アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
サンプルもらってうれしい生活!サンプルファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年01月07日

金運・仕事運に効くパワーストーン

ちょっと風水からそれる話題ですが・・・

手軽に手に入り、いつでも身につけられるパワーストーン。
金運・仕事運に効くパワーストーンは13種類。

とくに、金運や仕事運を高める『効果アシスト指数』が高いトップ5のパワーストーンをご紹介致します。

理解して頂きたいのは、パワーストーンを持っても、行動や努力などの行動をおこさなければ、ラッキーなことは起こりません。

チャンスを成功へ後押しのアイテムだと認識してください。

勿論、パワーストーンにより、希望の仕事が取れた、昇進できた、宝くじが当たった、という報告があった事は事実です。

同じ石でもカラーによって効き方が異なります。
石の性質を知り、自分にとって必要なパワーをもつ石を選んで、ラッキーをつかんでください!



ラッキー指数TOP5


■タイガーアイ
指数★★★★★★★ 

金運
祈願成就
仕事運
願望の達成・幸運を招く
人間関係を良好にする


■ルチルクウォーツ
指数★★★★★★

金運
仕事運
ギャンブル運
直観力や洞察力を高める
強力な魔除け
肉体の活性化


■シトリン
指数★★★★★

金運
商売繁盛と富をもたらす
貯金のサポート
日々を明るく充実するよう活力を与えてくれる
ストレスを和らげ、心身のバランスを安定させる
困難を克服する勇気や知恵を与えてくれる


■クラック水晶(イエロー)
指数★★★★

万能と言われる水晶の3倍のパワー
金運
富や名誉をもたらす
異業種、多方面からの力を集める
金策のアイデアが湧き出るようサポート


■ブラックトルマリン入り水晶指数★★★★

財運
勝利運を招く
ビジネスを勝利に導く
トラブル回避
電磁波を防ぐ
ネガティブなエネルギーの除去
身体の本来もっている力を強める
心身のバランスをとる



記事で紹介している他に、たくさんのパワーストーンを紹介しています。

願いがかなうパワーストーンレッスン-【電子書籍】

1500万年前の奇跡のパワーストーン


2015年01月06日

トイレを見直そう

トイレは生活上なくてはならない存在。
家全体から見ても狭い空間ですが、トイレを整えることはとても重要。

昔からトイレは、悪いものを流し健康運を上げてくれる場所とされてきました。
風水においても水が流れることは、とても大切な意味を持っています。

水が流れる場所なので、金運にも大きな影響を与えます。
トイレを素敵に模様替えし、健康運と金運をアップさせましょう!



トイレのフタは閉める!

