アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
サンプルもらってうれしい生活!サンプルファン

広告

posted by fanblog

2015年01月13日

100均グッズで損なアイテム

最近はアイテム数もグンと増え、クウォリティーも上がってきた「100均グッズ」
何かと便利ですが、実は買わないほうがよい品物も。

例えばお菓子などの食品類。
スーパーのほうがお買い得ということもあります。

美容アイテムも善し悪しがわかれるところ。
どんなところに気をつけたら良いのでしょうか。


■スキンケア類
あまり保湿は望めません。肌が荒れてしまうことも。

■リップ類
潤い感を求めるなら、100円とはいかなくとも、ドラッグストアなどで買ったほうがいろんな意味でお得。
口紅やグロスも同様に不評。

ネイルやラメなどのネイルグッズは使えると好評。

■ヘアケア類
潤い、艶を持たせる、セットをキープする・・・機能性への期待はできません。

定番のヘアアクセサリー、カーラーは安くて便利です。

■ストッキング
使いきりで考えた場合は割高。

■爪切り
ものによりますが、上手く切れないことが多いよう。
長く使うことを考えれば、普通に買ったほうが良いようです。

■カミソリ
きれいに剃れることを求めるのであれば、ドラッグストアのほうが安上がりです。

■ナイロンタオル
デザインも豊富でタオル類は好評。お風呂で使うタオル類は、肌に負担がかかるものも。

お風呂場グッズは使い勝手がよく、シャワーカーテンもデザインが豊富で、頻繁に取り替えたい人にとっては重宝します。

■パンツ
一度はいたらゴムがダメになったなどで不人気。
使い捨てにしても高い買い物になります。腹巻も壊れやすく不評でした。

■靴下
ゴムが伸びやすい、穴が空きやすいの理由で不評。



「これが100円!?」と驚く製品もありますよね。便利な100均、賢くお得に使いこなしていきましょう。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3164030
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキングへ
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。