2020年05月19日
PC需要増で「脱モバイル」へ 解約や買い替え検討する人たちも
PC需要増で「脱モバイル」へ 解約や買い替え検討する人たちも
️モバイル機器を使う機会が減った人たちの実情は
新型コロナウイルスによって人々の生活は大きく変わった。
在宅勤務が主流となった今、以前ほどモバイル(移動・持ち運び)性に重点を置く必要がなくなった人も増えている。
⏹️米メディアCNBC
コロナ禍において人々がモバイル端末よりPCで費やす時間が増加したと報道。
Windows10の使用時間は前年同期比75%増。
MacOSのインストール数も過去最高を記録。
️30代の男性会社員・Aさん
⏹️在宅勤務になったことで、PCやタブレットを選ぶ際、モバイル性を考慮しなくなった
コロナ以前は持ち歩く前提で、携行のしやすさを重視していた。
ノートPCか、iPadにキーボードをつけて、カフェなどで仕事をすることも多かったため。
スペックが許容範囲であれば、あとは軽さ、薄さを重点に置いていた。
在宅勤務が決まり、PCを新調しようと思ったところ、家にずっといるならノートではなく、デスクトップ型も良いと考案。
️その方が姿勢も悪くならないし、画面も大きい。
スポンサーリンク
️フリーランスで働く30代の女性・Bさん
⏹️自宅に固定回線を引いているが、カフェで仕事をすることが多かったこともあり、モバイルルーターも持ち歩いていた
新型コロナが蔓延したことで、その“二刀流”に迷いが生じている。
ずっと家にいる生活で、今月モバイルルーターは一度も使わなかった。
コロナが終息したとしても、そもそもインバウンド対策などでいろいろなところの無料Wi-Fiが充実してきているため、いっそモバイルルーターは解約していいのではと思っている。
️20代の男性会社員・Cさん
⏹️自宅に固定回線がない
スマートフォンのテザリング機能でしのいできたが、「それも限界になってきた」。
オンライン会議でZoomなどをよく使うようになると、さすがに携帯回線だけでは厳しい。
あっという間に通信制限がかかってしまい、低速モードになってしまう。
かといって高いお金を出して通信容量に余裕のあるプランに変更するのも、なんだか違う気がします。
仕事をするのに、自分が通信量を負担するのって、よく考えたら変な話。
正直会社に出して欲しいが、まだそうした社内制度は整備されていない。
今は固定回線を引くか、通信容量無制限のSIMを買うか検討中。
️20代の男性会社員・Dさん
モバイルバッテリー複数と、モバイルモニターを持っていたが、まったく使わなくなった。
USB Type-C対応のPCも充電できるものと、スマホ用のものなど、複数のモバイルバッテリーを持っている。
社用PCやスマホを出先で充電するために自腹で購入したが、コロナ蔓延後はまったく使っていない。
出張先などでは、モバイルモニターでデュアルディスプレイにして仕事をサクサクしていたが、それも自宅に据え置きのモニターがあるので用無し。
外出をしないと、これまでのモバイルアイテムが全く必要ない。
これまではとにかく軽量、薄型などモバイル性能が重視されていたが、その潮流が新型コロナ蔓延を機に変化しているようだ。
スポンサーリンク
️モバイル機器を使う機会が減った人たちの実情は
新型コロナウイルスによって人々の生活は大きく変わった。
在宅勤務が主流となった今、以前ほどモバイル(移動・持ち運び)性に重点を置く必要がなくなった人も増えている。
⏹️米メディアCNBC
コロナ禍において人々がモバイル端末よりPCで費やす時間が増加したと報道。
Windows10の使用時間は前年同期比75%増。
MacOSのインストール数も過去最高を記録。
️30代の男性会社員・Aさん
⏹️在宅勤務になったことで、PCやタブレットを選ぶ際、モバイル性を考慮しなくなった
コロナ以前は持ち歩く前提で、携行のしやすさを重視していた。
ノートPCか、iPadにキーボードをつけて、カフェなどで仕事をすることも多かったため。
スペックが許容範囲であれば、あとは軽さ、薄さを重点に置いていた。
在宅勤務が決まり、PCを新調しようと思ったところ、家にずっといるならノートではなく、デスクトップ型も良いと考案。
️その方が姿勢も悪くならないし、画面も大きい。
スポンサーリンク
️フリーランスで働く30代の女性・Bさん
⏹️自宅に固定回線を引いているが、カフェで仕事をすることが多かったこともあり、モバイルルーターも持ち歩いていた
新型コロナが蔓延したことで、その“二刀流”に迷いが生じている。
ずっと家にいる生活で、今月モバイルルーターは一度も使わなかった。
コロナが終息したとしても、そもそもインバウンド対策などでいろいろなところの無料Wi-Fiが充実してきているため、いっそモバイルルーターは解約していいのではと思っている。
️20代の男性会社員・Cさん
⏹️自宅に固定回線がない
スマートフォンのテザリング機能でしのいできたが、「それも限界になってきた」。
オンライン会議でZoomなどをよく使うようになると、さすがに携帯回線だけでは厳しい。
あっという間に通信制限がかかってしまい、低速モードになってしまう。
かといって高いお金を出して通信容量に余裕のあるプランに変更するのも、なんだか違う気がします。
仕事をするのに、自分が通信量を負担するのって、よく考えたら変な話。
正直会社に出して欲しいが、まだそうした社内制度は整備されていない。
今は固定回線を引くか、通信容量無制限のSIMを買うか検討中。
️20代の男性会社員・Dさん
モバイルバッテリー複数と、モバイルモニターを持っていたが、まったく使わなくなった。
USB Type-C対応のPCも充電できるものと、スマホ用のものなど、複数のモバイルバッテリーを持っている。
社用PCやスマホを出先で充電するために自腹で購入したが、コロナ蔓延後はまったく使っていない。
出張先などでは、モバイルモニターでデュアルディスプレイにして仕事をサクサクしていたが、それも自宅に据え置きのモニターがあるので用無し。
外出をしないと、これまでのモバイルアイテムが全く必要ない。
これまではとにかく軽量、薄型などモバイル性能が重視されていたが、その潮流が新型コロナ蔓延を機に変化しているようだ。
スポンサーリンク
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9861072
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック