どうもです。
先月はまた更新をさぼってしまいました・・・
大したことはしていないのですが、なかなか腰を据えてブログの更新をするには時間が足りず・・・などと言い訳してみます。
さて、今回は1月に記事にしたNゲージネタの続きです。
その後グリーンマックスの客車キットを漸く組み始めたので、一応どこまで進んだのかを晒します。続きを読む...
2024年03月03日
2024年01月26日
日産ブルーバード410
2024年01月07日
今年のNゲージ初めはGMキットから
2024年01月03日
2024年も宜しくお願い致します。
既に正月も3日を過ぎましたが、本年も宜しくお願い致します。
今年は元旦から大きな地震や航空機の事故など、波乱の一年になりそうな年明けになってしまいました。
不幸にも災害に合われてしまった方々が、少しでも早く元の暮らしに戻れますよう今はただ願うばかりです。
私はそのような出来事に合わないまま、幸いにもこの歳まで生きてこられましたが、今後は何があるか分かりません。
年齢的にも色々な事をそろそろ考え始める時期に来つつある今日この頃。
残りの人生を後悔しない為に、日々の生活を惰性で過ごさないよう気をつけたいと思います。続きを読む...
今年は元旦から大きな地震や航空機の事故など、波乱の一年になりそうな年明けになってしまいました。
不幸にも災害に合われてしまった方々が、少しでも早く元の暮らしに戻れますよう今はただ願うばかりです。
私はそのような出来事に合わないまま、幸いにもこの歳まで生きてこられましたが、今後は何があるか分かりません。
年齢的にも色々な事をそろそろ考え始める時期に来つつある今日この頃。
残りの人生を後悔しない為に、日々の生活を惰性で過ごさないよう気をつけたいと思います。続きを読む...
2023年12月10日
2023年11月18日
第24回クラシックカーフェスティバルinところざわへ参加してきました
どうもです。
久しぶりの更新になります。
個人的な理由なんですが、最近は中々記事を書く時間がとれなくなってしまったので、今まで以上に更新期間が空いてしまいそうです。
まあ、元々更新はあんまり出来ていませんが・・・
さて、既に先月の事なので今更感はありますが、久しぶりの所沢の様子をいつものように個人的主観で紹介したいと思います。続きを読む...
久しぶりの更新になります。
個人的な理由なんですが、最近は中々記事を書く時間がとれなくなってしまったので、今まで以上に更新期間が空いてしまいそうです。
まあ、元々更新はあんまり出来ていませんが・・・
さて、既に先月の事なので今更感はありますが、久しぶりの所沢の様子をいつものように個人的主観で紹介したいと思います。続きを読む...
2023年08月27日
プリンスグロリアスペシャル S40S-1
2023年07月01日
プリンスの丘自動車ショウ2023
どうもです。
もたもたしているうちに7月に入ってしまいました。
今回は今更ではありますが、6月4日に行われたプリンスの丘自動車ショウ2023へ行ってきた際に撮影した写真を見ていただこうかと思います。
本来ならば先月のうちにアップしたかったのですが、なかなかに忙しくて今になってしまいました。
写真の紹介とはいいながら、いつものように車種や目の付け所が個人的主観でかなり偏っていますので、全体をまんべんなく紹介出来ているわけではありませんので悪しからず・・・
また今回は写真が多くて重いかもしれません。
続きを読む...
もたもたしているうちに7月に入ってしまいました。
今回は今更ではありますが、6月4日に行われたプリンスの丘自動車ショウ2023へ行ってきた際に撮影した写真を見ていただこうかと思います。
本来ならば先月のうちにアップしたかったのですが、なかなかに忙しくて今になってしまいました。
写真の紹介とはいいながら、いつものように車種や目の付け所が個人的主観でかなり偏っていますので、全体をまんべんなく紹介出来ているわけではありませんので悪しからず・・・
また今回は写真が多くて重いかもしれません。
続きを読む...
2023年06月11日
いすゞ自動車の工場見学パンフレット
どうもです。
関東も梅雨入りしてしまいました。
私が一年で一番嫌いな季節です。
さて、今回は古いパンフレットが出てきましたので紹介したいと思います。
いすゞ自動車ご見学のしおりというもので、前回紹介した宇宙戦艦ヤマトのコインケースと一緒に発見されたものです。続きを読む...
関東も梅雨入りしてしまいました。
私が一年で一番嫌いな季節です。
さて、今回は古いパンフレットが出てきましたので紹介したいと思います。
いすゞ自動車ご見学のしおりというもので、前回紹介した宇宙戦艦ヤマトのコインケースと一緒に発見されたものです。続きを読む...