アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
サンプルもらってうれしい生活!サンプルファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年01月10日

食費激減この行動

なぜか真冬と真夏になると、食費が激減する我が家。
それを検証した結果、3つの行動が浮かびあがりました。


@買い物へ行く回数が減った

食費が多いと感じている方、実はスーパーに行く回数がとても多いのです。
このような方は「ほぼ毎日」というのが大半。

毎日行っても、毎日その日の夕飯の買い物をするわけではないのです。
週2〜3回まとめ買いをするのですが、ただ単に買い忘れたものを毎日買いに行くのだとのこと。

買い忘れ品だけ購入すればいいものを、ついでに何か買っています。
この『ついでに買う』ものは緊急性がなく、食費を増やす原因に。

買い忘れたものを買いにいくのであれば、必要最低限のお金を持っていくようにしましょう。

Aなくても「なんとかなる」と思って買い物に行かない

さて、買い忘れってどんなものなのでしょうか。
「カレーの付け合わせ」
「朝食用のフルーツ」
「サラダのコーン」などなどのようです。

それにしても、これらは極端にいえば『なくても料理に困らない』モノですよね。
もちろんあるに越したことはありません。
でも、なくてもなんとかなる!
こういうものは「まぁいっか」と思って買いに行かないようにしましょう。買い物に行かなければ、余分なモノも買わないですよね。

Bかごに入れる前にひと呼吸おく

カートを使っていると重さを感じません。
ポイポイ品物を入れていませんか。

買い物かごに商品を入れる前にちょっとひと呼吸。
とくに予定外のものを購入するときは、商品をジッと見て「本当にいるか」と考えてみてください。

「100円だから」、「置いたら使うかも」と思い、何気なく購入していることが。
そういうものって、自宅のストックでよく似たものがあったり、すでに買っていて忘れている場合が大半。

食費の支出が多いと感じてるときは、何気に不要なモノを買っている場合があります。


上記3つ、不要なモノを買わなくするのにとても有効なので、是非実践することをオススメします。

ストッキング 伝線しても無駄にしない

女性にとってなくてはならないストッキング。
オシャレはもちろん、仕事、就職活動、冠婚葬祭、使うシーンは数しれず。
そして、おろしたてなのに気づけば伝線なんてことも!・・・

そんな事態を防ぐには、伝線したストッキングの再利用法、どんなものがあるのでしょうか。

伝線の予防と対処方法

■履く前に冷凍庫に入れる
ストッキングの繊維の目が縮み、密度が濃くなるので線しにくくなります。

■酢水に浸す
酢を2〜4倍程度の水で薄めた酢水に漬けることで、繊維に弾力が出て伝線しにくくなります。

そもそも、ストッキングを持つ手や爪が荒れていたり、足自体にひっかかれば、予防は意味なし。
手や足のケアが重要であることは言うまでもありません。


【履いてるときストッキングが伝線した場合】

■伝線した箇所の初めと終わりに透明マニキュア、あるいはマニキュアのトップコートを塗る
それ以上の伝線の広がりを防ぐことが。
マニキュアがなければ、液体のりやハードタイプのヘアスプレーでも代用可。

難点は、マニキュアは乾くまで時間がかかる、のりは肌に直接つくとかぶれる危険性が。



ストッキングの再利用

ネットの節約サイトなどで、様々紹介されていますが、一番ポピュラーなのは台所の排水溝のネット。
ゴミ受け容器にかぶせれば、水切りネットに早変わり。

ただし、お風呂場の排水溝にはあまり適しません。
髪の毛、石けん、コンディショナーなどですぐ詰まるので、逆に手間がかかるかも。

静電気をためやすい性質を利用すれば、掃除に使うこともできます。
足先部分を手やフロアモップにはめて床や窓などを拭けば、面白いようにほこりが取れます。

靴を磨くときにも効果を発揮します。
手にはめて靴の表面を擦れば、滑りやすく傷も付きません。

靴関係ではもう一つ、ストッキングに新聞紙などを詰めて棒状にし、それをロングブーツなどに差し込み、簡易なブーツキーパーに。
市販品を買うと結構な価格のものもあるので、この方法は使えます。

