アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
記事ランキング
  1. 1. no img 【コラム】ライオンズが2連覇できた10個の要因
  2. 2. 【FA補強】ソフトバンク福田は戦力となるのか考えてみる
  3. 3. no img 【sisileoの独り言】西武ライオンズは松坂大輔を獲得すべきだ
  4. 4. 【便利情報】好きな選手のユニフォーム型スマホケースが作れる!
  5. 5. no img 【ファーム成績振り返る】投手編
  6. 6. no img ソフトバンクが4タテで日本一でライオンズファンは報われた?!
  7. 7. 【コラム】盗塁に適したカウントとは?カウントを考察してみる
  8. 8. no img 予想解説者のパ・リーグ順位予想をまとめてみる
  9. 9. no img 【週刊ベースボール】秋山と青木の対談が異次元の内容?!
  10. 10. 【コラム】トップバッター源田は果たして有効なのかを分析
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
ファン

2018年03月02日

【戦力分析】キャッチャー編

今回はキャッチャーです。

これは一番難しいところですね。

なぜかというとピッチャーとの相性もあるからです。

昨年は森が骨折したため、岡田にも出番が増えましたね。

そこで結果をそこそこ出した岡田が思ったよりも起用されました。

今年は森が現時点では問題なく開幕を迎えるはずでしょう。

そうなってくると、正捕手の炭谷含めて激しい争いになりそうですね。



打撃では圧倒の森はリード面ではまだまだ不安ですし、

守備面でも後逸含めて不安だらけですよね。

ただ森の場合は打撃で取り返せるという部分では頼もしいかもしれません。

指名打者でも使いたくなるくらいの打撃はやっぱり魅力でしょう。

岡田は若手投手とわりかし相性が良く、守備面も経験値考えれば上出来な部類ですね。

ただ打撃が昨年はそこまでよくなかっただけにそこが鍵となりそう。

一昨年までは圧倒的な正捕手だった炭谷は昨年は出番が減りましたね。

しかし、打撃がかなりよくなったので、

今年は面白いかもしれませんね。

元々、打撃面での不安が多かったわけですし。

リードに関しても、昨年ベンチにいる時間が増えたためか、

だいぶ変化が見られるようになったのではないでしょうか。
【Instantbook(インスタントブック)】
でライオンズのアルバムも作れちゃいます

B 炭谷
C 岡田
C 森


なんだかんだで、炭谷に問題がなければ炭谷じゃないでしょうか。

ただ、昨年は監督がダメ出ししたリードなどがあったため、

何かあれば、スタメン変更はあるかもしれませんね。

また、負担の多いポジションだけに、スタメンマスクはある程度ローテにしたほうが良いですね。

あるいはローテ投手により組み合わせを替えるなどですね。

昨年優勝したソフトバンクがいい例ですよね。

甲斐と高谷を投手によって使い分けてましたからね。

あとは試合終盤でキャッチャーを替えるのもありではありますよね。

試合の流れが変わることもありますので。



でも辻監督は試合途中であまりキャッチャーを替えたがらないですよね。

その試合は任せたのようなことが昨年多く感じました。

さすがに序盤で失点が多かった場合は別でしょうが。

明日からのオープン戦はバッテリーにも注目していきたいですね。
ライオンズ観戦のための遠征は
テレビCMでも話題の

で遠征先のホテルを安く予約しよう〜!
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

西武ライオンズの動画はこちらから



ライオンズ専用楽天ルームオープン!!


楽天マガジンなら野球雑誌も読み放題なので買うよりお得です


ライオンズ選手の趣味ランキング!
ライオンズ選手は〇月生まれが一番多い!
ライオンズ選手で一番多い出身地は?出身地ランキング!
【戦力分析】ファースト編


posted by sisileo at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 企画
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7383985
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック