村










posted by soloonly at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

変な編成で留置中のE231系B31編成を撮影いたしました!

おはようございます。昨日ロケへ移動中に乗換駅の大宮で、元中央総武緩行線で運転されていた、三鷹車両センター配置のE231系ミツB31編成を、撮影いたしました。



ただ良く見ると、先頭のクハE230-31から2両・3両目はサハが連結され、3両目のサハは6ドア車が連結されている状態で、留置されておりました。



今後の動きが気になりますが、E231系ミツB31編成がどの様な処遇を受けるのか、気になる処でございます。ネット上の鉄道掲示板や他の方の鉄道ブログには、武蔵野線に転属するとの事ですが、余剰になった付随車のサハは転用先が無い為、やむ負えず廃車解体されております。



国鉄時代の頃とは異なり、余剰のサハを運転台付車両の、クハに改造する等の工事は、改造費用・人員の問題・改造する際に時間もかなり要しますので、それならば廃車解体した方が早いと言う結果によって、209系やE231系の付随車が解体されているのかなと思います。



まあ私も鉄道に従事する者では無いので、詳しい車両構造や技術的な面の問題に関しては、何とも言えませんが209系500番台の電動車のモハ車やサハ車、E231系のサハ車の解体はやはり残念でございますね。



本来で有れば上手く改造を施して、209系500番台に関しては川越線・八高線で使用し、E231系に関しては全て武蔵野線で賄う事ができれば良かったのですが、中途半端に形式が何れの路線も増えてしまいましたから、計画的な転用の難しさも有るのかなと思います。



川越線・八高線の川越〜高麗川〜八王子間の運用は、先日の205系ハエ81・ハエ83の廃車回送を以て、国鉄型車両での運転は廃止され、JR型車両での運転となりました。反面、武蔵野線では今も国鉄型の205系の運用が多くJR型車両の209系500番台やE231系の運転本数は、まだまだ少ないかなと思います。



武蔵野線でJR型車両の、209系500番台やE231系にどうしても乗りたい場合は、ネットで運用表を確認しないと、該当する電車に乗車できない機会が多いですからね。



中央総武緩行線で運転されている209系500番台も、激減しておりますので早めにカメラに収めたい処です。



※写真は大宮総合車両センターに入場中のE231系ミツB31編成。
先頭車のクハE230-31以下の編成が、4ドアサハと6ドアサハが連結されているので、今後の処遇が気になる処で有る。



撮影日2018年8月1日


2018-0802-MITU.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村



wpX




posted by soloonly at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年08月01日

アクロバッティングな体制で3054レ貨物列車を撮影いたしました!

こんばんは。8月最初の夜、如何お過ごしですか。今夜はバイキングの日で夕食はご家族で、外食の際に焼肉バイキング等を食べた方々も、多かったのでは無いかと思います。



今日は午後から久しぶりのロケに足を運びました。まあ撮影地は鉄道ブログでお馴染みの、埼玉北浦和〜与野間の撮影地ですが、今日は115系L編成の廃車回送や、JR貨物のEF65とEF64の連結で、大宮総合車両センターへの入場シーンを撮影する為に、各撮影地は猛暑日の中、賑わいを見せたのでは無いかと思います。



今回の撮影で残念ながら、115系L編成の廃車回送運転のシーンやEF65+EF64牽引のシーンは、見逃し三振で撮影できませんでしたが、代替としてEF64 1032号機の単機回送や、EF65 2066号機牽引の石油貨物列車の写真は、収める事ができましたので、これらの写真に関しては後日、ブログに掲載したいと思います。



さて今夜は以前、ブログでも写真を掲載いたしましたが、特急草津号651系の写真を、北浦和〜与野間の跨線橋階段から、アクロバッティングな写真を公開いたしましたが今夜は、3054レ貨物列車をアクロバッティングな体制で撮影した写真を、公開したいと思います。



アクロバッティングとは言っても、危険な撮影では無く北浦和〜与野間の跨線橋の階段が何れも、北浦和寄りのみの階段の為、与野方面からの列車を撮影する場合は、階段に装備されているやや高めの柵を、クリアーしなければなりません。



