2022年08月14日
給水塔
給水塔なる話しの続きだ。
実は当方、生誕は吹田市だか、物心つくころより、"JR金岡駅"(現在阪和線堺駅)近くの「金岡団地」に、小学校1年まで住んでいた。昭和30年代の話だからおおよそ年齢が推測出来るだろう。
給水党より、給水塔なる本も出版されているくらいだから、遺したい風物詩として根強い人気が有るのも確かだ。
(日本給水党https://kyusuitou.blog.fc2.com/)
(団地百景http://danchi100k.com/)
上記のサイトより下記の画像(※2枚)を拝借しました<(_ _)>
※1給水塔

※2メモリアル広場と給水塔の位置を新旧写真にて対比(拡大すればわかります)~少し加工しました

時代の流れか、もはや給水塔どころか、屋上に設置された給水タンクも見栄えが悪く、技術の進歩とともに、はや無くなりつつあるようだ。
当時の給水塔か?

星形管理事務所

話を金岡団地に戻そう。
星形建物と間取りを記念してメモリアル公園として残されているのにはビックリした。
本当に粋な計らいだ。
この星形建物の近くに、給水塔と広場があり、盆踊りが毎年あったことや、
団地の裏庭でのナイトスクリーンなど、懐かしく思い出す。小学校の近くには交番もあり、当時、若い"お巡りさん"が拳銃を見せてくれた記憶もある。
近くには池もあり、ガキ大将「統率」のもと、たむろし、即席イカダや2B弾で遊んだ。
スターハウスメモリアル広場



昔交番があったところ、たぶん、、、。 後ろ手は小学校


ため池も随分と整備されたものだ


残念なことに、団地は老朽化が進んだことにより、現在は建て変わり、給水塔も解体され、当時の面影は消え去りつつある。
実は当方、生誕は吹田市だか、物心つくころより、"JR金岡駅"(現在阪和線堺駅)近くの「金岡団地」に、小学校1年まで住んでいた。昭和30年代の話だからおおよそ年齢が推測出来るだろう。
給水党より、給水塔なる本も出版されているくらいだから、遺したい風物詩として根強い人気が有るのも確かだ。
(日本給水党https://kyusuitou.blog.fc2.com/)
(団地百景http://danchi100k.com/)
上記のサイトより下記の画像(※2枚)を拝借しました<(_ _)>
※1給水塔

※2メモリアル広場と給水塔の位置を新旧写真にて対比(拡大すればわかります)~少し加工しました

時代の流れか、もはや給水塔どころか、屋上に設置された給水タンクも見栄えが悪く、技術の進歩とともに、はや無くなりつつあるようだ。
当時の給水塔か?
星形管理事務所
話を金岡団地に戻そう。
星形建物と間取りを記念してメモリアル公園として残されているのにはビックリした。
本当に粋な計らいだ。
この星形建物の近くに、給水塔と広場があり、盆踊りが毎年あったことや、
団地の裏庭でのナイトスクリーンなど、懐かしく思い出す。小学校の近くには交番もあり、当時、若い"お巡りさん"が拳銃を見せてくれた記憶もある。
近くには池もあり、ガキ大将「統率」のもと、たむろし、即席イカダや2B弾で遊んだ。
スターハウスメモリアル広場
昔交番があったところ、たぶん、、、。 後ろ手は小学校
ため池も随分と整備されたものだ
残念なことに、団地は老朽化が進んだことにより、現在は建て変わり、給水塔も解体され、当時の面影は消え去りつつある。