値上げに負けない! 節約術

新年早々、食品、トイレットペーパーが各社値上げをしてきました。

日清食品の主流インスタントラーメンも5%〜5.9%、王子製紙も10%〜15%、4月にはカゴメの家庭用トマトケチャップも25年ぶりに値上げを予定しています。

家計を逼迫する値上げラッシュ、よそのお宅はどんな対策をとっているのでしょうか。


朝食はパンからコメに

様々なものが値上がりする中、主食となりえるお米は値上げしてません!
朝食がパンであれば、コメにすることをオススメします。

パンはバターをつけることが多いと思います。
今はそのバターも値上がりしていますよね。

ちょっと値の張るパン食から、リーズナブルな米食に変えただけで、一日あたり30円の節約に。

たかが30円。
1ヶ月で1人あたり30円×30日=900円
1年間で10,800円。
4人家族では43,200円の節約になるので、あなどれません。



スーパーでコレを使うと無駄遣いする危険性が

カートの使用は控えましょう。
どんどん放り込めるので、買い過ぎてしまう危険性が!

例えば3日に1度の買い物。
その際2品ずつ少なく購入します。
1品200円で換算すれば、年間100回の買い物で2万円の違いが。

とくに特売品の誘惑には気をつけてください。



小さなことも日々の積み重ねが効く

今後は電気代の値上がりも懸念されます。
エアコンの使用を極力抑え、電気代を節約する習慣をつけましょう。

窓の隙間をチェックする、カーテンを二重にするなどして、室内の保温をしエアコン使用を抑えれば電気代が年間1万円くらい違ってきます。



その他の節約術

■スーパーに行ってから献立を決める
■日常使う商品の底値を知っている
■値切り交渉は基本
■スーパーごとの特売日を知っている
■自動販売機で買い物しない
■移動時の交通手段は自転車
■不要な本、雑誌は売っている
■エアコンのフィルターを掃除している
■電子マネーをカードでチャージしている
■おねだり上手

中には難易度高いのもありますが、これができれば貯蓄も可能に!

2015年01月09日

衝動買いで後悔を防ぐコツ

これからセールの時期を迎えます。
買い物の誘惑も多くなり、ついつい衝動買いを繰り返し金欠状態に。

極力無駄づかいは防ぎたい!
誘惑に打ち勝つ、後悔しない買い物のコツをしかっり習得しましょう。


買い物リストが効く

なんと言っても一番効果的な方法なのが、買い物リストを作ること。

予めクローゼットにある手持ちのアイテムをチェックします。
そこで足りないもの、欲しいものをリストアップしておきましょう。

セールで素敵なアイテムが安くなっていた・・・、でもリストになければ、それは本当に必要なものではないのです。

欲しいものは何かを明確にすることで、同じような服を買ってしまうという失敗も予防できます。



予算の上限を決める

ショッピングは予算を決めることが大切。
『今日の予算〜円』
『冬のセール、総予算〜円』と決め、それをオーバーしないようにしましょう。

もし予定外の買い物がしたくなったらどうするか。
それを買う代わりに、他を諦めればいいだけです。

それにより、「欲しかったものを諦めてこれを買うべきか・・・」としっかり検討でき、本当に必要なものだけを選ぶことができます。



ほんとにいる?と自分に問いかけてみて

セールになるとなぜか『今買わなければ損しちゃう』と焦り、判断力が失われがち。
欲しいアイテムを手にとったら、本当に必要なものかどうか、冷静になって考える時間をとりましょう。

可能であれば何日間か考えたいところ。
しかし、日を改めるとセール期間が終わってしまうことも。

そんなときは一度お店を出て、他のショップを回る、ちょっとお茶にするなど、クールダウン。

買い物するときは、どんなシーンで必要か、クローゼットにあるものと合わせられるかなど考えて下さい。
「パーティがもしあれば着られるかも」など、購入する理由が曖昧であれば、きっぱり諦めましょう。

ネットショッピングも同様。
手にとって見ることができないので、いざ届いて『何だか違う・・・』ということにも。
ボタンをクリックする前に、できればリアル店舗で実物を手にとってみて下さい。

風水学的にお金と甘いものは相性バツグン!

