アフィリエイト広告を利用しています

2018年10月23日

英検4級の結果と朝活5分

昨日、先日受けた英検の発表でした。
準会場受検なので、夕方4時にWEB発表です。
お兄ちゃんは部活があったので、なかなか帰宅せず。
先に結果を見ちゃおうかなぁ〜。
とも思いましたが、お兄ちゃんの帰りを待ちました。
そわそわそわ。

5時頃、お兄ちゃん帰宅。
すぐにPC前に座らせて、IDとパスワードを入れてもらいました。
自分でやってもらわないとね^^

結果は無事合格でした。
よかった〜!
お兄ちゃんとハイタッチ^^♪

合格基準が622(1000)でした。
お兄ちゃんはそれをわずかに上回る合格バンド+2でした。
ぎりぎり合格ではありますが、健闘したと思います。

英検前後に、期末テストはあるし、生徒会選挙はあるし、塾の確認テストはあるし。
そうそう、部活のコンテストもありました。
そんな「時間がない!」という状況でも結果を出せたので、ほっとしました^^

本会場で受けたちびちゃんも5級合格していました。
よかった、よかった、兄妹で合格して^^

お兄ちゃんは3級チャレンジが待っています。
3級のために、また教科書読み込みを頑張ってもらおうと思います。


週末に控えた学校の行事の朝練のため、今は朝活の時間が十分にとれません(泣)
我が家で言う朝活とは、英語の音読を指します。

朝忙しいから、朝活をやらないという選択肢はありません。
また、いつもより早起きをする選択肢もありません。(おい^^;)
朝は苦手なんだもん、母が・・・^^;;;

そんな訳で、忙しくてもいいから、短時間でもいいからできることをやろうということで時短の朝活です。
教科書1ページ分の英文を、母が1行ずつ読んで、お兄ちゃんにも読んでもらいます。
それを2回。

次に、1分間キッチンタイマーで時間を計って、お兄ちゃん1人で音読。
最後にネイティブ音声を聴きながら、音読5回。
だいたい5分強というところでしょうか。
これでもやるとやらないでは、大きな差が出ます。

こんな感じですが、中2の教科書ももうすぐ終わりです。
最後まで音読ができたら、後はひたすら教科書1冊音読の繰り返しです。

英検3級チャレンジに向けて、頑張ってもらいましょう^^


↓ 検定試験の発表の日は朝からそわそわしてしまう方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
posted by Kay at 08:30| Comment(0) | 英語検定(4級)

2018年10月22日

駿台模試の「もしもプラス」

先週のことです。
前回の駿台模試の解き直しは数学しかやっていなかったので、英語と数学もやらねばと思い立ち、どこを間違ったのかの分析しました。

駿台模試は、点数はもちろんのこと、各教科全問題についての正答率を教えてくれます。
お兄ちゃんが間違った問題のうち、正答率の比較的高いもの(40%以上)のものは、蛍光ペンで印をつけました。

英語と国語は、それぞれ20点ほど伸びしろがありました。
20点全部取れと言うとそれはそれで大変なので、まずは半分の10点ずつ上げられたらと思います。

お兄ちゃんにそう言うと「10点ずつなら、なんとかなるかも」と言っていました。
よしよし。前向きでいいぞ^^

駿台模試の面白いところは、「もしもプラス」という名の成績のシミュレーションがある点です。
もし、後5点取れたら、10点取れたら、総合偏差値はどれくらいになるか?・・・が分かるのです。
モチベーションアップにつながりますよね。

もしもプラスで、前回の英語と国語それぞれに約10点上乗せした点数を入力して「成績ボタン」をぽちっとしました。
3教科偏差値は60を超えました。
それを見たお兄ちゃんは、「これ、すごいね〜」と言って喜んでいました^^
中1男子、まだまだ単純でかわいいですね^^

その後、英語の解き直し&解説をしましたが、10点分を上げるのはそんなに大変ではないとお兄ちゃんも思ったようです。
国語も解き直しをせねば!