模様替えとはちがいますが、すぐにでも実践して欲しいこと。
トイレはフタが空いていると、便器からマイナスの気が空間にただよいます。

それをフタを閉めるだけでシャットアウト!。
これは簡単ですぐ行動できますよね。

家族が多くてなかなか難しい・・・
そういう場合は、夜の就寝時間帯だけでも閉めておくだけでも違います。



こまめな掃除

トイレは毎日使うので、汚れが気になるところ。
風水的な表現では、水の気が淀みがちな場所とされています。

その淀みは運気ダウンに直結。
なので毎日掃除をし、常にピカピカにしておくことが大切。

「ありがたい場所」と感謝をしながらお掃除すれば、健康運や金運のアップにつながります。
もちろん、便器だけでなく床やペーパーホルダーも忘れずに掃除しましょう。

清潔で空気の循環の良いところこそ、いい運気が入ってくるのです。



トイレカバーやマットの洗濯

見た目ではわかりにくいかもしれませんが、便座カバーやマットは思いのほか、汚れをたくさん吸収しています。

そのままでは、マイナスの気が強まっていい運気が入らないことに。
週に1度はお洗濯をし、外に干しにしましょう。

お日様の持つプラスの気を吸収させれば、運気アップにつながります。



トイレ用のスリッパを置く

トイレにスリッパがないのはNG。
スリッパは、部屋とトイレのをしっかりと分けることが大切です。
マットがあるからと、裸足で入るのもいけません。

区別をせず一緒に使っていると、トイレのマイナスの気を部屋中にまき散らすことに。
スリッパは、マイナスの気から私たちを守ってくれる大切なアイテムなのです。

古くなったら、できるだけ早く交換してください。



飾り気がなく殺風景

トイレはホッと一息つける空間でもあります。
なんとなく後回しにされがちですが、リフレッシュできるよう、グリーンやきれいな色の花を飾ってみましょう。

気持ちだけでなく、トイレの空間もパワーが増します。
置く場所がなければ、植物や花をモチーフにした額を壁にかけるのもOK。



常に換気を心がける

風水では水の流れと風の流れを重要としています。

トイレは家の中で最もマイナスの気が滞りやすい空間。
なので、換気することがとても大切です。

窓があれば、必ず開けて空気を循環させましょう。
集合住宅などで窓がない場合は、換気扇を一日中まわすことをおすすめしています。



どれもすぐ実践できる簡単なものばかりだと思います。
トイレは健康運と金運に関わるところなので、グリーンなどのアイテムや、スリッパを追加することから始めるのはどうでしょうか。


黄色い花のトイレ専用風水画



バスルームを模様替えしましょう

水の流れは金運や財運につながると考えられ、風水では重要な場所とされています。
中でもバスルームは、一日の疲れ、汚れなどを洗い流し、身体に蓄積された悪い気を洗い流す場所。

バスルームを清潔にするということは、運気のアップに関わります。
換気、掃除はもちろん大切。
そして、インテリア風水を取り入れてよりリラックスできる場所にしましょう。

よりあなたのまわりにいい運気が集まるようになります。



換気をしっかり!

風水の基本は清潔にすること!
入浴後は換気扇をまわし、バスルームをしっかり乾燥させてください。

湿気で発生したカビは、悪運をたっぷりと含んでいます。
なのでカビを防ぐことは運気アップのための第一歩。

忙しいのであれば、あがるときに冷たい水のシャワーをバスルームにかけておきましょう。
これだけでも湿度の上昇を抑えることができます。



柑橘系の入浴剤で運を呼び込む

金運には柑橘系の入浴剤がオススメ。
入浴剤やエッセンシャルオイルにこだわれば、チャンスに恵まれる体質に。



シャンプーはお気に入りのボトルに

シャンプーやリンスをそのままのボトルで使用するより、陶器かガラスのボトルに詰め替えるのがgood。
清潔感のある白や、明るい色の容器がオススメします。

そして、バスルームのお掃除ではボトルも一緒に綺麗にしましょう。
ボトルが汚れたり、口が液だれで固まった状態にしておくのはダメ!。

風水的に『3』は運気の強い数字。
シャンプー、リンス、ボディーソープを3本お揃いのボトルにするのがベスト。



バスルームの鏡はピカピカに!

鏡は水の気と深い関係が。
湿気などにより、マイナスの気がこもりがちなバスルーム。
気の循環をよくするには、鏡はもってこいのアイテムなのです。

気の方向を変え、流れを速める性質があるので、常に綺麗にみがいておきましょう。
酢やキッチン用のクレンザー、歯磨き粉で磨けば、曇り止め効果も。



ボトルや小物はラックまとめる

浴室は必要最低限の物だけを置くので、無機質な空間になりがち。
バスルームなどマイナスの気が強まりやすい場所。

なので、小さなものでも良いので、植物を置くようにしましょう。
植物は気を活性化させてくれる性質を持っています。



バスルームはリラックス空間。
清潔を保っていれば、心も癒されていくはずです。







2015年01月05日

金運を逃す残念なサイフとは

普段何気なくお金を出し入れしている財布。実はその財布が金運を左右することも!。
実は無意識のうちに金運を逃している可能性が。

もしかして、財布の使い方を見直せばお金も集まってくるかも!?。


財布がレシートでパンパン

雑然とした財布は良い気の流れを滞らせます。
いつのかわからないレシートが入れっぱなしなのは、どれだけ買い物をしたかを、把握できていないということ。

財布の中が整理されていないと、入っているお金の額がよく分かりません。
それにより、使いすぎに気づかないことも。

レシートはできればその日のうちに処分するか、最低でも週に1度は整理する習慣をつけましょう。
処分する前に内容を見返し、本当に必要だったのかを考えることで、無駄遣いを抑えることができます。