大好きなスイーツ、ダイエット中でちょっと控えている方もいるのでは。
このスイーツが金運に作用するの知ってましたか。

甘いものに関係する金運アップのポイントはどこにあるのでしょうか!


お金は甘いものが大好き

やっぱり別腹、食事後のデザートは、やっぱりやめられません。
なんと嬉しいことに、この甘いものは金運アップの有効アイテム!。

甘いものは「西」の運気を持っています。
西は金運を指すので、お金は甘いものが大好き!

なので、『甘いもの=金運アップ』と言われる訳です。
金運をアップさせるには、是非食後のデザートをオススメします。



季節のフルーツもGood

太るという理由でデザートは敬遠されがち。
ダイエットも大事ですが金運も大切! 

無理してたくさん食べる必要はありません。
適量を食べてみてはどうでしょうか。

旅先でいっぱいお金を使ってしまった・・・そんなときはデザートを食べておきましょう。
これが、のちのち金運となってパワーを発揮してくれます。

季節のフルーツも断然オススメ!。
特に、黄色で丸いものは金運アップにはとても有効的。
これらは実りの食材と言われ、見逃さず食べ、パワーをしっかり吸収しましょう。



ひと工夫で金運パワーを! 

食事の内容はもちろん、食べ方にも大切な要素が。
そのひとつが最初と最後のひと口を、金運アップの食材にするという風水です。

例えば最初のひと口を、金運パワーのある鶏のから揚げにし、最後はデザートで締める。
これを週に3、4回ほどで、トータル3ヵ月間続けてください、
金運体質に生まれ変わることができるはず。



暖房費節約の基本

南北に長い日本、気温差が激しいですが、全国平均で冷房器具より、暖房器具を使う期間のほうが圧倒的に長長いのです。

冷房は7〜8月、暖房は長いところで11月〜3月まで使用する地域も。
そうです、暖房費をいかに節約するかで、年間の光熱費に大きく差が出るのです。

暖房は少しの節約で大きく節約効果が得られます。
いったいどんな方法があるのでしょうか。


ばずは暖かい環境を作る

節約といえば、暖房器具に気がとられがち。
まずは暖かい環境を作ることが暖房費の節約に近づくことができます

例えばカーテンを閉める、それだけででも冷たい外気を遮断してくれ、部屋の中の温まった空気を逃すことも防いでくれます。

カーテンは遮熱カーテンのように、厚手のものを床に届く長さで利用しましょう。
市販のもので窓に貼り付ける断熱シートもオススメ。

カーテンなどは商品により多少差はあります。
しかし、施工するのとしないのでは1〜2℃の違いが。

エアコンで暖房の設定温度を21℃〜20℃にして1日9時間使った場合、年間で約1170円節約できると言われています。



服装も重要

暖かい格好をすることも重要。着用するもので体感温度に違いが。
カーデガンでプラス2.2℃、
ひざかけの利用でプラス2.5℃、
ソックス着用でプラス0.6℃

なんと言ってもおすすめはダウンベスト。
ダウンジャケットは保温効果バツグンですが、机に向かって動かずに作業する時などは適しています。
しかし、家事とかでは動きづらいのが欠点。

そこでおすすめしたいのがダウンベスト。
安いもので3000円と安価で購入できます。
自宅で洗濯もできたりなど、ランニングコストがあまりかからないので、暖房費の元はすぐとれてしまいます。



節約できる暖房器具の選び方

肝心の暖房器具。使う場合まずはその器具のCOP、消費電力を確認しましょう。

COPとは、エネルギー消費効率や成績係数のこと。
1kWの消費電力で、どれだけ働けるかを数値にしたもの。

エアコンは消費電力が大きく、暖房費の節約には向かないイメージが。
しかし、最近のエアコンはCOPもよいものが多くなっています。
今使っているものをチェックしてみてください。

そして、暖房器具は部屋全体を温めるのか、局地的に温めるのかなど、特性を知ることも大切。

例えば、床暖房とホットカーペット。これらは似て非なるもの。
床暖房は部屋の空気全体を温めてくれ、ホットカーペットは接している部分を温めてくれます。
いずれの場合も、家族の人数や用途によって使い分けるのが重要。

暖房器具は温める範囲や温度が調節できるものがオススメ。
温度調節で消費電力をおさえれば、暖房費の節約に繋がります。

1kWを1時間使用した場合を22円で計算すると、100Wの暖房器具であれば2.2円となります。
ところが暖房器具の消費電力はもっと大きいものが多く、600Wなら1時間13.2円、1200Wで1時間で26.4円に。

現在使用している暖房器具の消費電力を一度チェックしてみましょう。



暖房器具の有効的な使い方

ご存知の通り、暖かい空気は天井に上がってしまいます。
天井付近と床では10℃近い温度差があったという実験結果も!。

せっかく温めた空気、無駄にしないよう扇風機などで部屋の空気を循環させることが大切。
扇風機は消費電力が少なく、1時間1円程度。

電気カーペット、コタツなど、床に置くものは、その下にポイントがあります。
ダンボールやレジャーシート、古い毛布などを敷くのがオススメ。

例えば、段ボール。間に空気の層ができるため保温性に優れています。
これにより床からの冷気はカットでき、温まったコタツの暖気を逃すことを防いでくれます。



暖房費節約のポイントは、外からの冷気を遮断する。
そして、自分が暖かい格好をする。
その上で暖房器具を必要な範囲だけを温めるよう効率よく使いましょう。
これで暖房費も大きく節約できます。ぜひお試しください

2015年01月08日

有料サイト契約で損していませんか

携帯電話のサイトを利用するにあたり、毎月いくらかの情報料を支払うサイトのこと。
電話料金と一緒に請求されるものや、電話料金の明細書に記載されないものなど、有料サイトを契約しているのがわかりづらいことも。

月に数百円だからいいかな・・・という気持ちで契約し、数日使って満足。
そのまま忘れて解約していない。

そんなケース意外と多いのでは。 
塵も積もればなんとやら!!
そうやって使っていない有料サイトに、月何千円も支払っている人をたまに見かけます。


たかが数百円はあなどれない!

ちょっと考えてみましょう。
月200円のサービス。
1年で2,400円、10年で24,000円。

月1,000円では、1年12,000円、10年で120,000円にも・・・

捨てるにはもったいない金額ですよね。

有料サイトは、一つ一つの金額が小さいので、こうしたムダをさせやすいような請求システムになっているように思います。
利用する側も、ムダにお金を払わないために気をつけていきましょう。



使っていないサイトは即解約!

これいいかも!と思ったサイト、今の時点で一番良くても、来月になればもっと良いサービスが出てくるかも。
もしかすると、自分の求めるものが変わるかもしれません。

なので、有料サイトは定期的にチェックすることをオススメします。
契約している有料サイトは、マイメニュー等で確認できるようになっています。

使っていないサイトがあればすぐに解約しましょう。
「いつか使うかも」なんてという理由で解約しないのはダメ。

今使わないのであれば、使いたいときにまた契約すればいいだけ。
同月内に使わなければ、解約しましょう。



使ったら即解約しましょう

有料サイトでよく使うといえば、着メロやデコメ素材ですよね。
最近の機種は、着メロがもともとあまりはいいてないので、有料サイトを利用せざるを得ない状況になっています。

