新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年11月17日
[ 開運 ]12/3(月)は今年最後の己巳の日、60日に一度巡ってくる巳の日です![ 白蛇 ]
【己巳の日】
— 上神明天祖神社(東京の白蛇さま) (@kamisinmeitenso) 2018年11月17日
12/3(月)は今年最後の己巳の日です。60日に一度巡る巳の日の中で最も縁起の良い日です。
当日は己巳の日特別祈願を受付しております。ご希望の方はご予約承っております。また白蛇脱皮と神社お札で奉製した夢巳札を500体頒布致します。年内はこちらで最後となります。 pic.twitter.com/ZpxnNJazUQ
年末モードに入りつつありますね、こんにちは水瀬次郎です。
あわただしく感じる日々だからこそ、冷静さを意識する時間も確保しましょう。
神社に参拝する時間は、良い意味で「世界からの隔離」の感覚を体験できます。全身全霊で実感できるのが最大のポイントです。
私は「いいとこどり的な神社巡り」をオススメする立場ではありませんが、立ち寄る機会があるのなら参拝されることをオススメします。散歩のついでに、という感覚で良いのではないでしょうか。あるいは、ひとつ目的地を決めて赴く感覚。カフェを、はしごするのはOKですが、神社は「ひとつの境内/神域」を味わい尽くすスケジュールが良いと考えています。体感的なものなので、科学的根拠はありませんが、もしかすると将来的に科学的に根拠が裏付けられることもあるかもしれません。
好きな神社があるのでしたら、日を分けてみては、いかがでしょうか。あるいは、ある程度の時間の感覚を開けるなど。神経質になる必要はありませんから、参拝して「甘酒を飲む時間」くらいの感覚でも良いでしょう。たまに運命的な出会いもありますから、「こんなところに神社があったんだ?」と知って、その流れで参拝するのであれば、それはそれです。
私は「開運」という表現は使いますが、「開運のために」何かをするというより、「大切なことを意識して行動することで、結果的に開運につながる」という主張の立場です。
このページに縁あって訪問された方に、日常生活の中での何気ない幸福が実感できますように、心からお祈り申し上げます。
気づくことが大切です。もうすでに、私たちは「この世界に命を授けられた」存在なのですから、生まれてきただけでも運が良い! 生きていることを、積極的に肯定できますように。
-
no image
-
no image
2018年11月16日
さつまいもの日 川越は名産地?「栗より美味しい十三里」の意味
今日は #サツマイモの日
— 響木アオ🐇11/10東京ライブ (@hibiki_ao) 2018年11月13日
サツマイモといったら、
この動画だよね…(ᕯᐤ⌂︎ᐤᕯ)https://t.co/H1FHqwYJcN#さつまいもの日 #さつまいも #さつまりこってお菓子おすすめ pic.twitter.com/HIzjxj3fZm
さつまいも、美味しい季節ですね。
さつまいものお菓子も好きです。スナック系で、さつまいも原料のものから、スイートポテトまで。パンやケーキでも美味しいです。
さつまいもソフトクリームも美味しいのですが、夏よりもクリスマスの時季に食べたくなる気がします。気温は寒くて、体が凍えても、ノドが炎症していたりすると「冷たいもの」を食べたり飲みたくなったりするのかもしれません。
さつまいも、さつまいも原料のデザートなどの食事には、甘酒も似合います。
甘酒は暖かくして飲むのが一般的な飲み方だと思いますが、冷たいまま飲むのも悪くありません。むしろ、熱すぎて舌をヤケドするよりも、冷たい甘酒をサラリと飲むほうが快適だったりします。
「さつまいもの日」は、川越いも友の会が制定しました。
川越は江戸時代から、さつまいもの名産地。川越は江戸から13里の距離です。さつまいもを「13里」と呼ぶこともあり、旬の10月で「13里」にちなんで「さつまいもの日」が制定されました。
ちなみに、さつまいもを十三里と呼ぶようになったのは、小石川の焼き芋屋さんです。
「栗より美味しい十三里」と洒落が江戸っ子にうけたそうです。
・栗(くり・九里) より(四里) おいしい十三里(九+四)
焼き芋の始まりは、京都だそうです。
京都で始まり、江戸に伝わったんです。
京都で始まったのが宝永、江戸に伝わったのが寛永。
京都では、さつまいもは「栗(九里)には及ばない」という洒落で「八里半」と呼ばれていました。
さつまいもの産地「川越」が、江戸から十三里だったこともありますが、「栗には及ばない」のではなく「栗より美味しい」と表現したのも、粋だったのではないかなと想像します。
さつまいもは、十三里!
