アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
検索
プロフィール
pittuさんの画像
pittu
こんにちは。pittuと申します。タイトル通り、44歳になってからの体力などに不安の影がチラチラしだしてきたので、自己管理も兼ねて頑張っていきたいと思ってます。よろしくお願い致します。
プロフィール

当サイトに掲載されている画像や動画等の著作権は製作者・発案者に帰属します。 また、記事につきましては管理人が独自に調べたもので、内容の正確性を保証するものでもありません。 もし損失・損害などが発生した場合には当サイトは一切の責任と義務を負いかねますので、情報のご利用、リンク先のサイトのご利用につきましては全て自己責任にてよろしくお願いいたします。
QRコード

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月05日

ミント

ミント.jpg


こんにちは。
久しぶりの更新です。
相変わらずプライベートでバタバタしており、ちょっとお疲れモードです。(TT)

さて、それはさておき、本日は「ミント」などいかがでしょうか?

爽やかな香りが特徴のミントは、日本で最も親しまれているハーブだと思います。

お菓子、お酒、紅茶などなど、お目にかからないときは少ないのではないでしょうか。でも、アイスクリームの上にちょこんと乗ってるだけでは?などといういうイメージが多いミントも、調べるといろいろわかりますよ♪
ミントとは?

シソ科ハッカ属の総称で、日本語では「薄荷(はっか)」といいます。
(ただし、この名はミントの1種ニホンハッカを意味することもあります)

主成分はメントールであり、これがミント独特の爽快感、冷涼感のあるス〜ッとした香りを生み出しています。
ハーブとして料理や菓子の材料になる他、香料として様々なものに添加されるなど用途は多岐にわたります。

精油はハッカ油、メントールの結晶はハッカ脳の名称で市販され、かつて北海道北見市が世界的な産地であったことから、北海道内の土産屋の定番商品となっています。我が家にも北見ハッカ油は常備してあり、お風呂に入れたり、鍋でお湯を沸かしてハッカ油を数滴入れ、鼻通りを良くしたりするのに使ってます。

漢方薬(生薬名:薄荷葉(はっかよう))としても清涼、解熱、発汗、健胃などの目的で用いられています。
ミントの種類

ここでは代表的な2種類をご紹介します。
ペパーミント
ペパーミント.jpg
主な香気成分:l−メントール(エル・メントール)
葉は先がとがっていて、細長いものと卵形のタイプがあります。
茎が紫色のブラックペパーミントと、緑色のホワイトペパーミントに大別されます。
スーッとする強い清涼感と、ピリッとした刺激のあるフレーバーを持っています。
和名はセイヨウハッカ。

ペパーミントは、主成分がメントールです。
メントールはいろいろな薬に応用されています。例えばリップクリームやのど飴、筋肉痛を抑える薬。
また、タバコの中にもメントールのフレーバーが楽しめるものがあります。

<効能>
中枢神経の刺激
筋緊張の緩和
お腹の張りの解消
胃の機能の活性化
抗菌作用
胆汁分泌・排出力アップ
鼻水・鼻づまりの解消 など

スペアミント
スペアミント.jpg
主な香気成分:l−カルボン(エル・カルボン)
葉は先がとがっているが丸みを帯びています。
細長いものと卵形で縮れているタイプがあり、茎の色は栽培状況によって変わります。
ペパーミントより香りも味も穏やかで、ソフトな清涼感と甘さの中に、青臭い苦みを感じます。
和名はオランダハッカ、ミドリハッカ。

スペアミントは、カルボンが約60%、リモネンが約10%です。どちらも芳香を持つ成分です。
スペアミントはやさしい香りを持っているため、ハーブティーやお菓子、更にはサラダなどにも使われています。

<効能>
心身のリフレッシュ
リラックス
消化促進

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミントはホームセンターなどでも苗を売ってますし、自家栽培というのも楽しいと思います。
ただ、繁殖力が強いので、プランターで育てることをお勧めします。
私は過去に畑に直接植えてしまい、根絶やしするのに一苦労でした。

ここで、オススメの食べ方。
私も風邪をひくと喉からくる方なんですが、そんな時は「桃」と一緒に食べてみましょう。
喉の痛みを癒すミントと、身体の冷やしすぎを防ぐ桃を使ってサラダにしてみてください。
喉が痛くても、さっぱりと食べられます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)



リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。