頻繁に着メロを変更するひとは別として、このようなサイトを利用するのはせいぜい数日。
あとは、解約しようと思って忘れてしまうことが多いようです。
必要なデータを十分にゲットしたら、思い切ってサイトを解約しましょう。

まだ無料期間だからと、解約を躊躇させるようなメッセージがでることもありますが、解約するのを忘れたら、さらに損です。

筆者の経験では、解約しわすれて損をすることが多いです。同じような経験をしたことがある人ならば、即解約をおすすめします。

利用頻度が低いならば、使うときだけ契約するほうが得かもしれません。

自動車保険 最低限知っておくべきこと

なかなか複雑でわかりにくい自動車保険。
内容も理解しているような、そうでないような・・・

自動車保険は様々なケースに対応できるよう、内容が工夫されています。
しかし、法律的なことも絡むことで、表現や解釈が難しく、それに伴い勘違いも。

勘違いされやすいからこそ、最低限知っておかなければならないことがいくつかあります。


『車両保険』の免責金額は自分で支払うもの


車両保険をつける場合、免責金額を設定します。
そして、保険を使う際、免責金額により、自己支払い額が発生します。

例えば、「1回目事故5万円、2回目事故10万円」で免責金額を設定した場合。
事故で20万円の修理代が全て自分の負担になりました。

免責金額5万円であれば保険金からの支払いは15万円になります。

この免責金額、どのようなケースでも必ず負担する必要があるのでしょうか。
答えはNo


全損については、免責金額は適用されません。

また、相手のある事故の場合、相手からの支払いが免責金額を超える場合、自己負担が発生しません。

例えば・・・
修理代が20万円かかりました。
相手の過失割合がが50%。

20万円の50%なので、相手から10万円受け取ることになります。
相手からの支払いが、免責金額の5万円を超えたので、修理代20万円はカバーできました。


『対人賠償責任保険』は全ての人に支払い適用


自動車保険の補償の中で最も重要なのが『対人賠償責任保険』。
他人を死傷させてしまうと、賠償額は数千万円、数億円になることも。
自賠責保険でカバーしきれない金額は、この補償でカバーします。

この対人賠償保険、自分以外であれば適用されるのでしょうか。
答えはNO

当然自分は適用外。
そして、配偶者、子ども、父母も対象外。

運転してる人、その家族は対人に当てはまらないと覚えおきましょう。

自分、家族については『人身傷害保険』に加入していれば、そちらで補償されます。
『対物賠償責任保険』も運転している人の持ち物やその家族の持ち物は補償の対象外です。


飲酒運転の事故は保険が適用されない


対人賠償責任保険、対物賠償責任保険は飲酒運転の場合でも支払われます。

社会問題となっている飲酒運転。
被害者の中には大切な人や時間、経済力を奪われた人も多くいます。

『被害者救済』が基本的な考えの自動車保険。
故意でないかぎりは、相手に対しては原則支払いをします。
よって飲酒運転の場合でも支払い対象になりますが、自分のケガ、自分の車の損害は支払い対象外になります。


走行距離で保険料が異なる!?


年齢、免許証の色、走行距離、用途、使用地域により、保険料が変わるのがリスク細分型自動車保険。
人によって自動車の使い方、使用頻度が異なることでリスクを細分類し、保険料負担が不公平にならないようにしています。

リスク細分型は、保険会社により区分の採用がちがいます。
『走行距離』については大手の保険会社では採用していません。

ダイレクト型でも『免許証の色」や『使用地域』を採用していない会社もあります。
保険選び、比較についてはどんなリスク区分を採用しているのかをチェックしましょう。


条件が当てはまらなければ支払いはなし


『家族限定』
『本人・配偶者限定』
『限定なし』
『年齢条件』
などなど自動車保険では、運転する人を指定します。


年齢条件を設定する時は、車を利用する状況をよく考慮し検討しましょう。
「ほとんど乗らないから・・・」という理由で、補償の対象から外してしまうのは危険。

補償から外すのであれば、「絶対乗らない」「乗らせない」というくらい、明確にしておかないといけません。


付帯のロードサービスで充分?