埼玉県川越市は、江戸の風情が残る城下町です。東京から日帰りで観光を楽しめます。
東京で暮らしているとき、私は「りんかい線」で何度か日帰りで、川越に出かけたことがあります。現在は一泊しないと厳しい距離感です。
川越といえば、アニメの舞台でも描かれています。
「月がきれい」。
【再掲】「月がきれい」のナチュラルな空気感はいかにして生み出されたのか? 岸誠二監督ロングインタビュー #月がきれい [アキバ総研] https://t.co/qxA9X3sHUC pic.twitter.com/aahNJNxxiH
— アキバ総研公式 (@akiba_kakakucom) 2017年9月28日
お祭りも美しく描かれていました。アニメで描かれていたのは「川越百万灯夏まつり」ですね。
昨日、川越へ。月がきれい最終回放送終了の報告に雀会を訪問。
— 監督 岸誠二(チームティルドーン所属) (@kishiseiji) 2017年7月17日
その後、氷川神社の風鈴祭りへ足を延ばす。雷を伴う夕立に見舞われたものの、雨に濡れた風鈴はより美しく幻想的に。
恵の雨でした。
あっ!熊野神社にちょっと絵馬を奉納。祈願してまいりました。 #月がきれい pic.twitter.com/aG18zrgiDq
8話やOPで登場した川越氷川神社の縁結び風鈴のロケ写真。
— 監督 岸誠二(チームティルドーン所属) (@kishiseiji) 2017年6月2日
本編の絵も混ぜて掲載。
幻想的。
今年も行けたらいいなぁ。#月がきれい #恋テロ pic.twitter.com/x31adRdCqS
TOKYO MXでの第8話「ヰタ・セクスアリス」放送をご覧下さった皆さん、ありがとうございました。川越氷川神社の「縁結び風鈴」は7月から始まります。詳しくは↓https://t.co/0F8MY3WEKZ
— 「月がきれい」アニメ公式 (@tsukigakirei_tv) 2017年6月1日
川越氷川神社への直接のお問合せは、なるべくお控え下さい。#月がきれい pic.twitter.com/GCWQGFXbs3
秋は「川越祭り」があります。
舞台めぐりセレクション【10月14日】
— ”舞台めぐり”公式 (@butaimeguri) 2017年10月14日
本日の一枚!
川越祭りは14日、15日開催!
『月がきれい』を思い出しながら街を散策するのはいかがですか?
---
さいたまりそなぎんごう!https://t.co/lCxTmttboV#舞台めぐり #月がきれい pic.twitter.com/4s8TmZ5nOo
今日は連雀町の山車の曳き回しは無いものの、
— 監督 岸誠二(チームティルドーン所属) (@kishiseiji) 2017年10月14日
熊野神社の前の道には山車を出してお囃子を奏でております。
動画は山車の出陣の様子。
月がきれいでも描かせて頂きました( ̄▽ ̄) #月がきれい pic.twitter.com/BJiQxKX9zy
さつまいもグルメも!
川越行かれる方にぜひお伝えしたい食べ歩きグルメ貼っておきますね
— みんなのごはん (@gnavi_gohan) 2018年1月2日
⇒【小江戸・川越のおすすめ食べ歩きグルメ】初詣ついでにも!観光しながら埼玉グルメを満喫できる12選 https://t.co/Hei59O9Ict pic.twitter.com/ahpPhIUFyU
「月がきれい」に出てきた「いも恋」。
— 新田靖成 冬コミ3日目東ス-04a (@yasu1569) 2017年7月18日
月がきれいの撮影監督さんに、お土産でいただきました!ありがとうございます!また川越に行きたくなるな〜 pic.twitter.com/SrVlGf5MV3
地元では超有名な「いも恋」!
その10話に川越名物いも恋が! 昨年、キャラ原案のloundrawさん、南Pと三人で川越ロケハンした時に食べたやつ。輪切りのサツマイモとつぶ餡をモチッとした皮で包んだ美味しいの。 #月がきれい pic.twitter.com/Nafs1nrvfZ
— 内古閑智之 (@uchikoga) 2017年6月20日
「いも恋」は、できたてというか蒸したての美味しさが格別です。
MBSでの第10話「斜陽」OAをご覧下さった皆さん、ありがとうございました!