使わないポイントカード、クーポン券が入れっぱなし

ポイントカードは利用頻度を考え、使わないものは処分する!。

ほとんどのポイントカードは還元率は1%。つまり1万円買ってもポイントバックは100円。
であれば厳選したお店でポイントを貯める方が効率良く貯めることができます。

クーポン券も有効期限の切れたり、使わないものは処分しましょう。
そして、クーポンを使うために必要でないものを買う、なんてことのないように!。



財布がボロボロ

財布を丁寧に扱うことは、お金を丁寧に扱うのと一緒。
古くてボロボロの財布は金運を低下させてしまいます。

財布が汚れてきたり、くたびれてきた時は、新しいものと取り換えましょう。

中古の財布は、金運的にはあまり良くありません。
以前の持ち主の気を吸っているので、金運アップを目指すなら、新品を丁寧に使うのがオススメ。



現金が多すぎ、少なすぎ

現金はその日使う分だけを財布に入れましょう。

多すぎると気が大きくなり使いすぎてしまいそうですが、少なすぎて何でもカード払いということも。
手元の支出をしっかり管理できるようにすることが大切。

そして、お札は向きを揃えて下向きに入れると、金運がアップします。









2015年01月04日

お化粧直しに最強 100均グッズ

朝バッチリなメイクも、夕方には崩れて目がパンダ、唇はしわしわ。
出先で一からお化粧直し、現実は難しいですよね。

そこで、100均でゲットできた優秀アイテムを紹介。
小さいので化粧ポーチがかさばらず、とっても便利!


MP Art Collection『AT メイク直しペン』

アイライン、マスカラなどのポイントメイクの直しが、簡単にできるペンシルタイプのメイクリムーバー。
直したい部分を優しくひと塗り。ティッシュで優しくオフすると、メイクがきれいに落とせます。
使い心地が柔らかく肌に良くなじみ、直した上からメイクを重ねても、よれずに自然な仕上がりに。

アイラインを直したり、まぶたについたマスカラを消すのに重宝します。

20141122konohana121[1].jpg



キャンドゥ『リップケアシート』

リップクリームでケアしているつもりでも、乾いた季節だとあっという間にカサカサ。

そんなときはリップケアシートがオススメ。
ラップ状のシートがちょうど唇サイズで、ポケットティッシュのようにシートが取りやすくなっています。

リップクリームを塗っても唇の乾燥が気になるときは、上からシートを密着させ待つこと3分。シートをはがすとしっとり唇に。

もちろん1分でもこのパックをすると荒れた唇が保湿されます。
外出先でも、ちょっとしたタイミングを見つけてケアできますね。

20141122konohana121[1] - コピー.jpg


ビューティ・健康グッズのサンプルを送料無料でお試しするチャンス!

2015年01月03日

節約にお役立ち スマホアプリを活用しよう!

高い料金を払いながら、通話とネットだけに使っていてるのはもったいない!

いつも持ち歩いてるスマホだからこそ価値のある使い方をマスターしましょう、
簡単に使えて、節約のおともに重宝しそうなアプリとは?