そして、次回の駿台模試(11/23)の試験範囲と、塾の確認テストの試験範囲を比べてみました。
なんと!
11月の塾のテストと12月の塾のテストの範囲とほとんど被るのです。
これは、まず塾の確認テストの対策を頑張ればいいということになります。
塾の確認テストの勉強が、すなわち駿台模試の勉強につながるので。

この話をすると、お兄ちゃんもやる気が出た様子。
この週末は、塾の確認テストの範囲の勉強を頑張っていました。
いつもぎりぎりにならないと塾のテストの勉強をしないので、大進歩です^^

やみくもに「勉強せい!」と言ったところで、お兄ちゃんには全力で拒否されるでしょう。
しかし、テストの範囲を見比べて見せることによって、頑張ってみようかなと思えたようです。

勉強そのものはだんだん教えられなくなりますから、こういうサポートを続けて行こうと思う母でした^^


↓ 駿台模試のもしもプラスでついうっかり妄想したことのある方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
posted by Kay at 13:26| Comment(0) | 駿台模試等

2018年10月19日

キッチンタイマーは英語難民を救う!

英検が終わって、教科書の音読を再開しています。
毎日1ページ。
3ページで1章です。
1章終わったら、2日かけて1章分の音読を繰り返します。

音声も必ず聞かせます。
自己流の音読では意味がありませんから。
ネイティブの発音に慣れて、自分もその発音に近くなるように練習をしてもらっています。

ただ、1回2回音読しただけでは、ネイティブの音声について行くのはなかなか大変です。
音声を聞かせる前に、何回か練習させたいけど、どうやったらやる気になるかなぁ???

そういえば、田尻悟郎先生がその昔、中学で英語を教えていた時に、ストップウォッチを使って生徒たちに教科書の音読をさせていたな・・・と思い出しました。
そんな訳で、お兄ちゃんもストップウォッチで、と行きたいところですが、我が家にはストップウォッチはありません。
キッチンタイマーでいいか。

キッチンタイマーを3分にセットして、音読をやってもらいました。
残り時間をちらちらと気にしながら、お兄ちゃんは音読をしています。
最初1ページを読むのに30秒かかっていたのに、最終的には20秒に短縮されているなんてことが度々ありました。
たった3分の中で、進化している訳です。
中学生。侮れません^^

だいたい20秒で読めるようになると、ネイティブの音声にもついて行かれるようになります。
そこで初めてネティブの音声を聞かせるのです。

このサイクルいいかも^^♪

そんなこんなで教科書の音読もいいペースで進んでいます。
中2の教科書も残り2章。

来月の中間テストを控えて、途中中断になるかと思いましたが、このペースなら今月中に中2の教科書も終わりそうです。
もちろん暗唱があるので、1通り読み終わってからが本当のスタートですけれどもね^^

教科書の音読はだらだらしがちなので、思い当たる方はキッチンタイマーを使うといいかもしれません。

うちのキッチンタイマーはお料理で使うことがほとんどないですね^^;
いいのか悪いのか・・・^^;;;


少しさかのぼりますが、塾の新中1講座で英語の勉強をしていた時は、お兄ちゃんもかなり苦戦していました。
このままだと英語に苦手意識を持ってしまいそうだなぁ。
母も不安でいっぱいでした。

ひたすら教科書を音読するというやり方にしてからは、苦手意識はどこかへ吹っ飛んだように思います。
もちろん大変ではあるのですが、楽しいのでしょう。
英語は言葉なのですから、話せるようになることを目指すのが一番だと思います。

お兄ちゃんはよく「〇〇〇(文章)って英語でどういうの?」と訊いて来ます。
英語に興味がある証拠です。
中1でも分かるような単語を使った言い回しを教えてあげています。
こういう知的好奇心は伸ばしてあげたいです^^


↓ 自分が英語で苦労したゆえに子どもには苦労させたくないと思っている方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
posted by Kay at 08:00| Comment(3) | 英語

2018年10月18日

来月の駿台模試に向けて対策スタート

昨日は歯医者に行きました。
夏休みの前半ですが、奥歯の詰め物(金属)が取れてしまったのです。
夏休み中はなかなか歯医者に行く時間も取れず、また9月もちびちゃんの方の習い事の都合でやはり時間が取れず。
やっと歯医者に行けたのは、詰め物が取れてから2ヶ月も経っていました。
先生に怒られるかな?と思ったけど、大丈夫でした^^;

子どもファーストだと、自分のことはついつい後回しになってしまいます。
いけないんですけれどもね。
自分のこともきちんとメンテしていこうと思います^^


さてさて、来月(11/23)は駿台模試があります。
少しずつ準備をして行こうね、ということで数学だけ試験範囲の問題を解き始めました。

昨日は、体系数学の第5章1次関数(正しくは比例とそのグラフ)の例題を3問ばかり解きました。
お兄ちゃんが自分で丸付けをしていました。
答えがあってるから丸!
そんな感じです。

ノートを見ると答えしか書いてありません。
もちろん暗算でできるような簡単な問題ではありますが、母としてはやはりどのように考えたのかをきちんとノートに軌跡を残して欲しい訳です。
都立の重点校で求められる学力に近づけるためには、自分の考えをきちんとまとめる能力をつける必要がありますから。

ここは厳しく行きます。
ノートは丸だけど、問題集の方には「やり直し」のマークをつけました。
蛍光ペンで印をつけるだけですけれどもね^^;

後は、解答・解説を読み、キーワードになる部分に蛍光ペンをぬって行きました。
キーワードだけを読んでも、文章がつながるように線を引いています。

本当はこういうところも自分でやらせた方がいいのでしょう。
しかし、最初から完璧を目指しても本人にとってはストレスフルなので、ここは親のサポートですね。
おいおい、手を離して行くつもりです。


前回の駿台模試では、英語はぎりぎり平均点を取った感じでした。
結果が届いて、すぐに期末テストがあったので、数学しか解き直しはやっていませんでした。
また、どのような問題が出たのかというのも、母はきちんと見ていませんでした。
次のテストのために問題を見ておく必要がありますね。(←分析

ということで、昨日の夜は英語の問題を見ていました。
またお兄ちゃんには、前回の模試の解き直しを頑張ってもらいました。

夏休みに解けなかった問題、今なら解けるだろうと思いましたが、そうでもないですね^^;
間違ったところだけ解き直しをさせましたが、およそ半分くらい再度間違っていました。
英文法をきちんと理解していないようです。

学校の定期テストや塾のテストであれば、同じような問題は解いているはすなのです。
それなのに駿台模試だと取れない!?
面白い現象ですね^^

英語が定着していないので、訊き方が変わると答えられなくなるようです。
しかし、母は焦るまいと思います。

中1の夏休み明けは一番混乱しやすい時期だと考えるからです。
私もこの頃、一般動詞とbe動詞が混乱していました。

夏休みの明けたある日、英語の先生に「『私には姉が一人います』を英語で書いてください」と言われました。
私がノートに書いたのは・・・

 I am a sisiter.