— 「月がきれい」アニメ公式 (@tsukigakirei_tv) 2017年6月17日
茜が愛する「いも恋」は、川越の名産であるさつまいもが輪切りの状態であんこと一緒に包まれたお饅頭です。店頭で蒸したてが抜群に美味しいので、川越にお運びの際は是非ご賞味あれ。#月がきれい pic.twitter.com/DMqLDeiN9d
ビールは「こえど」
打ち上げでは川越のビールがありました。
— 筆村栄心 (@Fude_chan) 2017年9月23日
僕はビール苦手なのですが、折角なので頂きました!フルーティな香りがして素敵でした!僕にはまだ早かったようでした。#月がきれい pic.twitter.com/EMafh8MsrV
芋焼酎ベースなら「月がきれい」!
仕事の隙をついて「月がきれい」という名前のカクテルを頂きに「やきとんかど」さんへ。
— 監督 岸誠二(チームティルドーン所属) (@kishiseiji) 2017年8月5日
カクテルは、芋焼酎ベースの甘くフルーティーで綺麗な初恋の味。
料理も美味く、中でもモツ煮込みは絶品!
あなたも居酒屋で初恋の味に酔いしれてみては?#月がきれい #やきとんかど#椎名町 pic.twitter.com/jOSStBNAbK
「うなぎ」も名物です!
川越が舞台のアニメ『月がきれい』今夜24時よりTOKYO MXさんにて、第8話「ヰタ・セクスアリス」が放送です!!なんとも刺激的なサブタイですね!さて、川越と言えばサツマイモが有名ですが、実は何気にうなぎも名物なんですよ!川越にお越しの際は、是非ご賞味あれ! #月がきれい pic.twitter.com/44aDjy5MQL
— アニメイト川越 (@animatekawagoe) 2017年6月1日
アニメ「月がきれい」では、「べにっぽ」もいましたね。
【コミックマーケット92/フライングドッグブース(西4-3243)】月がきれい 商品情報@ べにっぽ(小)…1,000円(税込) 我らが “べにっぽ” 小サイズ。緊張した時にモフモフすると、心が落ち着き、素敵な恋が始まるかも!?じゃっく pic.twitter.com/mARk2c4R1L
— 「月がきれい」アニメ公式 (@tsukigakirei_tv) 2017年8月10日
月がきれい、Blu-ray一挙上映会ありがとうございました!!!長丁場おつかれさまでした^^
— 前川涼子 (@ryokonekousagi) 2017年8月7日
短い時間でしたが、水野姉妹で登壇出来て嬉しかったです!!!
これからも、月がきれいが、たくさんの人の胸に残ることを願って。。。 pic.twitter.com/GoSHjNgoB2
久しぶりに、また観たくなってきました。
TV愛知の第12話「それから」放送をご覧下さった皆さん、ありがとうございました!
— 「月がきれい」アニメ公式 (@tsukigakirei_tv) 2017年7月3日
以上で地上波放送は完了、明日の正午からYouTubeのFlyingDog公式chで一週間の見逃し配信が始まり、7日(金)23:00からBS11での放送がありますよ。お楽しみに☆[南]#月がきれい pic.twitter.com/98CnEGr2rF
皆さまありがとうございました!!#月がきれい pic.twitter.com/Bjt4bcEygo
— 森田和明 (@mori_man) 2017年6月29日
川越に対しては「大正浪漫」の雰囲気のある街という印象が強かったのですが、アニメ「月がきれい」を見てからは現代的・等身大な感覚も持てるようになりました。
大正の衣装で川越散策「大正浪漫的仮装デー」 お茶会・トークショーも https://t.co/mD1qeqIpqC
— 川越経済新聞 (@kawagoekeizai) 2018年9月15日
いやまあ、現代の川越しか知らないのですが。
川越市 シマノコーヒー 大正館(大正浪漫夢通り) https://t.co/LwzESlzdwV pic.twitter.com/nL78OFr4Eu
— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) 2018年9月6日
大正浪漫夢通り(なんという浪漫あふれるネーミング…)にある「シマノコーヒー 大正館」さん。素晴らしいレトロ建築、ステンドグラスからの柔らかな光が入るゆったりした店内は、時が止まっているようでした。#純喫茶コレクション #川越 pic.twitter.com/bgKqxcHIft