レシートを読み取りカンタン家計簿アプリ『Zaim』
iOS・Android

なんと!レシートを読み取るだけなので手間がありません。
家計簿を続けられないひとでも続けられると評判



見たいエリアのチラシがチェックできる 『shufoo!』
iOS・Android

新聞折込エリア以外のチラシを見ることが可能なので、自分の都合にあわせお得な情報をGETできます。



グラムあたりが比較できる『お得な電卓』
iOS

容量と価格が違うとどちらがお得かわかりづらいものですが、この「お得な電卓」を使えば単価をすぐに計算してくれるので、お得に買物をすることができます。



お得なクーポンGET 『オールクーポンジャパン』
iOS・Android

飲食、旅行、美容などさまざまな分野のクーポンを入手できます。
同じ商品を買うならオールクーポンジャパンを活用し、節約につなげましょう。



ガソリン価格比較アプリ 『iGS』
iOS

ガソリン価格比較アプリ 『ガススタ!』
iOS・Android

ガソリン代比較サイトGO!GO!GASにアクセスできるアプリ。
これで数メートル先のガソリンのほうが安かった!なんて悔しい思いをしなくて良いかも。



食材管理からレシピ検索まで!『冷蔵庫チェッカーDX 』
Android

冷蔵庫にある食材の管理ができ、賞味期限が近づいていることを通知するタイマー機能も搭載。
レシピサイトとの連携で、残っている食材からレシピを検索することも可能。
これがあれば食費の節約にも!。



冷蔵庫の中の食材を写真で管理 『フードキーパー』
iOS

「フードキーパー!冷蔵庫の中の食材を写真で簡単に管理できちゃうよ」というタイトルの通り、冷蔵庫の中の食材を写真を使って在庫管理できるアプリ。
レシピ検索もできるので食費節約になります。


証明写真 コンビニ・携帯・パソコンを活用すれば安く済む!

転職活動、就職活動、入学試験の願書提出は何枚も証明写真が必要で出費が痛い!

携帯・パソコンを活用して証明写真を撮影すれば、あんなバカ高い写真代に頭を痛めることはありません。


証明写真の機械 500円〜700円
写真館 1500円〜2000円



東京都内の相場は、証明写真機械が500円から700円、写真館が1500円から2000円。
就職活動をしている身としては痛い出費。

写真館はきれいに撮れるというメリットがあります。
パスポート写真や免許証などの身分証明用の写真でない限り、安いに越したことはありません。




少しのコツと努力で、証明写真を安く撮ることが。

■セブンイレブンの証明写真サイズプリントを利用すれば200円

セブンイレブンにある富士ゼロックスのコピー機を利用すると、200円で証明写真が撮れます。

⑴あらかじめデジカメ・携帯で自分の顔写真を撮影
⑵データをマルチコピー機へ
⑶マルチコピー機で条件などを指定して印刷


サイズは 3×2.4(cm) 4×3(cm) 4.5×3.5(cm) 5×5(cm)を選択します。


美肌補正機能が使えるので便利。
自宅で何度でも撮り直しができるので、自分が納得いくまで何度でも撮り直し、気に入った一枚をプリントしましょう。

自宅での写真撮影時には、白い背景(壁など)を用意したり、誰かに撮影してもらう必要があります。







引越しを安く済ませたい!

まず大切なことは、業者3社ほどに見積もりを依頼すること。

ネットで引越しの比較サイトがあります。そこで、何社か見積もり3社に絞りこみ。
業者に自宅を確認してもらいながら、こちらの意向をさらに細かく伝えて再度見積もりをとり直しましょう。

そのときに、各社が展開している割引特典やキャンペーンをフルに活用してください。


安くするPOINT

■ 大きい荷物を少なくする。積載量が少なければ価格も下がります。
■ 平日に引越しをする(引越し日を業者におまかせなら更に割り引きしてもらえることが)
■ 時間指定なければ、安くなるプランがあります。





見積もりの際、値引きを条件に、オプション(部屋やエアコンクリーニングや不用品処分、床のコーティング等)をすすめてくることがあります。
ほんとにお得なのかよく考えて返答をしましょう。