ガソリン会社のクレジットカードや自動車保険にロードサービスが付いているのは当たり前になりました。

よく比較されるのがJAFのロードサービス。
自動車保険にロードサービスが付いているのでJAFは不要。
はたまた逆を考える方も。

両者、同じようですが、実は大きな違いがあります。

それは何か。

動車保険のロードサービスは「その車に付く」
JAFのロードサービスは「人に付く」
ということです。

自動車保険は契約している車のみ対象。

JAFはレンタカー、他人の自動車、会員の人が運転中もしくは同乗中の、どちらでも利用可。バイクや原付もOKです。

自分や家族が、どんな形で自動車を使うのか、よくイメージし比較検討する必要があります。




2015年01月07日

ウソ?ホント? 金運アップの風水インテリア


お金を貯め込むと、お金が入ってこない?

金運アップの風水インテリア、貯金が増える、お金持ちになるというイメージがあります。
しかし、風水では 一概にそういう意味ではないのです。

風水で大切にしていることは、風通しや水の流れ。

風や水と同じように、お金も流れ、そして動いているのが良いとされています。
つまり、大きく入って来て、大きく出て行く状態が『良い金運』。
貯め込んで使わないのは、流れが止まり澱むので。『良くない金運』としています。


目的があり将来に使うための貯蓄、短期間での溜まりはOK。
なんとなく、ひたすら貯め続けるのは、収入は先細り、ついには動かなくなるということです。



黒いタンス、東の植物などは4聖獣をなぞらえたもの

金運アップの風水インテリア、最も有名なのは西に黄色。
それ以外の風水インテリアってどんなものがあるのでしょうか

北に黒いタンスは貯金が増える

北に黒いタンスを置き、大切なものを収納するとお金が貯まる。
中国の民間伝承で4聖獣のうちの玄武が元になったもの。

玄武は黒い亀で 『守る』 と言う意味があります。
それになぞらえて、黒いタンスとなりました。


東に観葉植物を置くと健康になる

東に観葉植物は、こちらも聖獣の青龍が元になります。
青龍には 『安定』 と言う意味があり、それになぞらえたのが観葉植物なのです。


南に赤い花は家に活気が出て繁栄する

南に赤い花を置くと、家に活気が出て繁栄すると言われています。
聖獣の朱雀をなぞらえたもので、『活発』を意味しています。



風水インテリアで金運アップは、どの時代にも適用できる生活の基本

西の白虎は英知を司るといわれています。
そもそも風水インテリアとして表されるアイテムは、古代中国の民間伝承が元になったもの。

これら4つ全部を置き結界を張れば、そこに住む人を不運と言う外敵から守ってくれると考えられていました。
もちろんこれらは、あくまでも古代中国の言い伝えです。

健康に働いてお金を稼ぎ、不測の事態に心の備えをしておく。
貯め込むだけでなく、必要なところ使うという考え方は、いつの時代にも通用する金運アップの基本なのです。



【超・大金運法】カ ン タ ン ! 飾 る だ け 風 水 裏 技





金運の良い悪い 違いはどこに?