思い切り混乱していますね^^;
(I have a sister. が正解)

おそらく同じように間違った子は多かったのでしょう。
先生もそれを見て、再度英訳の仕方を教えてくださいました。

中学の英語の先生がしてくださったのと同じように、私もお兄ちゃんに教えて行こうと思います。


前回の駿台模試は、国語の点数が悪かったんですよね〜。
なんとかしなくちゃとは思いますが、時間が取れるのか微妙^^;
駿台模試の直前が、学校の中間テストなのです。

どうしてこんなにテストが続くのでしょうね。
でも中3になったら、もっとテストが増えるから、今から慣らすと思えばいいか〜^^;


【参考】駿台模試


★体系数学1 代数編

Amazon

チャート式体系数学1 代数編―中高一貫教育をサポートする 中学1,2年生用



楽天

四訂版対応 チャート式 体系数学1 代数編 [中学1、2年生用]




↓ 英語の一般動詞とbe動詞でつまづいたことのある方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
posted by Kay at 09:22| Comment(0) | 駿台模試等

2018年10月17日

難関高校対策コース新設

昨日は、塾で面談がありました。
始終和やかな感じで、話が進みました。
先生もその和やかさは感じていらっしゃったのでしょう。
私と話す時は、気軽に話せるとおっしゃっていました。
ありがたいことですね^^


前期の中間テストと期末テストの結果(お兄ちゃんの点数と平均点)は塾の方に報告済です。
また、前期の成績表はコピーを持って行きました。

5教科で5をとれなかった教科、実技で3がついてしまった教科など、次はどのように対策すればいいのかを教えてくださいました。
5教科の方はとにかく点数を上げるようにとのことでした。
中間と期末の平均で90点を超したとしても、どちらかが80点代の点数だったりすると印象がよくないようなのです。
うむむ〜。
厳しいなぁ^^;

実技は、3を4に上げましょうということで、少しずつレベルアップを狙います。
「最初にいい成績を取って、だんだん下がることのないように、中学の先生は成績を辛めにつけている」ということでした。
確かに、最初がよくてだんだん下がっていくのも嫌ですよね。
3年生で成績が上がるように先生方も考えてくださっているそうです。
地元中をいろいろ見ていらっしゃる塾の先生がおっしゃるので、それを信じることにしましょう^^


前回の面談で、中2で中学分野の勉強(英数)は終えるようにと言われました。
数学は数学検定3級取ったし、英語も先日4級受けたことだし、まぁいいペースかなと思っていました。
が、英語は中2のうちに準2を取るようにとの厳命です^^;
うわぁ。ぎりぎりのスケジュールじゃん。

もともと年明け1月の英検で3級を受けるつもりではいました。
ダメだったら、中2の6月で3級取れたらいいな・・・と。
その後、すぐに準2の対策をしなければなりません。

塾の先輩方も、英検の準2を持っている子たちが多いそうです。
特殊なことではないんですね。
それなら、お兄ちゃんにも頑張ってもらいましょう。

数学検定の準2は特に言われていないのですが、お兄ちゃんが取りたがっているので、準2対策をする予定です。
三角関数をやりたがる中学生ってそうそういないですよね。
まだよく分かっていないものの、楽しいらしい。
そっかぁ、楽しいのかぁ。


そして、鬼が笑う(!?)来年度の話。
同じ塾の隣り駅校舎では、新中2になった時に難関高校対策コースが新設されるというお話もありました。
おそらくお兄ちゃんはそこに声がかかるだろうということでした。

最終的には本人に決断させるつもりです。
このまま今の校舎で頑張るか、隣り駅校舎で頑張るか。
もっとも母は、今の校舎で頑張る方がいいと思っています。
先生も同じお考えのようです。

新中3になった時に、難関高校対策ゼミ(日曜日)が始まるので、それには入って欲しいと思います。
だからこそ通常の授業は、基礎的なところをきっちり教わった方がいいと思うのです^^

塾から新設コースの案内が来たら、お兄ちゃんとしっかりと話し合うことにしましょう。


↓ 塾の通常コースか上位コースかの選択に悩んだことのある方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中高一貫校から外部受験(私立高校・公立高校)の経験があります。

長男本人の都立中学受検の反省を活かし、高校受験対策の勉強の仕方を日々模索中です。

交流してくださる方、アメブロの方でお待ちしております^^
↓↓↓

★ アメブロ始めました

プロフィール
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
あなたの欲しい物
ランキング