予算が少なめの場合、作業人数が少なくなることもあります。
荷物の梱包や建物の養生が簡略化されたりするので、きちんと確認することが必要。

引越し先が近場で、マイカーで運べそうなモノ、引越してすぐに必要な生活用品は、あらかじめ自分達で運び出すと、料金の節約につながります。

また、あまり使わない大きな家具・家電は思い切ってリサイクルするといいかもしれません。


何度も引越しを経験してきましたが、こんな要領で荷物を運搬しているので、通常の引越しと比較し、1/4〜1/3の費用で済んでいます。

日本最大級の引越し見積もりサイトはこちら

HOME'S引越し見積もり

2014年12月26日

暖房器具どれが電気代安いの?

消費税増税、原油高騰、物価高・・・国民の生活は厳しさを増しています。

冬の寒い時期には暖房器具が必要になるので電気代も気になるところ。
暖房器具といえば、エアコン、こたつ、オイルヒーター、電気カーペットなどがあります。

気になる電気代、安くあがるのはいったいどれ?


danbou_tokuchou[1].gif
(画像参照 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/season/heater/index.jsp

冬場の家計を圧迫するのは、灯油代、電気代、ガス代。

暖房費を節約するには、自分に合った暖房器具を選ぶとともに、ランニングコストの安い暖房で乗り切ることが大切。

1時間当たりの電気代が30円として考えた場合1日の電気使用量を求める計算方法は
【消費電力キロワット×30円×使用時間=電気料金(円)】

例えば・・・

600ワット
使用する電気ストーブのワット数が600ワット 0.6×30円=18円
12時間使用すれば18円×12時間=216円ということになります。

さらに
月間30日連続的に使用したと考えた場合
216円×30日=6,480円 になります。

つまり、個人が電気代のコスト削減を考える上で気を付けるべき点は、『ワット数』と『使用時間』になります。

2014年12月25日

お金が貯まらないひとの特徴

アメーバニュースでは、恋人にやめてほしいクセの調査、第一位は「浪費癖」という結果がありました。
あなたのパートナーは、計画的にお金を使うことができてますか。


@財布の中身が把握できていない

財布に今、お金がいくら入っているか、具体的に金額を言えますか。

回答と実際の額、開きが大きいほど、お金の管理ができていない証拠。
お金の管理ができなければ、自覚のないままお金を浪費してしまいます。



コンビニでよく買い物する

コンビニに行かない、雑誌を買わない、大金を持ち歩かない!
それだけでもある程度の額が貯まるといわれてます。

雑誌、おやつ、飲み物と買うだけでも、1,000円くらいは使ってしまいます。
積もり積もれば、数万単位の浪費をしていることも。



人付き合いで散財

お誘いを断りきれなくて食事に出かけたり、店員に勧められてつい購入・・・
これが続けば支出が多くなる可能性が。

とくに要注意なのが気分が盛り上がったとき。
気が大きくなりおごってしまう、はたまた大きな買い物をしたりする危険性が。

おだてられて気分がよくなり、調子に乗って有り金全部使った、なんてことにならないように気をつけましょう。



給料日前後で食事が違う

給料日あと、ちょっといいお店での外食が続いたり、いつもより高級な食材を買ってしまう、
一方で、給料日前になると、節約レシピ探しに躍起になっている・・・なんてことありませんか。

給料日前後でお金の使い方が極端なひとは、あるだけパーッと使ってしまうので、貯められない『浪費体質』と言えます。

なかなか貯金できない人は、給料日前後のお金の使い方を振り返りましょう。
大きく異なるようであれば、給料日後のぜいたくを控えるようにしてみてください。



部屋が散らかっている

部屋は散らかってませんか。
朝食はちゃんと、とっていますか。

浪費家は生活スタイルが、あまりよくなかったりします。

だらしなさと浪費癖は同じ括りと考えて良いでしょう。
お金も時間も自分の好きなように使い、管理をする努力をしていません。

浪費癖を直すには、自分の生活スタイルを振り返り、見直していきましょう。













人気ブログランキングへ
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。