アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

との菌
一般病院で業務しています。臨床検査技師です。 年齢は永年29歳です。 睡眠健康指導士として毎月、他施設へ [睡眠障害][夜間頻尿][たばこと肺疾患] [脳梗塞]について医療講演をしています。 生活習慣の改善のために情報提供に努めています。
リンク集
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

広告

posted by fanblog
2014年07月18日
触らんといて…
おはようございます。との菌です。(*^_^*)

臨床検査技師として業務する毎日…

検査名はABI(上肢下肢の血圧比や血管の固さを測定)…

○○さん、どうぞ】
【血圧と血管の固さの検査しますね】

【はい…】
【手荷物は、このカゴに入れてくださいね】
【こちらのベッドに仰向けで寝ていただきます】

 (靴を脱いでベッドにあがってください)
【どこか体痛い部分ありますか?】
【右股関節が痛いんや】
【ふくらはぎとか足の先の方は大丈夫ですか?】
【とにかく、右の股関節のところが痛いんや】
【わかりました…】
(ベッドにあがるときに手をかそうとした)

【ちょっと触らんといて…自分でやるから】
【あっ、そうですか】
(凄く動作は遅い)

【日頃、歩いてて足のたるさやしびれ感とか感じますか?】
【しびれとかはない…】
【とにかく股関節が痛いんや】


(本当に痛いのか、少し認知症のけ…があるのか)
(股関節の痛み、同じことばかりを言われる)

【とりあえず、スムーズに検査することを優先しよう】

【では、私は触りませんので、ご自分でお願いします】
【はい…自分でやりますから】
(あっ、辻褄はあってるから認知症ではないらしい)

本当に痛い…そちらに視点をおいて対応しよう
高齢者になると動作は鈍くなる
情けないって感情もあるだろう
こんなはずではって感情もあるだろう


人生の先輩である高齢者に対し丁寧に接したいと思う今日この頃です

他ブログも見てね…
http://ameblo.jp/kansya-no-kotoba0318/
http://plaza.rakuten.co.jp/kansyanokotoba/
http://kansyanokotoba.blog.fc2.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/nasu_bi_not
http://blog.goo.ne.jp/kansya_no_kotoba
http://syukan-kaizen.seesaa.net/
http://blog.livedoor.jp/kansya0318/
http://kansya0318.exblog.jp
http://tonokin-0318.cocolog-nifty.com/


この記事のURL
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
https://fanblogs.jp/tb/2598072
コメント
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

コメント

 

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。