クリアーする方法としては、ステップ上に上手く脚立を置くか(不安定で転倒の恐れ有り)、カメラ機能で望遠ズームや望遠レンズで、撮影する方法に限られます。



ただデジタルカメラ等の場合、一眼レフデジタルカメラやコンパクトデジタルカメラも、モニターが装備されておりますので、画面で確認しながら撮影するのがコツかと思います。



一眼レフカメラの場合、やはり機材の重量が重いので、階段側から不安定な姿勢で撮影すると、カメラの破損や京浜東北線南行き電車との接触、階段上での転倒のリスクがございますので、やはりコンパクトデジタルのシャッタースピード機能付きで、撮影された方が良いかと思います。



また跨線橋を移動される、地元の歩行者もそれなりにおりますので、通行の妨げは避けなければなりませんからね。



今回EH500-66号機牽引の3054レ貨物列車は、写真の通り何とか画面に収める事ができました。この時間帯は逆光となる為、晴れの日の撮影はやや不向きな面もございますが、撮影できなくは無いのであとは好みによって、PCのモニター等でチェックして行けば良いかと思います。



3054レ貨物列車は、北海道の札幌貨物ターミナルを22時28分に発車し、翌日15時23分に東京隅田川に到着するコンテナ貨物列車です。コンテナもJRFのコンテナ以外にJOTや民間の宅急便業者の、コンテナ積載も結構目にいたしますので、物流の面では重要な役割を果たしていると思います。



EH500も試作機・初期型・後期型と、様々な機関車の塗装が異なりますので、3054レも積載コンテナの種類と共に、EH500もぜひ写真に収めたくなると思います。


※写真は与野〜北浦和間の撮影地を通過する札幌貨物ターミナル発、隅田川行きの3054レ貨物列車。
3054レの積載コンテナはJRFに比べ、宅急便業者が多く積載されているのが特徴で有る。



撮影日2018年8月1日




2018-0801-KUROKA.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村


wpXクラウド






posted by soloonly at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

アウトカーブを通過するE233系1594E普通列車

おはようございます。今日から8月ですが、暑さの方はこれから本格的に、厳しさを増しそうです。



今日は8月1日で「パインの日」ですので、こんな暑い日にはパインを食べて、暑さを和らげたいですね。



さて今日の写真は先月、埼玉蕨〜南浦和間で撮影した、E233系1594E普通列車の写真をお届けいたします。こちらの列車は小田原を13時52分に発車し、宇都宮には17時07分に到着する上野東京ライン直通の普通列車です。



約200km弱の距離を、3時間近く掛けて運転されている1594Eの普通列車は、E231系1000番台又はE233系3000番台で運転されております。



編成も全区間で15両編成で運転されており、データイム時間帯に運転されますので、ラッシュ時間帯の様な混雑にはなりませんが、青春18きっぷが使える今の時期は、全区間で乗り通す旅客も居るのでは無いかと思います。



まあ始発の小田原から宇都宮まで、4号車・5号車に連結されている、2階建てグリーン車に乗車すれば、楽に移動もできそうですね。東海道新幹線で東京駅で東北新幹線に乗り継ぐよりも、所要時間は掛かるとは言え、乗換無しで移動できますし、グリーン車を利用する場合も、事前料金で有れば平日は¥980円、休日は¥780円で全区間を乗車できますので、休日は今の時期は多くなりそうですね。



箱根方面や小田原の湘南海岸での海水浴や釣り等で、神奈川方面から東京・埼玉・栃木方面に帰る旅客には、丁度良い列車ですからね。



撮影した南浦和〜蕨間の撮影地は、外環道が横切る場所に有る、歩道橋から撮影した写真ですが、15両編成ともなると残念ながら、後方の編成は切れてしまうのが難点ですね。写真も丁度5号車のグリーン車辺りで切れてしまっております。



ただ10両編成以下の列車で有れば、以前も鉄道ブログでお伝えした通り、こちらの撮影地からアウトカーブを通過する列車の編成写真を、画面内に収める事は可能ですね。



今日も夏休みを利用して、鉄道写真を撮影する方もいらっしゃると思います。熱中症には十分に気を付けてお過ごしください。



※写真は南浦和〜蕨間のアウトカーブを通過する、E233系E-52編成先頭の1594E普通列車の宇都宮行き。
歩道橋から撮影する場合、京浜東北線の北行き・上野東京ライン北行きの撮影には対応しているが、湘南新宿ラインの北行き列車の撮影は、架線柱等が入り込む為、望遠レンズで面縦にして撮影しないと、上手く撮影できないのが難点で有る。



撮影日2018年7月13日



2018-0801-TOMOKAK.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村



wpXクラウド






posted by soloonly at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年07月31日

夏の青空と向日葵はとても綺麗ですね!

本日4回目のブログは、先程の地域猫の写真と同様に、用務で移動のウォーキング中に撮影した、向日葵の写真をお届けいたします。



向日葵(Sunflower)の花言葉は、「私はあなただけを見つめる」で、夏の太陽に照らされて黄色の花を咲かせる向日葵は、今の時期に相応しい花かと思います。



最も最近は暖冬なのか冬でも街中で、向日葵が勢い良く咲いている姿を、昨年の初冬に都内で見掛けましたので、気象の悪戯で咲いてしまったのかと、思ったりもしました。



写真は都内に有る菜園のガーデニングに咲いた向日葵ですが、順次花を咲かせておりますので、来月も黄色い花を咲かせて、夏らしい風景を演出させてくれると思います。



次回は向日葵の花弁に、昆虫が蜜を吸うシーンを、カメラに収められる機会が有れば良いと思います。



撮影日2018年7月31日





2018-0731-SUNFLOER.JPG


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



wpXレンタルサーバー




posted by soloonly at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物

夏の暑さを日陰で凌ぐ地域猫

今日は用務でウォーキングしながら移動いたしましたが、その時に公園で佇んでいた地域猫を、連写モードで撮影いたしました。



厳しい暑さで猫も、素早く動くのが億劫な感じの様で、昼間は日陰で仮眠して夜間から深夜に掛けて、活動するのかなと思います。



まあその分、地域猫がゆっくり休んでいる表情を、写真に収められますので、この時のシャッターチャンスを逃さずに、静かに撮影するのがポイントですね。



地域猫も人間に対して、警戒心の強い猫もおりますので、人間が近付いた瞬間に、足早に逃げる場合も多いですから、無理に近づいて撮影するよりは、遠くから望遠レンズや望遠ズームレンズで撮影した方が、近付いて撮影できなかった場合の、虚無感よりも画質が悪くても撮影できた喜びの方が、感動も大きいですからね。



また機会が有れば撮影してみたいですね。



撮影日2018年7月31日



2018-0731-CAT.JPG


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



wpXレンタルサーバー







posted by soloonly at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物

中央総武緩行線を走るE231系ミツB4編成

こんにちは。7月も今日で終わりですが、厳しい暑さは8月に入っても続きそうですね。



さて今日は先週土曜日に、中央線の水道橋〜御茶ノ水間で撮影した、中央総武緩行線で使用されているE231系ミツB4編成の写真を、公開いたします。



こちらの写真は台風12号が接近する前に、曇り空の中で撮影した写真です。



中央総武緩行線で使用されている三鷹車両センターのE231系0番台も、武蔵野線・川越線・八高線への転属改造で運用離脱と、一部の編成の廃車解体が実施されておりますが、写真のミツB4編成は新製時の編成で、現在も運転されております。



E231系0番台の初期車として、現在も編成の組替えが行われずに、現状の姿で運転されているシーンだと、無性に乗車したくなりますね。



但し今後については、元山手線のE231系500番台が転属し、E231系0番台も6M4Tに組替えさせられるので、写真のミツB4編成も組替えが、行われるかも知れませんね。



中央総武緩行線の普通列車として、編成組替えになる前に東京の三鷹又は中野から通しで、千葉・津田沼まで乗車したいなと思う事も有ります。



ただ中央総武緩行線のE231系に関しては、今後も暫くは長く活躍すると思いますので、ステンレス車体に黄色帯で運転されている姿を、末永く見らるのでは無いかと思います。



