アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
サンプルもらってうれしい生活!サンプルファン

広告

posted by fanblog

2015年01月10日

値上げに負けない! 節約術

新年早々、食品、トイレットペーパーが各社値上げをしてきました。

日清食品の主流インスタントラーメンも5%〜5.9%、王子製紙も10%〜15%、4月にはカゴメの家庭用トマトケチャップも25年ぶりに値上げを予定しています。

家計を逼迫する値上げラッシュ、よそのお宅はどんな対策をとっているのでしょうか。


朝食はパンからコメに

様々なものが値上がりする中、主食となりえるお米は値上げしてません!
朝食がパンであれば、コメにすることをオススメします。

パンはバターをつけることが多いと思います。
今はそのバターも値上がりしていますよね。

ちょっと値の張るパン食から、リーズナブルな米食に変えただけで、一日あたり30円の節約に。

たかが30円。
1ヶ月で1人あたり30円×30日=900円
1年間で10,800円。
4人家族では43,200円の節約になるので、あなどれません。



スーパーでコレを使うと無駄遣いする危険性が

カートの使用は控えましょう。
どんどん放り込めるので、買い過ぎてしまう危険性が!

例えば3日に1度の買い物。
その際2品ずつ少なく購入します。
1品200円で換算すれば、年間100回の買い物で2万円の違いが。

とくに特売品の誘惑には気をつけてください。



小さなことも日々の積み重ねが効く

今後は電気代の値上がりも懸念されます。
エアコンの使用を極力抑え、電気代を節約する習慣をつけましょう。

窓の隙間をチェックする、カーテンを二重にするなどして、室内の保温をしエアコン使用を抑えれば電気代が年間1万円くらい違ってきます。



その他の節約術

■スーパーに行ってから献立を決める
■日常使う商品の底値を知っている
■値切り交渉は基本
■スーパーごとの特売日を知っている
■自動販売機で買い物しない
■移動時の交通手段は自転車
■不要な本、雑誌は売っている
■エアコンのフィルターを掃除している
■電子マネーをカードでチャージしている
■おねだり上手

中には難易度高いのもありますが、これができれば貯蓄も可能に!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3153438
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキングへ
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。