— しらとあきこ (@akipcs) 2017年7月8日
といっても、私が川越に出かけていたのは、すでに数年前までのこと。
今も尚、大正時代の趣を残す『 川越大正浪漫通り 』にちなんだ檸檬の香りのチーズケーキ。『川越浪漫(かわごえろまん)』https://t.co/qUoq74RHhQ #川越 #埼玉 #川越大正浪漫通り #川越浪漫 #チーズケーキ #通販 pic.twitter.com/NcXv6dIt05
— くらづくり本舗 (@kuradukurihonpo) 2018年8月22日
機会を作って、今度は「小旅行」してこようと考えています。
平成30年9月23日(日)小江戸・川越にて、第三回「大正浪漫的仮装デー」が開催されます。ご豫約、詳細につきましては、畫像をご覽ください。川越「大正浪漫夢通り」のお店「マドモアゼル ルゥルゥ」 にて、御目にかゝりませう。リンク先は「川越経済新聞」の記事です。https://t.co/r2GEkeXIz0 pic.twitter.com/tMubr5ptLY
— 淺井カヨ (@weeklymoga) 2018年9月17日
2018年11月15日
[ 開運 ] 財布を使い分けるメリットを具体的に紹介! ギャンブル遊興費と生活費を混ぜないのがポイント
たとえ運が良くなると言われても、持っていることが恥ずかしかったり、実際に使いにくかったりしたら。
そうなんです。やはり財布は財布。財布にとっては、
実用性と清潔感と、「自分にとっての良さ」が重要ポイントです。
私は「財布は、ひとつに限らない」ようにした方が良いとも考えています。複数の財布を活用しましょう、という主張です。
財布を「単体」だけで捉えて、どのような効果があるのか、あれこれと調べて考えるのも良いのですが、あくまでも「自分にとっての良さ」を見つけられるかが重要ポイントです。自分にとっての良さは、「目的」ごとに「使い分け」してみようという発想につながります。
あなたにとって「財布の目的」とは、なんでしょうか。財布に「何を求めるか」「どういうスタイルが理想的か」です。
私がオススメする財布は、どれも基本的に、以下の3つのポイントを満たせる製品だと実感しているものばかりです。
・実用的である 使いやすい
・清潔である 他人に見られて恥ずかしくない
・好きになれる 自分にとって「これが好き」と実感できる
『そんなに財布のことばかり、考えてるの?』と疑問に感じる方もいると思いますが、私の場合は、どうにも好きなんですよね。財布が。なので、気がつくと色々と考えています。思い出に浸っている時間も多いです。財布に関する思い出ですね。
極端な話をすると、カラッポでも好きです、財布。
その財布を、潤沢に満たしたくなって、お金を稼ぎます。稼げるような工夫を、今とは違う未来に向けて試行します。財布は「夢の象徴」にもなりますし、「目標達成への指標」にもなっています。
そこにあるだけで、なんだか意欲的な気持ちになるからです。
でもカラッポのままじゃ意味ないですよね、確かに。
だから「よし! 今すぐ、頑張ろう」と思います。思い立ったら、すぐに行動できます。
私にとって財布は、「今すぐ行動する」象徴的なものでもあり、行動へのトリガーの役目を果たしてくれています。
いくつもある財布は、それぞれに「夢」を入れています。夢ですから「実現する」ことを前提にしています。少なくとも、実現に向けて努力することを決意している夢です。
極端ついでに言うと、
・ノートの数だけ勉強する科目がある
のと同じように、
・財布の数だけ「夢」「目標」を具体的に把握している
ことになります。
例えば、
・外出時に持ち歩く財布
・病院に診察に出かけるときの財布
・銀行・信用金庫など金融機関に出向くときの財布
・友だちと遊ぶ/会う/情報交換するときの財布
・親戚の人たちと会う日の財布
・宝くじを買うときの財布
・ギャンブルを「とことん味わい尽くす」ときの財布
・お世話になった人たちへの感謝に活用している財布
というように、私、水瀬次郎は使い分けています。
使い分けているといっても、「分散させている」と表現したほうが適切かもしれませんね。
あなたが投資や蓄財の収益を「分散させている」としたら、それは危機管理の意味で重要な行動ですし、理にかなっているセキュリティ対策です。
私が財布を使い分ける/分散させているのは、「万が一に備えている」ことも色濃いです。
ひとつだけ、今ここで例えをあげるとすれば、
・生活費とギャンブル/遊興費は、混ぜない
というもの。