まあJR東日本が通勤型や近郊型等の電車を、今更ながらメンテナンスコストも掛かる、鋼鉄製車体に戻して運転されると言う事は、しないでしょうからね。わざわざ人員やコストを増やす結果になりますし、今後はJRもどんどん効率化が行われると思いますので、特急型車両を除けばステンレス車体での運転は、必然的になるでしょう。



書き込みが脱線いたしまして、失礼いたしました。中央総武緩行線のE231系は今日もこれから、帰宅ラッシュ客を乗せて、東京都心から東京多摩の三鷹方面や、千葉方面へ多くの乗客の乗せ運転される事でしょう。



※写真は中央線の水道橋〜御茶ノ水間のS字カーブを通過する、E231系電車のミツB4編成。
ミツB4編成は現在も組替えは行われておらず、新製当初の編成で運転されている。



撮影日2018年7月28日




2018-0731-CHUOUSO.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村



wpXレンタルサーバー





posted by soloonly at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

上空の青空をバックに飛行中のJAL機

おはようございます。7月も今日で終わりですが、本格的な暑さの本番はこれからやって来そうですね。



写真は埼玉蕨の上空を飛行中の、JAL機(日航機)の写真ですが、上空の飛行機を撮影する場合に、飛行機の走行位置や音を聴き取りながら、撮影のタイミングを確認しないと、アッと言う間に通り過ぎて行く場合が多いです。



ただ羽田空港や成田空港発着の飛行機は、飛行ルートが決まっておりますので、その時間に通過する飛行機を、ネットで確認しながら撮影すれば、写真の様に上空を飛行中の航空機の撮影は、可能だと思います。



ただシャープに飛行中の航空機を撮影したい場合、やはり一眼レフデジタルカメラで、超望遠レンズを使用して撮影しないとコンパクトデジタルでの撮影では、画質を引き延ばす際に荒れてしまいますので、不向きな面もございます。



コンパクトデジタルで撮影する場合も、前述の通り画質は荒れますが、撮影する事が可能ですので、気軽に上空を飛行する航空機を撮影したい場合は、一眼レフで超望遠レンズを三脚に固定する等の作業もほとんど必要無く、撮影する事は可能です。



撮影場所の埼玉県には旅客機発着の空港は無いですが、自衛隊の入間基地等での訓練機も、埼玉県上空や東京北部上空を飛行しておりますので、チェックしてみるのも良いですね。あと桶川の荒川河川敷に有る、本田航空の飛行場にはプライベートジェット等も発着しておりますので、それらの飛行機も埼玉県内の上空で、目にする機会は多いと思います。



旅客機も誕生してから約60年近くが経ちますが、黎明期の様に運賃の高かった時代とは異なり、今は気軽に利用できる運賃となりました。LCCの様な格安航空で気軽に、海外にも足を運べる様になったのは、若い学生の方々もこの夏休みを利用して、海外に渡航できる様になりましたからね。



飛行機に乗り、夏の青空と地上の風景を確認しながら、目的地までの旅をこの機会に楽しんで見ては如何でしょうか。



※写真は埼玉蕨上空の青空をバックに、空高く上昇しながら北西方向に向かうJALの旅客機。
埼玉南部の川口・戸田・蕨周辺は、旅客機の航路になっており、上空を通過する飛行機を確認する事が可能で有る。



撮影日2018年7月15日


2018-0731-JAL.JPG




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村












posted by soloonly at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年07月30日

1都3県を走る東京メトロ16000系電車

こんばんは。今夜は東京メトロ千代田線を中心に、JR常磐線や小田急線へ直通運転している、16000系電車の鉄道ブログをお届けいたします。



東京メトロの路線で、千代田線は東はJR常磐線に乗り入れて、千葉県・茨城県まで直通運転し、西は小田急線で神奈川県まで直通運転しております。



東京メトロの中では東京都以外に近隣県でも運転されておりますので、如何に相互乗り入れして運転されているかがが理解できます。



千代田線へ乗り入れるJRのE233系2000番台や小田急4000形電車も、16000系と共に広域運用で運転されておりますが、これだけ長距離運転だと各車両検査も昔に比べ、早くなっているのかも知れませんね。