たいして収入に差があるわけではないのに、いつも楽しそうに好きなことをやっている人。
金欠だからと、いろんなことをあきらめてしまう人。

金運がいい人、なぜかお金と縁のない金運の悪い人、その違いはどこにあるのでしょうか。



お金に好かれるひとはお札の向きをそろえている

ピンとそろったお札は、払った方も受取った方も幸せな気持ちになります。
そのお金には、プラスのエネルギーも一緒に付いて、巡りめぐって自分のところへプラスの想念で返ってきます。

そして、お財布はお金の住むおうち。
なので、お金が喜ぶ住み心地のよいものを使いたいものです。

二つ折りのもの、カードやレシートでパンパンになったお財布ではちょっと窮屈。
長財布で、余分なものが入っていないすっきりしたお財布で、お金を伸び伸びさせてあげることが大切。

お金に好かれたいのなら、お金を大切にもてなす心を持つこと!



お金に好かれるひとは新月に願いごとをする

流れ星にお願いごとをする、新月に願いごとを書くことで、願いが叶うといわれています。

流れ星にお目にかかるのはなかなか予想が大変ですが、新月はカレンダーにも記載してあるなど、準備もしやすいですね。

占星術的に、月は感情や情緒をつかさどり、太陽が人生の目的を表すとしています。
その2つが重なる新月は、自分の願いの種を植えるのに適した時期となります。

お金に好かれるひとはそういった機会を上手に活かし、新月に願い事を書き出すのです。
望みが明確であれば、情報も自ずとたくさん集まってくるもの。

願いは具体的に、そして「〜したい」ではいけません。
「〜しています」と現在形で書きだしましょう。

お金に好かれたいのであれば、望むものを明確に!


お金に好かれるひとは幸せを呼ぶフレーズを使っている

『言霊』という言葉に表される通り、言葉も魂を持っています。
言葉で話し、読んだり書いたり、もちろん物事を考えたり、何かをイメージするときにも「言葉」を使います。

近年は、言葉の大切さに着目されるようになってきました。
ネガティブな言葉を使えば、相手や周囲のひとだけではなく、言葉を発した自分自身の心にもネガティブが刻まれてしまうのです。

「ありがとうございます」
「私は素敵な友人に囲まれ恵まれています」
「好きなことができてシアワセです」
「お金が堅実に貯まっています」
「私は常にお金があり満たされています」


こんな感じで理想とする状態を言葉として意識的に使いましょう。
あなたの脳はそれを真実ととらえて、実現していくことに自然と行動を起こしていくようになります。

幸せな言葉を使えば、身も心も幸せで健康になり、人もお金も集まるように!。

お金に好かれたいなら、幸せな言葉を使いましょう!


お金に好かれるひとは自分を信じている

N美さん、T子さん、二人は金運アップ効果のあるパワーストーンを買いました。

それから数日後、N美さんは「こんなラッキーなことが!」と大喜び。
一方T子さんは「さっぱりダメ・・・このストーン効果ない」と不満顔。

同じものを持ってるはずなのに、違いはなぜ出たんでしょうか?

N美さんは、パワーストーンを購入してから、予約していた宿がグレードアップされたり、あきらめていた航空券、直前にキャンセルが出たことで、席がGETできたり、おもいがけずいいことがあったそうです。

今までは単に「ラッキー!」でやりすごしてたことも、当然のことと思い記憶に残らなかったでしょう。
しかし、今回は「これはパワーストーンの効果だ!」と思って誰かに話したくなったんでしょうね。

そうなんです!
それまでなら気づかないことも、『パワーストーンがあれば何かいいことが起こるかも。これかな?このことかな?』と常に意識が向いていることで、ちょっとしたラッキーでも『これだ!』とキャッチすることができたんです。

なによりも、決して自分の力ではなくて、『運のおかげ、ありがとうございます』と謙虚な気持ちがあるから、気づくことができたのです。

実は運の悪い人なんていないんです。
悪いと自分で思い込み、チャンスを見逃してしまっているだけ。

お金に好かれるひとは、小さな奇跡をいっぱい見つけることができます。
そして、目の前にある幸せに気づくことができ、感謝する気持ちを持っているのです。

お金に好かれたいのであれば、身近な幸せをたくさん見つけ、感謝しましょう!






人気ブログランキングへ
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。