ですから、財布を別々にしていますし、もっと言うと、金融機関の口座も分けています。
生活費からは、一円たりともギャンブル/遊興費は出しません。
ギャンブルで得をしても、それは「次の遊興費」にします。なので、専用の口座が必要になるというわけです。
多少は融通しても良いのですが、それは「お小遣いの範囲内」で金額を設定します。
ギャンブル/遊興費の口座が「カラッポ」になってしまったら、補充できる金額は「お小遣いの範囲内」から支出することになります。
生活費は、生活のための出費を想定して設定している金額です。もしも生活費が足りなくなってしまったときに、ギャンブル用の口座が潤っていたとしたら、そのときは、
・口座から口座へ「自己資本内での借り貸し」をする
と、意識します。イメージです。
いわゆる、
・「事業主貸」→「事業主借」の手続き
です。
詳しく言うと、
・「事業主貸」(ギャンブル/遊興費担当の金融機関口座)から、
「事業主借」(日常生活担当の金融機関口座)への、送金
です。
ですから、
ある日の持ち物は、複数の財布。というように、行動しているわけです。
(例) 夜競馬(トゥインクルレース)に出かける日
・競馬専用の財布
・買物用の財布(そのあと外食しても良いように準備・クレジットカード)
・ポケットイン(小銭入れ〜ちょっとした飲み物・食べ物、カフェ代)
・宝くじ用の財布(急に直感で購入したくなったときのため)
・カード入れ(ポイントカード、プリペイドカード)
持ち歩いている財布が、5個です。
それぞれが、カバンの中、カバンの奥底、ズボンのポケット、カバンで取り出しやすい場所、胸ポケット、のように「定位置」があります。
定位置は、日によって変わることもありますし、セキュリティ対策・防犯対策を意識して決めています。
・競馬専用の財布
→ 競馬場でのみ使用する。競馬が終わったら、カバンの奥に収納させる。
・買物用の財布(そのあと外食しても良いように準備・クレジットカード)
→ カバン内で鍵かけしておいても良い。使わずに済むときもある。
・ポケットイン(小銭入れ〜ちょっとした飲み物・食べ物、カフェ代)
→ 使い勝手の良い、取り出しやすい場所に。
場合によっては、紙幣やカードも入れていい。
・宝くじ用の財布(急に直感で購入したくなったときのため)
→ ナンバーズ・ロトのマークシートが入っている。
いざというときのための、1000円・3000円など必要最小限の予算のみ入れておく。
基本的に「購入した宝くじを入れるのが重要な目的」です。
・カード入れ(ポイントカード、プリペイドカード)
→ 買い物用の財布と「分散」させるのが目的なので、臨機応変に対応。
ちなみに、持ち歩いているカードには、「Suica」「PASMO」「nanaco」も含まれています。交通費と「軽食・お茶代」が目的です。
初心者に体験して欲しい、感謝のコツ
誰だって、慣れていないことが、あるものです。
慣れてしまえば自然に行動できるようになります。
つまり、経験が大事。
経験不足だから「慣れていない」それだけのこと。
なので、慣れてしまいましょう!
感謝。
感謝すべき相手に対しての感謝も良いのですが、
まずは、心から感謝できる相手への感謝を、
今日も、ひとつ。今すぐ、ひとつ。
それが「自分自身への感謝」です。
あなた自身も、感謝の対象であることに気づきましょう。
どうか気づいてください。
そして許してください。
あなた自身が感謝の対象であること、
自分自身に対して感謝する行動。
いつか、自然に、どんな小さなことでも、感謝できるようになります。
そのためには、心からの感謝が大切です。
義務や責任感で感謝しているだけでは、
感謝しきれないことがありますから。
心からの感謝。
あなたが頑張っていることを、
あなた自身が受け入れてあげてください。
「今日も、ありがとう」
「今この瞬間も、ありがとう」
親からの期待、世間に対する義務と責任、
仕事のことから人間関係のことまで、
さまざまな出来事があります。
ひとつ、ひとつ、真剣に向き合っているのは、あなた自身です。
あなたが「自分自身」への感謝を自然に行動できるようになると、
あなたのまわりの人たちの「頑張り」が、多角的に捉えられるようになります。
まずは自分自身に、心から感謝してみてください。
慣れていないと息苦しかったり、面倒に感じたり、疲れてしまうかもしれませんが、
見間違えることなく心から感謝できる相手なのですから。
今日も、「今この瞬間に自分が変われる」ことを、実感してみましょう。