東京都内で完結する銀座線や丸ノ内線と異なり、他の路線はJR線や私鉄線に乗り入れて、運転されており編成も10両編成と長いので、銀座線・丸ノ内線の6両編成とは、運用の範囲も異なりますね。南北線も現在は6両編成ですがこの程、都営地下鉄三田線が8両編成化する計画が発表されましたので、南北線も時代の流れとして8両編成化されるのでは無いでしょうかね。



千代田線で永年に渡り活躍して来た6000系電車も、間もなく千代田線での運用を終えるかと思いますので、16000系と共に6000系も記録して行きたいですね。





東はJR常磐線の茨城取手から西は小田急線の神奈川伊勢原まで、運転されている16000系電車は今後も永きに渡り、千代田線の主力車両として活躍する事でしょう。



※写真はJR常磐線の松戸〜金町間を走る、東京メトロ16000系電車の代々木上原行き。
16000系は千代田線の主力車両として、今後も永きに渡り活躍するで有ろう。



撮影日2018年5月15日



2018-0730-CHYODASEN.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村

wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

20400型に改造中の東武20000系電車

こんにちは。早いもので今月も終わりが近づきましたね。台風12号も今回は変な動きでしたが、まだ九州の鹿児島枕崎で、大雨を降らせている様です。



今日は私鉄関連に関する鉄道ブログを掲載いたしますが、今年9月から東武日光線の栗橋以北と宇都宮線で、営業運転が開始される20400型電車ですが、従来の20000系を改造の上、8000系電車等を置き換える予定となっております。



あまり両数も無い感じですので、東武日光線と同宇都宮線での運転になる予定ですが、不足分に関しては従来通り10000系電車や6000系電車で、運転対応になるのでしょうか。



伊勢崎線や佐野線・桐生線・小泉線までは置き換えにならずに、8000系電車での運転継続になるのでしょうかね。



東武鉄道も10両固定編成は、東武スカイツリーライン・東武東上線の池袋〜小川町、東京メトロ半蔵門線や有楽町線・副都心線以外に、東急田園都市線・東横線での運転にし、それ以外は10000系や20400型、更には30000系で運転し、ローカル区間の鬼怒川線では8000系電車での運転になるのでしょうかね。



東武70000系も7両編成ですが、もしこれが6両編成で製造されたならば、日比谷線直通以外に、伊勢崎線のローカル運用にも使われた可能性も高いですね。



東武鉄道も将来的には、車両の塗装に関しては特急型電車とSLC11や12系・14系客車およびDE10に絞り、通勤型電車に関してはステンレス車体とアルミ車体で統一して、経費削減を実施するかも知れませんね。



東武鉄道も古くて老朽化した特急電車の、350系に関してもあと数年で廃車にさせる計画は有ると思いますので、350系の置き換え用として500系の増備もそろそろ、実施される予感がいたします。



バリエーションが豊富な東武鉄道も、将来的には車両の形式整理が、進みそうな感じがいたしますね。



70000系も増備が進んでおりますので、今後も甲種回送でJR線で機関車に牽引されるシーンは、鉄道ブログや鉄道掲示板で見られると思います。



8000系電車がもし海外譲渡で海を渡り、インドネシアへ譲渡される様な事が有れば勿論、川崎貨物までは甲種回送されると思いますので、武蔵野線を走るシーンが見られるかも知れませんね。あとその時にJR貨物のEF65更新色が8000系と同色で有れば、鉄道撮影地では物珍しさも有り、撮り鉄が多く詰め掛けそうな予感もいたします。



ちょっと話が脱線し妄想いたしましたが、東武鉄道の車両が新旧交代で激しい時代は、あと数年は見られそうですね。



※写真は東武スカイツリーラインを走る、20000系電車の中目黒行き。
東京メトロ日比谷線で20000系が運転されるのも、同線の03系と共にあと数年となってしまった。



撮影日2018年5月20日




2018-0730-TOBU.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村




wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。