アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2013年04月05日

コ−チング・U

コ−チング・松下村塾

(しょうかそんじゅく)



松下村塾(しょうかそんじゅく)をご存じですか。

松下村塾は、江戸時代末期(幕末)に長州藩士の吉田松陰が、塾長として講義した私塾です。

長州萩城下の松本村(現在の山口県萩市)に、吉田松陰の叔父である玉木文之進が1842年(天保13年)に設立しました。

この松下村塾には、明治維新の原動力となった高杉晋作や、明治に時代が変わって明治政府で総理大臣になり、お札にもその肖像画が使われた伊藤博文らが塾生として在籍しました。

彼らを吉田松陰が教師として講義し、教育しました。




この【松下村塾】は、画期的な塾で、当時では到底考えられない常識はずれな教育法を実施していました。

それは

【一方的に師匠が弟子に教えるものではなく、松陰が弟子と一緒に意見を交わしたり、文学だけでなく登山や水泳なども行なう】

といった教育法でした。

これは吉田松陰が、現代の言葉でいう【コーチング】を取り入れていたのです。

塾長・先生である吉田松陰は1830年生まれ。
生徒・塾生である伊藤博文は1841年生まれ。
つまり、塾長・先生と生徒とは10歳ほどしか年齢差がなかったのです。

松下村塾での吉田松陰塾長は、入塾希望者に対する入塾試験・面接の際に

「あなたは何の為に学問を学ぶのか?」


「そして何をなそうとしているのか?」


と必ず質問しました。


この質問に対する正答は存在しません。
なぜならば、人によって正答・正解は様々だからです。

極端な言い方をすれば、答えはどのような答えでもよかったのです。

それよりも大切かつ重要なことは、質問により

「自分で考える!」

ことだったのです。


この【質問形式によるアプロ−チ】により

「何のために学び、そして学んだことをどのように活かし、これから先の人生をどのように生きていくのか」

ということを

【自分自身で考えさせる・気付かせる】

と言うきっかけを与えたのです。


その結果、そのきっかけから、

【自分で考え・判断し、行動する】

ことが出来る明治維新で活躍した人々が育っていきました。

これは、現在のコ−チングそのものです!


どんな些細なことでもかまいません。

簡単に答えを教えずに【質問】を発することにより子供自身に

【自分自身で考える・気付く】

習慣を身に付けてあげてください。

それを継続すれば

【わが子は伊藤博文】

に変身するのだから!











【このカテゴリーの最新記事】
posted by marserTeacher at 21:34| コ−チング
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
検索
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。